• 締切済み

海でのゴムボートの自由度(法的に)

 ゴムボートの海での使用についてです。法的にどうなのかと。  動力付きのゴムボートは、沿岸であればどこでも好きな海域に浮かべて釣りとかしていいんでしょうか?  あからさまな禁止区域(軍の施設とか工場周辺とか海水浴場)を除いて、入ってはいけない場所はありますか?  例えば、漁港周辺で、航路でなければそこにボート浮かべてのんびり釣りすることはできないんですか? ※1この“動力付きのゴムボート”とは、船舶免状がいらないタイプのモノです。 ※2関東周辺を想定しています。 ※3私は一級小型船舶操縦士を持っています。 恥ずかしながらキチンと勉強していないので、教えていただけると助かります。

  • ropez
  • お礼率75% (30/40)
  • 釣り
  • 回答数7
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • 60xul
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.7

No.4のtokotekuさんがおっしゃるようにアルミボートだと15馬力ぐらいまで積めるものが多いので、2馬力では非力かもしれませんね。 でも、大多数のアルミボートでは平水区域でしか船検がとれないので、平水区域外の海では航行できないというデメリットもありますね。 あえて船検の要らない範囲内に納めれば、平水区域外でも、任意の海岸から最大3海里以内なら航行できるということになりますから、なんか逆転してしまっている気がしないでもないのですが... 私もNo.6のtoyokichiと同じく若狭湾でゴムボートにエレキ搭載して釣りをしています。何度か海上保安庁の巡視船と遭遇していますが、とくに指摘されるようなことは一度もないです。でも、ライフジャケットを付けていないでボート釣りをしている方は、付けるように指導?されてましたが...

  • toyokichi
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.6

私、福井県の日本海で何度かゴムボート+エレキ(電動モーター)で出船しています。 カレイやキス、アオリイカを狙っていました。 No.5さんの補足ですが、3m未満から免許不要になりました。 で、出船箇所ですが、みなさんの回答の通りであるのと、 ところによっては、入漁料が必要なところもあるようですのでご注意を。 魚礁とかでは遊漁船屋は組合にお金を払っていたりするようです。 やはり郷に入りては郷に従えってとこで近くの釣具屋さんや漁師さんに聞いてみるのがいいのでは? ボート降ろす場所や駐車場も教えてもらえることがある上に、以前地元の方にワカメを分けてもらったこともあります。

回答No.5

昨年だったか、に2馬力以下全長○m以内(正確なところ忘れました)の舟は、船検も、免状も免除になったんですよね。 貴殿の言われるとおり、法規制されている場所(一部の港内、定置網の付近、航路等)以外は釣りは自由ですよ。現実問題としては他の方が書いているように、漁港や砂浜からの出船禁止の立て札があったりしてなかなか思うような出船場所がないのですがね。 細かいことを言い出すとご当地の法があり、撒き餌禁止、投錨禁止、針数制限、トローリング禁止などがありますねー。これは調べると言うより、郷にいれば郷に従えって感じで、見たり聞いたりして覚えましょう。 マナーの問題もありますね、撒き餌釣りを潮上の方がしている場合は潮下には入らない、横切らないなんて事もマナーです。 ちなみに関西ではとても盛んですよ。私もやってます。知人のホームページを紹介します、質問でもしてやってください。

参考URL:
http://kiyomidai2002-hp.hp.infoseek.co.jp/
ropez
質問者

お礼

ありがとうございます。サイト参考になりました!

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.4

↓NO.2です。お礼に対して補足です。 「ただ免許が要らないような小さいボートで釣りしてる人を見たことがないので、てっきり禁止されてるものと思ってました。」 そうですね。どこからでも自由に出航できるとは言え、実際問題として、出航場所は限られてくるし、釣りのポイントを探すのは、骨が折れますので、やはり、雑誌などで紹介している場所に集中しているのではないでしょうか? それから、2馬力というのが微妙なところですよね。たとえば、3mという長さはゴムボートでは15馬力ぐらい乗せられるものもありますし、アルミやFRPでは、10馬力程度まで、乗せらるものがありますので、今まで使っていた方は、新しく2馬力エンジンを買うより、船検を受ける人が多いのかもしれません。 実際ボートにあったエンジンのほうが気持ちいいですし、船検も難しくはありませんので・・。 私も釣りをしてて、免許が要らないような小さいボート(自分のは除く)で、釣りしてる人を見たことがありませんので、まだまだ数としては少ないと思います。 釣りを禁止されてるわけではないので、どしどし釣りに行ってくださいね。ひろい海にボートを浮かべるだけで、夢は広がりますよ。ではでは。

ropez
質問者

お礼

そうですね!釣り行きたくなってきました!ていうかパワフルな方が気持ちいいに決まってますよね!でもいまのところ手が届かないので…(;;)

  • aptiva
  • ベストアンサー率36% (193/529)
回答No.3

あとは、ご存知かと思いますが、去年の7月に発効した新SOLAS条約でしょうね。 おおざっぱに言うと、大型船舶が入港する大型港(主に貿易港)への立入が制限されました。 ボートでの岸壁への接近も禁じられています。

