• ベストアンサー

イラスト/ドクターマーチン・Dr.Ph.Martin's について

toramakuraの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

美術系の学校を出ましたが、専門家という訳ではないので、あまり詳しいことが書けませんが参考になれば… ドクターマーチンミニは使用したことがありませんが…カリグラフィーダイカラーのことでしょうか?中身はラディアントと同じだったと思います。ラディアントの中から24色が10mlのボトルに入っています。どの色がラディアント上での何色かは…わかりません。ごめんなさい。 ドクターマーチンラディアントは発色が良い(色が鮮やかな)インクで、シンクロマチックはラディアントよりも透明度の高いインクです。この二つは水性なので、乾いた後も水をつければ色がにじみますが、ピグメントというアクリル系の耐水性(乾いてからの重ね塗りに向いています)のドクターマーチンインクも出ました。にじませたくない主線などに使用できますね。 カラーインクは光に弱いので、必ず冷暗所に保存してください。完成した作品も、ほかの画材を使用したときよりも退色が早いので気を付けて。買うときも、古くなさそうな、回転の速い画材屋さんを選ぶといいと思います。通信販売で買われる予定とのことなので選べませんが、カラーインクの一番の魅力はやはり発色だと思うので、気を配って選んでくださいね。はじめは使い切りやすい小さいのをいくつか買うか、大きいのの基本色をとりあえず揃えるかは人によりけりだと思います。とりあえず暖色系寒色系2色ずつでも、十分かもしれません。(インクは水で使うものですから、はじめのうちはなかなか減らないです。少しでかなり色がつくのでびっくりしました。綺麗な水を常に使ってください(混色の基本なので…今更ですね…) 紙についてですが、ドクターマーチンはにじみのきれいなインクですが、クレセントボードを使用するとあまりにじまないと言われています。発色も紙で決まります。抑え気味にしたいとき、元気にいきたいときなどイメージにあった紙をいろいろ試して使ってみてください。ホルベインの輸入しているストラスモア紙は個人的にどの画材に対しても発色がよく私は好きです。(水貼りもしやすいです) 人にもよると思いますので一概には言えませんが、個人的にはホルベインの筆は使いやすくて安価で初心者の方にはオススメです。(ちなみに私がカラーインクの時に使うのは綿棒やこより状にしたティッシュなどが主です。) 私が学生時代お金が無くてインクが買えないときは、サインペン(カラフルな1本\100くらいの)をペーパーパレットに塗って、水で溶いて使ったりしていました。画材って高いです…。でも新しい技法で新しい幅を広げて、作品に奥行きを持たせられたらいいですね。頑張ってください。

howdy_001
質問者

お礼

ほんとに画材って高いですね、、ホームセンターにあるのは安いんですが。。 カラーインクに限らず、アクリルや色鉛筆にしてもやはりメジャーなものの方がいいのでしょうね。 もっと簡単に始められると思ったのですが、膨大な種類の画材をみてると気が滅入りそうになります。。 カラーインクは光に弱いとのこと、やはり保存性も厳しいみたいですね。。 今日はそのことをずっと考えてて書店で調べてるうちに今はアクリル画にしようかと考えてます(^ー^; しかしやはりセット購入はコストが厳しいためいろいろな画材を単品で試してみようと思います。 絵を描く事は前から好きだったんですが、着色ももっと早くから始めていればよかったと思ってます、、 細かい解説までご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドクターマーチン・カラーインクの種類について知りたいです。

    ドクターマーチン・カラーインクの種類について知りたいです。 イラストを描くのにカラーインクを初めて購入したいと考えていますが、 【ピグメント、ラジアント・シンクロマチック】と種類があって どれを買ったらいいのかわかりません… 各々の特徴についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください! また、ホルベインもあるのですね。調べるとルマ・カラーが発色がいいというのを耳にするのですが生産中止だそうだし… カラーインクについて何でも構いませんので初心者にアドバイス頂けますと嬉しいです。

