• ベストアンサー

3m以内のボート探してます。。。良い店紹介して下さい。

tokotekuの回答

  • ベストアンサー
  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.4

「場所を限定すれば、無免でも結構、大きい船が乗れるんですね。当方としては、芦ノ湖、富士五湖、相模湖、相模湾で使用する予定です。」 この条件で整理しますと 1.エンジン無しの場合(ろ・かい・さおのみで運転する)には、定員が7名以下のもの(自分以外の旅客6名以下) 2.エンジン付きは、船外機1.5KW(2馬力程度)まで、船の長さ=3.32m(登録長=3m未満)まで の場合、船検も免許も必要ありません。 新艇は、高いですね。何度か使用したあとはビックリするほど価値が下がりますので、購入に関しては慎重に考えたほうがいいですよ。 乗り潰すつもりで買ったほうが良いかとおもいます。 ちなみに私は船体は中古で、エンジンは新品で購入しましたが、今、売るとしたらエンジンの売値はトホホです。 いい船が見つかるといいですね。ではでは。

関連するQ&A

  • 貸しボート

    千葉県の外房(御宿近辺)で、貸しボートをしているところがあったら教えてください。 ブラックバスなど、川や湖などには貸しボート屋が結構あるようなのですが、海釣りでは少ないように思えます。 やはり危ないから・・・? 陸っぱりだと限界があるし、船に乗るとお金がかかるし。 ボートだったら結構手軽かななんて思ったりしたのですが。 そのような情報が載っているHPも教えていただけたら助かります。

  • 2馬力船外機に3メートル未満のボートなら免許が要らないと

    2馬力船外機に3メートル未満のボートなら免許が要らないと ありますが、船の登録や船検も要らないのでしょうか? また、これで釣りに行く場合に信号炎管だとかの法定備品は 備え付けないと捕まってしまわないのでしょうか?

  • レンタルボートでのトラブルで適応できる保険は?

    エンジン付きのボートをレンタルしたときの様々なトラブルで適応できる保険を探しています。以下の全てあるいは一部を対象とする保険があればおしえてください。 レンタルする船はその都度でレンタル店も船も異なり一定していませんが、サイズ的には湖なら2~3人、海なら6人までが定員の大きさです。 1.湖で釣りのためにエンジン付きボートをレンタルした。誤って浅瀬に行ってしまいボート本体およびエンジンを破損してしまった。 2.海で釣りのためにエンジン付きボートをレンタルした。気づかずに漁師さんが仕掛けていた網をひっかけてしまい破損させてしまった。 3.湖でエンジン付きボートをレンタルした。移動中に船が揺れて同様者が船内で転倒して骨折してしまった。 4.海でエンジン付きボートをレンタルした。航行中に他船と衝突して相手の船が破損して人もケガをした。

  • 芦ノ湖でのエサ釣り

    芦ノ湖でボートからニジマスのエサ釣りをやろうと思っているのですが、どういう仕掛けにすればいいか分かりません。ワカサギ釣りのように仕掛けセットが市販されているのでしょうか?自分で作らなければならないのでしょうか?また、タックルはどういったものを使った方がいいのかも教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 小型ボートを購入しました。2分割式・ヤマハ シーパック10です。が、次

    小型ボートを購入しました。2分割式・ヤマハ シーパック10です。が、次は船外機を・・・と思ったのですが、シーパック10が何馬力までの船外機を搭載可能なのかがわかりません。 また、船外機の2馬力以上を搭載しても、ボートは3m未満ですので、船検等は不要なんですよね? ご存知の方がおられましたら、教えてくださいめせ。

  • バス釣り用にアルミボートが欲しいのですが、、

    バス釣り用にアルミボートを買おうと思っています。 ボートに関しては完全に初心者です。今勉強中です。 予算は15万円くらいです。おすすめを教えてください! 免許不要なものが欲しいです。 トップウォーターかワームメインで、そこまで大きな移動はしないと思います。 2人くらいで釣ります。八郎潟や中規模の野池等で使いたいです。 すごく初歩的なのですが、 (1)船外機とエレキはどっちをつければいいのでしょうか? エレキが電気を使うほうですよね?エレキのみだと厳しいでしょうか? (2)リベット船でも大丈夫でしょうか? (3)船検不要ができればいいのですが、、、 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47627098

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • ルアーでニジマス&ヤマメ・・・・自分は釣れない!

    はじめまして。  私は神奈川に住んでいるのでニジマスやヤマメを釣りに芦ノ湖や丹沢(管理釣り場)によく行きます。  ルアーで挑戦しているのですが、そのとき思うのは「あの人は釣れてるのに!」ということです。 管理釣り場では大抵なんとか2~3匹は釣れるのですがお隣を見ると次々と釣り上げている!なんてことがよくあります。 芦ノ湖にいたっては釣果0なんてこともよくあります。  当然私のようにほとんど釣れない方も見かけるんですが、一方バンバン釣ってる方もいて・・・  釣りをする方であればこういった経験はあるんじゃないでしょうか? そこで、ズバリ! ルアーでマス、ヤマメを釣るときにはどういったことに気をつければ沢山釣れるんでしょうか?コツやお勧めルアーなど是非教えてください。 よろしくお願いします

  • あおりいかのボートでのエギング釣りについて

    山口県下関の玄界灘側の漁港近くで、数年前から毎年(特に秋と春から初夏)にかけて、ボートでのあおりいかエギング釣りをしていますが、昨年(又は先月)よく釣れたポイントがぜんぜん釣れないことがあります。 しかし、アオリイカ釣りの船(福岡県津屋崎の漁港から相島近辺)にも2度乗って釣りをしましたが、だいたい同じようなポイントに行っているようでした。釣り竿は、1.6メートルのインナーとガイド付きの2本で釣っています。糸はPEの2号の先に、2メートルのエース(ナイロン?)を直接結んでいます。エギは潮の流れなどに応じて4.5号か5号を使っています。そこで【質問】です。 季節によって違うでしょうが、地域と季節ごとの釣りのポイントを教えてください。1.水深 2.海底の状況 3.潮の流れ 4.岸からの距離 5.水温 6.他の釣り船との関係? 7.その他 なんでもよろしいので、ボート釣りをしている釣人からのアドバイスをお願いいたします。  釣りの雑誌やインターネットのホームページなどの記事で参考になる情報がありましたら、教えてください。

  • お勧めのロッドとリールなどを教えて下さい!!

    今年の芦ノ湖解禁に初デビューする初心者です。 50cm級のニジマスやブラウントラウト用の ・ロッド ・リール ・ライン ・ルアー に関してのお勧め品を教えて下さい。 初心者が使う物なので、あまり高価じゃない物が良いです。 よろしくお願い致します。