• ベストアンサー

庭になるまで(木を植えたい)

popoponopoの回答

回答No.3

広いですね!うらやましい・・・ ひとりでこつこつ・・なんて、まず、無理です。 土の入れ替えまでは、業者に任せたほうがいいですよ。 自分でやると均一にできないので、どうしても固い土が残ってしまいます。あとからではどうにもなりません。 私も昔、自分でやろうとして、途中で挫折しました。 それから業者に頼んだので二重手間になり、がっかりでした。 土の入れ替え代は、7万円くらいだったと思います。(庭は20坪) 土さえ入れ替えたら、木を植えたりするのはご自分で楽しみながらなさったらいいと思います。 50坪の庭、楽しみですね~

関連するQ&A

  • 庭造り

    こんにちは。 以前にも質問させて頂きましたが、 今回は前回ご回答頂いた、その先を質問します。 宜しくお願いします。 我が家は古く住んでいた家を解体して、 建て直しをしました。 その際、土も掘り起こしているので 現在の庭は、細かいコンクリやら屋根のかけらや 石など、土に色々混じってしまっています。 家を注文の際、建物と外構だけで庭はこうしてほしいと お願いしませんでした。 なので、草は以前の庭の球根や花の根が飛び放題で、 荒れ果てています。 前回、草むしり後の庭の管理について教えて 頂きました。 除草剤をまいて、どうにかぼうぼうにはならないように なりました。 次は石やコンクリの処理で、効果的は方法を 教えてください。 やはり自分でやるには、ふるいにかけたりが 適切でしょうか? それか、御影石などを利用して、それを敷く部分だけ かけらをのぞいで行こうかとも思いました。 いっそのこと業者さんにお願いした方が いいのでしょうか? 庭造りを自分でされた方、業者さんにお願いした方、 ご意見宜しくお願いします。

  • 庭に畑を作ろうと思います

    家を新築し今年から住んでいます。 これまで庭は手付かずでしたが、来年の春からは家庭菜園をしようと考えています。畑にしようとしている庭は約20坪程度です。 専門業者に頼むお金がないので自力でやろうと考えています。しかしうちの敷地の土は大小の石がかなり混じった(体積の1/3ほどもあるでしょうか)硬い地面で、このまま畑用土にはなりそうにありません。したがって地面を掘りおこし、土と石をふるいにかけ、腐葉土・石灰などと混ぜて土改良をしようと思います。そこで質問ですが、(1)どのくらい土は掘り起こした方がいいのでしょうか(深さです)。 (2)腐葉土・石灰のほかにどのようなものを混ぜ合わせればいいのでしょうか。 作ろうとしている野菜は大根、トマトなど一般の食材です。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 庭の産廃(?)この対応は妥当でしょうか?

    分譲地を購入、新築しました。 引き渡し後2か月あまり手つかずだった庭部分(約10坪)をそろそろ整備しようと思ったら・・・小石・巨大石はもちろんレンガ片やブロック片、錆びきった鉄くず、釘、軍手など産廃要素たっぷりの物がザクザクでてきました。 後で聞いた話では、基礎工事の時に一抱えほどのコンクリート片が2つでてきたそうです。 HMに連絡すると、不動産やさんに連絡してくれ、造成工事を請け負った業者と連絡をとってくれました。 奥底の方に何が埋まっていようと今更家を取り壊すわけにはいかないので仕方ないとあきらめています。 ただ私たちの希望としては、せめて庭部分の土を入れ替えてほしいと不動産やさんにお願いしたのですが、先ほど造成業者から電話があり、今庭にある土はいくらでも持って行く、代金さえ払ってくれれば希望の土を入れる・・・と。 土の代金はトラック1杯分で約3万です。 先にエクステリアをお願いした業者に10坪の土の入れ替えの見積もりをお願いしたら、30センチ掘下げ、黒土を入れ、残土処分代込みで30万でした。 それに比べれば安いのですが、そんな産廃的なものが入っていたことについての説明は一言もなく「やれって言うならやるけどね」みたいな態度が頭にきます。 ただ、造成業者は地元の業者で裏に住んでいる地主(今住んでいる造成地の元の持ち主)と知り合いみたいで、もめるのもなんだか気が重いです。 3万で済むなら、このままお願いした方がいいのでしょうか? それとも、強気に出た方がいいのでしょうか?

