• ベストアンサー

Perl/CGIで作っているカレンダーについて

先日、祝日の設定方法を教えていただき、上手くいくようになりました。 しかし、また新たな問題点が出てきて、行詰ってしまったので、皆さんのお力を貸して下さい。 tableタグの入れ子を使って、表示は2ヶ月分のカレンダーを横に並べた状態で表示させているのですが、12月と次の年の1月の2ヶ月の場合、次の年の1月(右側)が外枠のみで日にちも内枠も表示されません。 他の組み合わせの表示は上手くいきます。 月初めの曜日計算が上手くいっていないのでしょうか? 下記の様に書いています。 # ツェラーの公式により月初めの曜日を算出する my $m = $month; my $y = $year; if ($m < 3) { --$y; $m += 12; } my $startDay = ($y+int($y/4) - int($y/100) + int($y/400) + int((13*$m+8)/5) + 1) % 7; my $nm = $nmonth; my $ny = $year; my $nny = $ny; if ($m < 3 || $m >= 12) { $nny+=1; } if ($nm < 3) { --$ny; $nm+=12; } my $nstartnDay = ($ny+int($ny/4) - int($ny/100) + int($ny/400) + int((13*$nm+8)/5) + 1) % 7; if ($nm > 12) { $nm -= 12; } 分かりにくいかと思いますが、随時補足しますのでよろしくお願い致します。

  • Perl
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205944
noname#205944
回答No.2

ちょっと変数名が入り組んでいるので 解読が難しいのですが(たぶん後で色々使うつもりだとは思いますけどね) こういうのは、サブルーチンとして切り離してはどうでしょ 例えば、 sub startWeek { my($year,$month) = @_; my $day = 1; if ($month == 1 || $month == 2) { $yr = $year; $yr--; $mt = $month; $mt += 12; } else { $yr = $year; $mt = $month; } return ($yr + int($yr/4) - int($yr/100) + int($yr/400) + int((13*$mt + 8)/5) + $day) %7; } my $left_startDay = startWeek('左側年','左側月'); my $right_startDay = startWeek('右側年','右側月'); そうすると、問題があるときには見つけやすくなりますよ

参考URL:
http://easycgi.xrea.jp/tips/perl/zeller.htm
kyonmimi
質問者

お礼

edamsさん、どうもありがとうございました。 もう少し、ソースの整理と見直しをしてみます。 また、お聞きするかと思いますが、その際はよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

> my $nny = $ny; この変数が遊んでいる様な感じがします。 というか、左が当月,右が翌月なのでしょうが 右の曜日算出での年の内容が当月の年の内容になっています。 > my $y = $year; > my $ny = $year; 2行とも、代入元は同じであり、且つ更新されている様がなく、ともに曜日算出に用いられています。 他は、各変数の用途が不明の為、確認できませんでしたが とりあえず以上まで。 補足:似ている変数名はミスの元です。 変数名もわかりやすくする事をお勧めします。 (というか、単にソースが読みにくかったという回答者側の都合というか・・・)

kyonmimi
質問者

お礼

koutarou504さん、どうもありがとうございました。 もう少し、ソースの整理と見直しをしてみます。 また、お聞きするかと思いますが、その際はよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 西暦・月からカレンダーを表示

