• ベストアンサー

フィルム一眼レフの購入を考えているのですが、都内でいいお店は?

今までSIGUMAのSAー7Nを一年程前に激安バーゲンで購入してから独学で覚えてきてみたところ、写真っておもしろーい、もっと撮りたーい、って思ってレベルアップのために写真スクールに入学したのですがどうもこのカメラが普通とは少々違う模様。 しょうがないので来週までにもう一台買うことになったのですが、どこで買えばいいのか分かりません…。前はさくらやで買いました笑 専門用語などはほとんど知らない素人ですので、対応の良く、分かりやすいアドバイスをくれるカメラの店がありましたら教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

SIGUMAのSAー7Nがいかなるカメラなのかわかりません。またなぜカメラの買い替えを急がれるのかもわかりません。もっとそのカメラを使いこなし、撮影に必要なものがなになのかがわかってから買い換えたほうがよいのでは。いまの状態ではなにもわからない状態で他人が勧めるカメラで撮り、そのうち嫌気がさし、また買い換えることになるのでは。

muzina
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようです。申し訳ありませんでした。 補足をさせて頂きたく思います。 現在使用しているカメラは主にSIGUMA製レンズしか取り替えが効かない、というのが買い換えを望む第一の理由です。私から見てSIGUMA製品は少々値が張るな、と思っているので、色々バリェーションに富んだレンズをつけられるキャノンやニコンのほうが将来的に役立つかな、と思いましたので。 僕の質問の本意はここでお答え頂いた店をいろいろ回って聞き出し、最終的にそこから何のカメラを使うか割り出そうと思ったのです。 重ね重ね、下手な質問の仕方で申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#74310
noname#74310
回答No.3

マウントがシグマSAバヨネットマウントであるのを気にしなければ十分使えると思います。 どこが不満なのですか。 カメラのことを知らないで、カメラ店にいけば、どこでも予算にあったものしかお勧めしないでしょう。 前回、値段で決めた(失敗した)のではないですか。 撮りたいものが何か、必要な機能、性能と予算がどのくらいなのか、明確にすべきでしょう。 レンズマウントが各社違うので、将来の買替え、買足しを見据えずに買いにいけば、また後悔します。 買う前に機種と交換レンズが行く前に決まっていないと、どこのお店にいっても、餌食になるだけです。 写真スクールで機種を推薦してもらうべきでょう。 #前はさくらやで買いました笑 こんどビックカメラか、ヨドバシにいっても同じです。(笑)

muzina
質問者

お礼

あれれ…。 正直な事を言わせてもらいますと、僕の周りで一応写真を撮っている友人にカメラを見せると、ええええええ、めっずらしー、というような驚きをたくさん頂いてきていたので「え、これってそんなにマイナーなの?」と思っていたのですが、ahooさんや他の回答者の回答を見ているとそうでもないようです。あれれ…。 人の意見に振り回されていたようです。 さらにカメラを購入するとき激安バーゲンの時だったので、安物の銭失いというイメージがまとわりついていたのですが…あれれ…。 本当正直あれれ、です。 >>前はさくらやで買いました笑 >>こんどビックカメラか、ヨドバシにいっても同じです。(笑) 手厳しい意見をどうもありがとうございます。僕はカメラの専門店をイメージしていたのですが、そうでもないようです。うううう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

それほど悪いカメラのようには思えませんが・・・ 写真を上達しようと思えばゴテゴテ使わない機能が ついているよりシンプルなほうがいいですよ 名前があまり知られていないので悪いイメージが あるかもしれませんが知っている人はしっているメーカです 何が違っていると思うのかここで質問したほうが良いと おもいます 一般的な話ですが店屋は商売ですのでいろいろ買わされる こともあるので鵜呑みにはしないように

muzina
質問者

補足

質問の仕方が悪かったようです。申し訳ありませんでした。 補足をさせて頂きたく思います。 現在使用しているカメラは主にSIGUMA製レンズしか取り替えが効かない、というのが買い換えを望む第一の理由です。私から見てSIGUMA製品は少々値が張るな、と思っているので、色々バリェーションに富んだレンズをつけられるキャノンやニコンのほうが将来的に役立つかな、と思いましたので。 僕の質問の本意はここでお答え頂いた店をいろいろ回って聞き出し、最終的にそこから何のカメラを使うか割り出そうと思ったのです。 重ね重ね、下手な質問の仕方で申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カメラのレンズの買い方、または選び方を教えてください。

    わたしはカメラを初めてから半年なので、専門用語も「逆光」くらいしかわからないどしろーとです。なのでレンズを換えてみたくても、基準がよくわからないので…ホイホイ換えちゃうにはちと高すぎるし、適当に買うには勇気が入りすぎるし…どうか素人に合わせた具体的なわかりやすぅいアドバイスをお願いいたします。 参考:カメラは一眼レフのSIGUMAのSAー7Nです。

  • デジタル一眼レフの購入を考えています。

    今までコンパクトカメラで写真を撮ることを楽しんでいたのですが、 大学生になり父にその事を話した際、入学祝として新しいデジタルカメラを買おうかと言ってくれました。 父の予算を聞いていると、どうも今使っているようなコンパクトカメラを考えているようなのですが、私はバイトで貯めたお金も足して、デジタル一眼レフカメラを購入したいと考えています。 背景がボケたような写真など、コンパクトカメラとはまた違ったおもしろさがあり、デジタル一眼レフカメラで写真を撮るということへの興味があるからです。 デジタル一眼レフは大学に入る前に授業で何度か使わせて頂いたことがあるのですが、もう随分前の話です。 私のような歳の人が、デジタル一眼レフを購入したいというのはあまり良い反応が返ってこないのではとも思いました。 ですが、こちらの過去ログを調べてみると、初心者の方や若い方でもデジタル一眼レフに挑戦している方もおられるようですし、やはりデジタル一眼レフで写真を撮ってみたいという気持ちを諦められません。 なので私もこれ!というものを具体的に出して、父にそのことを相談するつもりです。 そこで質問なのですが、デジタル一眼レフカメラを選ぶとしたらどのようなものがお勧めでしょうか? ●普段は室内で撮ることの方が多いのですが、夏に父と登山を計画中なので、できればその時にも撮りたいと思っています。 昼間(太陽の昇っている時間帯)の山も美しいですが、夜の星空も撮ってみたいと思っています。 この場合は、何か特別な道具(レンズ等)が必要なのでしょうか? ●上で書いた「普段は室内で撮ることが多い」ということですが、 その際に撮るものは主にグラスアイをはめこんだ60cmほどの大きさの人形で、近づいて撮ることが多いです。 手ブレ補正のあるものが嬉しいです。 ●予算は今のところ5~8万円程を考えています。 今まで使っていたのはNikonのCOOLPIX2500です。 メーカーについてあまり詳しくありませんが、Canonや今使っているのと同じNikon辺りかな?とだけ考えています。 予算のことも含めると、全てを同時に満たすものはやはり難しいでしょうか。 そのことについてもお答えしてくださいますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 一眼レフやめてコンデジに変えようかな・・・

    こんばんわ。 私は今15歳の高校生です。 高校に入学する前、貯金していたお金でα550を購入しました。 一眼レフを買ってもう一年近くが経ち色々な写真を撮ってきました。 写真を撮っているうちに、遠くにある被写体を撮影することに興味を持ち望遠レンズの購入を考えましたが、とても買えるような値段ではありませんでした。 インターネットで調べているうちに、コンパクトデジタルカメラに光学24倍ズームだとか30倍ズームとか、結構すごそうなのが色々でているみたいです。 なので、一眼レフをやめてコンパクトデジタルカメラに変えようと思っているのですが、一年間一緒にいたカメラなので、このカメラを使っていたいという気持ちもあります。 両方使いこなせるほど要領のいい人間ではないですし・・・ 正直、その24倍ズームとかの性能もよくわかりません。 どうでしょう?最終的には決めるのは自分だというのはわかっていますが、撮影歴の長い皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

  • フィルム一眼レフを購入したい

    フィルム一眼レフを購入したい この度、フィルムの一眼レフを購入したいと考えているのですが、 種類がいっぱいありどのような物がよいかわかりません。 キャノン、ニコン、ペンタックス、コンタックスなど・・・ 撮りたい被写体は主に人物です。また、物の一部などを接写して拡大した画像も 撮りたいと考えています。 マニュアルで勉強したいと思っていますので、古いカメラでもまったく問題ございません。 機種の違いや値段と性能などを比べておすすめ等ございましたら、 教えてください。 また、レンズの方もあわせて教えていただけましたら、 幸いでございます。

  • デジタル一眼レフどちらがお薦めですか?

    私はカメラについて全く知識がありません。カタログに書いてある用語等も画素数が多ければ良いのでは?と言うレベルです。今使っているカメラも大分前に買ったソニーのDSC-T100です。 そこでご質問ですが、19歳の娘が急に綺麗な写真を撮りたい(風景や自宅のペット)ので、カメラが欲しいから、お父さんネットでどれが良いか調べてと言っています。娘は私以上に何の知識もありません。 予算もあり、旧モデルですがOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットかNikon 1 J1 ダブルズームキットのどちらかを購入しようと思っています(Nikon 1 J1の方が5000円程高い)。今回カメラに求めるものは、操作が簡単(多分オート撮影がほとんど)、多少暗くても綺麗に撮れる+α位です。 デザインを見せた処、どちらでも良いとの事でした。今週末には欲しいと言っているので、皆さんのご意見で決めたいのでご回答の程よろしくお願い致します。本当に初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 夜、桜をバックに記念写真をキレイに撮るには

    こんにちは。 来週、夜桜を見に行くのですが、記念写真をキレイに撮る方法を教えて下さい。 桜も人もキレイに撮りたいのですが、 カメラは銀塩の一眼レフで、ストロボはありません。 ストロボなしで撮るのは無謀でしょうか…^^; フィルムの感度をカナリ高くすれば良いのでしょうか?? 何か良い方法があればお願いします。

  • デジタル一眼レフ初心者に645Dは無謀でしょうか?

    こんにちは。 「風景・山岳写真にはD800?5D MarkIII?」 http://okwave.jp/qa/q8268771.html で質問させていただきましたsuperpokoです。 その節は、ご回答くださいました皆さん、ありがとうございました。 その後、色々検討してみましたところ、5D MarkIIIが良さそうに思えました。 理由は、 レンズの発色が好み(New F-1、F-1を使っていた頃から) 好きな写真家が使っている(竹内敏信さん(5D)、米美知子さん、など) PIXUS Pro-100(唯一の染料インク高級機)の仕上がりが好きで、この機種との相性がよいこと EOS学園のカリキュラムや講座内容が非常に優れており、会社員の私にも参加しやすい EOS学園で竹内敏信さんのお弟子さん(杉本恭子さん)に基礎から上級まで一貫して受け持ってもらえ、その後は米美知子さんの直接指導を受けることができる。 風景写真仲間が沢山できそうで、撮影ポイントなど情報を沢山得ることが期待できる。 です。 ハード6割、ソフト4割の基準で検討した結果、5D MarkIIIになりました。 ただ、ここにきて、ペンタックスの645Dが気になっています。 理由は、5D MarkIIIを超える画質とレンズの発色、扱いやすさです。 しかし、残念なことに、ペンタックスには、EOS学園のようなデジタル一眼レフの基礎から上級まで教えるようなスクールはありません。 米 美知子 風景写真教室 http://school.ricoh-imaging.co.jp/rim_school/201 … はありますが、これはEOS学園でいえば、撮影テクニック講座I~IVを終えて、その上の「ネイチャーフォト実践講座」を終えた人のみが参加できる作品研究講座にあたる教室のように見受けました。 私はPhotoshopやLightroomを扱ったことはありませんし、RAW画像の処理の仕方やデータの整理・保存の仕方などさっぱりわかりません。(Windows歴は20年以上ありますし、Macも扱えます) 写真友達もいません。ですので、風景写真の撮影ポイントなど仲間を持っている人たちならではの情報も持ち合わせておりません。 でも、辰野清さんなどの645Dで撮影した写真を見ると、素直に素晴らしく、こういう写真を撮影してみたいと思うのです。 Photoshop CS6 の扱い方は、パソコンスクールでもやっているところを見つけてきました。(ただし、そのスクールは、アビバなので、写真専門的に優れた撮影データの扱い方を学べるかは未知数です) 準備しているパソコンもモニターも、もともとD800を使うことを考えて構築しておりますので、パソコン環境としては、645Dでも使えると思います。 銀塩写真時代は独学でしたので、写真の基礎がしっかり身についているか?は怪しいと考えております。 風景写真を極めたい、とするならば、 1、5D MarkIII +EOS学園で、竹内敏信さんのお弟子さん(杉本恭子さん)に基礎から上級までを教わっておいて、米美知子さんの薫陶を受ける。(645Dはあきらめ、キヤノン専門にする) 2、いきなり645Dを買い、ペンタックスの 米 美知子 風景写真教室 に参加する。 3、1で勉強しておいて、最上級レベルの講座を受講するようになったら、645Dを買って 米 美知子 風景写真教室 に参加して学ぶ。 のどれがよいでしょう? 米美知子さんは、写真をはじめる際に、いきなり645Nを買って写真をはじめられたといいます。 考えすぎて少々疲れてきておりまして、1~3どれが良いか?わからなくなってきました。 皆様の客観的なご意見をいただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • どちらの一眼レフがいいでしょう?

