• ベストアンサー

旦那への期待が大きすぎますか?

yuachanの回答

  • yuachan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

2歳と1歳の姉妹のママです。 イライラしてしまう気持ちわかりますよ! 平日は母親だって育児が仕事ですから。 それに、子供をみると言うのはとても神経を使います。家にいるからと言っても危険な物(コト)はいっぱいあるし、食事に関しても栄養など考えてあげなければいけないことはたくさんあります。 もちろん、旦那さまに対しても同じです。しっかり働いてもらうために、栄養には気を使います! 料理音痴、掃除音痴でも自分なりに一生懸命やってます。それでも、旦那にはわかってもらえない面がたくさん。育児に関してだけでなく、そういうコトでもイライラって溜まるんですよね。 休日は夫婦揃ってのお休みです。 ママだって一息ついてもいいハズ! しばらくは何も言わないでいて、一度、旦那さまが休日の日に一人でお出かけしてみてはどうでしょう? 育児の大変さがわかってもらえるのではないでしょうか?子供が心配で仕方なければ、短時間で帰ってもいいですし…。 参考には程遠い回答になってしまいましたが、 No.2さんの言う通り、身内や知人をアテにするのも良いコトだと思いますよ。

noname#10375
質問者

お礼

有難うございます。 今までに2回ほど、旦那に子供を預けて買い物をしたことがあります。そういう時に限って、子供はおりこうさんなんですよね・・・。私が帰宅すると、「全然楽勝だった」のひとことでした。

関連するQ&A

  • 旦那について・・・

    私は33歳。旦那は1つ年上です。 そして、2歳の長女がいます。 将来的には、授かれれば、もう一人 欲しいと考えています。時期を考えれば もうそろそろ次の子を・・・と 考えても良いのですが、旦那に対して 少し悩みがあります。 旦那は基本的には優しく、言えば家事も 育児もしてくれます。けど、言えば・・・ なのです。 それに、仕事と趣味が忙しく、殆んど家に おらず、休日も子供より寝ています。 そこが悩みなのです。 忙しいから疲れている気持ちは 分かるのですが、趣味のスポーツは 第一優先。この他に携帯のゲームにも はまっており、子供を見ててくれてると 思っても、ゲームに没頭しています。 子供が遊んで欲しいとくっついても、 少し後ろめたい気持ちはあるようですが 他の部屋に一人で行きゲームをしています。 そのゲームのせいで私たちの会話も 減りました。 家事については、私がお願いすれば ごみ出しや洗い物もしてくれます。 けど、私が体調が悪いと言っても お願いしなければ、してくれません。 私も子供のことは好きだし、育児が 嫌いなわけではないのですが、 そういう旦那を見ていると、私だけが 仕事と家事と育児を全て任せられている 気になってイライラしてしまい、 子供に八つ当たりしてしまうことも あります。いけないことと後で 反省はするのですが・・・ 旦那ともこれまでに何度か話し合いを してきました。でも、じゃあ、俺が 全部辞めてすればいいん?と・・・ そういうわけでは無いのです。 たまの休みぐらい子供と遊んで やってほしい。せめて、私がご飯や 掃除の間だけは見ていてほしい。 子供の昼寝スペースで寝ないでほしい。 私のわがままでしょうか? それをストレートに伝えると他のことを 犠牲にして、私の言ったことを優先 しそうで怖いです。 子供にも授かれるなら、兄弟が欲しいと 考えていますが、この状況でもう一人 増えるのかと思うと、私の心身がついて いけるのか不安です。 でも、年齢的にはそろそろ考えた方が いいような気がします。 どうしたら、旦那に分かってもらえるの でしょうか?何かいい方法はないでしょうか? それと、皆さんの経験から何歳ぐらいの 兄弟が理想ですか?教えてください。

