• ベストアンサー

ACCESS2000のコードビルダの計算式について(初心者です)

Gin_Fの回答

  • Gin_F
  • ベストアンサー率63% (286/453)
回答No.3

> コードビルダに式を入力していたのですが、 式ビルダじゃないですか? コードビルダだと、 Microsoft Visual Basic - ファイル名 - [オブジェクト名(コード)] という画面がでます。 それを使っていれば、VBAを使っているということです。 > ちなみに入力していた計算式はこれです。 そもそも、テーブル構成がおかしいと思います。 きちんと正規化されていれば、このような式を記述する必要はないです。 [ACC2000] データベースの正規化の基礎 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;209534

kunta
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 Microsoft Visual Basic  という画面が開いてます。 これがVBAという名前だとは知りませんでした。 自己流でアクセスを使い出したので、あまり専門用語などはわかりませんでした。すみません。 データーベースの正規化の意味もよくわかっていません。 教えていただいたHPは、理解できるようになるまで読むには時間がかかりそうです。 今後の自分の為には読もうと思っていますが、現在作成しているデータベースには間に合いそうもありません。 テーブル構成がおかしいのであれば、テーブルの作成から作り直しになるのでしょうね。 しかし、今から作り直す時間がないのが現状です。 式を改行する事は、結局できないのでしょうか? パソコン用語もあまり知らない初心者なので、変な返事をしていたらごめんなさい。 それから、先ほどデバックしましたと書きましたが間違いです。 デバックはしていません。というかやり方がわかりません。が正しかったです。すみません。

関連するQ&A

  • アクセス 式ビルダの使い方

     アクセス初心者です。いまいち式ビルダの使い方がわからないので教えてください。    フォーム画面にて、テキストボックスに入力した値を計算させて、テキストボックスに計算値を自動に入力するようにしたいです。 テキストボックス1*テキストボックス2のような、式を作り(例えです)テキストボックス3に計算値を反映したいです。    式ビルダでできるでしょうか?教えてください。

  • Access2003 式ビルダでのLikeについて教えてください

    Acccess初挑戦の状態で困っております。 例えばデータベース内の名前で「山」の文字が含まれる名前を抽出させたい場合、「クエリの抽出条件でLike "*山*"」とすることで抽出できるのはわかるのですが、フォームでマクロの式ビルダを用いて同様の抽出を行いたいのです。 「顧客データ」のテーブルにある「お客様名」のフィールドから、「検索フォーム」の「名前検索」に入力されたキーワードを含むものを抽出させるために、以下の用に式ビルダで作成したのですが、 [顧客データ]![お客様名]=[Forms]![検索フォーム]![名前検索] 完全に一致する場合しか抽出してくれません。 データベース内に「山田 太郎」の名前があったとして検索フォームで「山田 太郎」と入力すると抽出されます。これを「山」と入力しただけで「山田 太郎」が抽出されるようにしたいのです。 Likeの演算子を用いてアスタリスクを使用すれば、できるのかなとは思うのですが、式ビルダへの記述方法がわかりません。 アドバイス頂ければ助かります。

  • 「ビルダー」を使って、メッセージボックスの改行をしたいのですが…

    「ホームページビルダーver.6」を 使用しています。 クリックをするとメッセージボックスを出すようにしたくて 「挿入」→「その他」→「スクリプト」で 「メッセージボックスを表示します」を選びました。 そうするとメッセージを書くボックスが出てくるのですが、 書こうとする文章が長いので、途中で改行をしたいのです。 どうすれば一行にズラズラとならず、 入力出来るのでしょうか? お教え願います。

  • Accessのサブフォームについて

    Accessのサブフォームのテキストボックスをクリックするとメインフォームのテキストボックスにサブフォームのテキストボックスの値を反映させるために以下のロジックを組み込んだ所エラーが発生してしまいました。 調べてみても分かりませんでしたので解決方法が分かる方は教えて下さい。 よろしくお願いします。 ロジック Form!メインフォーム!テキストボックス=サブフォームのテキストボックス エラー 「指定した式で参照されている’メインフォーム’フィールドが見つかりません」 「コントロールがフォーカスを取得していないときに、コントロールのプロパティまたはメソッドを参照することはできません」

  • Accessについて(式ビルダの変更)

    こんにちは!教えてください。Accessで請求書なんか出来るようにしているのですが、以前作ったのから変更したいのです、請求書PGの中で目次フォームから検索をかけて請求書一覧表を作成するのですが、その中の項目を変更したいのです、デザインビューにしてその変更する場所のテキストボックスを開きコントロールソースから式ビルダを起動させて読み込まれたフォーム以外からの項目をよみたいのですが、だめみたいです。レインアウトビューで確認するとエラーの#NAME?が出てしまいだめです、、。どうすればいいのか教えてください。Access 2000使用です。

  • アクセスでの計算フォーム

    VBの経験があるものですが、今回アクセス上で、VBのような計算フォームを作りたいと思ったのですが、エラーが出ます。 フォーム上のボタンを押すと、テキスト1~6を足して、答えのテキストに表示させるようにしたいのですが、デバッグをすると、VBの方でボタンクリックの部分で「コントロールがフォーカスを取得していないときにコントロール・・・」というエラーが出てきます。 手順として、テキストを作成し、ボタンを作成し、ボタンクリックのソース上で、テキスト1~6を足していく・・・ ということでは、まずいのでしょうか?

  • Accessでレコードの保存をVBAで

    Access2000です。 入力するとすぐに集計をしたいのですが、 フォームフッターの集計用テキストボックス (=sum([フィールド名])が設定されている) は、レコードを保存しないと、再計算されないようです。 そこで、入力して、フォーカスを喪失するときに DoCmd.DoMenuItem acFormBar, acRecordsMenu, acSaveRecord, , acMenuVer70 を実行して、レコードを保存しているのですが、 デバッグのとき、エラーが発生しますし、 (デバッグ中は、VBAエディタが表示されるため) また、メニューの実行のコマンドは物足りないので、 指定したフォームのレコードを保存する方法は、 他にないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Accessの保存のタイミングについて

    お世話になります。 Access2000で作っているデータベースなのですが、 フォームにデータを打ち込み、テーブルに情報を追加していきたいのですが、 ひとつのテキストボックスに情報を書き込み、フォーカスを離しただけでテーブルにはその情報が追加されてしまいますよね? それを、フォーカスを離した後もテーブルには保存せず、 フォームに「登録ボタン」を追加して、それを押すとその情報がテーブルに追加するようにすることは可能なのでしょうか? また、可能ならヒントをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Accessで式の計算結果がテーブルに反映されない。

    計算結果を表すテキストボックスのコントロールソースに式を書き込みました。フォーム上では、計算されてでてきたのですが、その数値がテーブル上では現れてこないのです。テーブルでも同じ式を入れる必要があるのでしょうか?

  • Accessについて教えて下さい。

    Accessである物性値のデータベースを作ろうと考えています。 その際に、 ユーザーフォームを使って各項目に飛ぶ(?)ようにしたいのですが、 そのデータは物質により定数が変わるので 温度によって計算したものをまとめただけのなら 私にも作れたのですが、 指定した温度以外の物性値を 例えば テキストボックスに入力した温度で計算し 表示させるようにしたいのですが、 Basicがなかなか思うようにいかず 表示どころか計算することすらできないのです。 できれば、入力した温度をある式に代入して出た 計算結果を表示した後に その温度もデータとして 増やせるようにしたいのですが・・・・ お願いします。