• ベストアンサー

仔犬のクレート

みなさま、度々お世話になります。 将来的に"バリケンネル"のようなものを、クレート(室内での犬小屋)として考えているなら 仔犬が来た時から↑を使うべきでしょうか?(もちろん成犬になったサイズで購入) 仔犬の時からクレートトレーニングされた方、アドバイス願います。 しつけが不充分な仔犬(室内犬)を、飼い主側の用事などで隔離するには バリケンネル、仔犬の安全面からも便利な印象を受けるのですが 家に来たばかりの仔犬用としては大きすぎるというような事はないのでしょうか? ちなみに犬種はコーギーです。

  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pin_s
  • ベストアンサー率71% (41/57)
回答No.2

我が家もクレートトレーニングをすべての子にしました。 最初から成犬サイズのものを購入しましたよ 我が家の例ですが、犬種はラブです。 子犬の時から#500サイズを利用しています。 具体的にどのようにバリケンを活用するのかがわからないので はっきり申し上げられませんが 我が家の場合は留守番にバリケンを使っています。 そのため子犬の頃からここは安全で被害のない場所と 思い込ませるためにそこでしばらくしつけをします。 約1年はそこでしつけをしますね。 子犬の頃はバリケン=ハウスという認識をさせるために 寝る場所とトイレもその中に設置しました。 もちろんペットシーツはビリビリにされ 何度も掃除する羽目になりますが それでもめげずに続けることでトイレと、寝床のある家と認識していきます。 また犬は寝床とトイレをわける習性も本来は持っていますので お留守番の練習をさせるならトイレは必須なので 大きいものでもそれなら対応できます。 トイレの回数が減っていくころには バリケンのサイズはちょうどよくなっているでしょう 本来犬は自分の体に対して大きすぎる小屋には不安を覚えます。 大きい分だけ自分の守らなければならないテリトリーが増えるわけですから 当然お金の余裕があり、自宅にいつも人がいながらトレーニングできるのなら 小さい物から替えて行くことがベストですが そんな余裕はほとんどの方がないので 大きいのものを工夫しながらハウスと認識させていくのです。 犬は学習能力に優れているので たとえば今までハウス内に設置してあったトイレがなくなると 時々間違えてしてしまうことがあっても 別にトイレがあるんだよと教えることで 「そうか、ここは寝る場所でトイレはここじゃないんだな」と理解するようになります。 うちの3頭はすべてこれでしつけました。 今ではお留守番といえばそのままハウスに直行 こちらが出かけるそぶりをしてもハウスに入ります。 怒られて逃げる時もハウス ゆっくり寝たいときもハウスです。 子犬のうちからバリケンはいいところと覚えなければ 閉じ込められているという感覚から 吠え続ける子もいます いざなにかありバリケンに入れなければいけない時に 対応できるよう子犬のうちから『自分のおうち』という認識をさせてあげることが大切だと思います。 長くなってごめんなさい

その他の回答 (6)

  • pin_s
  • ベストアンサー率71% (41/57)
回答No.7

#2の回答をしたものです。 我が家のようなお留守番や不意の来客時のハウス代わり また移動や緊急時のハウスとしてのクレートトレーニングということでしたら バリケンに何時間も入れることを想定しなければいけませんね。 犬種にもよると思いますし、また犬自身の性格にもよると思うので 一概に成犬になってからも訓練可能か 子犬の時からやって完璧に出来るか 何もしなくても勝手に覚えるかは これはなんともいえないと思います。 でも子犬からはじめて間違いはないのではないでしょうか? トレーニング方法は特に書かれていませんので 長くなりますから省きます。 お留守番時にハウスに入れるというのは 個人的にですがいいことだと思います。 不意の事故も防げますし また犬が家全体を守るテリトリーとして考えずにすむので 落ち着くということも考えられます。 もしお留守番でハウスを使うなら何時間お留守番させるのか それでかわってくるでしょうが 子犬のうちに短めから少しずつ時間を長くして ハウスにいられるよう練習して行くことも必要かと思います そのためには子犬は排泄が成犬よりも多いため ハウスにトイレが必要となるわけです。 まだワンちゃんが来ていないようなので 今からシミュレーションしてもしょうがないのですが まずはハウスはいいところ、安全で居心地のいい場所 ここに入っていればご主人はちゃんと帰ってくる そう思わせてあげることが大事なので あせらず怒らずゆっくりとがんばってください うちの犬はハウスに入れてこっそり帰ってくると みんなヘソ天(ひっくり返ってヘソを天井に向けて寝ている状態)で 私に気がつくとバツのわるそーな顔をしています それだけリラックスできる場所ということですね

