• ベストアンサー

お薦め電子辞書は?

sherry215の回答

  • sherry215
  • ベストアンサー率44% (52/117)
回答No.2

私は上智大生ですがSEIKOのIC Dictionary SR9300を使ってます。とっても使いやすいですよ★大学の生協で販売してるせいもあってか、私の周りはSEIKOのものを使っている人がほとんどです。でも確かに電子辞書はCASIOってイメージが強いですよね・・・私も高校生の頃はCASIOを使ってました。CASIOのEX-WORDシリーズは本体が薄めで、コンパクトなこともあって人気ですね。私も大学に入ってCASIOにしようかどうか悩みました。 でも、デザインとか機能とかはほとんどどのメーカーさんも違いはないと思うので、各電子辞書に入っている辞書の種類を重視するべきだと思います。私が持っているSEIKOはまず「広辞苑」、それから「ジーニアス英和大辞典」「ジーニアス和英」「OXFORD現代英英・類語」「漢字源」などが入ってます。この他にスペルチェック・例文検索・電卓などの機能もあります。これらの機能は今販売されている電子辞書のほとんどについているので、やはり違いは辞書の種類でしょうか。確かCASIOは英英や類語がOXFORDではなく、LONGMANだったと思います。人によって好みは違いますが少しずつ単語の定義の仕方なども違うので、見比べてみて、自分にしっくりくる定義をしている方の辞書を選ぶべきだと思います。一般的にはOXFORDの方が定義が細かく易しいと言われていますが、LONGMANは実際に海外でよく使われる辞書なので、外人さん達はLONGMANの方を好むみたいです。LONGMANの方が例文が多いとか聞きました。 高校生向け、とかは考えずに電子辞書は買った方がいいかと思います。大学でも使うものですから。でも大学に入った時は入った時でまた新しく買おうとお考えなら、今の時点では「広辞苑」「英和」「和英」この3つさえ入っていればいいかと思いますので、変に他の機能がついてないものの方が使いやすく、お値段も手ごろになるかと思います。最近では英語・日本語以外に第二外国語辞書が掲載されているものも多く、使わない人にとってはもったいない機能で、しかも他の電子辞書より1万ほど値段も高くなってると思うので、気をつけて下さい。 いろいろ見て息子さんに必要そうな機能がついているものを選んであげて下さい★

関連するQ&A

  • 電子辞書 買うならどっち??

    中2です。 もうすぐ、カナダにホームステイに行きます。 そこで、電子辞書を買おうと思っています。 せっかくなので、高校入ってからも使えるものにしようと思っていて、 SHARPのPW-G500シリーズ CASIOのXD-B4800シリーズ どちらがいいと思いますか?? 値段はあまり変わらないかと思うので、機能などについて、知ってる方いましたら教えてください!!

  • 電子辞書

    4,5年前の電子辞書をもらえることになりました。 今春から大学生になるのですが、どちらがよいか教えて下さい。 CASIO XD-H7100 SHARP PW-9910 どちらかもらえるのですが、今まで電子辞書を使ったことがなく、 どちたがいいのかさっぱり分かりません。 メリット・デメリット等を簡単に教えてもらえると、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 電子辞書について

     ネイティブ音声対応の機能のついた電子辞書がほしいのですが、CASIOの電子辞書XD-LP4700が14,000語収録されていて、いいと思ったのですが、他にもお勧めの製品があるでしょうか。できるだけ多くの英単語の発音が聞けて、使いやすいものがいいのですが、教えて下さい。

  • 電子辞書について

    電子辞書を買い換えようと思っています。 あたしは英語の専門学校に通っていて 英語向けのCASIO XD-D9800を買おうと 思っているのですが‥。 あたしはビジネスの勉強もしていて ビジネス英語も勉強できるように ビジネス用のCASIO XD-D10000と迷っています。 XD-D9800も紹介にはビジネスも入ってるので よりいいXD-D10000にしようかと思っています。 でも、XD-D10000には入っていない辞書がXD-D9800に入っており とても迷っています。 どちらの方がいいと思いますか?

  • 電子辞書のファームアップデートは可能?

    こんばんは。 高校に入るとき(2年前)に買った電子辞書の、ファームウェアアップデータについて質問します。 電子辞書の機種はCASIOの「EX-word」で「XD-H4000」です。 この電子辞書には、なんらかの外部と通信するための端子は見える範囲でついていませんが、ファームアップデータというのは可能なのでしょうか? それか、そもそも、「電子辞書」というものは、「ファームウェアアップデート」は可能なものなのでしょうか?可能なものもあるのでしょうか? 毎日必ず使う為、ものすごく重宝しているのですが情報が古い場合もあり少し困っています。 もし知っていれば教えていただけるとうれしいです!

  • 電子辞書 どっちがいい?

    中学3年生です。 電子辞書どちらの方が使いやすいと思いますか? CASIOのXD-SW4088 SHARPのPW-GT550 教えて下さい。

  • 高校生の電子辞書

    こんにちは! 今年高校に入った親戚の子供に、 入学祝いに電子辞書を買ってほしいと頼まれました。 いろいろサイト等を見ていると、 カシオのエクスワードXD-B4800か シャープのブレーンPW-G5100 の2タイプが人気商品みたいです。 どちらかにしようと思っておりますが、迷ってます。 金額的には大差がないので比較のしようがありません。 みなさまのおススメはどちらの機種でしょうか??? あと学校推奨電子辞書カシオaz-d4700eduという書き込みが、 少なからずあるのですが、 カシオのエクスワードXD-B4800とどう違うのでしょうか? 困ってます。。。教えてください。。。 よろしくお願いいたします。

  • 電子辞書をどれにするか悩んでいます

    先日高校に入学したので、電子辞書を使いたいと思っているのですが、 カシオのXD-B4800、型は落ちますがXD-A4850 シャープのPW-G5000、PW-GC610 の4つで悩んでいます。 国公立大進学志望で、 電子辞書主体に勉強、というよりは 純粋に辞書として使う予定です。 使いやすさ・値段でいうと、どれがいいでしょうか? また、これ以外にもオススメがあれば教えてください。

  • 電子辞書の音について

    知らない人に電子辞書をいじられてから開いたり閉じたりする度に音が鳴るようにされてしまいました 静かな自習室で使うのでなんとか音を止めたいのですが いじっていた人を知らないので直せなくて困っています 直し方を教えてください 機種はCASIOのXD-4800です

  • 高校生の電子辞書について。

    私は高校2年生です。 電子辞書の購入で迷っています。 CASIOのXD-D4800かSHARPのBrainのどちらかで悩んでいます。クラスメートも大体そのメーカーですが、違いがよく分かりません。取り合えず、大学入試を一般で行こうと思ってます。また、大学に行っても使えるものがいいです。 あと追加辞書ってありますよね?それは課金して、追加するんですか? SHARPとCASIOの良いところ悪いところを教えてくれると幸いです。 最後に、英語と社会に力をいれたいのと、いろいろな事を勉強したいです。