• ベストアンサー

映画に出てくる2丁拳銃のシーンについて

gogopokoの回答

  • gogopoko
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.1

結論から言えば、友人の言ってる事は正しいと思います。銃を撃つ場合、反動があるのは分かりますよね?標的に向けて発射しても、その反動があれば命中率が下がるのは当たり前です。その反動を抑える為にも両手撃ちは基本です。映画でいえば、かの“ダーティー・ハリー”シリーズが良い例です。使用している拳銃が44マグナムというビッグパワーの拳銃というのもありますが、ハリーはきちんと両手で構えて撃ってますよね。もし、あなたが射撃をする機会があれば試してみれば身をもって分かると思います。 ちなみに拳銃での有効的な命中率は、2,30メートルだと言われてます。射撃のプロでも50メートルが限界らしいです。拳銃は、あくまでも至近距離に対するもので、それ以上はサブマシンガンやライフルを使用するのが良いです。

prinzenallee
質問者

お礼

回答を有難う御座います。拳銃の射程距離って意外と短いんですね‥。参考になりました!

関連するQ&A

  • 拳銃の弾丸について

    4月21日発売のマガジンではデザートイーグルが最強の拳銃だというような感じで登場しましたが、僕の記憶では、拳銃は45口径か9ミリであれば、弾丸がその威力を決めるのだとあります。例えば、人体に当たった瞬間に爆発するタイプなどです。マグナム弾は例外として(発射時の反動が強すぎて、命中精度が低い為)、標的が人間の場合の最強の拳銃及び、弾丸を教えて下さい。

  • シーンが変わるときの手法について

     場面が変わるときのテクの名前についてです。  例えば、拳銃を撃とうとしているシーンの次に すぐに花火の爆発音がしているシーンを入れて、 花火の爆発音で拳銃が発射されたという ことをイメージさせるような場面がありますよね。  こういったシーン展開の手法が、映画関係者の 間で何と呼ばれているのか教えて下さい。

  • ダイハード(1作目)の中で解せないシーンが・・・。

    マクレーンがハンスに弾を抜いた拳銃を渡すシーンがありますが、なぜ敵だと分かったのですか? 映画館で1作目を見て以来ず~っと悩んでいました。 どなたか、スッキリさせて下さい。お願い致します。

  • 古い西部劇映画のタイトル教えてください

    (1)カラー映画です。 (2)ちょっとコメディ仕立てだと思います。 (3)ラストシーンで主人公ふたりが「まだ終わりたくねえよ」といって「THE End」の文字を拳銃で撃ちます。それを2回くらい繰り返して終わり。 自分はこれをずっと「腰抜け二丁拳銃」だと思ってたんですがこないだビデオ買って別の映画だと気づきました。 30年くらい前にテレビで見た映画です。 わかる方お願いします。

  • 最近のアクション映画の題名。

    比較的最近のアクションものだと思うのですが、 あるシーンだけ覚えていて、 後は何も思い出せない映画があります。 子供を悪い女がさらう。 女はなんとなく猫のようで 他に特徴は濃い化粧と武器は(二丁?)拳銃。 病院に主人公が助けに来る。 病院のスタッフを殺してナースのふりをする女。 なんだかバレて銃撃戦。 壁などが破壊されつくされるが、 命からがら子供を救い出し逃げ出します。 のような話なのですが、 どなたかそんなような覚えのある方、 いらっしゃいましたら題名教えていただけないでしょうか。

  • メイプルストーリーの装備

    戦士系の武器にはいろいろありますよね? 片手剣と両手剣などは『攻撃力』と『スピード』に差があるのが分かりますけど、片手剣と片手斧、片手鈍器、片手鎚などはどんな違いがあるのでしょうか?(両手剣と両手斧なども同様) もしかして、剣の方が有効な敵、鈍器の方が有効な敵とかの設定があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ある香港映画を探しています。