MAT618
質問者

お礼

みなさん、アドバイスありがとうございます。 現時点で一番心配なのが、まさに"不慮の事故"です。 参考になりました。

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.6

特別に「クレートトレーニング」や「トイレトレーニング」という言葉を意識してしつけて来なかったので一言もその類の言葉が出てこなかったんだと思います。 留守番の時も家に誰かがいる時でも「トイレ!」と思ったら自分で部屋を出ていき幼を済ませ帰ってきます。 ウンチの時やシーツがいっぱいになってしまったり、トイレシーツが汚れている時は「取り替えて!」って表情で教えに来ます。 トイレを覚えるまでにかかる日数はその子その子によって千差万別です。 室内のトイレを躾ようとしたけど、外でしかしなくなったという話も珍しくありません。 犬が来る前に色んな勉強をする事はとてもいい事です。 でも実際は絵に描いたようにはいきません。 相手も個性を持った生き物です。 まだ犬が来ていないのに、あれこれと気を揉んでも仕方がありません。 あまり知識や固定観念にとらわれず今は、必要と思われるものを揃えて準備する事に専念したほうがよろしいかと思いますが・・・。 それと >ハウスは全面取り払っています。 パンチミスです(^_^; 全面ではなく「前面」です。 4方の内の正面扉がついている面だけを取り払ったという意味で3方と屋根はついています。 ご参考までに・・・。

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.5

こんにちは。 クレートトレーニングと言うことで、クレートのサイズを質問の様ですが、ハッキリとした目的が記載されていない様です。 基本的な事になってしまいますが、サイズは小さい物から順に上げていきます。 これは、犬の習性を考えての事と目的の為です。犬の習性としては、休む場所は、四方を囲まれた安心できる場所と言う事になります。檻のような物は、隔離されて静かにして置く場所と言う意味合いと考えてください。檻のような物も決して悪い物ではありません。隔離された状況を嫌がる犬に対して行動は制限されるけど飼い主と同じ場所に居る事を好む場合は有効です。(盲導犬のような場合は特に有効) 何時頃からかと言うと、目的に添ったことを考慮すると、子犬の時から訓練していきます。最初は、食事などを与える場所としても利用し、その間だけでも馴らします。 入り口を開け放した状態で食事を与えます。何時でも自由に出て来れます。 次の段階としては、食事の間だけ入り口を閉めます。終われば出してやり誉めます。 次の段階は、声符を利用するようにします。入れようとする時に声符を使います。 声符でしぶしぶでも自分で入るようになったら、食事は、別の場所で与えます。この状態まで来たときから声符を使い訓練するようになります。一度で入ると本当に誉めてやり、数回の声符を必要としたときは軽く誉めます。 これを繰り返す事で直ぐに覚えます。 基本的に夜のベッドとして使用します。本当に寝せるときは、上からカバーを掛けてやります。朝起きても直ぐには出しません。人の声や気配がしても人のリズムに合わせる為に出しません。この事で、人中心で生活する事と忍耐力をつけます。 基本的には、クレートに入れている時は決して干渉しません。 今いる子は、5ヶ月を過ぎたところですが、今現在は、その時その時の状態を読み取り自分で対処しております。 留守中もそこで過ごしております。 留守の時に利用するのであれば別途訓練が必要です。それも分けた形が望ましいです。 クレートは、精神的な安定と身体的な安全を図る物と認識しております。移動の際などに体に合っているものの場合は、安定を助けます。合っていない場合は、かえって不安定な物に成ります。閉じ込める物ではないと思います。環境が許さないとしてもサークルなどを利用して、その中にクレートを置く事が良いように思います。我が家の場合は、普段は自由に動き回っております。日が照っているときだけは、外に繋ぎ日光浴をさせます。この事は、必ず必要だと考えています。リードで拘束される事を覚える必要があります。訓練にとって欠かせない事です。 色々と書きましたが、クレートは他の要素を満たす事が出来る時にのみトレーニングして使う物だと考えるからです。人の勝手な思惑で便利に使う物ではないと思います。 クレートトレーニングだけであれば、何時からでも出来ますし、直ぐに覚えます。(成犬でも直ぐに覚えます。) 犬種が、コーギーと言う事ですから何段階も買い替えの必要は無いようですし、出来ればその時に合わせて変えてやって欲しいです。 私の場合は、犬の習性に反する事ですから、トイレは別の場所にさせます。