    問題文 西暦・月を入力してカレンダーを表示するプログラムを作成せよ。 プログラム全体のことを考える。プログラムの流れとしては、つぎのようになるであろう。  (1)変数の宣言: プログラムの中で使う変数や配列等をすべてここに集めておく。          (2)入力: キーボードから、西暦年の値を読み取る ← scanf( ) 関数  1月から12月まで、以下を繰り返す。  (3)カレンダーの年・月の表示: (例えば、2008年1月 と表示)  (4)各曜日名の表示: 「日 月 火 水 木 金 土」と表示  (5)月の日数の算出: 月の最後の日を計算しておく。(*1~12月以外では誤りとすること)  (6)曜日の算出: 月の初めの日(ついたち)の曜日をツェラー公式で計算しておく。  (7)空列の表示: ついたちの前の空白部分を表示する ← for文 を利用。  (8)各日の表示: 月の各日を順に表示していく ← for文を利用          (土曜の後に改行を入れる) #include <stdio.h> int leapYear(int year) { if (year%400==0||(year%4==0 && year%100!=0)) { return 1; } else { return 0; } } int main(void) { int d,year,m,i; int day[12] = {31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; /*1~12月までの各月の日数*/ printf("西暦を入力してください:"); scanf("%d",&year); printf("月を入力してください:"); scanf("%d",&m); if(m!=1 & m!=2 & m!=3 & m!=4 & m!=5 & m!=6 & m!=7 & m!=8 & m!=9 & m!=10 & m!=11 & m!=12)/*1~12月以外で日数を出そうとした場合*/ { printf("入力が誤っています。やりなおしてください。\n"); } else{ if (leapYear(year)==1)/*閏年の場合*/ { printf("%d年は閏年です。\n",year); day[1] +=1; } else/*閏年でない場合*/ { printf("%d年は閏年ではありません。\n",year); } i = (year+year/4 -year/100 +year/400 + ( 13*m+8 )/5 + 1) % 7; /*西暦~年・1~12月の1日の曜日について考える*/ printf("日 月 火 水 木 金 土\n"); (7)・・・ (8)・・・ } return 0; } 手順に沿ってやっていく課題なのですが(7)、(8)の部分の表現の仕方が良く分かりません。(求めた月の日数をカレンダー形式に表示する方法・1日の前に空白を入れる等) 過去の質問も見たのですが、いまいち理解できず・・・orz どなたかご教授お願いできないでしょうか・・・。

  • C言語でのカレンダーの表示について質問です

    VisualStudioを使ってC言語でコンソールアプリケーションのカレンダーを作っています。 やりたいことは以下の通りです。 プログラムを起動すると、現在の月を中央に三ヶ月分のカレンダーを表示。 Lキーでカレンダー全体を一ヶ月前に変更 Rキーで一ヶ月後に変更 Dキーで三ヶ月前に変更 Uキーで三ヶ月後に変更 Aキーで一年前に変更 Bキーで一年後に変更 起動時にカレンダー表示するのはできているんですが、Rでカレンダーを進めていくと12月の次が13月、次が0月、その次が1月となってしまい、日付も上手いこと表示されません。 L,D,U,でも同じようになります。 また、A,Bで年を変えると日付が正確に表示されないです。 これらを正しく表示させる方法をご教授いただけますでしょうか。 #include <stdio.h> #include <conio.h> #include <time.h> #define KEY_ESC (0x1b) // エスケープ #define KEY_L (0x6c) // L #define KEY_D (0x64) // D #define KEY_R (0x72) // R #define KEY_U (0x75) // U #define KEY_A (0x61) // A #define KEY_B (0x62) // B time_t timer; // 現在の時刻 struct tm local; // 地方時 int curr_year; // 現在の年 int curr_mon; // 現在の月 int input; // どのキーが入力されたか int calendar[12][6][7]; // 月、最大の週、1週間 int year; // 年 int month; // 月 int day; // 日 int nweek; // その月が何周あるか int nday; // その月が何日まであるか int day_of_week; // その月が何曜日から始まるか void CalendarDisplay(void); void CalendarSet(void); void DayOfWeek(int, int, int); void NumOfDay(int); void KeyOperat(int); int LaepYear(int, int); int Zeller(int, int, int); int main(void) { CalendarDisplay(); while (1) { printf("ESCキーで終了\n\n"); input = _getch(); if(input == KEY_ESC) { break; } else if(input == KEY_L || input == KEY_D || input == KEY_R || input == KEY_U || input == KEY_A || input == KEY_B) { KeyOperat(input); } } return 0; } // カレンダーの表示 void CalendarDisplay(void) { // 現在時刻を取得 timer = time(NULL); // 地方時に変換 localtime_s(&local, &timer); // 現在の年 curr_year = local.tm_year + 1900; // 現在の月 curr_mon = local.tm_mon + 1; CalendarSet(); } // 当月とその±1の月を設定 void CalendarSet(void) { for (month = curr_mon-1; month <= curr_mon+1; month++) { // 12月を超えたら次の年に if(curr_mon > 12) { curr_mon = 1; month = 1; curr_year += 1; } // 1月を超えたら前の年に else if(curr_mon < 1) { curr_mon = 12; month = 12; curr_year -= 1; } // その月が何日まであるか求めて代入 nday = LaepYear(curr_year, month); // その月が何曜日から始まるか day_of_week = Zeller(curr_year, month, 1); nweek = 0; for (day = 1; day <= nday; day++) { calendar[month-1][nweek][day_of_week] = day; //printf("day-> %d ", day); if (++day_of_week == 7) { day_of_week = 0; nweek++; } } } DayOfWeek(month, curr_mon, curr_year); } // 月と曜日の表示 void DayOfWeek(int m, int cur_m, int cur_y) { for (m = cur_m-1; m <= cur_m-1; m++) { printf("%d%6d月%16d%6d月%16d%6d月\n" "日 月 火 水 木 金 土  " "日 月 火 水 木 金 土  " "日 月 火 水 木 金 土\n", cur_y, m, cur_y, m + 1, cur_y, m + 2); NumOfDay(&calendar[m-1]); } } // 日数の表示 void NumOfDay(int calendar[][6][7]) { int max_w = 0, nmon = 0, w = 0; // その月の最大週の間 for (max_w = 0; max_w < 6; max_w++) { // 3ヶ月分表示 for (nmon = 0; nmon < 3; nmon++) { for (w = 0; w < 7; w++) { if (calendar[nmon][max_w][w]) { printf("%2d ", calendar[nmon][max_w][w]); } else { printf(" "); } } printf(" "); } printf("\n"); } } // キー操作でカレンダーの表示を変える void KeyOperat(int input) { do { switch(input) { case KEY_L: curr_mon -= 1; break; case KEY_R: curr_mon += 1; break; case KEY_D: curr_mon -= 3; break; case KEY_U: curr_mon += 3; break; case KEY_A: curr_year -= 1; break; case KEY_B: curr_year += 1; break; default : input = !input; break; } } while(!input); CalendarSet(); } // うるう年の判定 int LaepYear(int y, int m) { const int num_day[] = { 31, 28, 31, 30, 31, 30, 31, 31, 30, 31, 30, 31 }; if (m == 2 && y % 4 == 0 && (y % 100 != 0 || y % 400 == 0)) { return 29; } return num_day[m - 1]; } // ツェラーの公式から曜日を求める int Zeller(int y, int m, int d) { int dow;   // 1月と2月の場合、それぞれ前年の13月、14月とする if(m == 1 || m == 2) { y--; m = m + 12; } dow = (y + y/4 - y/100 + y/400 + (13*m+8)/5 + d) % 7; return dow; }

