• ベストアンサー

大阪外国語大学の2次試験について

タイトルどおりですが、大阪外大の2次の後期日程の面接について情報がほしいです。 スワヒリ語かペルシア語の学科を専攻しようと今思っていますが、どういった質問や課題が面接試験の中で行われますか?他の専攻の方の話でもいいので、できれば具体的に「こういうことを聞かれたよ」みたいなのを教えてください。 毎年内容は変わるものなのかもしれませんが、いただいた話を参考にして、自分が面接でより対応できそうな方の学科を選びたいと思っています。 協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v-v-v-v-v
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.1

友人知人の話。 ・なぜこの言語にしようと思ったのか。(前期と希望が異なるなら尚更かも) ・(高校の成績を見て、)英語がこの程度なのにこの言語を習得できると思っているのか。 ・その国の首都とか文化とか、まぁ国に関すること。 かな? ある教授いわく、「会話がはずんだら合格」と言ってました。 それは極端だと思うんですが、やっぱフィーリングもあるのでしょうね。 2番目のについては、英語ができないのにこの言語ならできると言い切る学生に対し、「言語をなめるな」って言う意味の他に、そこでどう切り返すかも教授は見ています。 3番目は当然ですね。 首都とか全く分からないのって、勉強したいという意思が感じられないですものね。 大統領知ってると面白いかも。 もちろんこれ以外もあるのでしょうけど。 マイナー言語ほど、その国に詳しい学生が面接にくると教授はやはり嬉しいと思います。 もし後期を受けることになったら手の込んだ小論もあるのでがんばってくださいね。

green-peas
質問者

お礼

ありがとうございます。待ちわびていたので嬉しいです。 ”2番目”にちょっと笑っちゃいました。けど面接なのでいろいろな形が予想されるといえますよね。それから、『マイナー言語ほど、・・・』もなんかそんな教授の気持ちも分かるかもって感じちゃいますね。 調べて勉強してみようと思います。 まいど◎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • v-v-v-v-v
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.2

そういえばこんなサイトがあるので紹介しますね。 大学の公式HPじゃなくて、学生主催のHPです。 公式のより使えるはずだし、学生が答えてくれる掲示板とかあるので便利ですよ。

参考URL:
http://osakagaidai.com/index.html
green-peas
質問者

お礼

さっそく見てみましたが、参考になりました。センター後からずっと悩んでいたのですが、今夜結論を出したのでこれからしっかり励みたいと思います。協力ありがとうございました、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪大学外国語学部

    大阪大学外国語学部では入学した学科(専攻語)以外の語も勉強できるのでしょうか? 例えばモンゴル語学科に入学してフランス語を(副専攻語?)勉強できるかどうかです。 大阪大学の方回答お願いします。

  • 東京外国語大学と大阪外国語大学

    私の地方で最近統合、合併のニュースでとりあげられた、大学入試の難易度、進級の厳しさが首都圏の東京外国語大学に今、ほぼ匹敵する関西地方の大阪外国語大学(半年後は大阪大学外国語学部)の存在を知り、私は改めて両大学の(将来も含めての)入試制度とその受験の難易度(偏差値etc)・進級制度、教育システム、カリキュラムを図書館等で調べ、両大学とも、数多くの言語による国立大学ならではのアカデミックな教育に感銘を受けました。姉妹校であるとのことですが、東京外大と大阪外大の学風、理念の違いについても、教えてくだされば幸いです。(学べる専攻語の種類に違いがあるのは既に存じております。)また両大学の学生の交流については、具体的に、どのような場所、頻度で行われているのでしょうか。私は青森の人間ですがぜひとも教えてください!!

  • ビルマ語とペルシア語の将来性

    センター試験が終わって、予備校のセンターリサーチの結果が返ってきたんですけど・・・ 国公立なら、大阪外大のビルマ語とペルシア語なら、可能性がある、と担任に言われたのですが、これらの言語って、将来性はどうなんでしょうか? やっぱりもし受かっても、就職には、さほど有利ではないんでしょうか? ビルマ語、ペルシア語を習得した方、話をきかせていただけませんか?

