• ベストアンサー

全ての事象が1回以上発生する確率

fuzisan3776の回答

回答No.5

 例題を使って計算方法を説明します。  サイコロを6回振ったとき、いくつの目が出るか(例 1・1・1・2・2・4というふうに出たら、出た目は「1」と「2」と「4」の3つ)(順番の違いを無視しない)。 6つ出る出方は、1~6が1回ずつなので、1~6を並べ替えたものと考えられる。つまり、720通りである。 しかしこのやり方だと3つとか4つ出る出方の計算が難しい。 そのため、次のやり方をおすすめする。 1つ出る出方は「1が6回」、「2が6回」・・・「6が6回」なので6通り 2つ出る出方 まず、「1」と「2」のみが出ている出方を考える。サイコロを6回振って「1」と「2」のみが出る出方は2^6=64通りである。しかしこの中には「1・1・1・1・1・1」と「2・2・2・2・2・2」という出方が含まれている。よって、「1」と「2」の2つが出る出方は62通りである。「6つの目の中の2つ」は15通りであるから、2つ出る出方の総数は62×15=930通りである。 3つ出る出方 「1」と「2」と「3」が出る出方は3^6=729通りである。しかしこの中には1~3のうち1つおよび2つしか出ていないものも含まれている。1つしか出ていない出方は3通り、2つ出ている出方は、「1」と「2」が出ているものと「1」と「3」が出ているものと「2」と「3」が出ているものに分けられ、62×3C2=186通りとなる。そのため、「1」と「2」と「3」の3つが出ている出方は3^6-3-62×3C2=540通りであり、3つ出る出方の総数は540×6C3=10800通りである。 4つ出る出方  4^6-540×4C3-62×4C2-4=1560  1560×6C4=23400通り 5つ出る出方 (5^6-1560×5C4-540×5C3-62×5C2-5)×6C5=10800通り 6つ出る出方  6^6-1800×6C5-1560×6C4-540×6C3-62×6C2-6=720通り 確率論的には、1つ7776.0分の1 2つ50.168分の1 3つ4.3200分の1 4つ1.9938分の1分の1 5つ4.3200分の1 6つ64.800分の1 となる(それぞれを出方の総数6^6で割った値)。

関連するQ&A

  • 数学の確率です。わかる人、お助け下さい(泣)

    第一問 (1)さいころを3回投げ、出た目の数を順にa、b、c、として、χの2次方程式abχ2乗-12χ+c=0を作るとき、この2次方程式が重解を持つ確率 (2)3個のさいころを同時に振り、出る目の最大値をM、最小値をmとするとき、M-m=1となる確率 第二問 nを3以上の整数とする。このとき、以下の確率を求めなさい。 (1)さいころをn回投げたとき、出た目の全てが1になる確率 (2)さいころをn回投げたとき、出た目の数が1か2の2種類になる確率 (3)さいころをn回投げたとき、出た目の数が3種類になる確率 第三問 (1)1個のさいころを4回投げるとき、5以上の目が3回以上出る確率 (2)1個のさいころを4回投げるとき、少なくとも1回3の倍数の目が出る確率

  • 確率の問題です

    1つのサイコロをn回投げる試行において、出た目がすべて奇数でかつ1の目がちょうどk回(0≦k≦n)出る確率をPkとする (1)Pkをnとkの式で表せ (2)n=3m+2(mは自然数)とする Pkが最大となるkをmとで表せ 教えてください お願いします

  • サイコロ 確率

    1つのサイコロをn回投げる試行において、出た目がすべて奇数でかつ1の目がちょうどk回(0≦k≦n)出る確率をPkとする (1)n=3m+2(mは自然数)とする Pkが最大となるkをmで表せ Pk=n!/(2^k・3^n・k!(n-k)!) Pk/Pk+1=2(k+1)/(n-k)=2(k+1)/(3m+2-k) までは求めたのですがここからが分かりません 教えてください

  • 確率を教えて下さい

    (1)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも6の目が出る確率を教えて下さい (2)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも5か6の目が出る確率を教えて下さい (3)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも4か5か6の目が出る確率を教えて下さい (4)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも3か4か5か6の目が出る確率を教えて下さい (5)6面サイコロをn回投げるとき、1回でも2か3か4か5か6の目が出る確率を教えて下さい

  • 確率

    サイコロをn回投げる。 出た目の和が7の倍数になる確率Pnを求めよ 問題文では書かれていませんが、n回分全て独立の試行であり、サイコロが何の目になるかは全て「同様に確からしい」ようです。

  • 確率論

    確率論 次のような試行を考える。1 回目には 1 つのサイコロを投げ,2 回目 には 2 つのサイコロを投げ,一般に n 回目には n 個のサイコロを投げる. n 回目に投げた n 個のサイコロの目がすべて 1 であるという事象を An とする.このとき,無限個の n に対して An が起きる確率を求めて頂きたいです。

  • 関学大入試、余事象の確率の問題です

    偶数の目が出る確率が2/3であるような、目の出方にかたよりのあるサイコロが2個あり、これらを同時に投げるゲームをおこなう。両方とも偶数の目が出たら当たり、両方とも奇数の目が出たら大当たりとする。このゲームをn回繰り返すとき、 (1)当たりまたは大当たりが少なくとも1回は出る確率を求めよ (2)当たりと大当たりのいずれもが少なくとも1回は出る確率を求めよ という問題なのですが (1)の正解が、1-(4/9)^n (2)の正解が、1-(8/9)^n-(5/9)^n+(4/9)^n であり、私の答えは(1)と(2)が全くの逆でした 私の考え方は、(1)は、 当たりが1回も出ない確率が(5/9)^n 大当たりが1回も出ない確率が(8/9)^n 当たりも大当たりも1回も出ない確率が(4/9)^n 当たりまたは大当たりが1回も出ない確率が、(8/9)^n+(5/9)^n-(4/9)^n よって、1-(8/9)^n-(5/9)^n+(4/9)^n (2)は、 当たりも大当たりも1回も出ない確率が(4/9)^n よって、1-(4/9)^n  と考えたのですが、どこがおかしいのかわかりませんのでお教えお願いします。

  • 確率の問題です。

    1つのさいころを10回投げる試行において、出た目がすべて奇数で、かつ1の目がちょうどn回(0≦n≦10)出る確率をp〔n〕とする。 (1)p〔n〕をnの式で表せ。 (2)p〔n〕が最大となるnの値を求めよ。 この問題の(2)の、p〔n+1〕ーp〔n〕の式のnの値の範囲はどうなるんですか?

  • さいころを100回振る 確率

    さいころを100回振るとき、1がn回出る事象をFnとする。  確率P(Fn)が最大になるnを求めよ。 という問題なんですが、最後の答えがわかりませんでした。 《自分の考え》 まずP(Fn)は 100Cn(1/6)^n*(5/6)^(100-n)であるので、 P(Fn+1)/P(Fn)>1の条件を用いてnの条件を計算した結果、 100-n<5*n+5 n<15.8 そして答えがn=16なんです。 どなたか理由を教えてください。

  • サイコロをn回ふり1がx回以上連続で出る確率

    サイコロをn回ふり1がx回以上連続で出る状況が発生する確率を算出する式を教えてください。 1が出る確率はyとします。 回答は式だけでいいです。 大変お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。