参考URL:
http://fishingcraze.fc2web.com/solas.html
ropez
質問者

お礼

 ありがとうございます。参考URL参照させていただきました。ヒドイ話ですね、ついつい読み入ってしまいました。私もいきなり逮捕されたりしないよう気をつけます。

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.2

わかる範囲で・・・ 法律に関しては、一般的には、海上衝突予防法を、港内については港則法を、東京湾内の場合は、海上交通安全法が適用される場所があります。 その他の注意としましては、 >動力付きのゴムボートは、沿岸であればどこでも好きな海域に浮かべて釣りとかしていいんでしょうか? 免許、船検が必要なくなっただけで、航行区域は、全ての平水区域と任意の海岸から最大3海里以内の海域。 >あからさまな禁止区域(軍の施設とか工場周辺とか海水浴場)を除いて、入ってはいけない場所はありますか? 一部の魚網、漁具が設置してある場所(種類によって通行可)。 ダイバーが、いそうな場所。 >例えば、漁港周辺で、航路でなければそこにボート浮かべてのんびり釣りすることはできないんですか? 漁港周辺は、船の出入りが激しいので、港から離れた場所で釣る。 堤防の付近は、見通しが悪いので避ける。 ゴムボートの場合、発見されにくいので、特に注意して見張りを行う。釣りに集中していると見張りを怠りやすい。 ちと、古いですが、こちらを参考にしてください。 海上衝突予防法 http://www.houko.com/00/01/S52/062.HTM 海上交通安全法 http://www.houko.com/00/01/S47/115.HTM 港則法 http://www.houko.com/00/01/S23/174.HTM

ropez
質問者

お礼

なるほど。常識をわきまえればほぼ大丈夫そうですね。  ただ免許が要らないような小さいボートで釣りしてる人を見たことがないので、てっきり禁止されてるものと思ってました。 ありがとうございます。

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.1

私も一級を持ちながら自信がないのですが・・・ 禁止区域と航路以外は沿岸の何処で釣りをしてもかまわないはずです。 もちろん、定置網等に船を係留しての釣りは御法度ですが・・・ たまに、良いポイントに着けて、釣りをしていると、釣り船や漁船が来て「じゃまだどけっ!!」などと発する場合がありますが、先着順です。以前南房で釣り船の外○丸と言う船とけんかしたことがあります。 こんな船絶対に釣りの時のってやるものか、と思い帰港したことがあります。 話は横道にそれましたが、基本的に海はみんなのもの、法的に問題なければ、OKですし、内容を読む限り違反行為はないと私は思います。

ropez
質問者

お礼

ありがとうございます  なぜか釣り船の船頭とか漁師って横暴なところがありますよね…  今のところ無意味にゴムボート浮かべてはしゃぎたいだけなので漁師と喧嘩になる心配はありませんが(笑)

関連するQ&A

  • 海でのゴムボートの自由度(法的に)

     ゴムボートの海での使用についてです。法的にどうなのかと。  動力付きのゴムボートは、沿岸であればどこでも好きな海域に浮かべて釣りとかしていいんでしょうか?  あからさまな禁止区域(軍の施設とか工場周辺とか海水浴場)を除いて、入ってはいけない場所はありますか?  例えば、漁港周辺で、航路でなければそこにボート浮かべてのんびり釣りすることはできないんですか? ※1この“動力付きのゴムボート”とは、船舶免状がいらないタイプのモノです。 ※2関東周辺を想定しています。 ※3私は一級小型船舶操縦士を持っています。 恥ずかしながらキチンと勉強していないので、教えていただけると助かります。

  • ゴムボート釣りの最適ポイント

    友人がエンジン付き5人乗りゴムボートを購入し、近々初めてのボート釣りに京都から行こうと思っています。砂浜から出船するのがいいらしいのですが、海水浴場などがいいのでしょうか?若狭湾や大阪湾で最適な場所(クルマから近い等も含めて)を教えてください。

  • 山中湖で自前のゴムボート

    普段はレンタルボートで遊漁券を買ってバスフィッシングで利用しています。この度、自前のゴムボートで山中湖を散策『小さい範囲』しようと思っています。釣りはしません。山中湖無料駐車場などに車を止めて自分勝手に自前のゴムボートを出すことは可能でしょうか?動力はエレキです。ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • バス釣りでボートを使いたいんです。

    友人と一緒に最近バス釣りを始めたばかりの初心者です。 琵琶湖や野池で釣りをしているのですが、ボートがあればなぁ・・・と思うときがあります。 そこで質問です。 1.友人とお金を出し合ってゴムボートを買おうと思っているのですが、海水浴場で遊びによく使われているようなボートとかでも大丈夫なのでしょうか?(親子で乗るような) 2.転落の危険性などはどのくらいありますか? 3.注意すべき点は何があるでしょうか? 2人用のボートなら3000円で売ってるのを見つけたのでそれを2つ買うか、4人用のボートを1つ買うか、で悩んでます。 どなたかアドバイスをいただけませんか? 予算は6000円ぐらいしか出せないんです。 よろしくお願いします。

