• ベストアンサー

トラベラーズチェックのサインについて

dia_dhuitの回答

回答No.1

パスポートとTCのサインは必ず一緒にする必要はないと思います。ただ、使う国や場所によっては身分証明としてパスポートを提示しないといけないので、その時に、サインが違うじゃないか?と言われる可能性大です。 そのTCはアメリカンエキスプレス発行のものですか?私が各国にあるアメリカンエキスプレスで現地のお金に両替した(手数料がいらないので額面分のお金に交換できるメリットがある。)時は、パスポート提示を求められなかったので、その場で普通に額面にサインをするだけでした。空港内の両替所やショッピングで使った時もパスポートはいりませんでした。 TCはホテルやよほど大きいデパート、土産物屋などでしか取り扱ってくれないので、ある程度はすぐ現金に替えるか、旅行の計画を立てる時に、両替する所があるかを事前に調べ、必要な所で必要な額を替えるのが安心だと思います。

pipitou
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。TCはアメリカンエキスプレス、トーマスクック、CITIBANKのものです。ちょっと説明不足でしたが、基本的にショッピングでは使いません。銀行か両替所で換金するのみです。 御回答から伺うとアメリカンエキスプレスでの換金はまず安心して良さそうだとわかりました。 >ある程度はすぐ現金に替えるか、旅行の計画を立てる時に、両替する所があるかを事前に調べ、必要な所で必要な額を替えるのが安心だと思います。 その換金する時にパスポートの提示を求められるのではないかと不安なのですが・・・。いろんな国や田舎の方も回るので必ずしも発行元の両替所では換金できないと思っています。

関連するQ&A

  • 昔のサインのトラベラーズチェック

    昔、購入した、サイン済みのトラベラーズチェックがでてきました。 アメリカへの引っ越しの際、漢字のサインからローマ字のサインに変更したため、今のパスポートのサインもローマ字で、昔の漢字のサインのパスポートも見当たりません。 このような場合、どのように本人確認すれば換金できるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • トラベラーズチェックのサインの方法を教えてください

    明日から両親を連れてグアムに旅行する為、郵便局でT/Cを購入しましたが、購入の際申込用紙?(複写の用紙)に「パスポートのサインを」と言われたのですが、ウッカリローマ字(パスポートのサインは漢字です)で記入してしまいました。 T/Cにはまだ上の部分にも、もちろん下の部分にもサインはまだしていません。 漢字のほうが紛失したときに少しは安心だという事を聞いたので、漢字でT/Cにサインをしたいのですが、購入のときに書いたときのサインと異なっても良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • トラベラーズチェックのサインについて。

    トラベラーズチェックを購入する際、名前・住所・サインを書いたのですが、筆記体が苦手なのでとっさにサインをヘボン式ローマ字のブロック体で書いてしまいました。 一瞬、漢字と迷ったのですが、現地で漢字が理解されなかった場合、パスポートに印刷されている姓・名と一緒にした方が良いかな…と思ってしまい。 しかし、ブロック体はマネされやすいと分かり、後悔しています。 このときのサインを、トラベラーズチェックの2箇所サインにも使わなければならないのでしょうか?? また、パスポートの署名は漢字になっているのですが、大丈夫でしょうか??

  • トラベラーズチェックのサインはIDと同じもの?

    Q1: トラベラーズチェックを使う時、IDを見せますよね?自分の場合は旅行者になるので、IDはパスポートになります。 トラベラーズチェックを銀行などから、購入時に予め、決めて書いておくサインは、IDと同じサインにする方がいいのか解りません。 例: パスポート記載のサイン:漢字     トラベラーズチェック記載のサイン:英字 上記の場合のように、トラベラーズチェックのサインは既に書いたものと同じ英字であると承認され、IDの提示を求められ、確認時にパスポートのサインが漢字だと、まずいですか? Q2: 防犯上などを考えると、トラベラーズチェックに書くサインは、ぶっちゃけ英字と漢字どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • トラベラーズチェックいいんじゃない?