  • 庭に植えるものについて意見を聞かせてください。

    園芸超初心者です。 最近引越をしたので家の周りを少しずつ整えていこうと思っています。 そこで皆さんの知恵を貸してください。 家の前の細い庭に何かを植えようと思っています。 土は砂地で、一日中日当たりが良い所が三分の二くらいと、午後から日が当たる場所が三分の一くらいです。 私としては、数本の低木と、地面を這うように育つ草花でシンプルにまとめたいと考えています。 また、車も良く通るところですし、あまり世話をする時間が無いので、丈夫な草木が望ましいです。 今から植えて根付くものでお勧めのものは何でしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 手間のかからない庭作り

    現在5坪ほどの小さな庭があります。中古の家なので前の持ち主が作った庭です。地面は全て土で小さな花壇もありますが、はっきりいって荒れ地です。小さな花壇だけを残しあとは砂利を敷きたいのですが主人が芝生にしたいと言います。ですが芝生は手入れがとても大変だと聞きました。小さな子供もいますし、私自信それほどガーデニングが得意ではないので、できるだけ手間のかからない雑草の生えにくい庭を作りたいと考えています。良いアドバイスをお願いします。

  • 側壁に囲まれた庭に植える木

    今度引っ越す家の南側には高さ5~6mの側壁があります。 その側壁(2面)と家に囲まれた小さな3角形の空間(6平米くらい)は、たぶんせいぜい2、3時間しか日が当たらないと思われます。風通しもおそらく悪い。 側壁に囲まれた角を空けてデッキ(地面から高さ50センチくらい)を作り、その角になにか緑を地植えしたいと思っています。コンクリの壁に囲まれた空間なので、できればあまり大木にならない、常緑で花が咲く木がいいなあ‥‥と。そして初心者なので病害虫に強い手のかからない木がいいなあ、と思っています。 少しでも明るく気持ちのよい空間にしたいのです。 お知恵拝借、お願いいたします。

  • 庭の土を入れ替えてもらうのにいくらかかりますか。

    今、庭が2坪程度あるのですが、 庭の砂利や土を園芸用に入れ替えてもらおうと考えています。 通常2坪ぐらいの土地で、40cmぐらいの土を 入れ替えてもらうとするといくらぐらいかかりますか。 教えてください。 それから、江戸川近辺でこの作業をやってくれる、いい業者さん も教えてください。

  • 痩せて雑草だらけな庭でも咲く花はありませんか?

    私の家には荒れ果てた庭があります。 昔はもう少しマシだったのですが、その庭を弄っていた母が病気を患ってから、全くの手付かずになってしまいました。 ですが、このまま放って置くのもあまりにも忍びないと思いまして、いっそ花でも植えてみようと考えついた次第です。 小さい庭のくせに、水がすぐ漏れるようなコンクリ製の池(父が製作。池を埋める事は父が断固拒否)があるせいで、水はけも悪く、土地自体も雑草だらけで余り養分は無さそうです。 かなり昔に家を建て直した名残か、土を整えようとしても、少し掘り返しただけで、廃棄された陶器の破片が出るわ出るわで……。 土壌の改善をしようにも、仕事でまとまった時間も取れません。一日や二日で何とかなる甘い作業でもなさそうですし。業者の方に頼もうにも、お金も余りありません。 じゃあどうしようかと悩んだ末に、ある程度の悪環境でもたくましく育ってくれる花を考えようという結論に達しました。 そりゃあ、植えるからにはきちんと世話はします。が、毎日毎日世話をみれるほど時間が取れず…。暇な時はすごく暇なのですが、忙しい時はとんでもなく忙しい仕事でして。 うちの庭を見る限り、毎日は時間の取れない私が丁寧に世話をしないで花が育つかと聞かれれば否と言わざるを得ないような惨状です。 私は園芸等については全くの無知でして、どんな花がいいとかは全く分かりません。出来るだけ見栄えがして、且つ、凄くたくましい花をお教え下さい。贅沢な要求ですいません…。(たくましさを優先の方向で。最悪見栄えはどうでもいいです) ないない尽くしで無茶な質問だと自分でも分かっているのですが、どうか詳しい方、ご教授お願いします。

  • 防犯対策として庭に玉砂利を敷こうと思っています

    新築するにあたり、防犯対策として庭に玉砂利を敷こうと思っています。 そこで、経験者の方に教えいただきたいことがあります。 (ちなみに、庭部分の広さは、20坪くらいです。) (1)造園業者などに頼んだ方がよいのでしょうか?    それとも素人でもできるのでしょうか? (2)業者に頼むとしたら、お金はどのくらいかかるのでしょうか?    (できたら、おおまかなお金の内訳もお願いいたします。) (3)玉砂利を敷く場合の方法ですが、土の上に直接敷いてよいものでしょうか?    それとも、いったんコンクリートなどで固めてから敷いた方がよいのでしょうか?    (コンクリートで固めるとすれば業者に頼むことになってしまうのかもしれませんが。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 庭の土にガラス破片が無数に混入、こまってます!

    このたび、賃貸住宅に転居しました。 庭に芝を植えたいのですが、よくみると全体的にかなり細かいガラスの破片が無数に混在しています。あまりの多さに、手で回収することは不可能です。 このままでは芝どころか、庭を楽しんで使用することはできません。 業者に頼んで土を入れ替えるとなると、6坪くらいある庭なので 結構大掛かりな工事となりお金もずいぶんかかりそうです。 自分の家でもないので出来るだけ低価格におさえたいですし、DIYは好きなので、可能な限りは自分でやりたく思います。何かよいアイデアはありますでしょうか? 補足となりますが、この賃貸住宅は知人よりリフォーム等はすべてこちら負担ということで低価格で借りているものです。