• ベストアンサー

クレジットカード保険

gomasennの回答

  • gomasenn
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

  私の持っているクレジットカードは自動的に海外旅行保険がセットされています。 海外旅行に行ったときの死亡、疾病等の補償額が最大3千万とかだった気が…(←すごい曖昧です、あまり突っ込まないで下さい)  カード種類(一般、ゴールド)によって保険のおりる金額が違います。しかもカードによっては持っているカードで旅行代金を支払わないと保険適用にならないです。  ☆カード会社によって保険適用の条件、内容、金額等違うので各カード会社に直接聞いてみては?

noname#21583
質問者

お礼

ありがとうございます。突っ込んで聞かないようにしますね。僕もわからないし!そういう保険がやっぱりそんざいしたんですね。よかったです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの保険で良かったものは?

    クレジットカードっていろいろ保険が付帯されていたりしますよね。 ただ、僕が持ってるのは年会費無料のスーパーとかお店で発行してるようなノーマルカードのためか、あまり使い道のある保険ではないように思えます。 一番多いのは海外旅行時の補償とかしてくれるものでしょうか? ただ、僕は海外どころか普通に国内旅行すら行かないので利用することはないと思います。 なんかクレジットカードって旅行関係のサービスばかりですよね(^_^; 国内でカードを使って購入した物が破損した場合に補償してくれるという保険も付いてたりしますが、3ヶ月以内だったり自己負担金が数千円かかったりと、今どき家電量販店とか5年保証してくれるというような独自の保険がありますから、そこまで頼れるようなものでも無いような気がします。 皆さんがお使いのクレジットカードに付帯している保険で、これは良かった!というものがあれば教えていただけないでしょうか?

  • クレジットカードの無料の保険がありますが

    たまにクレジットカードの無料の保険がありますが あれはクレジットカードを解約しても保険は満期まで継続されるのでしょうか? それとも 該当のクレジットカードに紐付くのですか?

  • クレジットカード付帯のショッピング保険

    以前、クレジットカード付帯のショッピング保険を利用しました。 その後、違うクレジットカードを作る場合、審査上、不利になるのでしょうか? 又、ショッピング保険の利用履歴は永久に残るのでしょうか?

  • クレジットカードのショッピング保険

    クレジットカードにはショッピング保険というものがついていて 万が一の故障盗難にあったときに、補償してくれるらしい。 でもメーカーの補償があればクレジットカードのショッピング保険は必要ないのではないでしょうか。 クレジットカードのショッピング保険が絶対必要というケースってあるのでしょうか?

  • 海外旅行保険とクレジットカード

    こんにちは。今月に卒業旅行で3週間程スペインやポルトガルなどを周遊します。 そこで保険について疑問があります。 私は今まで海外に行く時は大学生協などの保険をかけていましたが、最近クレジットカードにも保険があるということを知りました。 ただし、調べているとクレジットカードの付帯保険は内容があまり充実していないので(支払われる保険料が少ない)、ちゃんと保険に加入した方が良いという意見を多いことに気がつきました。 しかし私が普段加入している保険とクレジットカードの保険の保険の内容があまり変わらない気がします。 クレジットカードの付帯保険(大学生協のクレジットカードです) 傷害/死亡後遺障害 2000万円 傷害/治療費用 50万円 疾病/治療費用 50万円 携行品損害 10万円 賠償責任 2000万円 救援者費用 50万円 私がこれから加入しようとしている保険(三井住友海上) 傷害死亡 1000万円 治療・救援 1,000万円 疾病 1,000万円 賠償責任 1億円 携行品 30万円 例えば、クレジットカードとは別に保険に加入した場合、傷害死亡の保険が最大で3000万円支払われるということでしょうか? まだ学生ですし、万が一の事を考えると自分の責任だけでは賄えない場合もあるとは思うので、ちゃんと保険に加入するべきか悩んでいます。 長々とすみません。アドバイスをお願いします。

  • クレジットカードの付帯保険について

    クレジットカードを持とうと思っている者です。クレジットカードについている付帯保険について聞きたいのですが、付帯保険がついているクレジットカードをもっているだけで、海外の事故などの保証があると記載されていますが、海外での病院でかかったお金だけでなく、国内の病院でかかった金額も支払ってもらえるのでしょうか? また、保険というと、イメージでは現在健康な人しか入れないというイメージですが、病院に通院している人とかでも付帯保険付きのクレジットカードを持てるのでしょうか?審査で、健康状態なども聞かれるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • クレジットカードのキャッシング

    最近情報の漏洩などで、クレジットカードの不正利用のニュースをよく耳にします。とっても不安です。 私はクレジットカードでは買い物のみで、一度もキャッシングしたことがありません。買い物も一ヶ月に一括払いで支払えるくらいの金額しか使いません。 そこで 1.キャッシングできないカード 2・利用限度額が10万円くらいまでで、利用実績で金額が増えたりしないカード この二つを満たしているようなカードって無いですか? どちらか一つでも構いません。 いくら保険が利くといっても不安なので、こういうカードがあったら変えたいと思っています。 知って見える方、どうぞよろしくお願いします。

  • クレジットカードのショッピング保険について

     こんばんは、クレジットカードのショッピング保険の件で教えてください。 今まで頼まれて入っていたクレジットカードをやめて、新しいカードを作ろうと思っているのですが、 なかなか種類が多くて決めれません。 いろいろなサイトを見ていたのですが、せっかく作るのだから還元率や附帯保険など充実したものがいいな・・・と見ていて、 オリコのUPtyなどいいんじゃないかなと思っていたのですが、ショッピング保険がついてなかったのです。 カードで支払うのは、ネット購入が一番多いのですが、やはりショッピング保険はついたカードのほうがいいのでしょうか?

  • クレジットカードについて

    国民年金や国民健康保険をクレジットカードで引き落とすことができますか? どのクレジットカードなら可能でしょうか? 家賃、生命保険、損害保険をクレジットカードが引き落とすことは出来るのでしょうか?

  • 生命保険とクレジットカード付帯保険

    生命保険とクレジットカード付帯保険 生命保険の加入を検討中です。その際、ふともしかしたらクレジットカードの付帯保険で保障をカバーすることが出来るのではないかと思いました。 例えば、生命保険とクレジットの保険の保障対象が同じ場合は後者のみにしたり、部分的に生命保険に加入したりするなどです。 もちろん、クレジットカード付帯保険にしても自動付帯と利用付帯とがありますので、場合わけをしなければいけないと思います。しかし、もともとクレジットカードの自動付帯保険狙いでいけばもしかしたら上記のように出来るかもしれないと思いました。 その場合、かなり生命保険料そして、損害保険料が安く抑えられるのではないかと思います。 ご意見よろしくお願いします。