• ベストアンサー

「大学への数学」について

東京出版の「大数」には、「月刊」「1対1」「スタンダート演習」「解法の探究」「新数学演習」などがありますが、これらのレヴェルや対象者の違いについて詳しく教えてください。ちなみに今は、「1対1」をやってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newtype
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.2

大学への数学「数学ショートプログラム」は知っていますか? これはいいですよ。一種のテクニック書ですな。 出版社「東京出版」 定価1000円+税 アドバイスとしては、たくさんの本を買うよりも一冊の良書で勉強した方がいいです。 「1対1」で基本を固めるのはよいとして、次に「数学ショートプログラム」で重要 テクニックを学び、最後に「解法の探求・確率」で確率を勉強する。 ここまでで、進学予備校の上の中クラス並に勉強したといえるでしょう。 それでもし、億が一にも余力があるなら「解法の探求(1)」と「解法の探求(2)」をやれば 東大だって夢じゃない。(少なくとも技術レベルでは。応用するのが難しい。勉強下手の人はこれができないから予備校に行くのである。) あれ、なんか支離滅裂な文だなあ。

その他の回答 (3)

  • taro1122
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

東京出版から直接本を購入するとパンフレットを同封してくれます。それを見るとだいたいの内容は解ります。 支払いは郵便振込み用紙での支払いを希望すれば振込み用紙を送ってくれますよ。本屋さんで買うとこのパフレットはありません。

  • taro1122
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.3

東京出版に聞いてみた方が一番ですよ。

参考URL:
http://www.tokyo-shuppan.co.jp/
koremark
質問者

お礼

もうみたんですけど、あんま詳しくなくて、、、。

回答No.1

 大数は、総じてレベルがどれも高いです。あなたのレベルや志望校がどのレベルにあるかは分かりませんが、解くにはかなりの努力を要することは間違いありません。  しかし、とても為になる本で解けるようになれば、ある程度のレベルに達します。そして、数学に対してかなりの字自信を持つことと思います。   月刊について、毎回いろいろな方が(予備校講師)が原稿を書いてくれています。最新の入試問題などから、問題を引用し、解説して入れてくれることもあり、読むのにはとてもいいと思います。後ろの方に問題があり、毎月応募している人も多いようです。全部の問題をする時間はないと思いますので、特集している単元をやれば良いのではないかと思います。レベル的には、いろんなレベルの問題がありますが、結構難しいものもあります。  1対1は、比較的解き易い問題が多いです。この問題集の特徴は、入試に出題された時にみんなが得点するタイプの問題が多く載せられています。つまり、合格するためには最低限回答しなければならない問題が多く載せられているということです。解説も丁寧ですし、私はこれが一番良いと思います。分量的にもちょうどいいと思います。レベル的には、基礎固めから~中レベルの国公立大学ぐらいと思います。  後は、解いたことがないので私には分かりません。

関連するQ&A

  • 月刊「大学への数学」について

    月刊「大学への数学」について 月刊「大学への数学」は趣味ではなく大学受験対策書としてはどうですか? 高3の四月から入試まで毎月するのは入試対策として効果的なのでしょうか? また並行してどんな問題集をすると効果的ですか?個人的には青チャート例題で解法を理解し演習で大数、と考えています。 ちなみに志望高は京都大学(理系)で数学は得意です。 実際に使っていた方の体験談など聞きたいです。回答よろしくお願いします。

  • 慶應 医学部受験 数学について

    いつも質問に回答して頂き有難うございます。 多分これが最後の質問となります。宜しくお願いします。 どうすればあの鬼のような問題で7割確保できますか? 当日は  英語8割  化学8割 生物7割(記述で減点もらわなければ9割いけるかも) 数学6割 これくらいを目安としてやっています。 強いて言えば、数学を強化して7割~8割強取れれば幸いなのですが・・・ 結局赤チャートを終えて(全て4週しました)、1対1対応の演習をパラパラとめくって見てみると、ほとんど解けない問題は無さそうでした。(赤チャに類似しているためかも・・・) ただ、過去問をやった結果・・・あまり取れませんでした。 次の候補が (1)プラチカ(河合出版)+やさ理・ハイ理(河合出版) (2)新数学演習+新数学スタ演+月刊大数 (3)未定 正直大数のテクニカルな解法は苦手です。ですが、これを身に着けなければ慶医の数学は解けないような気がしてなりません。 どなたか良い演習書等情報を下さい。お願いします。

  • 大学への数学

    大学への数学(東京出版)って、月刊誌しかないのでしょうか?また、月刊誌はどのような構成になってるのでしょうか? また、さらに、大学への数学(研文書院)とではどちらのほうが、レベルが高いでしょうか?