  • Perlでカレンダーを作っているのですが、祝日の表示が上手くいきません

    祝日の日の数字を赤で表示させたいのですが、なかなか上手くいきません。アドバイスをお願いします。 まず、一月だけで試しています。 my @mk1 = (1,10); my @kyu = ('','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','','',''); と、はじめにリストを用意し、カレンダーの数字を表示する手前で my $dayCount = $startDay; if($month == 1) { for(my $a = 1; $a <= $monthDays[$month-1]; $a++) { for(my $c = 0; $c < @mk1; $c++) { if($mk1[$c] == $a) { $kyu[$a-1] = 1;} else {$kyu[$a-1] = 0;} } } } とし、 祝日なら、1をそうでなければ0を格納されようと考えたのですが、@mk1の最後の日にちしか色が変わりません。 考え方が、どこかおかしいのでしょうか? 随時補足しますので、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • F-BASIC ツェラーの公式 年月を入力してカレンダー表示

    F-BASICの下記の問題がどうしても分からなくて困っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ツェラーの公式を使い、年と月を入力すればその月のカレンダーを以下の例のように表示するプログラムを作成せよ。ただし、ツェラーの公式は次のように与えられる。西暦年、月、曜日を y%,m%,d% とすると (y%+y%\4-y%\100+y%\400+(13*m%+8)\5+d%)MOD 7 ただし、m%<=2 のときは上の式で y%=y%-1,m%=m%+12 とおく。 この結果、0なら日曜、1なら月曜・・・、6なら土曜となる。 例 2003年6月 1 日 2 月 3 火 4 水 5 木 ・ ・ ・ ・ 28 土 29 日 30 月 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 一週間悩んだのですが、分かりませんでした。 どうかよろしくお願いいたします。