    Nikon D60Wズームキット と Canon EOS Kiss X2 ダブルズームキット どちらにしようか迷ってます。 写真を撮るのが好きで、子供・犬などをよく撮ります。 コンパクトなデジカメは、富士のFinepixF11・パナソニックのLUMIX DMC-TZ3・DMC-FZ18を持っています。 パナソニックのLUMIX DMC-TZ3・DMC-FZ18に関しては、コンパクトで、ズームが効いて、動画が撮れるということで持ち歩いています。 しかし、来週、娘が小学校の卒業式を迎えるので、前からずっと欲しかったデジカメ一眼レフをこの際購入しようかと検討しています。 先日、Nikon D60がどんな感じかと思い、店頭で触ってきました。 D60でいいかな~と思っていたのですが、D90のファインダーを覗くとフォーカスポイントが11点と多く、D60は3点オートフォーカスで、これでいいのかな~ となんとなく思ってしまって・・・。 そこへいくと、Canon EOS Kiss X2 は、9点オートフォーカス でいいかな~と。 今まで購入するときに気にしていたのは、主に『感度』『画素数』『内臓フラッシュで背景が暗くならないか』です。 内臓フラッシュで撮った画像で気に入っていたのはFinepixでしょうか・・・。(最近は使っていませんが) また、子供の行事で、室内のときに、フラッシュを使うと迷惑なときもあり、できれば使わずきれいに撮りたいという理由でカメラを決めていました。 本当はもっと前から検討にはいっていたらよかったのですが、時間がなく、皆さんのご意見も聞いて、もう一度店頭に行きたいと思っています。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • フィルムの一眼レフが欲しい

    デジカメではありません。 フィルムの一眼レフでおすすめを教えてください。 今までキャノンA-1を使っていたのですが 最近調子がよくないのとやっぱりとても重いので買い替えを考えています。 中古で十分です。 1、何よりの希望はフィルム装てんが確実なものです。20年近く前、親の買った新製品のミノルタのオートフォーカスを使って社内の催し物の記録をしたところフィルム装てんを失敗して大変つらい思いをしたことがあります。 それ以後オートフォーカスカメラは使ったことがありません。だからカメラはA-1以外わからないのです。フィルム装てんができていなければシャッターが切れないとか、見てわかるようになっていればありがたいです。 2、趣味でカメラを撮っているわけではなく、ふだん出かける時や子供の行事を撮るだけです。よそ様の子供をとったり集合写真をとることも多いので隅々まできちんと撮影できるものがいいです。 3、重くなく小さいほうが良いですが、A-1より軽ければOKです。(デジカメはもってますので・・) 4、オートフォーカスでなくてもOKです、自分としては見たように撮れるマニュアルが好きです。 カメラには詳しくないのでよろしくお願いいたします。

  • フィルム一眼レフを使いはじめるにあたって

    はじめまして! 以前から人の写真を見るのがすきで、カメラをはじめたいと思っていました。 なかなか手を出せずにいましたが、この春から自分で写真を撮りたいと思います。 どの会社もデジタル一眼レフにシフトしつつありますが、中古でもよいからNikonFM-3Aを購入したいと思っています。 先日中古カメラ屋さんで下見してきたところ良品で約10万円ほどでした(ボディのみでです。)。 その他最低限必要なものを購入するとしたら大体いくらくらいになるでしょうか? 写真はコンパクトデジタルカメラとチェキくらいしか触ったことのないまったくの初心者です。 お手数をおかけしますが、もし答えていただけたらうれしいです^^ よろしくおねがいいたします!

このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNの印刷品質が悪く、カラー印刷時にチェックリストに欠けが生じる問題を抱えています。強力クリーニングをしても解消しないため、原因と対処法を調査します。
  • 印刷品質の悪化はadobeでPDF印刷する際に特に顕著であり、汚れやかすれが生じます。Windows10の無線LAN接続環境で利用しており、ひかり回線を使用しています。
  • 本記事では、MFC-J997DNの印刷が汚い、かすれる問題の原因として、チェックリストの欠け、adobeでのPDF印刷、接続環境の影響を考察します。また、それぞれの問題に対する解決方法を紹介します。
回答を見る