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.4

こんにちは 我が家は途中で二回大きさを変えました クレートトレーニングも兼ねて仔犬の時から『バリケンネル』です ウチの場合は…あまり参考にならないかもしれません 訓練競技会に出ているのでクレートトレーニングは必須だったのもあります でも普段からずっと自由にはしていないので… トイレトレーニングも同時に行っていました 大型犬だから最初から大きなのを使うとトイレの失敗を誘発する場合があります これはバリケンネルが大きいと中に入っててトイレしちゃっても避難する場所があるから…しちゃう仔がいるのです コレを防ぐ為に丁度の大きさの物を用意していました コーギーさんだし普段は自由にされるのなら最初から成長した事を考えての大きさで良いと思いますよ

MAT618
質問者

補足

No.1~4まで回答頂いたみなさんありがとうございます。 私はNo.2の方のようなビジョンで質問したつもりだったので、このようになれば理想的です。 その更に上が度々お世話になっているNo.3さん。 犬種はコーギーと考えてよろしいんでしょうか? 全く隔離することなく留守番させて、現在はノープロブレムですか。理想的ですね! トイレ、留守番の時も普段も、現在は、したくなったら自分で洗面所へ行ってすますんでしょうか? このように完璧にできるようになったのは仔犬からどれくらいたってからですか? そもそもご回答にクレートトレーニングという言葉がありません。 次元が違うのでしょうか?未熟な仔犬をひとりで置いておくというような事はしなかったとか。 でも、止むを得ずそういう場合もあると思うのですが…。

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.3

我が家の場合はバリケンではなくホームセンターで売っている4面屋根つきを飼いました。 ベッドとトイレシーツを入れていたのですが、大きさは成犬になってから寝床だけにするのにちょうどよいサイズを飼いました。 今はトイレは洗面所にセットしてあり、ハウスは全面取り払っています。 ハウスのベッドとは別にもう一つドッグベッドを置いているのですが本人的にはリビング的な使い方をしています。(寛ぐときとか、休憩するときとか・・・) 夜、マジ寝するときはハウスへ直行します。 おする番の時は好きなところで休んでいるようです。 一緒に出掛けるときや泊まりに行くときは普通の(?)クレートを使っています。電車にだってちゃんと大人しく乗っていますよ。 普段放し飼いの割にはハウスもちゃんと心得ている子です。 参考になりましたでしょうか?

回答No.1

我が家では、仔犬のときから成犬サイズのクレート使ってましたよ。 特に問題は、ありませんでしたし。。。 犬にとって、クレートは自分の部屋みたいな、落ち着ける場所だと思うので、途中で変えるのはあまりよくないんじゃないかな、と思います。 クレートの大きさですが、大きいものを購入できるのなら、大きいもので問題はないと思います。 クレートの子犬用を用意しても、すぐに大きくなってしまうでしょうから、もったいないですよ。。。^-^;

関連するQ&A

  • 仔犬のしつけ方法

    仔犬のしつけ法として、クレートやケージから出して自由にすることを制限するという方法もあると聞いたのですが、実際有効でしょうか? なんでも1日にクレート等から出す回数を多くて4回までにするそうです。 これで仔犬に自分はご主人様に飼われているんだということを認識させるのだそうです。 それから、いきなり家全体では無く、最初の自分の守るべきテリトリー(クレートやケージ)を覚えさせる。それが安心につながる→落ち着きのある犬になる。ということだそうです。 よくわかりませんが、私の考えとして↑のしつけ法には、仔犬は寝るのが仕事というような意味合いも含まれているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 安らぐクレートは必要か?