  • 高校数学参考書について

    現在、サクシード、青チャート、クリアーをもっていてクリアー以外の1A2Bは終わりました(数3はまだ学習していませんがチャートで練習問題を積分以外を終わらせた程度です) あと、どうでもいいですが月刊大数のスタ演と日日を今年からしています 卒業生から東京出版の一対一の対応がよいと言われたのですが、上記の参考書で十分でしょうか 1A2Bに関して抜けている部分もあると思い心配なのですがその反面、時間がなくすぐにでも同社の新数学スタンダード演習や新数学演習にステップアップした方がいいのかとも思います 実力に関しては当てにならないかもしれませんが大数のB問題くらいは時間内くらいで解けてきてはいるのですがやはり見慣れない(と思ってしまう)問題には時間がかかってしまったり方針が立たなかったりとする感じです 質問するくらいなら演習しろと言う感じですがどうか教えていただけたらありがたいです

  • 大学への数学について

    今、一対一演習をほぼ、やり終えました。 そこで、次にやるものを迷っています。 (1)月刊誌 大学への数学 をやる (2)新数学スタンダード演習をやる (3)新数学演習をやる どれにすればよいと思いますか? ちなみに志望校は横浜市立大学医学部 河合の全統模試の偏差値は74でした。 今年ではなくてわけあって来年以降の受験なので時間はあります。 返答よろしくお願いします。

  • 大学への数学

    現高校3年生の現役受験生です。 東京理科大学第一理学部数学科をB方式(個別受験)で受験します。 そして今年7月予備校や学校の先生からの勧めもあって 東京出版の「大学への数学 一対一の演習」をI~C一式購入し 1日12題(例題演習含め)日課としてこなしてきました。 半分以上は解法がパッと思い浮かぶようになりましたが 本当にこのまま受験までの残り3ヶ月間同じように勉強を続けていいのかという不安があります。 そこで質問なのですが 「新しい参考書に移るべきか・そのまま大学への数学をやり込むか」 返答していただければ幸いです。 一応予備校の自習室に「やさしい理系数学」「ハイレベル理系数学」「良問プラチカ」 があるので移るとしたらその3択になると思います。 また新しい参考書へ移るべきと回答する方。 もし宜しければお勧めの参考書名を書いていただければと思います。

  • 数学の勉強について

    今度高3の者です。 青チャート→大学への数学 新数学スタンダート演習 という流れでいこうかと思っているのですが、1対1対応の演習をはさんだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学受験 数学

    こんばんは 今年受験で浪人している者です。第一志望は横浜国立大学 工学部建築学科 第二志望は首都大学都市環境学部の建築を目指しております。 数学に関しての質問なのですが、今青チャートⅠ~ⅢCをやっていて、ⅢCは今年から始めたのでまだ少し不安はありますが例題はみたら解法が浮かび解ける、といった感じになっています。 そこで次にやっていくものを探しています。 書店で探してみた結果候補にあがったものが 東京出版の新数学スタンダード演習 東京出版一対一の対応 、河合塾の理系数学良問プラチカ 以上のもので迷っています。 上のどれか一つの参考書を入試までやり続けていこうと考えています。 横国は2次試験が数学だけなので是非とも数学を強化したいと考えています。うえのどれか一冊だけやりこむといった形では足りないでしょうか? 皆様ならどれを選びますか? ぜひご意見をお聞かせください。

  • 大学への数学1対1対応の演習について質問です。

    『大学への数学 1対1対応の演習』について質問です。 よく使われる有名な本ですが、 実力がついていない人が下手に手を出すと、 中途半端に知識がつき、かえってよくないという話を聞いたことがあります。 どのくらいのレベルで手をつけるべきでしょうか? 数研出版の『スタンダード数学演習』と比べてどちらを先にやった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の問題集の難易度教えて下さい。

    数学の問題集の難易度教えて下さい。 大学への数学(研文書院) 大学への数学スペシャル(研文書院) 月刊大学への数学 大学への数学1対1対応の演習 大学への数学新数学スタンダード演習 大学への数学新数学演習 青チャート 東大理科一類合格レベルも提示していただけると助かります。 よろしくお願いします。