  • スモールボートについて

    スモールボートについて ゴムボートかFRPの分割ボートかで悩んでいます。また2級の小型船舶免許があるのですが 実質ペーパーですので2馬力で免許の要らないボート、エンジンかでも悩んでいます。 収納場所があまりとれないので、カートップが限度です。出航する場所は和歌山県、福井県、京都府 兵庫県の日本海を予定しています。ボート釣りの先輩諸兄のみなさんならどちらを選ばれますか? よろしくお願いします。

  • 琵琶湖(湖北あたり)でボートを借りて釣りをする予定です。親切なレンタル

    琵琶湖(湖北あたり)でボートを借りて釣りをする予定です。親切なレンタルボート屋さんを教えて下さい 船舶免許は一応持ってますが初心者です。 5月11日(火)にびわ湖(湖北あたり)でレンタルボートを借りて釣りをしたいと思っています。 私は一応船舶免許持ってますが、免許を取ってからの6年間一切乗っておらずペーパードライバーもいいとこで ほぼ忘れています(汗) 彼氏が今釣りにハマっているので、一度びわ湖でレジャーがてら釣りをしたいと思うのですが 釣りのポイントや、操縦を少し教えてくれるような(別途料金かかってもかまいません) 初心者に親切なレンタルボート屋さんありませんでしょうか??? あと、ボートを借りて、燃料代(その他もろもろ?)などをいれたら費用は平均どのくらいかかるでしょうか? 普段は関東に住んでて釣りはシーバスとかをメインで釣ってるみたいです。 あとは管理されてる川?でマス?トラウト?と、 海でアオリイカとヒラメとかメジナ?が釣れたとか言ってました。 私自身釣りの事が全くわからないので この程度↑しかわかりません(汗) どうぞよろしくお願いいたします

  • トローリングについて教えてください。

    シーレイ245WEという、24フィートのボートを所有しています。当初はクルージングや海水浴等を目的に遊んでいましたが、最近は釣りもしてみたいと思っています。釣りの知識はほとんどなくて、さびきで、鯵や鰯程度しか釣ったことがありません。そんな私でも、船をもっているものですから、トローリングをしてみたいと思っています。噂では、シーレイのようなクルージングボートでも、簡単なトローリングを楽しめるようですが、どのような釣具を用意して、どんな準備をすればよいのか、さっぱりわかりません。どなたかアドバイスいただけますでしょうか?因みに、東伊豆の伊東を中心とした海域で遊んでいます。

  • マリーナ or 牽引??

    海釣り&家族とのクルージングに20フィート位のボートを購入予定です。ただやはりマリーナ代に頭を悩ませます。マリーナを利用しないで安く楽しむ方法ってあるのでしょうか?場所は千葉/茨城で考えています。ほぼ漁港は利用不可ですし、よく見かけるボートを牽引されている方はどこからボートを降ろされているのでしょうか?ボートを降ろせる海岸(海水浴場?)みたいなものがあるのでしょうか?海の近くに月極駐車場みたいなものを借りてボートを保管されているのでしょうか?御存知のかたがいらっしゃいましたら、教えられる範疇で構いませんので、色々とアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 小型船舶の免許を取りたいのですが、船酔いが心配

    小型船舶の免許を取ってクルーザーの操縦をしてみたいと以前から考えていました。 夏なんて気持ち良いと思います。 ここで心配なのが、たとえば免許を取得して実際にボートの運転をするとなった場合、船酔いが酷くて 「二度とゴメンだ!」 とならないかなと心配しています。 昔、地方の連絡船に乗って酷い船酔いになり、それからトラウマになっているのですが、考えれば生まれつき船酔いに強い人って、そんなに多くはないはずです。 教習所での訓練の途中で1~2度は経験するけれどすぐに慣れてしまうもの? それとも何回船に乗ってもダメなものはダメで免許取得は諦めた方が良い? それとも? 実際に小型船舶を操縦されている人にとって船酔いはどんなものなのでしょうか? どうやれば克服 (もし可能なら) できるものなのでしょうか? 乗物酔いの薬なんて実際には精神的な効果しかないと聞きますが ・・・ また、人によっては操縦中はOKだけど、停船して釣りを始めた途端、オエッ! となる人もいると聞きますが ・・・

  • 釣り場情報について

    三重県の紀北町引本浦で魚釣りをしたいと思っています。 釣り場の情報についてご存知の方がいらっしゃいましたらご指導下さい。 ・この海は周辺が島に囲まれていて波が穏やかそうなので、ゴムボートでつりたいのですが、マイカーが止められて手軽にボートを出せそうな場所はないでしょうか。 ・ターゲットは、主にシロギス、アジ、真鯛等ですが、子供を楽しませてやれるならごだわりはありません。 あと、この周辺での釣りのマナー等、特に気をつけるべきことがあれば同時に教えてください。 また、近辺で以上のような条件に合った釣り場があれば教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いいたします。