• ベストアンサー

ソフトバンク系について

worldman2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

kokoro_2さんがどういうのに興味があるのかが不明ですが 最近、個人情報漏洩問題にて ソフトバンクもぴりぴりしているだろうと思われます。 でまず、個人情報漏洩防止で見ていくと 1:外部への接続を禁止 2:移動型(USBメモリとか)機器の持込禁止 3:ありとあらゆるコピー可能機器の持ち込み禁止 が考えられます。 そうすると、実施範囲によっては仕事に支障がでる環境の中で仕事をしなければいけないという事態も発生します また、関連の仕事はすべて派遣が行っている事が多いので 会社から見ると、基本的に「歯車型+完全縦型」 *派遣系はのほとんどはそうです 仮に完全な「歯車型+完全縦型」となると 仕事の仕方がころころ変り内容がいつまでたっても 固まらないという職場であろうと推測できます。 とはいっても、基本的な事(案内窓口とか技術窓口とかネットワーク窓口(そんなのあるんか?)とか)は変らないのでいつまでもぎすぎすした感じでしょう。 統計はよくわかりませんが 職業の種類によっては、女優の卵とかサブ的な仕事として 選ぶという傾向が高いそうです? (ここは自身なし) 人間関係は基本的に「わきあいあい」ですが・・・ 仕事の種類によっては、休憩時間帯を割り当てられる という所もあります。 結果、気に入った人と時間が合わなかったり 職場恋愛は絶対厳禁という所もあります。 企業の体系、度合いによって変ってきますが 最近の仕事事情から推測すると 仕事面では「ぎすぎす」 仲間面では「わきあいあい」 時間的には「うーん」 といった所でしょう。

参考URL:
http://money3.2ch.net/haken/
kokoro_2
質問者

お礼

ぴりぴりしている中で仕事をしなくてはいけなくなりそうですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • (株)ソフトバンクについて

    ソフトバンクの事業の中で、ブライダル事業というのはあるのでしょうか?? そういう方と最近知り合ったので気になっています。 仕事は主に、海外でのブライダルプランナー及び、司会だそうです。 ソフトバンクにそういう部署が本当にあるのか知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 職場の雰囲気と仕事内容について

    こんにちは。 先日、派遣会社の紹介で面接に行ってきました。 その会社は大企業で、仕事内容もやりたい仕事と合っていて、経験をつめば次の仕事にもとても有利だと聞き、喜んで行ったんです。 ですが、面接した方たちがとてもピリピリした雰囲気でした。 それに、最低でも2・3年は辞めてはいけなく、月に約40時間の残業があるそうです。 もちろん仕事をするには遊びではないので真剣にならなくてはいけないとは思います。 それに、私が会ったのが2人の上司の方だけだったので、社内全体の雰囲気は良く分からないので、断るのも惜しい気がします。 (会社の建物は外見は新しいのですが、中は明るい感じはしませんでした。良いイメージを抱いていない一因の気がします。) 派遣会社の人に「前の会社と比べてちょっとピリピリした感じが・・・」と言ったら「まあ、こうゆう(面接の)場だからね~」と言われました。 信じたいですが、派遣会社の人は仕事だから悪くはいわないと思い、その言葉を100%は信じられません。 私は今まではノンビリした会社でのほほんと楽しく仕事をしてきたのでとても不安です。 残業の事も、会社の雰囲気のことも、試しもしないで怖がっているのは自分でも馬鹿げてるとは思うのですが・・・。

  • 派遣会社2社から仕事紹介された場合

    現在派遣会社2社から同時に一般事務で紹介を受けています。 2社とも興味のある企業を紹介されました。 まず1社目からは20代前半の若者が多い部署でのお仕事を勧められ、 すでに顔合わせ日程が決まっています。 しかし、私は20代半ばですが年下と接することが苦手です。。 ただ仕事内容には興味があります。 2社目からは、あまり経験のない方も積極的に 受け入れている企業を紹介していただいています。 営業の方から「落ち着いた方が多く、○○さん(私)の雰囲気にとても合っていると思います。」と、言われました。 正直どちらに決めるか迷っています。 ちなみに1社目の方が時給が100円高いです。 皆さんが派遣で働く際に、重視するのは雰囲気ですか?時給ですか? また2社同時進行で受けるのは良くないことでしょうか。 ご意見、よろしくお願い致します。

