• ベストアンサー

JDBCを使うには

JDBCドライバタイプ1をパソコンで使うようにするには、どういうものが必要でどういう設定をすればよろしいでしょうか? 本やネットでいろいろ調べても、大体必要なものはわかったのですが、それらをDLできるところなどがわからないのです。DLするものもたくさんあるようですし… 解説ページの紹介だけでもいいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.3

残念、MySQLは知らないです。 何故に「英語の資料しかない」と思われたのか?ですが、 本家も含めて日本語資料は沢山あります。 この辺でどうでしょうか? MyODBCの設定と接続 http://allabout.co.jp/career/database/closeup/CU20021003/ ↑ これが一番わかりやすいかな? ODBC アドミニストレータのフィールドの設定方法 http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/odbc-administrator.html SAK Streets http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/mysql_01.htm 上記でまだわからなければ、このカテの隣がMySQLカテです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/database/closeup/CU20021003/
ice_crystal
質問者

お礼

解説ページを紹介してくれてありがとうございました。 参考URLの通りにやっていきましたが、最後のところで詰まってしまいました。 これ以上はカテ違いになるので、MySQLカテにて改めて質問してみますね。 今まで親切にいろいろアドバイスをくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.2

#1 です。 >あとはODBCデータソース設定をするだけでデータベースを作れるんですね? データベースは別個に作るものですが? >コンパネ→管理ツール内にODBCを見つけましたが、どこをどう設定するのか皆目検討がつきませんでした。 対象となるデータベースの種類によって異なります。 ORACLEですか?MSSSQLですか?DB2ですか?Accessですか? そのDBのマニュアルを見るか、まずはWindowsのヘルプ で「ODBC データ ソース」の場所を読んでください。

ice_crystal
質問者

お礼

MySQL4.0.23をダウンロードして全てセットアップしました。 データベースを作るのには、SQL文で書くんですよね? あと、私が設定したMySQLは全部英語表記なので、日本語のバッチファイルとかは無いんですかね? そういうわけで私はMySQLですので、ODBCの設定方法、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.1

タイプ1 は ODBCブリッジなので、JDK さえ入っていればOK。 つまり Java の開発環境 ODBCデータソース設定 だけです。 タイプ1用のJDBCドライバ落とす必要なし。 それともJDKの在りか?

ice_crystal
質問者

補足

返答ありがとうございます。 JDKは1.4.2が使えるようにしてあります。あとはODBCデータソース設定をするだけでデータベースを作れるんですね? コンパネ→管理ツール内にODBCを見つけましたが、どこをどう設定するのか皆目検討がつきませんでした。どのような設定をすればいいのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JDBCについて

    いつもお世話になっております。 本日はJDBCの設定の仕方についてお伺いいたします。 IBMのDB2はインストール済みです。 この状態でDB2へのアクセスをするためにはどのような設定が必要でしょうか? JDBCドライバーなどは何もさわっていないです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDBCについて

    JDBCを用いたMySQLデータベースへの接続方法について質問があります。 【現在の状況】 tomcatをインストール済み(正常に作動・・・起動した状態で、http://localhost:8080/に接続できます。) MySQLをインストール済み(正常に作動・・・データベースを作成できます。(例えば、sampleとします。)) JDBCドライバをセットアップ済み(CLASSPATHの設定も問題ありません。) しかし 作成したデータをjavaプログラムを用いて表示しようとしたところ com.mysql.jdbc.exceptions.jdbc4.MySQLSyntaxErrorException: Access denied for user ''@'localhost' to database 'sample' というエラーが出てしまいました。 データベースへのアクセスが拒否されたとあるのですが 理由がわからずに困っております。 接続は、以下のようにしています。 Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver"); Connection cn = DriverManager.getConnection("jdbc:mysql:///cardb", "", ""); 解決策をご存知の方いらっしゃいましたら 御指導願います。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDBC接続について

    お世話になります。 MSDE2000にJDBCにて接続したいのですが、SQLExceptionが発生して接続できません。 JDBCドライバーはMSよりDLして、CLASSPATHに追加しております。 環境は OS:Win2K Pro JAVA:jdk1.3.1_18 です。 JAVAのソースは下記のとおりです。 import java.sql.*; import java.io.*; import java.util.*; public class SQLServerJDBCTest { public static void main(String[] args) { // ログインに必要な情報 String user = "sa"; //ユーザ名 String pass = "password"; //パスワード try { // ドライバクラスをロード Class.forName("com.microsoft.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver"); // データベースへ接続 Connection con = DriverManager.getConnection ("jdbc:microsoft:sqlserver://127.0.0.1:1433",user,pass ); // ステートメントオブジェクトを生成 Statement stmt = con.createStatement(); // クエリーを実行して結果セットを取得 String sql = "SELECT GETDATE()"; ResultSet rs = stmt.executeQuery(sql); // 表示 while (rs.next()) { System.out.println(rs.getString(1)); } // データベースから切断 stmt.close(); con.close(); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); } } } おかしな点や追加設定等ありましたらご指摘ください。 (投稿文字制限でExceptionの内容が載せられませんでした。) また、MSDEのバージョン7に接続する場合、同じJDBCドライバーで、同じ設定でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • JDBCドライバについて

