• ベストアンサー

バイクと業務車の事故について教えて下さい。

akatombo2の回答

  • akatombo2
  • ベストアンサー率17% (16/91)
回答No.3

タクシーの自賠責で払うというのは納得できませんね。 人身で保険を使う場合は事故届けが必要だと思いますよ。 物損のままで和解したと言う形をとって欲しいというのはタクシー運転手の人身事故による免許停止を何とかさけたいからでしょう。 しかし、事故届けをきっちりしないとあとでもめてもどうしょうもなくなります。 診断書を取ってきっちりと人身事故として届けてください。 それが一番賢明です。

kurotiwawa
質問者

お礼

遅くなりすみません。御返事有り難う御座います。人身にしたほうがいいのですが、当ってないというのと、自分の前にバイクが一台いて、二人のバイクがタクシーに驚き、よけた所、前のバイクはタクシーをよけきれ、友人はよけて転倒。その際、前のバイクに軽くナンバーのところを当ったんです。前のバイクは、当ったことは、たいしたこと無いし(警察もたいしたことでないと言われています)タクシーと争うことになったら協力していただけるととの話しになっています。なので、人身扱いにするとこちらも不利になるか心配なのです。

関連するQ&A

  • バイク事故での労災申請

    子供が通勤でバイクを使用しています。 帰宅途中で路肩にハザードをつけて止まっていた車があり その車の右側を走りぬこうとしたところその車が突然Uターンをしようと思い 発進したところにうちの子のバイクが激突してしまいケガをしてしまいました。 通勤途中の事故なので、労災を申請しようと会社に申し出たところ 相手ありきの事故なのだから相手に払ってもらったらということでした。 実は相手は当初自分の非を少しは認めていたようなのですが 数日たって自分は悪くない、悪いのはバイクの方だと言いだし 任意で入っている保険会社にもそう言い張り過失割合がでない状態にあります。 ですからできれば労災でお願いしたいのですがこのような場合は労災は難しいのでしょうか? 相手のある事故なら相手の保険屋とこちらの保険屋で話し合いをするしかないのでしょうか?

  • 自転車とバイクの事故

    教えてください、知り合いが事故にあいました。 友人が自転車、相手はバイクの正面衝突事故で、 双方が大怪我を負いました。 細かい話し合いなどはまだしていない段階です。 (1)自転車は歩行者道のない道路で、路肩内を走っていたので、 過失はほぼバイク側にあると思うのですが、 何割かは友人にもあるのでしょうか? (2)相手は通勤中で労災(任意保険未加入)、友人は非番の時で保険は入っていません。 もし、過失が友人に1割か2割でもあれば、 友人は労災に相手の治療費(後遺症なども含)・物損費用を自腹で支払わなければならないのでしょうか? 後遺症が残った場合は、いくらまでどのくらいの期間請求される可能がりますか?

  • 人身事故にするか物損事故にするか悩んでいます

    先日原付とタクシーとで事故をしました。 信号の無い道で路地からタクシーが出てきてぶつかりました。 当日はどこも怪我がなかったので、現在は物損事故で届けを出しています。 タクシー会社と示談の方向で話が進んでいたのですが、タクシー会社の要望で(?)、病院で診断書をもらったり原付を修理に出したりしました。 病院では頚椎捻挫の全治5日と診断され、バイクの見積もりはまだ出ていません。 先ほどタクシー会社から電話があり、「身体の調子が良くないようなら人身事故にしてもいい」と言われました。 病院では「保険会社に払ってもらうことになるので」と言われたし、 バイク屋さんにも衣服の損傷や持ち物の破損についても聞かれ「保険が~…」と言われたので、 人身事故にしたほうがスムーズにいく気がします。 しかし、私自信は怪我はあと2~3日で治りそうな感じですし、 やはり運転手さんも生活がかかってるだろうと考えると、物損事故でいいんです。。 タクシー会社としては、人身事故にしないと保険が使えないのでしょうか? もし保険が使われないとなると、靴やカバン代なんかは出なくなるのでしょうか? 病院への支払いや、バイク屋への支払いはどのような形になるのでしょうか? 初めての事故でわからないことだらけなんですが、よろしくお願いします。

  • 原付きバイクで事故を起こしたんですが

    原付きバイクで事故を起こしたんですが 脇見をして電柱にぶつかって怪我とバイクが壊れました 他の人や物には危害はありませんでした そこで警察の方に物損もしくは人身のどちらにするか聞かれて 保険は自賠責にしかはいっていないので物損というかたちにすると 点数をひかれたり罰金はあるのでしょうか?

