• ベストアンサー

スズキ カプチーノについて

Adenauの回答

  • Adenau
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

 EA11Rを新車で購入し5年乗りましたが、楽しい車でした。 まず、よく云われる雨漏りですが、経験したことは有りません。装着時に丁寧に取り付ければ起きません。 何故か運転席側の内装が盛り下がって(!)交換しましたが、やはり起きませんでした。コツは後ろ側から取り付ける事です。 オープンの車ですから経年変化に対してのボディ剛性の低下はロードスター辺りと比較するとやはり悲しい物が有りましたが、消耗品(含むショックアブソーバー)関係をリフレッシュして、あまり無茶な事(オープン状態でジムカーナするとか)をしない限り、深刻な問題は発生しないと思われます。  社内空間はビートより狭いです。でもRX-7よりは広いのでスポーツカーってそんな物と思えば我慢できるのでは無いでしょうか。トランクはボストンバッグ1個位は入りますので、ビートよりは実用的ですかね。  カプチーノには11Rと21Rがあり、エンジンが違います。11RはF6A、21RにはK6Aが搭載され、F6Aは鋳鉄シリンダーですが、K6Aはアルミシリンダーに変更されました。馬力は同じですが、K6Aの方が重量が10Kg軽くなり、また最大トルクが少し向上している筈です。  しかし、K6Aには小径タービンが搭載され、また10k分も重心位置が動いた21Rの方がより出力特性も挙動もマイルドになり”つまらない”と云う向きも有る様です。操る楽しさを採るか、実用性を採るか悩んでください。   所持してからの注意点は”ボンネット”でしょう。 ご存知とは思いますが最初からアルミなので、乗るはおろか、上から押したりすると確実に凹みます。多分キャッチボールの玉でも凹むでしょう。車庫は子供/酔っ払いが入ってこない所を探しましょう。 また、標準ではトランクが車内から開きません。スズキスポーツから数千円でキットが出ていますので、DIYで付けましょう。(割と大変ですが(汗))  メリットは”洗車が楽”という事。こまめに洗う気になれます(笑)  他にもいろいろ判りますが、聞きたい事が有れば補足して下さい。

juntan0526
質問者

補足

ご丁寧なお答えありがとうございます^^ やはり一番気になるのは町乗りでの操作性です。いわゆる普通の軽(ワゴンR)などとは視界も違って来ると思いますし、ハンドリングも変わってくると思うのですが・・・・。 運転の際ほかの車と違うところ等ありましたらお願いいたします。

関連するQ&A

  • カプチーノと日焼け

    今3ナンバーの車乗ってるんですけど、金銭的につらかったりして、軽に乗り換えようと思っているのですが、運転が楽しめるカプチーノなんかいいなと思っています。 そこで質問なのですが、カプチーノの屋根って、黒いビニール?かなにかですよね。 で、あの屋根って、ほかの車なみに、紫外線をカットしてくれるものなんですか? それと、横や後ろから入ってくる光の紫外線もカットできますか? まとめると、屋根と窓を閉めた状態での車内の紫外線量は、どれくらいなのでしょうか。 色白で紫外線には弱いので、ここらへんはかなり重要な問題なのですが、検索しても、飲み物のカプチーノや、赤いボディの劣化などの話題ばかりで調べられません。 知ってる方、教えてください。

  • スズキのカプチーノのような軽自動車

    先日、ご縁があってカプチーノに乗せてもらいました。 スポーツカーのようでいて極めてコンパクト、それでいて軽自動車でなによりもかわいらしいという点にとても感動し、自分でもほしい!と思いました。 しかし私はAT限定免許なので中古車屋さんでもなかなかご縁が無く、あっても度肝を抜かれる値段だったりで、ちょっと諦めている状況です。 そこで、カプチーノみたいな二人乗りのちまっこいオートマの軽自動車を探したいんですが、いかんせん車には全く詳しくないのでなにがそれに該当するのかよくわかりません。ビートとオートザムは御三家つながりでwiki先生に教えてもらいました。 他にお心当たりの車名をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします!