    検索をしていると、トラベラーズチェックの不便さがたくさん書かれていましたが、一番お得なのではないでしょうか?? どうなんでしょう? アメリカに旅行に行くのですが(グアム)、 ・観光地ならどのお店でもスムーズに利用できる ・換金手数料なし(お店での使用も、ホテルでの換金も) ・購入時のレートがUSドル現金購入より2円近くもいい ・売却時は手数料がかからない(真偽不明) サインしパスポートを見せるのが面倒という意見を見つけましたが、 ・パスポートはコピーでもいいそうなのでそれならたいした手間ではない気がする ・ホテルで高額TCを換金してから出掛ければサイン、パスポート見せは一度で済む ちなみに、売却時に手数料がかからないというのは本当ですか? ワールドカレンシーショップでは、 販売96.63、買取94.46 と記載してあり、ばっちり取られてる気がしてなりませんが・・・

  • ラスベガスにてトラベラーズチェックの現金化

    レートの良い時に米ドルのTCに両替をしたものが手元にございます。 来月ラスベガスに旅行予定があるのですが、TC→現金への両替は簡単に可能でしょうか。 調べたところ、カジノ内のキャッシャーでできるようですが、 最新情報が見当たらず、困っています。 ベネチアンに滞在ですが、その他のホテルでもカジノ内、ホテルフロントなどで両替してもらえますか? 手数料なしでしょうか? 今年頭にヨーロッパに行った際は、ユーロTCの両替がほとんどの場所でできず、役に立たなかったので、質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • トラベラーズチェックの両替

    10年前に購入した米ドルのものを持っています。質問なんですが、 1 結婚したため、姓が変わった。 2 パスポートは結婚後の新姓である。 3 トラベラーズチェックは旧姓である。 4 旅行は東南アジアしか行かない。  以上外国での現金化は可能でしょうか。もしダメなら、日本国内で現金化することになりますが、米ドル への現金化をしたいのですが、日本円に現金化するより手数料が余分にかかりますか。よろしくお願いします。

  • ESTAとトラベラーズチェックについて

    9/25~29にオーストラリアへ旅行に行くのですが、 旅行会社で申し込んだ際、ESTAの申請が必要だと言われました。 自分で申請しようと思い調べたところ、米国入国の際に必要のようだったのですが、オーストラリアへ行く時も必要なのでしょうか? また、TCについてもお聞きしたいのですが、 現金を両替するよりもあらかじめTCを購入?しておいた方がいいでしょうか? TCのメリットは、なくしても番号さえ控えていれば戻ってくる?とか、本人のサインじゃないと使えないというようなことだったと思いますが、他にメリットや現金との違いなど、詳しい方にぜひお聞きしたいです。やはりTCの方がおすすめでしょうか? (以前ハワイに行った際に使ったことはあります。) 詳しい方・ご存じの方、よろしくお願いします!

  • サインについて

    海外に行ったとき、特に長期にわたって滞在するとき、書類などにサインしないといけない機会って多いですよね。日本人の場合、漢字でサインしてはダメなのでしょうか。パスポートの写真がのっているページのサインって漢字ですよね。それと同じで、漢字でサインしてはダメなんでしょうか。ビザにかんする書類や口座を開くときに記入するサイン、どんなときのものでも。 それとも、やはり海外だからローマ字表記のサインにするべきなのでしょうか。

  • プチ改名後のサイン

    8年ほど前から、漢字(画数)違いの同音の名前を使っています。 山田花子→山田羽菜子という風にです。 郵便・仕事では改名後のものを使っています。 パスポートのサインは、新名で書いてもいいものでしょうか。 新名だと、いつも書いているのでサッと書けるのですが、旧名を書くのは不慣れで書きにくいです。 「山田花子」というサインではなく「羽菜子(新名のみ)」だけのサインでもいいでしょうか。「羽菜子」とうい漢字の人を滅多に見ることがありませんので、サインの偽造も行い難いものと思います。 パスポートセンターには、すぐに更新するわけでもないのでなんだか聞き辛いです。でも、パスポートの更新まであと2年ほどあるのですが、ここ1年ほど少し悩んでいます。