    JavaからアクセスしたいのでJDBCドライバをインストール、設定しようとしたのですが、Tomcatに組み込むやり方がわかりません。このサイトを参考にしてやったのですが・・・ << db105.java >> データベース(0):JDBCドライバ JavaのプログラムからMySQLのデータベースへ接続するにはJDBCドライバが必要である。 ●JDBCドライバのダウンロードとインストール (1)Webブラウザで、http://www.mysql.com/downloads/に接続する。 ダウンロードするバージョン(MySQL Connector/J 3.0)をクリックする。 (2)http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/3.0.htmlに切り替わる。Downloadをクリックする。 (3)ダウンロードが始まるので、保存先をデスクトップにする。ファイル(mysql-connector-java-3.0.15-ga.zip)がデスクトップに保存される。 (4)ZIP形式のファイル(mysql-connector-java-3.0.15-ga.zip)を解凍する。デスクトップ上のディレクトリ(mysql-connector-java-3.0.15-ga\mysql-connector-java-3.0.15-ga)内のファイル(mysql-connector-java-3.0.15-ga-bin.jar)にJDBCドライバが存在する。 (5)JDBCドライバを環境変数CLASSPATHに追加する。 SET CLASSPATH=%CLASSPATH%;c:\mysql-connector-java-3.0.15-ga\mysql-connector-java-3.0.15-ga-bin.jar;. ただし、JDBCドライバは、 c:\mysql-connector-java-3.0.15-ga\mysql-connector-java-3.0.15-ga-bin.jarに存在する。 ●Tomcatに組み込む。 ファイル(mysql-connector-java-3.0.15-ga-bin.jar)を %CATALINA%\shared\libの下にコピーする。その後、再起動する。 2番目の黒丸の%CATALINA%\shared\libが全くみつからないです。教えてください~;;

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • JDBCドライバーのロードに関して

    参考書やwebページのソースコードにJDBCドライバーのロードのときに、Class.forName("...")と書いているものと、Class.forName("...").newInstance()と書いているものがあります。[...部分は省略]この二つのコードは、どこが違うのでしょうか。また、Sunmicroのホームページで、forNameメソッドは、"指定された文字列名を持つクラスまたはインタフェースに関連付けられた、Class オブジェクトを返します。"と、newInstanceメソッドは、"この Class オブジェクトが表すクラスの新しいインスタンスを生成します。"と書かれていますが、どうしてこれで、JDBCドライバーがロードされるのですか?また、初歩的な質問ですが、JDBCドライバーがロードされるというのは、どうゆうことですか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDBCの接続

    JAVA(Eclipse使用)でSQLServer、JDBCで接続しています。 今まで動いていたのですが、DBサーバーを自分の端末に変更するとつながらなくなりました。 エラーも「[Microsoft][SQLServer 2000 Driver for JDBC]????????????????????」 とでていてよくわかりません。 接続文字列が悪いかと思ったのですが、IDやパスワードは、今までと同じなので異なるのはサーバー名くらいです。 (ポート番号も変わらない) コンピュータ名やIPでもどちらで試してもエラーとなります。 端末名を元に変えるとつながるのですが・・・ 何かドライバとかなにか、別の設定とか必要なのでしょうか? (ちなみにポート番号ってネットワークユーティリティのTCP/IPのプロパティで確認であってますよね?)

  • Javaアプリケーションで動くJDBCがサーブレットで動かない

    Javaアプリケーションでは動いていたJDBCのソースをサーブレットの中に組み込むと例外が発生して動きません。 JDBCドライバ(Thinドライバ)をDriverManagerに登録するところ  Class.forName("oracle.jdbc.driver.OracleDriver"); でClassNotFoundExceptionが発生します。 何か設定が足りないのでしょうか? どこを確認すべきか教えてください。お願いします。 ちなみに環境は以下の通りです。 ・Windows2000 ・Apache1.3.26 ・Tomcat3.2.4 ・JDK1.3.1_02

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDBC 最新版?

    Javaを始めようと考えておりますが、データベースも取り扱うのでJDBCが必要ですが最新版は3でしょうか? WindowsとLinuxのクロスで試したいですが、 ドライバーは1個で良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • JDBCのパフォーマンス

    JDBCのパフォーマンスがあがらず困っています。 LinuxマシンでOracleを稼働しており、そこにJDBCで接続しています。単一でのアクセスでは全く問題のないパフォーマンスですが、同時接続数が2以上になると途端に悪くなります。 # スレッド1→スレッド10でレスポンスに5倍の時間がかかってしまう。。。 OracleでMTS設定なども行ってみましたが、変わりませんでした。コネクションプールも行っています。 JDBCを用いてマルチスレッドでアクセスするときにボトルネックとなるポイント、チェック項目等、アドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。 [環境] Linux RedHat6.2J(カーネル2.2.14smp) Oracle8.1.6 JDK1.3.0 JDBCドライバ Oracleで配布しているclasses12.zip

  • サーバー上でのjdbcの認識方法

    DB接続のためのクラスを作成しローカルにてソースをコンパイルし サーバ(OSはソラリス)上のTomcatにてサブレットを実行すると java.sql.SQLException: No suitable driver とエラーが出ます。jdbcを認識していないかclasspathが間違えているとまでは, わかるのですが、これはクラスのソースをコンパイルする際にローカル上にて、jdbcのclasspathを指定してコンパイルしなければいけないのでしょうか? それともサーバーのclasspathの設定に問題があるのでしょうか? またローカル上にてjdbcを置いてコンパイルする必要があるならばどこにjdbcを置いてclasspathを指定すれよいのでしょうか? どなたか力を貸して下さい お願いします

    • ベストアンサー
    • Java