  • 顔合わせとは

    来週、ある企業へ顔合わせに伺うことになっています。 企業の雰囲気を見たり、仕事内容を説明いただいたり、企業側は当方の雰囲気(?)などを見たりというイメージをしています。 実際に顔合わせというのは、どういったことをするのでしょうか? 派遣会社の方と2人で伺うので心強くはありますが、どういったことをするのか確認せず電話を切ってしまったので教えてください。

  • 迷ってます。

    派遣社員から正社員で別の会社に転職しようと考えてます。 その求人が出ている会社には先月、辞めた同僚(派遣)が就職した会社でした。 3月末でいったん求人公開はなくなったのですが4月に入り再度募集が入ってました。 企業の条件は私が探していた中でもダントツに良いのですが元同僚が引継ぎを殆どせずに辞め、仕事の殆どが自分に押し付けられた経緯があるのでそんな人間を雇うような企業で面接を受けるべきか迷ってます。 元同僚とは顔も合わせたくないのです。 工場なので部署が違えば問題ないかな?と思っているのですが実際、部署がどうなるのかは行ってみないと分りません。 試験に受かるかも分りませんが、皆さんが私の立場だったらどうしますか?

  • 派遣で紹介されてもまた募集?

    リクナビ派遣で、これは、と思う求人があったので その派遣会社に登録に行きました。 「先方企業に話をすすめていますが、結果は待ってください」 と言われ、待っていますが、 またリクナビ派遣に全く同じ求人が掲載されていました。 他の人からの応募を集め、その中から選考して 企業に紹介するのでしょうか。 何人かのスタッフにとりあえず仕事を紹介して その中から選考、というのなら分かりますが、 「先方企業に~」と言われているのに 何となく裏切られてる気分です。。

  • 派遣会社肯定ですか? 否定ですか?

    こんにちは。 ここの質問を見ていますと、派遣に対し非常にプラスイメージと、マイナスイメージを持たれている方が多いように感じます。 私はどちらかと言いますとマイナスイメージです 地方に派遣はほとんどありませんし、正規雇用も非常に少ないからです。 私は紀州に住んでおりますが、仕事があっても大阪から派遣されてきます。 地元のハローワークから仕事を派遣会社が取り、別の県から派遣するという仕組みを取られるからです。 またなぜか紀州でハローワークをみても、大阪の派遣会社の募集が2割~3割を占めています それが県の求人だと言われましても違和感を感じます。 こういった理由から私は派遣にいいイメージを持っておりません。 また奴隷制度と仰る方もいますし、なぜプラスイメージを持っているのか、マイナスイメージを持っているのか非常に興味があります。 どちらのイメージを持っているのか、またその理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コンサルティングという仕事って?

    派遣で仕事をしています。 よくコンサルティングという業種の仕事の紹介もあるんですが、どのようなことをしているのでしょうか? 社風や、仕事の内容等、具体的に教えてもらえたらと思います。 やはり少し堅苦しい感じの雰囲気なのでしょうか?

  • ベンチャー企業のメリット・デメリットにつてい

    今ある会社の求人に応募しようかどうか迷っています。職種は営業なんですがその会社は設立10年目のいかにもベンチャー企業といった感じの会社です。私のベンチャー企業に対するイメージは実力主義で実績の挙げれない社員は簡単に切り捨てるというイメージが強いです。創立間もない会社はどんどん仕事をとって業績を上げていかないといけないというのは理解出来ますがやはり社員にとってはやはり風当たりの強い面があるものなんでしょうか? あくまで個人的なイメージの意見なんで語弊があるかもしれませんが実際のベンチャー企業の社風ってどんな感じなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • ソフトバンクのサイバー大学に興味があるのですが、学

    ソフトバンクのサイバー大学に興味があるのですが、学費が高いですね。 ソフトバンクの大学で勉強しなくても、 本屋で買えば大体同じ程度の勉強出来るでしょうか? 独学で仕事しながら、プログラマーなどの仕事出来る様になるのは簡単ですか? ソフトバンクの大学には入るだけの価値ありますか?   やっぱり本屋のほうがマシですか?

専門家に質問してみよう