• ベストアンサー

口の周り、あごの吹き出物

病気というか、ここ5ヶ月位口の周りとあごの吹き出物がすごいのです。 赤くなってウミがたまって、つぶれて跡になってしまい、なかなかその跡が消えません。やっとウミが出たと思ったら、別の場所に新たに吹き出物が出来るといった事の繰り返しです。 ストレスはそれ程ないと思いますし、ホルモンの関係かな?とも思いますがはっきりしません。 一度医者へ行こうかと思うのですが、何科がいいでしょうか?また、自分で出来るケア等、効果的なものがありましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biyon
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.4

私もながーーーいこと悩まされている一人です。 先日、皮膚科に行って来ました。 抗生物質と塗り薬をいただいて一週間もしないうちに治りました。 何年も悩んで自力で治そうとしていた自分はなんだったのか。。。 抗生物質にも種類があるようで、1~2週間しても治らない場合は薬を変えてもらうといいようです。 それからビタミン剤を一緒に処方してもらいましたが保険が利くのでドラッグストアなんかで買うより安くなります。 自力で治そうとしすぎて高い化粧品やサプメンとを買うよりは結局は時間も金銭的にも病院に行った方が早いな。と言うのが私の結論です。 ニキビの出来る人って、脂っぽいかと思いきや、意外と乾燥肌だったりするんですよね。 特に、顎の下の保湿はしっかりした方がいいです。 ニキビがあると保湿してはいけないと思いがちですが、顎の下に関しては逆だと教えてもらいました。 今、蒸しタオルで顔全体を温めて血行を良くしてから保湿しているんですが、調子が良くなってきたように思います。お試しあれ。

noname#10918
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 他の方もおっしゃっていますが、一度医者へ行ってみます!自力より早いというのが魅力ですね…。ビタミン剤を毎日飲んでいますがお金もバカになりません。 蒸しタオルもやってみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • reomona
  • ベストアンサー率32% (42/129)
回答No.3

私も昔、顎に良く出ていました。赤く腫れたり、膿んでくさい液が出たりほんと困りました。大きいのが一度に5、6個出来た時は「何ですかこれは」状態でした。皮膚科に行って漢方薬をもらって飲んでました。結構、長い間飲んでました  後、自分では便秘しない。マフラーはカシミアになど皮膚に刺激を与えないように気をつけてました。先生曰く「若い証拠」だそうです。でもね・・・・・

noname#10918
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 もう30歳なので決して若くはないのでしょうが…。 他の方もおっしゃっていますが、一度医者へ行ってみることにしますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saraarai
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

質問者さんがお幾つの方か分からないのですが、おそらくホルモンのバランスが崩れているのかもしれませんね。 私も生理が近付いてくると、口の周りや顎に大きな膿を持った吹き出物ができて困っています。 他の掲示板では、そうしたにきびで困ったため、ホルモン療法をされていらっしゃる方のレスがついていました。 でも私自身はピルなど副作用が出る体質なので、できません。 皮膚科から、抗生物質の入ったクリームをもらい塗っています。少なくとも膿はたまらなくなりました。

noname#10918
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 私は30歳ですが、ホルモンのバランスなのでしょうか? 他の方もおっしゃっていますが、一度医者へ行ってみようかと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • --ASAHI--
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

ヘルペス(性病ではない)…等ではないですか? まぁ何であれ、早めに医師に診てもらうのがベストでしょうね。皮膚科に行きましょう! 人によってはホルモンの関係で肌の調子も上下しますが、ちゃんと治療すれば影響を緩和することもできるでしょうから。 ケアなんかは、やっぱり洗顔ですかね。固形石けんが望ましいようです。(自分も医師にすすめられた。) よーーく泡立てること。完璧に泡を流しきること。 あと、気になるからといって、無意味に何度も洗顔するのは良くないそうです。肌に必要な油分まで落としてしまうとか。 僕も経験者なので辛さわかります。触ってはいけないと思いつつ…。 塗り薬やなんかで良くなりますよ。 下記HPはヘルペスのものです。参考になれば。

参考URL:
http://herpes.jp/l/
noname#10918
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 他の方もおっしゃっていますが、一度医者へ行ってみます! URエルも有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あごのまわりのブツブツ

    20代前半の女性です。 最近あごのまわりだけブツブツができて困っています。 にきびのような赤みはなく、指でつぶしてみると しろっぽいウミのような脂肪のようなものが出てきます。 最近色々なストレスもあるためそのせいかなーなんて 思っているのですが・・・。 何か効果的なスキンケアなどないでしょうか?