  • C言語でのカレンダープログラミングについて。

    今、C言語でカレンダーについてのプログラミングを行っています。 まず月を入力し表示させる。 その年がうるう年かどうか判定させる。 日曜~土曜を表示し、指定した月の日数を曜日に合わせて表示させる。 2008年1月1日は火曜日。 という事実を利用してよい。 という条件で、うるう年かの判定はあるものの年は2008年で固定です。 曜日、指定した月の日数を出すところまでいきましたが。 曜日に合わせて出す事ができません。 今は1月に合わせて、1日が火曜日のところに出るように配置してます。 が、次の週になったときにどのように改行指定すればいぃのかわりません。 また、来月以降の月初めの曜日指定もわからないです。 途中までのプログラムはこれです。 醜いかもしれませんが。 #include <stdio.h> int main(void) { int year=2008; int month,hantei=0,a,b,c; int uru[12]={31,29,31.30,31,30,31,31,30,31,30,31};/*うるう年の時の各月ごとの日数*/ int normal[12]={31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31};/*通常の年の各月ごとの日数*/ printf("表示させる月を入力してください。:"); scanf("%d",&month); if(year%4==0||year%100==0||year%400==0) { hantei=1;/*その年がうるう年かどうかを判定し、うるう年なら「hantei」に「1」が代入*/ } if(hantei==1)/*うるう年の場合。*/ { printf("%d年 %d月\n",year,month); printf("%d日\n",uru[month-1]); } else/*通常の年の場合。*/ { printf("%d年 %d月\n",year,normal[month-1]); printf("%d\n",normal[month-1]); } printf("日 月 火 水 木 金 土\n");/*曜日*/ if(hantei==1)/*うるう年の場合*/ { for(b=0;b<=7;b++) { printf(" ");/*火曜日のところまでスペースを空ける*/ } for(c=1;c<=uru[month-1];c++)/*日数表示*/ { printf("%2d ",c); } } return(0); } まだあまりC言語に詳しくないので、簡単に説明できる範囲で御願いします。 説明がわかりにくいかもしれませんが、すいません。

  • カレンダーの処理が分かりません

    休みの日を判定しようと思います。 土曜日か日曜日なら曜日を表示させるプログラムです。 2005/6/26日は日曜日なのですが「日曜日」と表示されません。どこがいけないのでしょうか? public void day() { Calendar calendar = Calendar.getInstance(); int y = 2005; int m = 6; int d = 26; calendar.set(y,m,d); // 日曜日のとき if(calendar.get(calendar.DAY_OF_WEEK) == calendar.SUNDAY){ System.out.println("日曜日"); } // 土曜日のとき else if(calendar.get(calendar.DAY_OF_WEEK) == calendar.SATURDAY){ System.out.println("土曜日 } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • C言語 実行エラー 10000日先が表示されない 

    今10000日先後の年、月、日を求めていて下のプログラムを 考えたんですけど、コンパイルは通るんですが結果がうまくいきません↓ どこがおかしいですか? #include<stdio.h> int leapYear(int); int Date(int,int,int,int); int main(void){ int year,i=0,month,date,date2=10000,emp=0; printf("年>>"); scanf("%d",&year); printf("月>>"); scanf("%d",&month); printf("日>>"); scanf("%d",&date); Date(year,month,date,date2);//date2から各月の日数を引いていく printf("year=%d month=%d date=%d date2=%d \n",year,month,date,date2); return 0; } int leapYear(int year){ //うるう年を求める if(year%400==0){ return 1; } else if(year%4==0 && year%100!=0){ return 1; } else return 0; } int Date(int y,int m,int d,int d2){ for(;;y++){ if(d2<0) return y,m,d,d2; for(;m<=12 || d2>=0;m++){ if(leapYear(y)==1){ if(m==4||m==6||m==9||m==11){ d2-(30-d); } else if(m==2) d2-(29-d); else d2-(31-d); } else if(m==4||m==6||m==9||m==11){ d2-(30-d); } else if(m==2) d2-(28-d); else d2-(31-d); } } }

  • 万年カレンダー

    万年カレンダーの日にちが、一日ずれて表示されますのでその原因を教えてください。 void main() { int nen,tuki,niti; int ff,i,n; int carender[6][7]; niti=0; for(i=0;i<6;i++)for(n=0;n<7;n++) carender[i][n]=0; printf("西暦(4桁)→"); scanf("%d",&nen); printf("month:"); scanf("%d",&tuki); ff=youbi_chk(nen,tuki,1); for(i=ff;i<7;i++) {carender[0][i]=niti;++niti;} for(n=1;n<6;n++){ for(i=0;i<7;i++){ if(niti<=niti_chk(tuki,nen)) {carender[n][i]=niti;++niti;}} } printf(" SUN MON TUE WED THU FRI SAT\n"); for(n=0;n<6;n++){ for(i=0;i<7;i++) if(carender[n][i]==0)printf(" ");else printf("%4d",carender[n][i]); printf("\n");} } int youbi_chk(int y,int m,int d) { int youbi; if(m<3) {y--; m+=10;} else {m-=2;} youbi=(y+(y/4)-(y/100)+(y/400)+(13*m-1)/5+d)%7; return youbi; } int uru_chk(int y) { if(y%400==0) return 1; if(y%100==0) return 0; if(y%4==0) return 1; return 0; } int niti_chk(int m,int y) { int hi[12]={31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31}; hi[1]+=uru_chk(y); return hi[m-1]; } プロトタイプ宣言は、省いてます。