    昔見た多分香港映画を探しています。といっても記憶にあるのはワンシーンだけなので情報が少なすぎますがこの映画じゃない?と思う作品があれば教えてください。 ・多分、香港映画(言葉的にそうだと思います) ・かなり長めに激しい殺陣のシーンがある。 ・中国特有の色々な武器が登場 ・覚えているシーン → 敵を回転切りで囲いを切り倒しながら追いかけている。砂を巻き上げながら。このキャストはおじさんだった気がします。 とこれぐらいしか覚えていません・・・。「ものすごい殺陣アクションだ」というイメージです。似たようなシーンがある映画があればぜひ教えてください。

  • オススメのアクション映画

    戦闘シーンが軽快で面白い映画を教えてください。 漠然としていて申し訳ないのですが、ヒーローが軽快に敵を倒す映画を知りたいです。 ただ、人が死ぬのが見たい訳ではないので、敵の死に方があんまりにもグロテスクなのはやめてもらえると嬉しいです。 (デスレースを見ましたが、死に方の描写が受け入れられませんでした。特に女性が死ぬのは見たくありません。) 最近見た映画ではレジェンドオブゾロやパイレーツオブカリビアン、WANTEDなどは楽しく見ることができました。 (WANTEDでは女性が死にますが、まああれぐらいなら許容範囲です。) 長々と書いてしまいましたが、皆さんのオススメを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 拳銃について(種類、整備等)

    拳銃について(種類、整備等)  はじめまして。 私は今軽く小説を書いていまして、北欧が舞台の近未来SFの物語なんですが、その中で拳銃を使いたいと思っています。 一応Wikipediaの銃の部位説明や使用方法は見ましたが、それ以外はまったくの初心者です。おもちゃの拳銃しかもってません。 何も知らない私ですが、小説の為にも以下のことが知りたいのです。かなりの長文ですが、一つでもいいので答えて下されれば幸いです! ●ジャム● よく漫画等に出てくる単語ですが、弾が詰まり、次弾が発射できない…というものと大まかに解釈しています。 (1)これで合っていますか? (2)それはどうやってなるんでしょうか? (3)そして、もしそうなってしまった時、どうやって直せばいいんですか? (4)また、プロとしての対応はどうするんですか?(プロはそのようなミスはしないものなのでしょうか) ●安全装置● 持ち手の近くにある、外すと赤い印が見えるもの…? (5)安全装置は、はずし忘れたりはしないんですか? (6)右手でグリップを持つとき、それを外すのは左手ですか?(なんだか初歩的な質問ですが…) ●連射● (7)一発(セミオートマ)だと思っていたら、連射型(フルオートマ、もしくはバースト?)でびっくり!―またその逆ってあるんですか? (8)見た目や重さに違いはありますか? ●整備● たまに小説等では、登場人物が銃の整備をするシーンがでてきます。 (9)整備とは毎日するものですか? (10)大まかにどんなことをするんですか? ●弾の違い● 私は弾のことはまったく知りません。どんな種類があり、それがどんなものなのか、メリット・デメリットを教えてくだされば嬉しいです。 (11)何口径等「口径」をよく耳にします。多く使われているもの、また大きさによっての利点等教えてください! ●使用するにあたってのオートマとリヴォルバーの違い● Wikiによると、オートマの方がいちいち動作をしなくていいが、リヴォルバーの方が動作が簡単で扱いやすい…とありました。 (12)その他に違いはあるんですか?(ミスの多さ、重さ、反動等) ●種類● 「ガバメント」という単語をよく聞きます。 (13)これは銃の種類ですか?それともメーカーとかですか? (14)このように、よく使用されている種類(?)等は何がありますか? 沢山「?」で埋め尽くしてしまってすみません(;´д`) 上記以外にも、小ネタや焦った事件等教えてくださっても結構です! 無知な私ですが、どうかご回答お願い致します。m(__)m

  • ルパン三世の映画で・・・

    昔見たルパンの映画で、どうしても思い出せないのがあります。 確か、砂漠のバザーのような所で武器を買うシーンがあり、その中で青と赤を合わせると爆発する二色のガムをルパンが買い、のちにそれを使って危機を脱出するのです。 他に、おぼろげですがラストの敵が相手の考えを読めるので、ルパンが何も考えないで撃つ、といったシーンがあった記憶がありますが、それはまた違うルパン映画だったかもしれません。 だれか博識な方、教えて下さい。