  • バイクでの事故!入院費が払えない

    バイクと車の交通事故!片側2車線の道路の左車線をバイクで走っていて、右車線の車が突然ぶつかってきました。バイクは自賠責保険しか加入していません。入院費や休業補償などはどうなりますか? 主人は自賠責保険、相手は運送会社の人です。会社で自賠責保険、任意保険には加入しているようです。 まっすぐ走っていたら突然ぶつかられ軽い頚椎損傷と診断されました。 しかし、右手足のしびれや痛みで松葉杖がないと歩けません。 相手の自賠責の担当者から労災を使うように言われました。 しかし、主人の会社は労災は適用しないと言っています。 当初病院へ北相手の保険会社は、入院費・通院費・会社を休んだ分の給与は保証します。と言っていました。 しかし退院をそろそろするので病院へ保険会社とどういう話になっているかを聞いたところ、 保険会社からは何の連絡もなく、160万の請求をされました。 慌てて相手の保険会社へ連絡したところ、急に担当者が代わり強気の態度へと変わりました。 知らぬ存ぜぬといった様子です。 もう退院いて、リハビリに通うよう指示されたのですが退院時に支払うお金がありません。 また、こういう場合、健康保険を使うのか労災を使うのか、相手の自賠責を使うのか何が一番ベストか分かりません。 主人は建設業なので、元の職場へは当面行けそうにありませんし、今後の生活費、治療費に困っています。 また、肉体労働でも結構ハードな仕事なので復帰できる可能性は難しいです。 相手方は9対1か8対2で話をしてくると思います。その場合のこちらの過失分はどうやって支払うのでしょうか? 慰謝料とかと相殺になるのでしょうか?もとより、慰謝料などはもらえるのでしょうか? 本人はもうバイクを見るだけでも怖いし、今後どうやって保険会社などとやりとりをしたらいいかも分かりませんし、 弁護士などに相談する費用もありません。 良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい

    通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい 通勤途中交通事故での労災保険で休業保障について教えて下さいただ今、休業保障申請中です相手の自賠責からも休業補償請求出来るでしょうか? 又交通事故での労災の医療保障では後遺症等出た場合保障は有るのでしょうか 事故内容、当方原付バイクで相手は車、自分では事故状況が分からず保険会社から七対三で当方に非が有ると事故処理されました(右大腿骨、骨折と右鎖骨、骨折)警察からはあくまでも被害者ですと言われました三井住友海上から自賠責の請求書類が病院に送られて着ただけです自賠責で何が請求出来るでしょうか教えて下さい(医療保障と休業保障は労災保険を適用しています)

  • バイクでの事故。通勤の交通費は?

    過去記事にもありましたが、どうも釈然としないので、もう一度書かせていただきたいと思います。何かご存知の方はアドバイス頂ければ幸いです。 バイクの事故。過失割合、当方が、1~2対、相手方8~9になりそうな状況。 バイクを通勤に使っておりますが、修理の間バイクが使えず、バス電車による通勤を強いられますが、過失割合が1でもある場合には、通勤による交通費は出ないと相手方保険会社にいわれました。 (1)どの保険会社でもそういうものなのでしょうか? (2)バイク通勤とは言えどもガス代はかかるので、分からなくもないのですが、過失相殺→8~9割りも、、、一切でない、というのはとても釈然としないのですが、どういった根拠に基づいて、そういうようになっているのでしょうか? (3)話は変わってしまいますが、自賠責による慰謝料は通院日数×4200円のようですが、この掲示板で色々調べると、日数×4200円×2である場合もあるようですが、この差・基準は何なんでしょうか?。 怪我の状態はそんなに重いものではありません。 (既に、自賠責の保険会社から4200円である。とは言われておりますが、、、) それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイク事故を起こしてしまいました!

    会社に通勤途中で減速してきた相手の接触してしまい、2週間の打撲を負わせてしまいました。 会社の労災を使いたいと言ったら、自分が怪我をしていないから使えないと言われてしまい、 任意保険に入っていなかったので自賠責保険で払うと話しました。 請求に必要なことは相手にやってもらいました。 そして2ヶ月たち損保ジャパンから相手に約6万円振り込みましたと、手紙が来ました そのあと相手から連絡が来て、 休業補償が入っていないと電話で言わたので、 損保ジャパンに連絡をして、担当者から直接相手に電話してもらうようになっています。 初めてこういう事故を起こしてしまいましたので、このあとどうすればいいのか正直分かりません。 多分6万の中に休業補償がはいっているのではないかなど思っています。 相手は足りないから自分に出せるのかと聞いて来ましたので、 とりあえず保険の担当者とはなして、はなしましょうと、その場は終わりました。 相手に言われた金額を払うしか無いのですか? 教えてください

  • 通勤途中に、停車しているトラックに僕がバイクでぶつかってしまいました。

    通勤途中に、停車しているトラックに僕がバイクでぶつかってしまいました。 トラックに人は居なかったのですが、僕がそのまま救急車に運ばれて3日ほど入院しました。 警察へ出頭して、物損事故扱いになったのですが、この物損事故のまま労災は使えますか? 怪我はつっこんだ僕だけがしました。

  • バイクで事故を起こしました。どうすれば・・

    身近な知人のことですが、昨夜バイクに乗っていたところ、赤信号で停まっていたダンプに追突してしまいました。(ちょっとよそ見をしていたとか)。救急車で病院へ運ばれ、現在入院中。 その奥さんが私の友人なのですが、困っています。 まず何をしたらよいのか・・。 ・自賠責保険しか入っていないが、こういった事故を起した場合、自賠責保険の会社へ連絡するのか。そうすることで何か保険が降りたりするのか? ・警察からは、今朝電話があったらしいが、奥さんは病院へ行っていて、留守番していた子供が出た。「またあとでかけます」といっていたのだが、こっちから電話するべきか ・病院から「交通事故の場合は保険がききません」といわれたそうだが、そういうものか? ちなみに、ご主人は国民健康保険です。 ・事故の原因は、ほぼバイク側が10:0で悪いと思われます。 ・バイクはぐちゃぐちゃになってるらしいが、そのバイクの処理はどうすればいいのか。奥さんは現場がよくわからないらしく、ご主人は入院中。 とにかく、奥さんがオロオロ困っています。 まず、何をするべきかを、教えてあげたいのです。 よろしくお願いします。