  • あんなに大好きだった旦那なのに。。。

    結婚4年目、2歳6ヶ月の娘と6ヶ月の息子の母親です。 4月から仕事復帰の共働きです。 現在悩んでいうのは、旦那に対しての愛情が以前と変わってしまったということ。 以前(2人目が生まれる前) ・よくバカなことを言って楽しんでいた。 ・仕事中、子供に会うことよりも旦那に会うことを楽しみにしていた。 ・電話がくるとテンションUP ・夜、Hを誘うのはだいたい私から。 ・喧嘩しても旦那は「はい、はい」と受け止めてくれるから喧嘩にならない。 現在(2人目が生まれた後) ・旦那に触られるのが嫌(近くに来てほしくない) ・ハグしてこようとしても本気で嫌がる。 ・Hは2人目が生まれてから1度したとき、痛くて(濡れなかった)それからしていない。 ・私がウワーと怒ると旦那も怒り、それに怒れてまた私が怒り、大声で言い合いになっている。(子供が近くで聞いているので、言ってはいけないと思いますが、常にイライラしている。 ・毎日家事、育児、仕事に追われイライラし、旦那に対してだけ言葉がきつくなっている。 (旦那は家事を手伝ってくれます) 以前はあんなに大好きだった旦那なのに、二人目が生まれてから、なんでこんなに変わってしまったのか。Hがすきだったのに、体に触れられるのも嫌なんて。。。これってセックスレスってやつですよね。自分にはセックスレスなんてありえないと思っていたので、自分にビッククリしています。 旦那とするのが嫌というわけではなく他の人ともしたいと思わない。(Hに興味がなくなった) ホルモンの影響かなぁと思いましたが、現在完ミでもそれは変わりません。 Hは何度か誘われていますが、「疲れているからやめて」と毎回拒否しているので最近では誘われなくなりました。我慢していると思うと申し訳ない気持ちがあいますが、想像するだけで「ムリ」って感じで。。。 ・結婚4,5年目は倦怠期になると三船美香さんが言っていましたがみなさんはどうですか?  また以前みたいに仲良くなりますか? ・セックスレスは治りますか?  また旦那とハグしたりHしたいと思えるようになりますか?

  • 旦那の気持ちを取り戻したいです

    最近、旦那の愛情が薄れてるような気がします。 私は旦那に対してのイライラを本人には伝えず顔や態度に出てしまったり、八つ当たりをしてしまったりと、結構ひどいことをしています。 ただ旦那は優しく、それを受け止めてくれています。しかし、夜の営みが明らかに減っているのがわかります。そしてエッチな動画や検索履歴などを発見し、1人でしているんだと思います。 自分の悪い点や直していかなければいけないところをあげると、 (1)八つ当たりやイライラする短気 (2)体重が激増 (3)だらしない(家事などが完璧にできない等) かなと思っています。 奥さんのここを直してほしい、奥さんのこんなとこで愛が冷めてしまった、こうしてくれた方がいい等のご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那が私に冷めていて子供をかわいがってくれない

    はじめて質問をします、よろしくお願いします。 結婚前は年下(五歳年下)だったせいか全て私のペースにあわせてくれていました。結婚してからは休日はずっと寝てばかりで、それが原因で喧嘩ばかりでした。 妊娠中も、けんかばかりでした。 子供が結婚して2年目に授かりました。双子です。 新生児の頃から泣く事にイライラしてばかりで、抱っこをしてくれません。それが原因で喧嘩ばかりでしかり泣くと、ほっとけそれしか言いません。義母親に相談しましたが理解してもらえません。旦那本人も、口では愛してるといいます、だけど抱っこしたりあやしたりいっさいしないのです。義母親は、わたしが夢みてるだの、息子がかわいそうだのでまとはずれです。 あきらめてこの一年、私一人で育児を全てしています。 一歳になった今でさえ子供達が、ちかよっていってもうっとおしい顔をしてテレビばかりみています。 それか仕事でいないか寝ていています。夫婦の会話も私から話しかけて返事をする。それだけです。旦那から話しかけてくることはありません。 寂しいと言うとうっとおしい顔されて喧嘩になります、でも口では子供も私もあいしているといいます。 俺は普通に暮らしているだけだの一点張りで話し合いもしてくれません。 離婚するにも、私一人で子供二人を育てられるか不安です。