    室内でミニチュアダックス2匹飼っています。 それぞれが安らぐためにクレート又はクレートのような穴倉を確保してやりたいのですが飼い主の息子が許しません。 たまたま、プラスティックの衣装引き出しの下段を利用してそれらしき落ち着く場所を作ってやりました。 上の仔は(5歳♀)すぐにもぐりこみ喜びましたが、息子が怒って無理矢理引っ張り出しました。 その時犬は息子に牙をむいて出たくないと逆らいました。 息子は、わたしに「いままで人間に牙をむいた事がない犬なのに出てこずに言うことを聞かない。 こんな飼い主に逆らう犬ではなかったのに甘やかして構いすぎるからだ」ときつく文句を言いました。 時々飼い方で意見が違うときがあるのですが穴倉様の寝床は必要だと思うのですが・・・。 犬に作ってあげた座布団の上で寝ているときも「どけ!」といって軽く足で蹴って追い退けます。 それでも犬は息子を普段からリーダーだと思っているのか大好きなようです。 落ち着けるクレート様の寝床は必要だと思うのですが今は部屋の決められた場所ではなく適当な場所で寝ている状態で・・・かわいそうなのですが。 どうなのでしょうか? わたしは目をつぶっていた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ちわわの仔犬の選び方

    今すぐにではないのですが、将来ちわわを飼いたいと思っています。 ショッピングモール等に行くと、沢山のお散歩中のちわわ に会うことが出来ますが、個体差がすごくあるな~と思います。 例えば、先日お話を伺った方はちわわ(成犬)を2頭連れていましたが 1頭は1.2kg(2歳) 、片方は3.7kg(2歳4ヶ月)と仰っていました。 ちわわを飼うなら小さい子が良い!!と思っていましたが 3.7kgの子は、成犬なのに仔犬のように愛らしく、 やや短足で、丸顔でころころと実に可愛かったのです。 しかも丈夫そうで、愛嬌にあふれていました。 (大きくても、パピヨンの様な感じではなく、足が太く やや短足で赤ちゃんの様な丸みがあるのです。) 小さい子は可愛いですが、足がすごく弱くて、あまり 屋外を歩かせる事が出来ないし、弱いからお勧めできないよ。 とその方は仰っていました。 確かに一緒に暮らすなら、健康である事が第一で ああいう感じの子を探したいな。と思いました。 でも、ついうっかり飼い主さんにどんな仔犬だったか? という肝心な事を聞き忘れて、失礼してしまったので 今も心の中でもやもやしています。 ちわわに詳しい方、どうか教えてください。 上記のように丸みのある感じに育つ子は、仔犬の時点で どんな特徴があるのでしょうか? (どんな点に注意を払って、仔犬を見極めればよいのでしょうか?) 宜しくご教授おねがいします!m(__)m

    • ベストアンサー
  • クレートに入って守る?

    ミニチュアダックス♀5歳のことです。室内で1歳のミニチュアダックス♀との2頭飼いです。数ヶ月に1度(数日間)クレートに入ったまま出たくないらしく、近づくと吠えます。普段は全くクレートは無視で部屋の好きなところで寝たりしているのですが(1歳の仔とくっついて寝たり・・・仲良しです)。何も思い当たることはないのですが突然クレートに入ったままの生活を始めます。餌の時間にも出てくるのを嫌がります。 犬は我慢強いと言いますから、もしかして体調が優れないのかとか?気分が落ち込んでるのかとか? 数日すると何事もなかったかのように元通りクレート無視の生活をします。どんな事が考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 5か月の仔犬の運動量

    レトリーバーとプードルのMIXの5カ月の仔犬です。 走り回ることを喜んでいるので、思い切り自由に走らせています。 階段も勢いよく上り下りしています。 運動量が多いと成犬になったときに股関節形成不全になりやすいと書いてあるのを読みました。 一方で、十分な運動量が筋肉を鍛え、ストレスをなくすともあります。 5か月の仔犬の運動量はどの程度が適切なのでしょうか? 犬種にもよると思いますが、成犬時10kg程度の中型犬です。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の噛み癖を直させたいです!

