• ベストアンサー

仕入先からの添付ファイルデータをプリントアウトした物を納品書としてみなせますか?

月に何回も発生する仕入に際しての納品書を、事務所へ郵送してもらう手間を省くため、データとしてメールでもらう方法を考えました。入力面では都合よいのですが、商法上、紙としての納品書がないといけないのですよね?それでしたらデータと、納品書両方ということになるのですが、もし、データを納品書と同じ項目が書かれているとして、これをプリントアウトして納品書として保管するというのは、ありでしょうか?つまり紙としての納品書は省略して、もらわないことにするのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

商法上は判りませんが、税務上は問題ありません。

関連するQ&A

  • ファイルの階層名を明記してプリントアウトしたい

    私は仕事でパソコンを使っている者です。 資料を元にいろいろな説明をする際に元データはどこでしょうか?と質問される事が多くあります。 これをいちいち口頭で何々ファイルの中の何々ファイルの中です。 というようなイメージで説明すると時間とミスを多く招きます。 また、口頭がだめであれば文面と考え、階層を紙に書いていました。 これもまた手間のかかる作業で階層が深ければ深いほど時間がかかると共にミスが増えます。 なんとか階層をすぐにコピー、張りつけが出来たり、ファイルをプリントアウトしたときに階層も同時にプリントアウトしてくれるソフト、機能、方法などがありますでしょうか? よいアドバイスを頂けないでしょうか? お願いします。 ちなみに使用しているパソコンのOSはWIN NTです。

  • 納品書の省略について

    開店一年目のネットショップなのですが、ショップのホームページに納品書を省略したい旨を記載したいのですが、なかなか参考になるお店がみつかりません。 上手な記載がされているネットショップを紹介して頂けないでしょうか。 また、紙資源、印刷、手間を考慮して納品書を省略したいのですが、そもそも納品書を省略して店側、お客さん側それぞれ問題は生じるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 納品書(仕入・売上)に保存義務がありますか?

    従来、売掛帳や買掛帳に加えて、販売時の納品書控や仕入先から発行された納品書までダンボールに入れて保管してきました。近年、取引量が増加したこともあり、上記書類の保管スペースの確保が困難になってきました。 販売の納品書については月に一度、得意先に請求書を発行してお客の承認も得て入金されます。 仕入の納品書は仕入先からの請求書の内容と照合し、相違なければ支払いをします。 そのような運用の中で、何年も納品書を自社で保管する必要がありますか? 過去の取引の中で取引先から問い合わせがあれば、コンピュータの記録を参照して、それで納得できなければ保管してある請求書控や仕入先の請求書を確認する事で問題は解決できています。 税法や商法では納品書の一定期間の保存義務がありますか? 知り合いの会社(複数)では、納品書の保管はしていないという事ですが、違法でなければ当社でも不要な納品書は廃棄したいと考えています。

  • 経理事務、省略してよいのか悪いのかわかりません。

    経理上、保管しておく書類や伝票等について、 今、自分の勤める会社では、以下の伝票・書類について保管しています。 売上 ・伝票  日々発生する納品書(納品書、納品書控え、物品受領証、請求書となった4枚複写の伝票)  ・・・このとき、特に物品受領証については必ずもらうようにしているわけではありません。 ・売上明細  納品書に書かれた一つ一つの取引についての☆明細(日付、品名、単価、数量、金額)を、   パソコンのデータで蓄積、そして毎月印刷してファイルに保存。 ・請求書控え  締日には、請求書の表紙作成して、さきほどの4枚複写最後の請求書を集めたものを   くっつけて取引先に郵送し、その表紙の写しを当社で保管。 ・台帳  その請求金額(一か月の合計金額)のみを手書き記入した売上台帳 当社ではこのようにしていて、相手先からは特になんの書類も来ません。最後は通帳に入金が あればそれで完了。 ですが、ある相手先からは★支払い明細(日付、品名、単価、数量、金額)と、 振込完了の通知書(送金日付と送金金額のみ記載)がメールで来ます。 そこで疑問が二つ。 (1)以上のような保管で、正しいでしょうか?不要なものはありますでしょうか? (2)★が来れば、☆は、省略してもよいのでしょうか?(内容は同じなので) それとも、両方とも保存しておかねばならないでしょうか? あるいは、★はあえてメールの中で印刷しないでおいて、自分で作成した☆のみ印刷・保管、 でいいのでしょうか?   ご教授よろしくお願いいたします。 

  • 仕入先から納品書が来ない・・・

    いつもお世話になります。 うちの会社で注文した注文書があり、入荷も確認できていますが、仕入先から納品書が届きません。それでも、請求書は来ます。 納品書を出さない会社もあるのでしょうか。

  • デジタルマンガの投稿はどうすればいい?

    出版社に、デジタルマンガの投稿・持ち込みなどをしたいです。 プリントアウトした原稿が、投稿用紙の規定に合わないのですがどうすればいいのでしょう。 その際、CDRもつけるべきでしょうか。 わざわざ印刷して送るよりも、 メールで出版社宛に原稿を送信したほうが、 紙・インク代・郵送費・手間がかからず 効率がいいと思うのですが。 やはり敬遠されるものでしょうか。 原稿データが大きくてメールで送れない場合も、 サーバーに原稿データアップロードして、 それをダウンロードしてもらえば解決しますよね。 マンガ業界の体質は古く、こういうも投稿を好まないと聞いたことがあります。どうなのでしょうか。

  • 営業事務の仕事の流れについて

    今回初めて派遣で勤めた勤務先で、一般事務という事で入ったのですが、入ってみたらどうやら営業事務に近いことをやらされることが判明し、営業事務未経験で、引継ぎも一日でマニュアルを渡されザッと説明されて終わってしまいました。 引継ぎをした方意外、ほかに同じ仕事をしている方もいないので聞ける方がいなくて大変困っています。 派遣先の業者は、材料を作っている会社の、営業支店です。 私の会社は月末締めだそうです。 マニュアルで説明されている、私のやるべきことは簡潔するとこんな感じです。 (1)仕入れの仕事  取引先から納品書が届き、月初めに請求書が届いたらパソコンに納品書と請求書の金額を照らし合わせ、取引先ごとにデータ入力していき、月初めになったらそのデータを本社にメールします。 (2)小口精算  銀行でお金をおろして来て営業さんが必要な金額を現金で渡します。他に費用がでたら、出金伝票を書くこともあります。お金が出たら、その都度パソコンにデータ入力し、月末で締めて、月初めに本社にメールします。 (3)請求書作成  (パターン1)取引先から注文書(3枚綴りくらい)が届いたら、金額・納品日などを記入して、1枚目の注文書だけをとって、他の下の複写されたもの(これが何かは覚えていません…すみません)郵送し、支払い明細書が届いたら請求書を発行。  (パターン2)本社から請求明細が届いたら、納品書控・請求書・納品書・受領書がセットで綴ってあるものに、請求明細書にかいてある品名・金額・日付等を記入して、取引先へ送付。※取引先によっては納品書が本社から送られる場合があります。 このような感じになっています。 ここで質問なのですが、 1)そもそも(1)の仕入れというのは、なんのことなのでしょう。   納品書・請求書があるということは、取引先から、私の会社がモノを買っていて、納品書と請求書が届くということなのでしょうか? 2)(1)の納品書は一体なんの為にあるのでしょうか。   (そもそも納品書の意味が、よく分かりません;;) 3)(1)でくる納品書はこちらで保管するのですが、請求書は本社へ送ります。これは、本社が取引先にお金を払うので請求書が必要、という意味でよいのでしょうか? 4)(2)の出金伝票なのですが、営業さんに支払うお金は出金伝票をきらないのに、事務用品を買ったときは出金伝票をきらなくてはいけないのですが、出金伝票は通常、一体どんなとき書くものなのでしょうか。 5)(3)の請求書作成ですが、こちらで請求書を作成するのに、パターン2では何故本社から請求明細が届くのでしょうか。請求書と請求明細の違いがよく分かりません。 6)納品書が取引先から来た場合は、こちら側が買い手。納品書を取引先に送る場合はこちら側が売り手、という考え方でいいのでしょうか?  何をどう説明していいのか分からず、とても初心者な質問で申し訳ありません。もしかしたら何を言ってるのか分からない質問になっているかもしれませんが…よろしければ回答いただければ幸いです><

  • 証憑や請求書の控えについて

    小さな会社で一人で経理として雇われています (経理初心者です)。 前任者が納品書や請求書をきちんととっていなかったみたいで 大変困っています…。 絶対に保管すべきものはどれなのか教えてください。 請求書が送られてこないようなもの(ドメイン使用料など)はどうしたらよいのでしょうか…? また、請求書を出したときの控えはどのように作っていますか?コピーなのでしょうか…。 うちの会社は弥生販売仕入れで請求書を出すのですが 請求書(本書)を出した後に、もういちど白紙の紙に 請求書を印刷しています….

  • 質問内容ようなデータを作る為には…?

    現在excel2000で輸入関連費用一覧表を作成しています。 今までは担当である私のみが使用する表だったのですが、今度会計事務所提出用として新しく作成しなければなりません。項目は個人用として 1.整理番号 2.入荷日 3.B/Lナンバー 4.商品名 5.数量 6.$仕入高 7.レート 8.¥仕入高(6×7をする) ┏━━━━━━┳━━━━━━━┳ ┃整理番号  ┃186    ┃… ┣━━━━━━╋━━━━━━━╋ ┃入荷日   ┃02/9/19┃… ┣━━━━━━╋━━━━━━━╋ ┃B/Lナンバー ┃87654  ┃… という項目(実際は32項目あるのですが省略します。)を作成しデータは整理番号1~200番ぐらいまで入力しています。会計事務所用には4と5の項目が必要ありません。 そこで、個人用の一覧表から必要な項目だけを取り出して会計事務所用の一覧表を簡単に作る方法を教えて下さい。(シートをコピーして行・列を削除する以外) 会社にあるアプリケーションはExcel2000とAccess97です。 質問の意味がわかりにくいところは質問して下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルテータを弥生会計にインポート?

    現在、納期管理と単価管理はエクセルで 納品書・請求書関連は弥生で行っているのですが エクセルのデータを弥生に反映することは可能でしょうか? 現在エクセルで作った納品リストをプリントアウトし それを見ながら弥生の方に単価、納品先・単価等の入力する。 という方法をとっています。 もっと効率よく手間なく弥生の方にインポートできれば 弥生の入力業務の方の効率が上がると思うのですが 良い方法をご存知の方宜しくお願いいたします

専門家に質問してみよう