• ベストアンサー

メルパルク東京で

メルパルク東京(funon)での披露宴を考えています。 ここでの式を経験した方、または参列した方、 印象はどうだったか教えてください! 見積もりを作ってもらったのですが、 50名で140万程かかるようです。 それとは別に宿泊代(21名)もあるのですが一人7000円だそうです。新郎新婦も有料だそうです。安いと思っていいのでしょうか? もっと値切れるものでしょうか? 良い案や意見あったらお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 去年の11月末にメルパルク東京で結婚式を挙げました。 60名の出席者だったので「牡丹」の部屋で披露宴をしましたが、プランを組み合わせて見積もりの段階で約190万円でした。メルパルクは普通の式場よりも単価が安かったです。funonの会場を利用して50名140万円であれば安い方だと思います。 でも、安いからと言って貧疎なワケじゃありません。 他の式場でも見積りを出してもらいましたか?是非数ケ所の式場で見積りを取って1つ1つの単価を比較してみることをお勧めします。 都内の宿泊で一人7000円(シングル)は標準的じゃないかな?と思います。式場に併設されているので、前泊にしても披露宴終了後に泊まるにしても便利です。 私達の親戚が泊まったのはデラックスツインでしたが、部屋も広く好評でした。 「もっと値切れるものでしょうか?」とありますが、値切るのは不可能だと思ってください。費用を安く上げたいのであれば、自分たちで出来る事はやる方法で費用を抑えるのが一般的です。しかし招待状を自分たちで作っても、別途費用はかかります。もちろん時間も手間もかかるので、必要経費だと思って割り切る事も必要です。 メルパルク東京から見える「東京タワー」の夜景はとても綺麗です。そこに拘って、披露宴も最終組にしました。終了後、屋上のチャペルで記念撮影をさせてもらいました。素敵な写真が撮れましたよ。 お世話になった担当の方は細かい点にも親身になってくれました。経験上のアドバイスは、とても役に立ちました。それに、funonでもそうだと思いますが、料理の組合せも自由に選ぶことが出来たり、公共施設とは思えないほどの充実した設備と内容です。 料理は折衷料理にしましたが、出席者に凄く好評でしたし、サービス内容も申し分無いほど良いものでした。 介添えさんもフロアーキャプテンも凄く良い方たちでメルパルク東京にして本当に良かったと思ってます♪ 費用を抑えると、出席者から見て貧弱に思われるコトもあるので、担当の方と良く相談した方が良いですよ。打ち合わせをしていく度に、少しずつ欲が出てきて、あれもこれもやりたくなってきます。 お二人でよく話し合ってください(ご両親の意見も聞いた方が賢明です) 最後に1つだけd(・・〃) 「シャイニング・フォレスト」と「ファイナル・ロール・ビジョン」は絶対にお勧めです! 費用は少し割高になりますが、どちらとも好評で、私たち夫婦にとっても良い想い出になりました。 一生に一度の事です。費用も気になりますが、心に残る素敵な披露宴になる様に頑張ってください♪

momokodesu
質問者

お礼

お返事遅くなってすみません。 色々有難うございます! 私も気に入った会場なので、ここで素敵な披露宴を挙げたいと思っています。 他と比べて単価が安いのも分かっているのですが、 できる限り削れるとこは削って、お料理等に費用をかけたいなぁと考えています>< gondesさんは、ここはやっておけばよかった等ありますか? メルパルクで挙げた方とは出会えず、良かったらお話聞けたら嬉しいです(>_<*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.2

こんにちは。 ここはやっておけば良かったと今になって思うのは、演出とか披露宴の中身よりも「家族との写真」ですね。 親戚や友人たちの中にはカメラを持ってきてくれてる人も居ますが、いざ現像が終わって当日の様子を見直してみると家族との写真が少ないのに気づきました。 他にも思い出すと出てくるとは思いますが、今思いつくのは「写真」ぐらいです(苦笑) これから本予約をされて、細かい点まで決められて行くと思いますが、こちらの方こそ何かお手伝いできる事があったらお話したいと思います。 私の時もメルパルクで挙げた方を探したのですが、周りにもQ&Aにも居なかったので、momoさんのお気持ちが判ります。 これ以上は私信モードになってしまいますので、質問等があったらGooメールを送って下さい♪ 家内も喜んでお話するそうです(笑)

momokodesu
質問者

お礼

ありがとうございます! 本当によいお式をされたんですね! もしよかったら、相談や、お話し聞かせてもらえたらうれしいです。 家族との写真ですね^^ 家族全員で撮る写真なんて滅多にないし、 気にかけて撮るようにします♪ 是非奥さまの話も聞きたいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次会なしってどうですか?