  • アゴの吹き出物。

    最近、ずっとあごに吹き出物ができています。 治ってはまた新しい吹き出物が出来て・・・ の繰り返しで絶えずできています。 赤みのある膿をもった吹き出物で 痛みもあります。 吹き出物の出来る場所で身体の不調が 分かると聞いた事があるのですが あごにできる吹き出物はどういう意味が あるのでしょうか・・・ もしご存知の方がいたらアドバイスお願い致します。

  • アゴのまわりにブツブツがたくさん・・

    吹出物があごのまわりにたくさんできて困っています。 たまに1.2個顔にできたりはしましたがこんなにひどくたくさんできたのははじめてです。しかもアゴ、口まわりに集中してできてます。日に日に増えてきてます。食生活の問題でしょうか?やはり病院にいったほうがいいのでしょうか?皮膚科に行くべきでしょうか?内科に行くべきなんでしょうか?似たような経験をされた方がいましたら、何かアドバイスをお願いします。

  • アゴにできる出来物

    こんばんわ。 私は今、29歳です。1年中アゴにいくつも出来物があり治ってはできての繰り返しです。必ずと言っていいほど膿が溜まり跡が残ってしまいます。ニキビの薬を飲んでみたり塗り薬を色々試してみましたが全く効きません。口周りに出る出来物は婦人科系の病気とか聞いた事もあるのですが... まず皮膚科を受診するべきでしょうか?それとも内科でしょうか?

  • 吹き出物と内臓

    よく、顔に出る吹き出物の場所によってどこが悪いとか言いますが…例えば、胃が悪いと口の周りに出る。ストレスならおでこ。婦人科系ならアゴ…等など。これって当たってるのでしょうか?私は最近仕事が忙しく疲れていて、胃の調子も悪く太田胃散を飲んでますが口の周りに急にブツブツ出てきてます。偶然かもですが当たってるのかな?と思ったのですが

  • 口の周りに吹き出物が にきび?

    20代後半なのですがいつからできはじめたのか口の周りだけ吹き出物がでるようになりました。にきびだと思いますが10代のときにはほとんど口にできることはありませんでした。仕事中、マスクをしているのでそれが悪化させる原因なのかもしれませんがマスクをとることはできません。後髭剃りなど。皮膚科での塗り薬をだしてもらってますが治ってできての繰り返しです。前に色々ためしましたが、敏感肌のため、余計にひどくなるだけでした。怖くて違うものは使えません。食生活にも多少気をつけて、足りないものはサプリメントなどを飲んでいます。改善対策あれば教えてください。

  • 口のまわりのニキビ

    こんにちは! 私は、現在23歳ですが、21歳ごろから口の周りのニキビ(吹き出物)に悩まされています。 いつも出来ている訳ではなく、出来る時期があります。 生理の後や前です。 吹き出物のような、大きなニキビです。 できる時期になると、沢山でてきます。 とても気になるのでつぶすと跡が残って消えません。 どのにかして、ニキビが出来ないようにしたいのですが、ないかよい方法はないでしょうか?

  • 【口の周りが黒ずむ】口角が黒ずむのは何かの病気です

    【口の周りが黒ずむ】口角が黒ずむのは何かの病気ですか? 口角炎の箇所が黒ずむんですが口角炎ではありません。 口角炎と病院で言われて口角炎の薬を塗っても黒ずみは無くなりません。 で、胃が悪いのかと思ってガスピタンを処方して貰って胃薬を飲んでも口角の黒ずみは無くなりません。 胃でもないようです。 なんで口角がカサカサになったり、ひび割れたり、黒ずんだりするのですか? ストレスはこの口角の黒ずみ以外ありません。 ストレスでなっているとか言われたりしますが、これがストレスなんだよととほほな気分になります。 医者は原因不明でお手上げらしいです。 口角炎→間違い 胃薬→間違い ストレス→間違い 医者使えねえ!!!! 知識無さすぎて泣ける。

  • あごの音

    大きく口を開けて、その口を閉める時にあごのちょうつがい?が、こきっと音を立てます。おもに左側から音がします。そして時々こめかみが痛くなります。そのせいか、あごが少し出ています。 質問(1)このちょうつがいの音とあごが出ている事は関係があるのでしょうか? 質問(2)この音が出るという症状は何かの病気ですか?医者に行ったほうがよいのでしょうか? 質問(3)あごを少しでも引っ込めるにはどうしたらいいですか? 注 この症状に関する質問を見ましたがよくわかりませんでした。理解力が乏しいので・・

  • あごの吹き出物を直す方法(地味な悩みですが…)

    40代女性です。 ささいな事ですが、口のしたあたり(あご)によく吹き出物ができて、 なかなか治らず地味に悩んでます。 肌の手入れはきちんとしているほうだと思いますし、 食事も揚げ物はそんなに食べないし、チョコやスナック菓子などもほとんと食べません。 ストレスなのか、胃腸のせいなのか、 何を気をつければいいのか、対処法をご存じの方いらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう