• ベストアンサー

目的の分からない仕事

難しい問題じゃなくて簡単な事です。 何のためにこの作業をしているのか分からないと言うことがあります。 目的を聞いてもとりあえずやれと言われます。 やる気が出ません とんでもない悪循環に陥ってるのですが、淡々とこなせばいいのかな? って思ってはいるんですがなかなかうまくいきません 終わってからも目的が分からないので自分で優先順位がつけられませんし 聞いても教えてくれません。 やっぱり淡々とこなせばいいのでしょうか? 楽しくない仕事は辞めてもいいと思っているのでどんな意見でもかまいません。 よろしくお願いします^^ 日本語下手でごめんなさい_(。_。)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9354
noname#9354
回答No.2

性格にもよるのでしょうが、私は目的というか最終的なビジョンを頭に描かずに作業を進めるのは、非常に苦痛ですね。 ですから、あなたの「やる気がでない」という感触、とてもよくわかります。 最終ビジョンがわかっていれば、自分の今やっている作業をもっと効率化できたり、逆に次の作業をやりやすくするために指示より一歩踏み込んだ仕上がりにすることができます。 ミスをしても、そのミスに気づくだけでなく、次回からしにくくする工夫とか、ミスをカバーする方法も考えることができるのに。 淡々と機械のごとくこなしているあなたを含め、そういう環境に甘んじている人は、すごい我慢強いと思うし、ちょっと勇気がないようにも思います。 自分というフィルターを通せない仕事は、楽しくないですよね。 投げやりな言い方ですが、どうせ辞めてもかまわないと腹をくくっているのなら、私なら上司にしつこく最終ビジョンを尋ねます。嫌われたってかまわない。 手順を想像して、こういうふうではないでしょうか、 間違っているところを教えてくださいなどと、正解をおびき出します。 自身の仕事の効率化は会社にも効果をもたらすはずです。自信を持って、上司に尋ねてはいかがですか。 あなたの上司は、部下が意見や考えを言うのは生意気だと思っているのかもしれませんね。 それでも、ただ楽しくないから辞めるより、辞表フトコロに、意見をしっかり述べて自分の仕事人としてのプライドを示して辞めてはどうですか。 私は、よく文書で情報開示を依頼しますよ。 作業に不都合または非効率なので、全体の流れと最終ビジョンを説明してくださいってね。 それで、課長と険悪になったこともありますが、他の社員も聞いていたので(私が愚痴を言っていた)、それで作業効率がアップするなら会社のためだ、という後押しもありました。 職場はいろいろなので、参考にならないかもしれませんが、あなたに共感する者として回答させていただきました。

noname#9418
質問者

お礼

ありがとうございます^^ そうですねぇ。とことん聞いてみた方がいいですね! やっぱり最終的にどうなるのか分かるのと分からないのじゃ モチベーションが全然違ってくるので;w; 一度やってみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私は直接的な答えではないのですが,一つだけ心配なことがありました。それは現在のあなたの受け持っている仕事をこなしていると、技術などが向上して将来それなりの役割が保証されているかどうかということです。言葉は悪いですが,いわゆる使い捨ての憂き目に遭わないと判断できるのならば,現在の職場できちんと仕事を続けることがあなた(の将来)にとってはむしろ良いことのように思うのですが・・・私は定職を持たない若い人が将来使い捨てにされてしまうことを心配します。普通の人にとって定職を持つというのは年齢に応じて役に立つための経験とか技能を身につけるほとんど唯一の条件だと思うからです。収入よりも働く楽しみを大切にしたいというあなたにこそ、将来と結びつけてよく考えていただきたいと思うのですが・・・

noname#9418
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 私の今の存在は使い捨ての存在です! それは分かっているのですが、どんな仕事でも学べる物はあると思います 技術とかは身に付かないですけど、仕事をして得られる物があると思うんです。 で、将来を考えて楽しめない、学ぶ気にもならない仕事だからと思っちゃいまして;w; いいアドバイスありがとうございます! ほんと嬉しいです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00mitue00
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.1

それでも、作業を続けている人はいるでしょうね。多分、お金のためでしょう。 1日のうちの大半をその会社、その作業で費やすのですから、当然、収入とのバランスを考えていいはずです。あなたがどちらに価値を見出すかということでしょう。 楽しくない仕事がほとんどだという意見が大半でしょう。その見切りをどれくらいの期間でつけるかということです。 3日3月3年(みっか、みつき、さんねん)という言葉、ご存知ですか?

noname#9418
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます^^ 確かにそうですねぇ。 私は収入より仕事の楽しみが欲しいので、 目的さえ分かれば給料が2割カットでもいいぐらいなんですよねぇ。

noname#9418
質問者

補足

3日3月3年分かります^^ でも正直そんなに期間をかけて楽しみを見いださなくても 目的さえ教えてくれればいいことなので我慢できないんですよね(笑 何のため?在庫管理のため こういう一言でいいのにそれを教えてくれないからです^^; 確かに自分で探す・気づく楽しみもあるかもしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事について悩んでいます。

    仕事について悩んでいます。 入社二年目なのですが、仕事のやり方が分からず、悩んでいます。 仕事としては金融関係の事務職で、一般職ですが業務量はかなり多いと思います。 上司には『優先順位をつけろ』と言われるのですが、優先順位の付け方がよく分かりません。 自分としては、どれもすぐやらなきゃ…と思ってしまいます。 やらないといけない事は分かっていてるのに放置してしまい、大変な事態になったこともあります…。やらないといけない事は分かってるのになんでやらなかったんだろう…と自問自答することがよくあります。 元々要領が悪く、もの覚えも悪いので、この先仕事を続けていけるかがすごく不安ですし、毎日会社にいくのが辛くて仕方がないです。 全て原因は自分にあることは自覚しているのですが、どうしたらいいかが分かりません……。 仕事内容によって異なるとは思うのですが、仕事の優先順位の付け方や、仕事を効率よくこなす方法などアドバイスして頂けたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • てんぱらずに仕事をするには???

    今年の4月から事務職の社会人になりました。 食料品会社の本社勤務・・・とは言っても事務が自分含めて4人、経理が1人の小さい職場です。 もうすぐ就職してから3ヶ月が経ちます。 自分ではほんの少しずつでも前進しているつもりなのですが、 3つ以上の作業が重なるとてんぱってしまう。 伝票から帳簿への転記等の単純作業でミスってしまう。 結果、教えて下さっている先輩方に失礼な事になってしまう。 (例えば教えて下さった事をメモもあるのにこなせなくなるとか・・・) こんな悪循環に陥ってしまうのです。 本社のトップである経理の方にはやる気がない、ふざけていると怒られます。 あげく、3ヶ月後の研修終了後に解雇される可能性もあると脅される。 やる気はすっごくあるのに、どうしたらいいかわからないんです。 おそらく質問が出来なくなるのも、簡単な作業でミスをしてしまうのもてんぱってしまうせいだと自分では考えています。 でもどうしたらてんぱらずに仕事が出来るようになるのでしょうか? これがどうしてもわからないのです。 アドバイスお願いいたします。

  • 仕事へのやる気

    最近、ひどく仕事へのやる気が下がることがあり、精神的に少しまいっているので、相談させてください。 やる気の下がった事は以下の3つの件です。私は短卒、事務職ですが、 仕事にはお金だけでなく、やりがい、キャリアアップも求めています。 1、同期の男の子(大卒)の子が入ってきて、1年前からいた私よりも責任ある仕事を任せれていること。一方の私は、集計作業がメインの地味な作業をやってます。 2、「今後の部の方向性」という会議があって、正規社員で私だけがその会議で呼ばれなかったこと。後で、課長に「主要メンバーを呼んだらxxさん(私の事)だけがいない事に気づいた、ごめんね。次は来て」と言われて余計悲しくなってしまったこと。 3、一緒に仕事している人が面倒見のいい人で、私の仕事までやってしまうことがあること。単純に私の作業が遅れていることももちろんあるけど、その先輩はいつも朝早くくるので、朝私宛に来てる質問にも回答済みだったり。自分でやれることは自分でやりたいけど、その先輩がいないとわからないこともあるので強くいえないこと。 こういうことが続くと、自分がいる意義とかやりがいをだんだんと感じなくなり非常につらいです。。 厳しい意見等々、アドバイスお待ちしています。

  • 仕事全体を見渡せるような、アドバイスお願いします

    出入庫に関わる事務をしています。時間毎に色々な締め切りに追われるお仕事のようです。 自分は時間の使い方がヘタなのと、元がスローキーなため、それらをカバーしたいと思っています。 まだ入ったばかりで、一つ一つの処理の仕方や、何に間に合わせればいいかを 順々に教わっていこうという段階ですが、慣れない職種でかなり不安です。 電話を取るようになったら‥などイメージしながら、どれを優先させる方がいいのかとか、 おいおい聞いていこうと思っています。 全体の流れもなるべくつかもうとしてるのですが、覚える事が多すぎて、中々繋がりません。 といってもまだ二日しか行ってないのですが。 恐らく慣れて任されるようになったら、時間毎に必要な処理をしつつ、 電話で急ぎの処理も頼まれ、それを問い合わせて返事待ちをしたり、 遅いようなら督促かけるなり何なりしたり‥とバタバタしたことになると思います。 締め切りを頭におくのと、優先順位をつけるのは必至です。 どのように覚えていったら、そういう慌しい状況になっても、 落ち着いて対処できるでしょうか。 あと私は「これ注意しなきゃ!」と思うと、他の大事な部分がすっとんでしまいがちな人です。 また、やるべき事を思い出すと、それで安心して、片付けてないのに忘れてしまったりもします。 また、毎日やってる作業にどのくらい暇がかかるか察知し、終わる目途を経て、 予測して動くというのが下手です。 仕事全体を見渡すのが苦手なようです。何かいいトレーニングのようなものないでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 韓国語を始めるにあたって

    まずは独学で韓国語を勉強することを決めたのですがどういったものから始めればいいでしょうか? オススメの問題集や体験談、コツ、各文法等の注意事項、優先順位などを色々皆さんから聞く事が出来ればいいなと思っています。よろしくお願いいたします。 仕事に活かす、等の目的ではなく一つの外国語として出来る限り韓国語をこれから習得していきたいと考えています。

  • できる仕事・できない仕事

    できる仕事・できない仕事 30代無職の男性です。 転職について相談があります。前職は営業、製造業の仕事をしていましたが、顧客や部署内での交渉、仲間ができない等、人間関係がうまく築けず退職を繰り返しています。 この年齢になるとできる作業、できない作業がわかってきました。 できないこと ・人間関係がうまくいかない。 ・二つ以上の仕事を優先順位できない できること ・一つの作業をきちんとこなすこと ・1人で作業すること 自分のスキル・能力に自信がなく、職安で仕事を検索しても迷って決められない。 ジョブカフェという機関でキャリアカウンセラーに相談してもいまいち・・・。 どうすればよいでしょうか。

  • 仕事が上手く片付かない

    今年、社会人になったばかりの者です。仕事の時間配分がうまくいかず悩んでいます。 私の職場には「新人は原則残業してはいけない」というルールがあります。なので、やむを得ない場合を除いては就業時間になるとすぐ帰宅するよう指示されます。しかし、まだまだ仕事がスムーズにできず、就業時間では仕事が残っています。仕事の性質上持ち帰ることも許されません。 先輩たちを見ていると空いている時間を上手く探し出して溜めている仕事を解消していますが、新人は何かと雑用を指示されます。先輩からの指示は拒否しづらいですし、正直雑用の方が面白く感じるので、ついつい空いている時間は雑用にあててしまいます。そしてまた仕事が溜まってしまう・・・という悪循環に陥っています。 まだ新人なので任されるのは優先順位が低い仕事で、雑用などの方が先輩のサポートにもつながる内容なので優先順位をつけると自分の仕事は後回しになってしまいます。 社会人の皆様、このような限られた時間で仕事をこなし、仕事をためないように出来る方法はありますか?新米でひよっこの社会人にぜひご指導をお願いします。

  • プロジェクトマネージャーの仕事について。

    当方一般人です。興味が湧いたので調べていたのですが、プロジェクトマネージャーの仕事の内容としてはプロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの管理、コスト管理等がある事は最近知ったですが、役職としてこなさねばならない仕事としてみた時に、どの様な仕事があってどの様な事を先に優先すべきなのかを優先順位をつけた場合どの様な物になるのか教えて下さい。立場や仕事内容等によっては順位は変動するべきものなのかどうかも分かりませんが、出来るだけ知りたいです。 質問の仕方が下手なので少々アンケートぽくなってしまいましたが、アンケートカテゴリではなく、こちらのカテゴリで聞いた方がより詳しく教えてもらえるかも。と思ったので、こちらで質問させて頂きます。

  • 仕事を決める際の優先順位のつけ方

    現在専業主婦をしています。 金銭的な事情と、働きたいと言う私の気持ちなどもあり、今後仕事をすることを考えています。しかしいざ踏み出すとなると「本当にこの道でいいのだろうか…」と非常に悩みます。 それは自分を取り巻く環境(子供がいます)だったり、自分の健康だったり(今はあまり体調が良いとはいえません)、やりたいことだったり…。 子供は成長しますし、健康も次第に回復していくでしょう。でもやりたいことを一つに絞って、仕事を決めるということが非常に難しく感じています。興味があることが非常に多すぎるのです。 あまりにも頭が混乱してきたため、ノートにやりたいことを書き出して、それから次第に一つに絞っていこうと思っていますが、その「絞り方」が分かりません。 基本的に1日の過ごし方でも優先順位をつけるのが下手なほうなので、人生における優先順位もつけ間違う可能性があります。 私は今のところ仕事に関して真剣に相談に乗ってくれるような相手がいません。 確かハローワークなどでもキャリア相談などがあると聞きましたが、就職するということだけではなく個人で仕事をすることも視野に入れているのでどうなのかな?と思いますが、利用する価値はありますか? また学生時代などには「適職診断テスト」みたいなものがありましたが、そういうものは参考になるのでしょうか。 仕事において優先順位をつけるのが得意な方、仕事を決める際の優先順位をつけるコツを伝授してください。女性で子供がいますので、家庭のことも考えて順位をつけないといけないとは思っていますが…。 一つに絞る必要はないかもしれませんが、平行していくつものことはこなせないので、まず一つ何か目標を決めたいと思います。

  • 仕事中に集中力がきれます。

    仕事中に集中力がきれます。 うつ病を2年前に発症し半年ほど休職していました。 復帰してから仕事をしていますが、集中力がよくきれます。具体的には (1)これからやろうとしていたことがなんだったか忘れてしまう→思い出そうとする→思い出して作業に戻る。 (2)優先順位の低いタスクがなぜか気になってしまう→最優先事項の仕事の手が止まる→作業に戻る おかげで生産性が半分に落ちたような実感があり、上司からも遅すぎとよく言われます。 解決案あれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう