• ベストアンサー

フィッシュアイレンズについて

シグマ15mmF2.8EX DIAGONAL FISHEYEの購入を検討しています。 すでに使用された方のアドバイスをお願いしたいのですが・・・。 主に人物撮影に使用します。 (少し変化をつけるために) 画角や絞り開放での描写力などなど、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hal-9000
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.4

 私は魚眼レンズには凝っていて、現在対角魚眼を10本ほど所有しています。その中で、このシグマのレンズは、35mm用としては最も愛用しています(現在、キャノン用とニコン用の2本を所有)。  シャープネスは、最高の部類です。絞り開放から、中心から周辺までキッチリ写ります。キャノンEF15mmよりちょっと良く、ニコンAF16mmよりも遙かに良いです。ロシア製などのレンズとは雲泥の差です(ロシア製も中判用のレンズは性能が良いのですが)。  歪みは、魚眼なので周辺は当然歪みますが、その歪み方は、魚眼としては標準的なものです。魚眼にも、歪みの大小、あるいは、周辺だけ急に歪むもの、中央付近から徐々に歪み始めるものなどがあります。歪みの大小は、中くらい、あるいはやや小さい方です。急かどうかは、やや後者(中心から徐々に歪み始める)よりで、魚眼としては多数派に属します。  周辺減光は、歪み方にも関係があるのですが(歪みが大きいものは減光が少ない)、少し減光があるものの、全く気にならないレベルです。広角レンズよりは、当然ですが明らかに優れています。  色合いは、私は写真をPCで処理しているためあまり敏感ではないのですが、特に気になったことはありません。  内部反射(コーティングの良し悪し)は、このレンズの弱点といえます。魚眼では、太陽などの光源が画面内に入ったり、あるいは画面近くに来るため、レンズに強い光が差し込むことが多いですが、キャノンやニコンのレンズと比べ、ゴーストが出やすいです。フレアーは、比較的少ないようで、反射は主にゴーストになりますので、コントラストはさほど低い訳ではありません。  魚眼で人物撮影というのは、あまり一般的ではありませんが、それはご承知の上ですよね。  魚眼を買うという前提で、「どれを買うか」という話でしたら、このシグマのレンズは、ゴーストが問題になる人以外には、お勧めできます。  最後に、これもご承知でしょうが、デジカメに使うと180度は写りません。デジカメ用の魚眼レンズは、私は所有していません。  なお、私は、無限遠の撮影が主ですので、近接撮影の性能はわかりません。  あと、オリンパスとミノルタの魚眼は評判が良いのですが、私は所有していませんので、比較していません。

baltes
質問者

お礼

hal-9000さま 大変具体的で適切なご説明参考になりました。 あとは実際にカメラ店で操作感を試してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.3

魚眼レンズですから、遠近感が出ます。山などをパノラマ写真にすると面白い作品になります。純正と比べても問題なく使えます。いろいろと試されていくと写真の違った楽しさを発見できますよ。機種等は分かりませんが、この質問は、構図のみとはんだんしています。ネガの安いフィルムで、安く焼いてみて研究されたらどうでしょう。一度は、買おうと思われたらもう少しこだわってみてはいかがですか。とにかく目的を持って何枚か撮っていくと、また考え方もかわるでしょう。

baltes
質問者

お礼

munecyanさま 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heishiro
  • ベストアンサー率55% (97/176)
回答No.2

シグマ15mmF2.8EX DIAGONAL FISHEYEユーザーです。 対角魚眼なのですが、なにしろ魚眼には違いないので 表現する分野は限られてきますね。 建築写真に主に使っていますが、それなりに面白いです。 しかし、人物に使うのはどうなんでしょう? パースがすごいのでアップで撮ったら、 完璧に少し前に流行った「ザ・ドッグ」に なってしまいます。 (犬の顔を超広角で撮ったやつですね)

baltes
質問者

お礼

heishiroさま 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

水中撮影用に何度か買うか買わないか迷い、結局買いませんでした(水中専用超広角を購入しました)。最短撮影距離15mmが最大の売りだと思います。買わなかった理由は周辺の歪みがひどかった為と、太陽を撮るとフレアがひどいという噂を聞いた為です。でもこれは水中でドームポート越し撮影の話なので地上ではそこまでひどくないと思います。また私が直接撮ったのではなく他人の撮った写真を見ての判断です。 人物とのことですが、かなり”笑いのとれる”写真になってしまうと思うのですが、宜しいのでしょうか。ちなみに私はニコンの純正なら持ってます。

baltes
質問者

お礼

ayupapaさま 早速のレスありがとうございます。 >理由は周辺の歪みがひどかった為と・・・ そうですか、ちょっと気持ちが引いてきました。 周辺光量も低下すると思うのですが、それでも気になるほどの歪みということで、やはり純正との値段の差がはっきり出ているという感じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE

    15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYEを購入したんですが うまく使いこなせないでいます どなたか使い方を教えて下さい

  • NIKON D600にあう魚眼レンズがほしいです。

    NIKON D600フルサイズを使用しています。クラブでのイベントでDJプレイなどを魚眼レンズで撮りたいと思っていますが、下記のレンズでAFが効かないもの、フルサイズは対応していないものがあれば購入候補より削りたいので教えてください。また、おすすめがあれば教えてください。 AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G ニコン Nikon Fisheye NIKKOR 16mm 2.8 フィッシュアイ シグマ 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE クラブやライブイベントは暗いのでフラッシュはあったほうがいいのでしょうか? おすすめのフラッシュもあれば教えてください。