    生後3ヶ月になるコーギー♀のなかなか噛み癖が治りません… 噛んだら低い声で怒る、ケージに入れる、仰向けにさせ口を抑える、振り払って構わないなど色々試してるのですが一時停止してきょとんとしたあとまた噛んできます…もしくは逆ギレします。まだ子犬だから少し痛いで済みますが成犬したら血まみれになりそうです…避妊手術は子宮の病気を防ぐためにするつもりですが落ち着きがなくなるみたいで今の子供のまま大人になったら噛み癖も治らないのではないかと心配になります。tiktokとかSNSを見てると大人しいコーギーばかりでどうすればこうなれるんだろうと不思議に思います。 どうすれば噛み癖はなくなりますか?しつけ教室に通わせるべきですか?

    • 締切済み
  • 理想の仔犬の選び方

    今とっても知りたい疑問です。 家の犬もなのですが…家の犬は「チワワ」です。 今まで全く犬を飼える環境ではなく、犬の雑誌・本などを見ているだけでした。犬の図鑑などを見ると「体高,重」が載っていますよね。チワワの場合だと「体重=1,5kg~2kg」。『動物は皆本の通りの大きさにしかならない!』という固定概念がありました。(肥満犬を除けば) そしてチワワをペットショップで購入。約2ヶ月程で通常より少し大きめ。ショップの人に「もう少し大きくなる位」と言われていました。が!6ヶ月目で肥満でもないのに体も大きく体重も2・5kg以上!!今は可愛~い家族ですが、その反面昔から思い描いていたチワワと違いなんだかショックです…。 後からペットショップを巡りして話を聞くとどの犬種関係なく「理想以上に大きくなる子も居る」と知りました。「成犬=仔犬1頭だとやはりそれだけお腹の中で大きく育つし、多産だと小さく育つ」とも言われました。 大きくなってみないと分からない事なのでしょうが理想の仔犬を選ぶポイントって仔犬の時期に分からないのでしょうか?変な話「成犬になったら絶対ショーでチャンピオン取れる!!」と言うような??? 又高額の仔犬は全て「理想の容姿となる」とショップの方は見分けているから高い値がついているのですか??市の相場もあると思いますが…《でも…家のチワワがそうだったのですが…今では本当にチワワ?って感じ…》 例えばチワワの場合 体が小さく、頭がりんご形、目が離れていて、鼻が短く上向が理想と言われていますが理想の成犬になるという見分けは仔犬の時期に分かるのでしょうか? (結果は容姿等ではなくインスピレーション・相性なんですけどね…)

    • 締切済み
  • 仔犬のことなんですが…

    明明後日に知人から 生後1ヶ月ぐらいの仔犬を ひきとる予定です。 その仔犬は一人っ子で 母犬は亡くなったそうなんです。 私は仔犬がほしかったので 知人から引き取るのですが 生後1ヶ月の仔犬を 育てた事がなく、 どうすればいいかわかりません。 ご飯は何時に何回あげるか、 おやつはあげていいのか、 外にはいつだせばいいのか、 ワクチンは何回うつのか、 いつうてばいいのか、 夜泣きしたらどうすればいいのか、 しつけはいつからすればいいのか、 トイレをちゃんとさせるには どうすればいいのか、 噛まなくするには どうすればいいのか、 サークルにいつまで いれておくのか、 遊んだりしてもいいのか。 本当にわからない事 だらけですいません。 でも母犬のかわりにいっぱい 愛情をそそぎたいのです。 なので詳しい方どうか 教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • クレート、ケージの大きさは

    雷や花火を極端に怖がる柴系雑種がいます。パニックになるので屋内のケージに移してやるのですが入るのを嫌がったり、入っても暴れだしたりします。小さすぎるのかと思い、大きいのに変えようかと思うのですが、そのサイズで悩んでいます。  犬はほぼ柴犬と同じくらいの体格で体重は13kg程です。 *いつも寝ている外の小屋は 長辺60x短辺45x高さ45 広くはありませんが落ち着いて寝ています。 *室内のケージは 長辺55x短辺35x高さ40 かなり窮屈そうです 良さそうなクレートを見つけたのですが 外の小屋と同じくらいのサイズ 61x46x51 というのか、あるいは更に大きめの 76x48x56 というのにするかで悩んでいます。  あくまで避難用なので、少し狭いくらいの方が良いのかとも思いますが、判断しかねています。  同じように一時的に室内に入れるとかされている方はどんな大きさのクレートを使っているんでしょうか?

    • ベストアンサー