  • カプチーノの長距離走行車について

    カプチーノを50万円くらいで検討していますが、予算内に入りそうな車は、走行10万キロ前後のものがほとんどで、これから乗っても大丈夫なのかな、と思いつつ、ハードな走りをするつもりは無いので問題ないのではないか、とも思っています。 付き合いのある販売店に相談したところ、カプチーノに限らず、一般的に10年以上古い中古車は、走行距離にかかわらずあまりお勧めできないと言われてしまいました。 メーカーのストック部品のことを考えたり、故障の確率が高くなるので、そのような話になるのだと思いますが、カプチーノはどうなのでしょうか? そこで、カプチーノオーナーの方(オーナーだった方)や、カプチーノの中古車に詳しい方に、長走行距離車の状態などについて、ご意見をお伺いしたいです。 以下は、現在の私の車選びのポイントです。 カプチーノに限らず、お勧めの車がありましたら、ご教授いただきたいと思います。 (1)用途は通勤用(1000km/月) (2)維持費の安い軽自動車 (3)燃費は15km/L以上 (4)運転していて楽しい(サーキット、峠を走るつもりは無い) (5)予算は50万円くらい カプチーノ2台、ビート1台を試乗してみましたが、手首だけでシフトできるあの感覚はとても楽しかったですね(いずれも予算に合いませんでした)。

  • カプチーノが欲しい!

    こんにちは。私は現在Tantoに乗っています。 前々からカプチーノに乗りたいと思っていたので質問させてください。 (ちょっと多いです。) 家の近くに中古のカプチーノが入荷されました。 走行5万km・修復なし・AT車・シルバー・保障有で 本体価格85万円ぐらいです。 カプチーノはMT車が多いですが、2年間Tantoに乗っており、 操作が出来るか不安です。 MT免許は持っています。よって今回はAT車を狙っています。 ここから質問です ・このカプチーノは値段相応でしょうか? ・購入する際、注意する点は何でしょうか? ・本体価格の他に何が加算されるのでしょうか? ・ATとMTでは走りにどのような影響を及ぼすのでしょうか? また、 ・AT車からMT車に乗り換えた方 ・ウィングをつけている方 がいましたら詳しい内容・ご意見をお聞かせ下さい。 長文になりましたが、宜しく願いします。 P.S 家族から「この不景気に買うのは反対だ」 と言われています。

  • 軽自動車で

    カプチーノやホンダビートみたく、軽自動車の域で走る車を探しています。おすすめなのを教えてください。

  • 軽自動車のオープンカーで

    ビート、カプチーノ、コペンについてなのですが、このうちどちらかを購入しようと思ってます。ですが、雨漏りしないのかと心配になってます。実際雨漏りするものなのでしょうか?以前、MGのオープンに乗っている友人の車に雨の日に乗車したとき、雨が数滴窓の上から入ってきていました。オープンを所有している方、以前所有していた方、ご意見お願いします。

  • コペンと身長

    コペンやビート、カプチーノ等の車はすごく小さく見えますが、身長があると運転するのにきついですか? コペンを購入しようと思っているのですが、私の身長が180cmあるので収まるのかなと思いまして。 回答宜しくお願いいたします。

  • 軽自動車で後輪駆動

    古くはカプチーノだとかビートだとかAZ-1だとかありますが、もう今後、軽自動車で後輪駆動車は発売されないのでしょうか? ちょっと危険な香りのする車って、もうでないですかね~? ケータハムはS社のエンジンを搭載してお手軽感を出しているみたいですが、それでも400万しますよね、国産メーカーが本気で軽スポーツを作れば、素敵な車ができると思うのですが、どうなのでしょうか? あと、ホンダは本当にビートの後継モデルという軽スポーツを発売するのでしょうか?

  • スズキ 新型アルト 燃費について

    ちょうど一ヶ月前に新型アルトを購入しました。 車を選ぶ際に燃費の良い車を重視し、アルトに決めたのです。営業マンに燃費を聞くと、“だいたい18ぐらいですかね?”と言われ購入しましたが、リッター11kmしかのびません(>_<) 今日、別件でディーラーへ行き、修理担当者に聞いてみると“アルトの燃費は13~14ぐらいです”と言われました。 実際新型アルトの燃費ってどうなの? 私自身は通勤に使用する程度で無茶な運転もしていないのですが。。。

  • 予想して頂たく思います

    自分は今ビートorカプチーノ購入のため必死で貯めています。(この手の車が好きなので) ご存知のとうり状態のいいものは100万はかかると思います。 自分にとって100万は超大金です。もう少し先の話になるのですが、 頑張っていざ購入して・・・一定期間すぎて 新型登場!みたいな事になったら・・・なんか微妙に悲しいです。 本題ですが、ビートやカプチーノには後継者みたいな噂は聞いた事ないでしょうか? この手の軽のオープンスポーツカーは今後でてきますでしょうか? ものすごいくだらん質問ですが、お聞かせ願えたらと思います。