  • 外国語学部について

    私は今高二で進路について考えています。 外国語学部を考えているのですが、家から通えるところとなると大阪大学か神戸市外大しかありません。 できれば朝鮮語を専攻したいと思っているので、 そうなると大阪大学しかありません。 第二志望を考えると、やはり府外を考えないとだめでしょうか。 今竹島問題があるので朝鮮語を専攻するのはやめたほうがいいんでしょうか。 また、外国語学部に進んだのち、どういう職につかれる方が多いんでしょうか? よろしくおねがいします…

  • 外国語

    私は大学外国語学部に行こうと思うのですが、 この中でこれから必要になりそうな言語や 就職に有利な言語、 喋れた方が特する言語を教えてください!!! ・フランス ・ロシア ・中国 ・アラビア ・ドイツ ・スペイン ・ポルトガル ・イタリア ・ペルシア ・モンゴル ・スウェーデン ・スワヒリ ・ベトナム ご回答お願いします!!!

  • 外国語

    私は大学外国語学部に行こうと思うのですが、 この中でこれから必要になりそうな言語や 就職に有利な言語、 喋れた方が特する言語を教えてください!!! ・フランス ・ロシア ・中国 ・アラビア ・ドイツ ・スペイン ・ポルトガル ・イタリア ・ペルシア ・モンゴル ・スウェーデン ・スワヒリ ・ベトナム ご回答お願いします!!!

  • 外国語大学に出願しようと思うので、各言語の情報をお願いします!

    私は今受験生で、後期を外大に出願しようと思うのですが、 センターの得点が足らなくて希望の学科に出せません; 家との距離の関係で、通えるところで外大はその大学しかないので、違う学科で出そうかと思っています。 オススメの外国語はありますでしょうか? 因みに希望していたのは英語です。 ラテン語系が結構気になっているので、ラテン語系はどういった言語があるのか教えてくれると嬉しいです。 マイナー言語を狙おうと思っているのですが、ラテン語系でマイナー言語ってありますでしょうか…? あと、インドなどで使われているヒンデゥー語やウルドゥー語といった言語の情報もお願いします。 この言語は今需要がある、あの言語とこの言語は文法的に似てる、発音が似てる、などもありましたら、よろしくお願いします。 特に発音を重要視しています。単調なリズムや低音のものは、ちょっと性に合わないかも知れないので…。 長くなりましたが、どれか一つだけでも構いません。 よろしくお願いします!

  • ペルシア語と英語ともう一個

    先頃、国立外大の前期試験が終わり、 うまくいけばペルシア語専攻の学生になれる予定です。 英語やペルシア語をがんばって学習していこう、 というのはもちろんなのですが、 将来は研究職も考えていて、いきたいと思っている大学院について 調べてみたところ(西南アジア史です)フランス語やドイツ語についても 学習していることが望ましい(文献講読などで)と書かれてありました。 そこでペルシア語の学習が落ち着いてきたら平行してどちらかにも 手を出してみようと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。 調べてみたところではフランス語の方が良いように思われるのですが・・ 意見をお聞かせください。 また、アラビア語もやってみたいのですが、三年くらいになったら やり始めても大丈夫でしょうか。 (ペルシア語と混同しない時期は?という意味です)

  • 第二外国語でロシア語をとれる大学

    こんにちは。私は今年浪人する者で、大学でロシア語を勉強したいと考えています。 第一志望は、ロシア語を専攻できる東京外大、上智なのですが、 滑り止めのために第二外国語でもロシア語をとれる大学を探しています。 青山や立教にはあるところまで調べたのですが、それよりも簡単な大学は他にないでしょうか。 都内在住なので都内に限定しております、ご存知の方お願いします。

  • 大阪外国語大学国際文化学科環境・開発専攻コースについて

    大阪外国語大学国際文化学科環境・開発専攻コースについて、どんなことをどのように学ぶのかもし知っている方がおられましたら、教えてください。 果たして理系のように実験をしたりするのでしょうか。誰か詳しい方、お待ちしています。