• ベストアンサー

DVDについて

himajin-netの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

紫メディアについて検索したら↓こうありました。 -------------------------------------------------------------- 一部では、リプリントメディアとか言われていますが、 メーカーが胸をはって出荷出来なくなったメディアのレーベル面を紫色の塗料でコーティングしたもの。 (レーベル面とは、メーカーロゴや対応倍速などや書かれている面) -------------------------------------------------------------- また、プリンタブルとはディスク対応のプリンターなどで表面に直接印刷できるメディアです、ホワイトプリンタブルとはその表面が白色のメディアのことです。

参考URL:
http://www.macwing.com/img/shopping/partsu/swdvd10pr.jpg
jijimoonn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。#1さんにお礼で述べた通りなのですが、ダビングではなく、#2さんの説明のようなメーカーで正規出荷できなかったものかもしれないですね。私は見ることができればそれでいいので、問題はちゃんと見ることができるかどうかだけですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内径までギリギリ印刷できるBDとDVD探してます

    BD-RとDVD-Rですが、 プリンタで印刷したいので ホワイトプリンタブルのもので、 内径ギリギリまでめいいっぱい印刷できるメディアを探しています。 内径というのは内側の円のことです。 ご存知でしたら、型番や売っているネットショップのページを教えて下さい。 安いとありがたいです。高くても教えて下さい。 内側ギリギリまで印刷できないメディアはよく見かけます。 宜しくお願いします。

  • DVD-Rの裏面の色

    現在様々なメーカーからメディアが発売されていますが、私の今まで使っているメディアはどれも裏面が紫色です。この部分が通常のCD/DVD等の様な色のメディアは発売されているのでしょうか?

  • DVDの+と-について

     私のPC(DynaBook G6/X18PDE)はDVD-R/-RW対応のドライブがついています。DVDには+と-があって、わたしのは-なのだからDVD+Rのメディアは再生できないんだなぁ、と思っていましたが、友人から借りたDVD+Rメディアを再生することが出来ました。これはおかしいのでしょうか?単に私の認識が間違ってただけでしょうか?「DVD-ROMを読み込める」ということの意味に、+も-も読むだけならできるという意味が含まれているのでしょうか?同じようにDVD+RWメディアも読み込めるのでしょうか?逆に友人のDVD+R/+RW対応のドライブでDVD-R/-RWメディアを読み込むこともできるのでしょうか?

  • DVDを再生するにあたって

    DELLのdimention3000を使っているんですがパソコンにDVDを入れるとPower DVDとWindows Media PlayerとDELL Media Experienceのどれを使用するかって出てくるんですがどれを使うのが一番いいんですかね?あとDELL Media Experienceは使おうとすると登録画面みたいなのが出てくるんですけど登録する意味はあるんでしょうか?

  • CD-RやDVD-Rについて

    市販されているCD-RやDVD-Rの裏面は青や緑や紫ですが、お店で買ったCDやDVDの裏面はすべて銀か金色です。ブランクメディアで裏面が銀色のものって売ってないんでしょうか? それとも何か規制などで作れなくなっているんでしょうか? くだらない質問かとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • CDRとCDRWとDVDの見分け方を教えてください!!

    表側に何の表記もないディスクが(多分中身は空っぽ)、CDRなのかCDRWなのかDVDなのか区別がつかなくて困っています。裏面の色がそれぞれ違うのですが、CDR、CDRW、DVDはそれぞれ裏面の色が違うのでしょうか? 一枚は青っぽいような緑っぽいような透明な色。 一枚は無色透明。 一枚は少しだけ紫がかったような透明な色。 おそらく上からCDR、CDRW、DVDではないかな?と勝手に思っているのですが、そんな決まりはないのでしょうか?メディアの種類に関係なく、メーカーによって、製品によって違うのでしょうか?

  • DVDプレーヤーについて

    DVDプレーヤーで再生できるメディアは、JPEG 再生できないメディアはフォトCDとありますが デジカメ画像をCDやDVDに書き込みスライドショーなどでTV視聴したいのですが、写真画像はJPEGですがCDに書き込んだらフォトCDと呼ぶんじゃないのですか? 意味がわからないので教えて下さい。

  • 安物と高価のディスクの書き込み面の色の違い

    安物の台湾メディアと高価(そこまで高価ではない)な日本製のディスクを見比べると書き込み面の色の濃さが違います。 DVD-Rで言えば 太陽誘電製のメディアは比較的濃い紫色に近いです 安物の台湾メディアの色は比較的薄い紫色です。 CD-Rで言えば 誘電製=水色っぽい 台湾製=透明に近い どうしてこのような違いがでるのでしょうか? 森メディアクラスになるともっと濃いんでしょうかね…。

  • 助けてください DVDレコーダーについて・・・

    先日中古ショップでDVDレコーダー(DVR-7000を購入しました(HDDの付いていないやつです) で相当に古いのか知りませんが、倍速対応のメディアを一切読み込んでくれないのです。(説明書を読んだら書いてました) そこで電気屋を調べても倍速対応でないメディアなんて売ってないのです。 価格COMで検索しても4件くらいしかなく、しかもDVD-Rしか売ってないのです。 RWじゃないと買った意味がないのに・・・・・ そこで質問です。 何か打開策はないでしょうか?(不躾な質問ですみませんが・・・) メーカーはパイオニアなのですが、パイオニアはメディア販売から撤退したらしくて売ってないのです。 中古ショップで購入したのですがこういった、対応メディアの販売が全国でも限定されている現状と、RWは対応しているが、一切倍速対応でないRWメディアの販売がされていない現状を考えれば返品は当然出来ると考えますがどうなのでしょうか?

  • DVDメディアの種類

    ものすごく初歩的な質問ですが、 DVDメディアは、-R -RW +R +RW とかあります。 RとRWの違いはわかりますが、-と+の意味は何でしょうか? このサイトで答えを探してみると-の方が汎用性がよくて 安いようですが、意味がよくわかりません。