  • 性用ビジネスバッグ ダレスバッグのオススメを教えてください。

    30代の男性が使うビジネスバッグを探しています。 ドクターズバッグ・ダレスバッグが欲しいと聞いているので、贈り物にしようと思っております。 予算があまりないので、ブランド物などにこだわりはないのですが、手頃なお値段で(できれば革で)肩にかけても痛くならないような、ダレスバッグを販売しているお店を教えて頂けますでしょうか? B5ノートパソコンが入るくらいの大きさで、ショルダー・肩掛けOK、色は黒か茶など、抑えめな感じのバッグを探しています。 男性用のものは、まったくわかりませんので、お心当たりのある方からのご意見をお待ちしております。

  • DR-01sについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===ご記入ください=== DR-01s ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== 電源コード ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 電源コードだけ、なくしてしまったのですが、 単品で購入することは可能ですが? ご回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DR-01s

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) DR-01s ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・電子パッド・シンバルなど) ペダル ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ペダルBには、うまく機能を割り当て、ペダルを押すと反応しています。ペダルAには、マニュアル通り、機能を割り当てできたように思うのですが、ペダルを押してもLEDライトは光りますが、反応ありません。何か設定が問題あるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • MartinとPro Martinの違い

    MartinとPro Martinの違いって何が違うのですか? 同じブランドですか?

  • Martinの弦について

    Martin MSP4100  http://www.amazon.co.jp/Martin-MSP4100-%A6/dp/B00298PL0A/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262716895&sr=1-4 Martin MSP3100 http://www.amazon.co.jp/Martin-MSP3100-A6/dp/B0029VTLX0/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1262716895&sr=1-7 この2つの弦の違いってなんですか? 微妙に値段がちがいますが、、。 また、エレアコでも使えますか?

  • JOGE MARTIN

    JOGE MARTINという ブランドの取り扱い 店舗教えてください!

  • HEADWAYかMARTINか

    中古で、オールマホガニーのアコギを買おうかと思ってるのですが、国産メーカーのHEADWAYか、MARTINのを買うかで迷ってます。 HEADWAYなら「HD-AM」、MARTINなら「D-15」です。 HEADWAYのは、言ってることが本当なら限定20本しかないレアなギターですが、まだ中古でなら手に入りそうです。 MARTINは、ギター弾く人なら知らない人は居ないであろう、一流メーカーですが、HEADWAYも負けず劣らずの良い音が出ると言う人が多く、どっちのを買おうか本当に悩んでます。 可能なら、弾き比べて判断したいのですが、「HD-AM」の中古を置いてるお店が遠いので、それは難しい状況です。 HEADWAYとMARTINの弾き比べした事があったり、両方持ってるよって方が居られましたら、参考までにご感想を聞かせて頂けませんか?

  • GibsonとMartinで迷ってます。

    下記のような、条件&練習環境ならみなさんは何が決め手で選びますか?? ・Martin:000-28EC  GIBSON:J-45 TVかSTD ・目的 弾き語り (ストローク・フィンガーあり) ・メインの練習場所&時間 自宅・仕事からの帰宅後のため夜(ストロークの練習は出来ません。)              リハスタで練習(休みの日に、2~3時間ほど 週1-2くらい) ・好きな音色は、GIBSON J-45 ・好きなサイズは、Martin 000-28EC 上記のような、条件&練習環境です。 ちなみに、アコギは現在所有していません。(以前に、taylor 810所有 自分には少し大きく感じていました) 現在のところ、音で決めるべきかなと思って、GIBSONに傾いてはいます。 しかし、若干サイズが大きく感じるのと、GIBSONのギターの持ち味が出るストローク練習が限られてしまいます。前回のTaylorがそうでした。 宝の持ち腐れになってしまいそうで・・・。 000-28ECでも、もちろん自宅でピックでストロークは出来ませんけど、J-45よりは扱いやすいのかなと。(あくまで、イメージです。) ぜひ、ご意見を聞かせてください。

  • H2S, PH3の結合について

    時代遅れの老化学者の質問ですが宜しくお願いいたします: H2O, NH3について、教科書には結合角から、O, Nはsp3混成軌道を取っていると説明されております。 そこで教えていただきたいのですが、H2S,PH3については如何でしょうか。 H2Sについて、ある本にはsp3混成と説明してあり、別の本には、結合角が92度であるから混成はしていないと書いてありました。 3sから3pへの昇位は可なりエネルギーが高いと思いますので、私は混成をしていないのではないかと思っておりました。 現在はどちらの説明をされておられるのか、専門家のご意見を伺いたく宜しくお願いいたします。