    数ヶ月後に親族、友人のみの結婚式・披露宴を控えています。会場はホテルで、式当日は同ホテルに宿泊する予定です。遠方からの友人数名も、同ホテルに宿泊します。  以前、友人の披露宴に宿泊した際に、遠方からの出席だったこともあり、疲労で二次会が憂鬱に感じたことがありました。それでも行った二次会は、ただの飲み会。一緒に行った友人数名以外は地元の友達のみで、仲間内だけで新郎・新婦を囲んで盛り上がっていました。それが5時間・・・。二次会はこれしか出席したことがなく、あまりいい印象ではありません。  彼も、遠方から来て下さる参列者が疲れるだろうし…と、二次会には積極的ではありません。そのため、二次会なしで考えています。遠方からの友人には、時間があれば当日、無理そうだったら翌朝にでも、ゆっくりお礼を伝えに行こうと思っています。(私が参加した二次会では、新郎・新婦と話す時間が全くなかったので…)  既婚の方や、披露宴に出席されたことがある方にお聞きしたいのですが、二次会なしの披露宴ってどう思いますか?  また、二次会をしない場合、参列してくれる友人には、あらかじめ伝えるべきでしょうか?  

  • 披露宴での“新郎新婦の出し物”について

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今年の11月、結婚式を挙げることになりました。 今までお世話になった皆様、親族に感謝の意を込めて、 新郎新婦ですが、披露宴にて出し物をしたいと考えています。 ところが、なかなかいい案が出てこず、非常に悩んでいます。 (現在出ている案:新郎新婦でダンス) もし、こんな披露宴で新郎新婦の出し物が面白かった!等 ございましたら、ぜひお知恵をお貸しください。 ちなみにですが、式は神前式で、服装は和装です。 出席者は70名くらいの会で、会社の同僚が多いです。 よろしくお願いいたします。

  • 豪華結婚式のご祝儀について

    近々結婚式に参列します。友人の妹の結婚式です。 通常の披露宴出席の場合は3万円のご祝儀が相場と思います。 今回の結婚式では、参列者400名以上(新郎側300名以上)の豪華披露宴です。 友人の妹もご家族もよく知っているし、参列することにしました。 友人(新婦姉)の話によると、食事は3万円、引き出物は2万円ぐらいとの豪華な結婚式になるそうです。(新郎側の関係で…) こういう場合、ご祝儀は5万円包んだ方がいいと思われますか? 他の友人にこの話をすると、「5万じゃない?」というし、他の意見として「たまたま新婦の姉が仲良くて、披露宴の話が入ってくるだけなので、相場でいいのでは?」というのもあります。 友人(新婦姉)は「普通でいいよ!」というのですが、ご祝儀をどうするかかなり頭を悩ませています。 どうしたらいいと思いますか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 温泉旅館での披露宴について

    旅館での披露宴について教えてください。 今週末、東京から飛行機を利用して約2時間の場所で披露宴に参加します。 式はホテルで挙げるそうですが、披露宴は温泉旅館で行います。 しかも、新郎新婦も旅館の浴衣で、出席者も余程嫌でない限り浴衣です。 お座敷でやるそうなのですが、このような披露宴に出席された事のある方いらっしゃいますか。 まったく未知の世界で、 ・ご祝儀は通常通りでいいのか ・宿泊代はどうするのか  (招待状に「ご都合の良い方はお泊まりください」とだけ書いてあり、確認されていない) ・こういう形式での披露宴は地域によっては良くあることなのか など、気になることがあります。 新郎新婦によって形式が違うとは思いますが、このような披露宴に出席された事が あり、気付いた点がありましたらアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 小規模結婚式の友人招待について

    身内のみ結婚式・披露宴を考えていたのですが、とても仲の良い友だち(3人)がいて、その友人はいくら、身内のみとは言えども式だけでも参列してもらいたいと思っていますが、彼氏に話したところ、身内のみでないとおかしいと言われてしまいました。なんとか、説得してその友人はいいと言ってもらえたのですが、やっぱり新婦の方だけ友人が参列するのはおかしいですか?親族の数は新郎の方が倍くらい多いです。 (披露宴は彼氏の意向で身内のみで行うので、友人3名は招待しません。) ちなみに、彼氏はどこで線引きをすればいいか分からないので呼べないと言っています。

  • 芝公園のメルパルク東京で結婚式

    来年に結婚式を行うのですが、なかなか式場が決まりません。遠方から飛行機で来る親戚が居るので、羽田空港からアクセスの良い場所を探してて、芝公園にあるメルパルク東京がイイかなぁと思ってます。 実際に、ここで挙式披露宴を行った方、ぜひ意見を聞かせてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 地方と東京での挙式

    新郎新婦、新郎両親は東京在住、新婦両親は東北在住です。 新婦両親が挙式&披露宴を東京と東北でやりなさいといっています。 東北の挙式&披露宴は費用も新婦両親負担、新婦親族と新郎両親とで、新婦両親の主催でやりたいということのようです。 東京の挙式&披露宴は新郎新婦の好きなようにやれば良い、そこに新婦両親のみ出席(親族は出席しない)するというのです。 田舎なので、披露宴は親族一同を招く慣習なのだとおもいますが、10年以上も(へたをすると1度もあったことのない)親戚を招いた挙式&披露宴をする意味が 私にはわかりません。 (田舎にいる親族同士は親しくお付き合いをしているようですが・・・・私は離れていることもあり、今後もお付き合いが続くとは思えません) また、東京の挙式&披露宴に新婦両親しか出席しないと、 両親のみのテーブルを作るというのも難しく、 かといって、友人の席に両親の席を混ぜるつもりは ありません。 さらに、列席した方に変に思われないかどうかも心配です。 そもそも2度挙式をするということが、感覚的に嫌だなぁと感じております。東京のみで挙式&披露宴をすることを どうやって、新婦両親に納得していただいたらよいでしょうか?

  • 大阪市内での挙式を考えていますが・・

    こんばんは。 今、大阪市内での30~40名くらいの挙式を考えていまして、メルパルク大阪かモントレグラスミアハウスか悩んでいます。 どちらも見積もりをいただいたのですが、モントレグラスミアは100万のプランを使っても、それに上乗せされて150万くらいになります。メルパルクは80万のプランで110万円くらいです。 それぞれの価格単価表を見ていると、モントレグラスミアはそれぞれの単価が3~4割高いんですよね。。やはりホテルだから仕方ないとは思うのですが。持ち込みに関してもそれぞれ差があるので、実際にプランを使用して式と披露宴をされた方で最終どのくらいの追加になったかを知りたいのですが、もしよろしければ参考までにお教えください。車代や心つけなどは別として純粋に式と披露宴のみで。この式場に限らず、実際に最初のお見積もりと最終お支払された金額でどのくらいの差が出たのかでも結構です。 ちなみに、式は教会式で披露宴はごく一般的なもので考えています。 何卒よろしくお願いします。

  • 披露宴で新郎にお酌して来いと旦那に言われました。

    こんにちは。 先日、友人の披露宴がありました。 披露宴が始まってだいぶ経って 新郎の酔いもだいぶ回ってきた頃 私は披露宴に呼ばれた友人と一緒に 子供を連れて 改めて新郎新婦の席に挨拶に行きました。 その時にイスに座っていた旦那に 「新郎の所に行くなら、お酌してこい」 と、ビール瓶を渡されました。 でも私は以前、 披露宴に参加する時のマナーの本で 『飲まされていると解っている新郎に  無理にお酒などをすすめてはいけない』 と書かれていた内容を思い出して お酌はせず、挨拶だけ簡単にさせていただきました。 披露宴で新郎新婦にたくさんの人がビールを飲ませているのは 必ずといっていいほど目にしますが それはマナーとして、どうなんでしょうか。 土地によっては しておかなければいけない行為なのでしょうか。 また、別の礼儀の本(ご年配の男性が書いておられる本)では 披露宴というものは 新郎・新婦がみなさんに 『私たちはこれから結婚しますので、 皆様これから どうぞご指導などよろしくお願いします』 と自ら、ご挨拶をして回るのが本来の礼儀だけど たまたま皆さんに集まっていただく席を設けることができましたので お集まりいただけますでしょうか。 という目的の行事だと書いていました。 そこから考えると 参列者が新郎新婦の席に挨拶に行くのは どうなのかな~とも思いました。 披露宴に呼ばれた時、 人の流れなどを見計らって挨拶に行くのが礼儀なのでしょうか。 また、新郎新婦のご両親に 自ら挨拶に行ったりするものなのでしょうか。 参列者が 席を立ってウロウロするのは『中座』 ということになると思うのですが 『中座』は呼んだ側からすれば 失礼にあたると勉強しました。 なので披露宴が終わるまで席を立たないよう トイレは始めに済ませています。 旦那のいとこの結婚時に参列した際、 旦那の母が以前、挨拶にと親族に孫を見せて回っていました。 そういう時は私も一緒について行くものでしょうか。 その辺りも含め 席を立ってウロウロするというのは どうなのでしょうか。 何がマナーや礼儀なのか良く解りません。 詳しい方、ご教示お願いいたします。

  • 会社の人を挙式(披露宴)に呼ぶか呼ばないか

    会社の人を挙式(披露宴)に呼ぶか呼ばないか 新婦側は会社の人を呼んで、新郎側は呼ばなかった方いますか? (または、そんな披露宴に出席したことがある方) 逆のパターンはあるようですが。。 新郎新婦で合わせた方が良いとは思うのですが、 新郎側だけ会社の人を呼ばない式というのは、不自然なのでしょうか?

mfc-930cdn/cdwnのエラー46について
このQ&Aのポイント
  • mfc-930cdn/cdwnのエラー46について質問があります。
  • エラーコード46が表示された時の対処方法を教えてください。
  • Windows10を使用している有線LAN接続の環境で発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう