• ベストアンサー

キーロガーは入力した文字を盗まれるのでしょうか?

少々下の質問をみて気になったのですが キーロガーとはキーボードに打ち込んだ文字を 第三者に盗まれるのでしょうか? それとも入力した文字全てですか? もし前者であればあらかじめ書いておいた文字を マウス?でコピーして貼りつければ盗み見られる心配は ないと言うことでしょうか?例えばパスワードが必要な サイトにアクセスするときなど・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.2

打鍵だけを収集するとは限りません。クリップボードの内容を収集するものもありますので。あしからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

キーロガーとはkeyloger(キーの記録)です。 キーで入力した文字全部です。 あらかじめって、どこでそれを入力しておくのですか? キーロガーがどの時点で侵入しているか判るなら簡単ですよね? また、新しいインターネットバンクやサイトに新規ユーザとなる場合に あらかじめどうやって準備しておくのでしょうか? どうしても無理が生じてしまいますよね。 キーロガーが侵入しているのを予測して対策するのではなく、侵入するのを 防ぐほうが賢い対策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーロガーについて

    素朴な疑問です!! マウスを使って文字を入力できる「IMEパッド-ソフトキーボード」 っていうのがありますが、これを使った場合でもキーロガーは入力した文字を認識するのですか?

  • キーロガーが検出されたのですが。

    先ほどペストパトロールで検索を かけたところ「KeySnatch」というキーロガーが 幾つか検出されたので、即座に削除しました。 キーロガーが検出された場合。 キーボードで打った文字はすべて 漏れてしまうのですよね? このような場合は個人情報などを登録したサイトの パスワードなどは変更したほうが良いのでしょうか。 初期化する前に検索をかけたときはキーロガーは 検出されなかったので、初期化する以前の 情報は漏れていないと思うのですが…。 キーロガーはキーボードで打ち込んだ文字だけが 読み取られてしまうのですよね…? ならそれ以前に打ち込んだものは読み取られないと いうことなのでしょうか。

  • ネットカフェのキーロガーについて(素人意見)

    ネットカフェでパソコンゲームをしようと思います。 アカウントのIDやパスワードを入力するときに、気になるのがキーロガーです。 そこで素人なりに対策を考えてみたのですが、理に適ってるか的外れなのか判断してほしいです。 キーロガーについてそれほど熟知していないので、'キーロガーとは'でググって最初のリンクにある「パソコンのキーボード操作の内容を記録するソフトウエアの総称。不正操作の監視などに用いられるが、他人の ID やパスワードなどの個人情報を盗み出すために悪用されることも多い。」を基としています。 1.マウスの動作は記録されないと思うので、例えばメモ帳などに「abcdefghij.....wxyz0123456789」のように入力し、IDやパスワードに該当する部分をマウスで選択してコピーし、アカウント名、パスワードを作る。 文字列を入力後はキーボード操作はCtrl+C(と失敗時の削除用にBackSpace/Delete)ぐらいです。 2.USBメモリやSDカードなどを持ち込んで、自宅から.txtなどに保存したIDやパスワードをコピーして貼り付ける。 どうでしょう?対策できてると思うのですが、素人の青臭い妄想でしょうか? もしどちらも的外れであるなら、キーロガーが設置されてるという前提のパソコンではどう足掻いてもアカウントの入力は無理でしょうか?

  • キーロガー対策について

    こんにちは。キーロガー対策について質問します。ショッピングサイトでショッピングするときにクレジット番号を入力する機会がありますが、当然、キーボードから入力すると、キーロガーに盗まれる場合があるかもしれません。それで、パソコンの中にはいっている補助ツールのキーボードスクリーンを使ってクレジット番号を入力しようと思いますが、これって、直にキーボードから入力するのに比べて安全なのですか。よろしくお願いします。

  • キーロガー対策について

    インターネットカフェでパスワードを入力するのは、キーロガーのおそれがあるので、まずいと読みました。 そこで、事前に、 1234567890とうち、パスワードが6592なら、 6 5 9 2を個別に コピー→貼り付け すればいいかなと思ったのですが。 どうでしょうか?アドバイス下さい。

  • キーロガーについて

    先日キーロガーが見つかり、あわてて削除しました 調べると、キーボードの打ち込みからデータを盗み取られてしまうとか… 個人情報関連では、以下2つのアクションをとることが多いのですが NGだったのではと不安です (1)IDやパスワード入力を、ユーザー辞書に登録し変換して使う (辞書に入っているデータも読み取られている?) (2)サイトに自動サインインで入る (全部が安全なSSLモードではなかったような気が…) いろいろ調べましたが、どうしても見つけ切れませんでした 参考URLや情報など教えて頂けると幸いです よろしくお願いします

  • キーロガーとスクリーンキーボード

    キーロガー対策として、Windows標準のスクリーンキーボードは有効でしょうか? それとも、スクリーンキーボードで入力した文字も記録されてしまうのでしょうか?

  • キーロガーが検出されました

    買って1週間もしてないPCですが、キーロガーというスパイウェアが検出されました。 OSはvistaで マカフィーが入ってたのですが、昨日ウイルスバスターに変更して、今朝PCを立ち上げたら 「外部に送信したくないパスワードなどをブロックします」という 入力画面がでました。 それに、パスワードなど入力したのですが、それがキーロガーだったのでしょうか? 検索したら、キーロガーはとても怖いみたいなので心配でたまりません。 別のPCでパスワードの変更はしましたが、やはり、OSを再インストールしたほうがいいでしょうか? アドレスも変更したほうがいいですか? 初心者で、買ったばかりのPCでこんなことになってしまい、大変困惑しております。よろしくお願いします。

  • パスワードを入力するとき 心配じゃないですか?

    ネット上でパスワードを入れる場合、 キーロガーなどのスパイウェアに盗まれないか心配です. キーボードで入力する時、暗号化などして ブラウザに入力するなどはできないのでしょうか? ソフトウェアキーボードがあるところはいいんですが、 ないところはキーボードで入力しないといけないので心配です.

  • キーロガーが検出されたのですが・・・

    キーロガーと言うスパイウェアが検出されてしまったのですが、これはキーボードに入力した文字などを送信すると聞きます。このスパイウェアはスパイウェアが入り込む前の情報も漏らしてしまうのでしょうか?それから、ウイルスバスター2007をいれていて、リアルタイム検索を有効にしています。この場合でも情報が漏れることはあるのでしょうか? これからの対策なども教えてください。