  • C言語で分からないところがあるのですが……

    C言語で分からないところがあるのですが…… すみません。C言語を学習していてつまづいたので、皆さんの意見を聞きたいと思います。 現在、カレンダーを表示するプログラムをつくっています。 Yearとmonthをユーザが入力すると、その年その月のカレンダーが出るという算段です。(画像貼っておきます。ソースコードは下) これはできました。 これをいじって、Yearをユーザから受け取ると、その年の1月から12月までのカレンダーがば~っと表示されるようにしろ、と言われました。 Yearとmonthを受け取って書くやつは友人の助けを得ながらなんとかかけましたが、もう無理です。多分、for文を使うんだと思うんですが……助けてください! #include <stdio.h> int dayofweek(int year, int month); int daysinmonth(int year, int month); int daysinyear(int year); void showcal(int dow, int days); int main(void) { int year, month; int dow; int dim; printf ("Year?: "); scanf ("%d", &year); printf ("Month?: "); scanf ("%d", &month); dow = dayofweek(year, month); dim = daysinmonth(year, month); showcal(dow, dim); return 0; } void showcal (int dow, int days) { int i, j, d; printf ("Su Mo Tu We Th Fr Sa\n"); d = 1; for (i = 0; i < dow; i++) { printf (" "); } for (; i < 7; i++) { printf (" %d ", d); d++; } printf("\n"); for (j = 0; d <= days; j++) { for (i = 0; i < 7 && d <= days; i++) { if (d < 10) printf (" %d ", d); else printf ("%d ", d); d++; } printf("\n"); } } int daysinmonth( int year, int month) { int dim; dim = 31; if (month == 4 || month == 6 || month == 9 || month == 11) dim = 30; if (month == 2) { if ( (year % 4 == 0 && year % 100 != 0) || year % 400 == 0) dim = 29; else dim = 28; } return dim; } int daysinyear( int year) { int diy; if ( (year % 4 == 0 && year % 100 != 0) || year % 400 == 0) diy = 366; else diy = 365; return diy; } int dayofweek (int year, int month) { int dow; int days; int y, m; if (year >= 2000) { days = 0; for ( y = 2000; y < year; y++ ) { days = days + daysinyear(y); } for ( m = 1; m < month; m++ ) { days = days + daysinmonth(year, m); } dow = (6 + days) % 7; } else { days = 0; for ( m = month; m <= 12; m++ ) { days = days + daysinmo

  • perl-cgiのリネームについて

    Perl-CGIで ABCという、ディレクトリの中のファイルの名前を、ランダムな名前に変換したいのですがうまくいきません。 これを動作させるたびになぜか、どんどんファイルが減っていってしまいます。 どなたか、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 #!/usr/local/bin/perl print "Content-Type: text/plain\n\n"; $| = 1; my ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wno) = localtime(time); my ($nowtime) = sprintf("%02d_%02d_%02d_%02d_%02d_",$year+1900,$mon+1,$mday,$hour,$min,$sec); #ディレクトリのファイル個数を記録する $dir = "./ABC/"; # ← ディレクトリを変数にセットする opendir DIR, $dir; @files = grep { !m/^(\.|\.\.)$/g } readdir DIR; # ← 「.」 「..」 以外のファイルを取得 close DIR; srand; for (my $i = @files; --$i; ) { my $j = int rand ($i + 1); next if $i == $j; @files[$i, $j] = @files[$j, $i]; } $num = 0; use File::Copy; foreach(@files){ $getpath = "$dir"."$_"; if( copy($getpath, "$dir".$nowtime.$num++.'.dat') eq 1){ $num++; unlink($getpath);}else{print "Copy Error"; exit;} }

    • ベストアンサー
    • CGI

専門家に質問してみよう