  • フラッシュ撮影

    天気の良い日の順光撮影で、人物の顔に半分影が出来てしまい、その影をとるためにフラッシュを焚いて影をとろうとしたところ、激しく白トビしてしまいました。ステージ上のためレフ板を使う事ができません。絞り開放で撮るには、良い方法があるのでしょうか?20Dと550EXを使用しています。よろしくお願いします。

  • EF50mmF1.4レンズで被写界震度を深くするには

    D5 Mark IIにEF50mmF1.4レンズを付けて、人物を撮影するのですが、 複数の人物を撮影するとき、少しでも前後に離れていると被写界震度が浅すぎてピンボケしてしまいます。F値を11とかにしても、改善されません。 複数人撮影用にレンズを買いなおした方がいいのでしょうか。 ちなみにシグマの24-70mmF2.8EXの購入も考えています。

  • 望遠マクロについて

     じふと申します.キタムラ掲示板が閉鎖されたのでこちらに引越してきました.春の花を撮るべくマクロレンズに色目を使っています.EF100/f2.8macroは持っておりますが,あまり近づけない距離にある花を等倍で撮りたいため,180ミリマクロ購入を検討しています.  検討したのはキヤノン純正のEF180mmf3.5とタムロンのSP-AF180mmF/3.5Diです.値段の違いもさることながら,最も重視しているのはボケの柔らかさです.  他の掲示板では純正品はボケが硬いとの評価も聞きますが,いかがでしょうか?それとも値段に応じた描写を描くものなのか?個人的には,絞り開放での二線ボケだけは避けたいのですが...  よろしくお願いいたします.

  • 写真に写ったモヤ(OM-1にて)

    OM-1を使用しているのですが、旅行の際に撮影したフイルムを現像・プリントしたところ、そのうちの何枚かの写真に部分的に白いモヤのような(霧のような)物が写り込んでいました。場所は、画面の左側付近にのみです。 撮影した時のデータを残していませんので、絞り・シャッタースピードは定かではありませんが、日中屋外での絞りを絞った撮影や、博物館での絞り開放で撮影した写真にも、上記の症状が現れていました。使用レンズはZUIKO28mmf2.8です。撮影時、レンズフードは使用しませんでした。 原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?カメラ本体は昨年OHし、モルト交換、シャッタースピード点検等を施しました。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 開放からシャープに写る標準ズーム

    金銭的にメーカー純正品に手が出ず サードパーティー製で開放からシャープに写る明るい標準ズームをさがしてます。 サーキットや屋内のカーイベントでコンパニオンの女の子写真を撮るのが使用目的です。 使用するカメラはニコンのD70です。 現在、使っているレンズはニコンAF35mmf2.0 AF50mmf1.4 AF85mm1.4 AF-SVR70-300mmG です。 現状のレンズの写りに特に不満はないのですが、限られた撮影時間でレンズを交換する時間が惜しいのでズームレンズが欲しいのです。 28mm~75mm辺りのズームを考えています。 タイトルにシャープと書きましたが、そもそも自分の使っているレンズの描写が他のレンズに比べてシャープなのかあまいのかも良く判っていませんので、現状のレンズ程度にシャープに写っていれば満足です。 撮影は殆ど絞り優先で2.8~4位の絞りが多いです。

  • 単焦点レンズを購入しようと考えています。

    Pentax K-x を標準レンズキットで購入し、使用しています。 これが、初めての一眼レフです。 操作等も少しは慣れてきたと思うので、 単焦点レンズを購入してみようかと思っています。 主に、室内で人物を撮影するのに使用しています。 調べたところ、 DA40mmF2.8 Limited FA43mmF1.9 Limited K-x 付属の標準レンズのF値が3.5-5.6 だそうですが、それの最大値の3.5で撮影した場合と、DA40mmF2.8 Limited で撮影した場合、目に見えるほどくっきりとした違いが現れるものでしょうか? また、この二つを比較すると、どれほど性能の違いがあるものでしょうか? そこまで違わないのであれば、すこし値段が張りますが、FA43mmF1.9 Limited の購入も検討したいと思います。

  • 絞り優先AEで背景をぼかして.......

    一眼レフみたいな本格的なものでなく 初心者用のデジカメで 背景をぼかして人物を浮き立たせて撮影したかったので キャノンさんのPowerShot A520を購入しました 箱からあけるないなや、ポートレートや 絞り優先AEで、絞り数値を一番小さく(絞りを開く)して撮影しましたが あんまり変化がありません 他に何かしないといけないのでしょうか? これ以外に設定するところはありますか? 知っている方お願いいたします

  • 目で見たような写真を撮るには

    現在コンデジを使っていてデジイチに買い換えようかと検討しています。 どうも色合いなどが目で見た風景と変わってしまうのが気になってのことです。 画角などはともかく、色や光の描写がもうちょっとどうにかなればと思うのですが、どういったものを買えばよいでしょう?あるいはカメラどうこうの問題では無いのでしょうか? とくに薄暗い場所などでの撮影時に気になります。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 人と話している時、テンションやリアクションを抑えてしまいます。
  • 幼少期から周りに合わせたり大人しくする癖がついてしまい、友達と話していても感情を棒読みしてしまったり、自分の好きなことを我慢してしまいます。
  • 自分の気持ちを素直に表現するためには、自分自身を受け入れることや他人の評価や意見に囚われないことが必要です。
回答を見る