  • 泣いても抱っこしない旦那。

    泣いても抱っこしない旦那。 1歳0ヶ月の娘がいます。平日旦那は仕事で遅い為お風呂は私が1人で入れていますが、休日は旦那が入れてくれて私が入っている間は見ててもらいます。 先日私が入っている間に子供が大泣きしており途中で様子を見に出たら旦那はソファに寝そべって泣いてる子供を無視しテレビを見ていました。 私は激怒しとりあえず抱っこしてと頼み、子供は泣き止んだので私はお風呂に戻り最後まで終わらせ出ると子供は抱っこされながら寝ていました。 もうそれに腹が立って腹が立って…かなり激怒しました。今までもぐずってもすぐにはあやさない旦那でしたが今回は子供が涙流して大泣きしているのに…それは育児放棄だと言い、今は泣いたら抱っこして良いこと 抱き癖は気にする必要ないことを説明しました。 旦那の言い分はこうです。 泣いたからってすぐに抱っこする必要はない。泣き疲れたら寝る。実際に今回も泣かせたから寝たんだと。私は過保護すぎる。本が全て正しいのか。それぞれの育児がある。少しくらい泣かせても良い。(5分位でした) それくらいで育児放棄なんて大げさ。可哀想だと思うなら早く出てくれば。俺には俺の考えがある。私が泣いたらすぐ抱っこするのは勝手だが俺に押し付けるな。俺のやり方に文句があるなら休日も子供とお風呂に入れ。預けるなら文句言うな。 だそうです。返す言葉もありませんでした… 私も家事などで手が離せないなら多少泣かせても良いと思いますが手があいてるなら抱っこして欲しいんです。抱っこするべきだと思います。 どう旦那と話せば良いと思いますか? それともこんな旦那に任せない方が良いのでしょうか。でも休日くらい旦那と子供でお風呂に入って欲しいです。良いコミュニケーションになるので。それに私もたまには1人で入りたいです。 ちなみに子供のことは可愛がっています。でも極度の面倒くさがりです。きっと上記の育児論も、適当 今回も泣いてるけどテレビ見てるし抱っこめんどくさかっただけだと思います。 立ち抱っこで歩かなきゃいけないので面倒なのも分かりますが… 何か意見、アドバイス下さい!

  • 旦那と喧嘩ばかりです。

    二歳の男児がいて、私も正社員で共働きです。 イヤイヤ期もひどくて、もう少し子供とゆっくり向き合える時間が欲しいと思っていますが、旦那の給料だけでは生活できないので働いています。 旦那は朝早く仕事へ行き、帰りは10時頃です。 一人で家事育児をしていてとても疲れてしまいます。 毎日時間を気にしながら家事をしている時に子供のイヤイヤが重なるとイライラしてしまい、子供に対してキツく怒ってしまうこともあります。 今日は旦那も休みで一緒にいましたが、子供があまりに癇癪を起こすのでつい叩いてしまいました。 すると旦那が、お前はすぐに怒りすぎなんだよ!イライラするな!と怒ってきました。 確かに子供に手を上げてしまったのは私が悪いので、すぐに子供に謝りました。 でも旦那に対して腹が立ってしまい気持ちがおさまりません。 毎日子供の面倒を見る時間がほとんどない旦那には、私のストレスがわからないのでしょう。 私を責め立てるのではなくて、少しでも私の大変な気持ちを理解して欲しかったです。 いつも一人で家事育児をこなすのがどれだけ大変な事なのかを伝えた事もあったけど、あまり聞く耳持たずでした。 子供がイタズラしても、旦那は、そんな事をするとお母さんに怒られるよ~と言うだけで、叱る事すらせず、まるで私だけが悪者です。 疲れてしまったので、しばらく子供を連れて実家に帰ろうと思います。 このまま子供と二人きりの生活を続けていても、子供に当たってしまって可哀想なので… どうすればもっと気持ちに余裕が持てるのでしょうか。 旦那に対しても子供に対しても、怒ってばかりの姿を見せたくないのです。

  • 旦那が一番!?

    子供が3人います。 旦那が順位が4番目な気がして淋しい...と。 子供が3人もいると毎日バタバタです。 私も働いているのでヘトヘトです。 普段 家事、育児は私ひとりでやっています。 子供たちは手伝ってくれますが...。 正直 仕事仕事 疲れた疲れたで何もしてくれない旦那に対し 感謝はしているものの 一番に考える余裕がありません。 私はどんなに疲れていても旦那一番に考えるべきなのでしょうか? 旦那は怒って拗ねて口もききません。 家の中の雰囲気は最悪です。 私は自分を保つのに必死です。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 出産後 旦那へのイライラをどうやってとめればよいか

    こんにちは。生後4ヶ月のこどものママとなっているものです。 今月、やたら旦那のことがイライラしてしまいます。 というのも、休みのたびに旦那が遊びの約束を入れてしまうからです。 でも中には学生時代の友人の結婚式、といった普通であれば全然ムカつかないような予定も入ってます。また、家族で出掛ける時間も作ってくれています。なのに、なぜムカついてしまうのか。。どのように考えていけばいいのか、アドバイスを頂けると嬉しく思います。 7月の旦那の休日の予定はこんな感じでした。 6.7日→仕事で出張のため不在(10日に帰ってくる) 13日→友達と海 14日→友達とゴルフの打ちっぱなし、夕方からショッピングセンターへ 15日→友達とジム、夕方から家族でお出かけ 20日→友達の結婚式余興映像撮影のため不在 21日→会社の人とソーメンながし 26日→久しぶりの友達が地元に帰ってくるということで有給とって海 27日→結婚式 予定を並べてみても、また旦那自らも言うことですが、しょうがない・外せない用事も入ってると。 私は休日くらい旦那と遊びにいきたいのに、これじゃこどもと二人の休日とまったく変わらない!とイライラしてしまいます。 他のママさんの知り合いの旦那が出不精ばかりなので、うちの旦那が遊び人のように感じてしまいます。 とはいえ、私もこどもベビーカーにいれて一人で遊びに出たりもします。 友達に家にきてもらうこともあります。 書いてて、わがままなだけな気もしてしまうのですが、私にとって旦那が一番気を使わないし(カフェとかにこどものいない友達と出掛けてみて、ぎゃんなきしたりするとやはり気をつかう。ゆっくりできない。)休日一緒に遊んでほしいのです。これはよく伝えてます。 こどものこと好きだし、オムツも積極的にかえてくれる優しい部類の旦那だとは思うのですが、とにかく他との付き合いもよく。。学生か!とイライラしてしまいます。 先日嘘ついて友達とオールしてきた時はイラついて日本酒をぶっかけてしまいました。 この程度、男性ならよくあるかもしれません。むしろ、そういう方の奥さんはどういう考えでイライラしないのか教えて頂きたいです。 出産後、といいつつ、結婚したてのこどものいない頃から旦那のオール等はイライラしていましたね。。 乱文失礼しました。

  • セックスに誘ってくれない旦那

    以前も質問した27歳女 結婚6年目です。二人子供がいます 旦那は36です 二人目を妊娠してからずっと三年くらいセックスレスでした。でも 最近ようやく私から誘えば 応じてくれるようになったのですが… 毎回私からじゃないと セックスできません。誘えば応じてくれますが 毎回こうだと虚しく感じてきて『私って愛されてるのかな』って悲しくなります。 旦那が仕事で疲れているのかもしれません やる気が起きないと、一度言われたことがあります。 でも私は正直 以前よりも性欲が増してきました… セックスが全てじゃないとおもいますが なんで誘ってくれなくなったのか不安になります。この前コンドームを二人で買いにいきました。だけど旦那は 渋々?とゆうかんじでした。 まだ紙袋に入ったままです 旦那はたぶんコンドーム買ったことも忘れてるとおもいます 私が誘えば応じてくれるだけマシだと思うべきですか? 下着を新調したり なるべく家でも思いやりは持って接しようと 頑張っています 愛されたいです。 でも愛されてない気がして悲しいです

  • 旦那が朝帰りしてきました

    先日、旦那が朝帰りしました。今までそんなことなかったのに浮気しているのはうすうす気づいていましたが見て見ぬふりをしてきました 家にいても時々イライラして「この家にいたくないんだ!」とものにあたったりします。 子供が可愛くて罪がないのに不幸にしないために家にとどまっているようです。 以前、私が浮気してしまったときに許してもらい子供をつくってうんだのですが その後は基本的にセックスレスでした。 何年か後に旦那は鬱になってしまいました。 不眠症で毎日5時ごろまで起きていました。そしてだんだん生活態度も自暴自棄になり、鬱だな~と 言っていましたが仕事も続け、生活に支障はなかったのでそのままにしていました 子供には良い父親をしていますが、鬱になってからは、不満を爆発させる時がおおく そのたびに「この家にいたくないんだ!この家にいるのが嫌なんじゃ!」と言います。時々子供に見られてしまうと大泣きされてしまいます。 その鬱の旦那に知り合った女がいるようで、浮気していました。ただその女の方も不倫という形が不満らしく別れを告げられたっぽいです。ふたりして良い気味だと思ってます。 朝帰りした旦那憔悴しており、別れ話が出たような感じでした。朝帰り中の旦那に何度も電話をかけました、それが効いたのかもしれません。 これで旦那は家に戻るでしょうか 不倫に不満ばかり言う女に疲れて、家庭の良さを実感するでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう