• ベストアンサー

住民税について

yumemiyaの回答

  • yumemiya
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.6

5の方が児童手当の判定年を書いておられたので・・ネットで検索しても、現時点では15年中の所得で判定するうですね。 そうすると、今の役所では15年中の所得確認ができない(「15年中の会社からの申告」は、「今の役所には提出されない」)ので、15年中の所得確認のために、「15年中の会社からの申告」をされてるはずの前の役所で所得証明をとってくれ、という話になるはずだと思われるのですが。 児童手当の係の人が、前の役所に連絡をとって、前の役所にも「15年中の会社からの申告」が出ていない、ということになって、だからあなたに「申告をしろ」と言ったのなら別ですが。その場合、「前の役所で申告してください」と言うはずだし、・・そのような話ではなかったようですし・・? 児童手当の認定には滞納の有無は関係なかったと思いますが(問題は所得が低いか高いかであって、税金を払えないくらい困ってる人に支払わないというわけではないので・・)、無申告なら所得確認ができないからさしむき困るでしょうが・・。もう少しよく確認しないと、本当に申告が必要なのか、ちょっと疑問です。

関連するQ&A

  • 住民税の申告忘れ

    去年分の住民税の申告をするように、役所から書類が届きました。今までは、会社で年末調整をしてくれたのですが、去年の11月に会社を辞め、恥ずかしながら確定申告をし忘れてしまったからです。急いで申告しましたが、参考までに、確定申告や住民税の申告をしなかったら、何か罪になるのでしょうか?

  • 住民税について

    無知な私に 教えてください。  去年の10月末に退職しました。  住民税の第4期分の支払いは済ませました。(これは平成18年度の所得分ですよね?) で、平成20年度住民税申告書が役所から届いてて、これから申告するんですが、それは、平成19年度の所得分なので平成21年の1月末までの支払い…ということですよね?  そのあとは、どうなるんですか?   無職なら住民税は払わなくていいんですか?  

  • 住民税について

    恥ずかしい質問なのですが、 去年の8月から失業中でそれ以降の住民税を納めてません。 現在、お金があまりなく、支払うのが困難です。 そこで質問なのですが ・役所に相談をすると、過去の分の分割等にも応じてくれるか? ・住民票を移せるか? ・もし住民票を移せるならどうなるのか? お願いします、教えてください。

  • 住民税の申告書 前の住人のがきて私のがこない。

    去年引越しをして、住民票も去年のうちに現住所に移したのですが 今月、住民税の申告書 が前に住んでいた人宛てにきました。 そして私の申告書はきませんでした。 私は去年の収入がないので、申告書はこなければおかしいはずなのに 私のはこなくて、前に住んでいた人のがきました。 これってもしかして、前に住んでいた人の去年の所得が、間違えて私の所得として6月に住民税の納税書としてきたりしないですか? 同じ住所ということで、もしかして役所の人が間違ってるのでは…と不安になってるのですが。。

  • 住民税について

    先日、16年度分住民税の追加徴収の知らせが来ました。 私は住民税の申告は、提出した翌年の支払いだとずっと勘違いしていました。 ですから、今年これから支払う分の基準となるのは、一昨年分の収入だと思っていたのです。 去年、体調を悪くして、申告の事なんてすっかり忘れていまして、今年3月の申告の時に、「そういえば、去年の分を申告し忘れている」と気がつき、3月に2年分申告書を出しました。 今回送られてきたのは16年度分の変更案内です。 16年度分として既に第3期、4期分計¥24600支払い済みです。今回追加で今月中に63000の支払いがしらされました。 (1)申告のし忘れは完全に自分の不注意ですが、振込み用紙が送られてきていたので、申告し忘れに気がつかなかったというのもあります。 申告をしていなかったのに、住民税が算出され、送られていていたのは何故でしょうか。 (2)10万円に届くか届かないか程度ですが、医療費があります。(領収書等はあります) 申告し忘れで慌てて出してしまい、医療費については何も手続きしなかったのですが、今から一昨年分でも申請できるのでしょうか?出来たとしても、10万に届いていなければ意味はないですか? (3)源泉徴収表を同封して申告しました。 年末調整はしていません。今からでもできますか? 源泉は提出してしまったので、手元にありません。 (4)一括で今月中に支払うようにとありました。 分割にはしてもらえないのでしょうか。 今年の分はしっかり全ての手続きをして申告しているので、問題ないのですが、去年のは源泉を同封しただけで、何にもしてませんでした。 急に通知が来て、しかも私にとっては高額なので、慌ててしまいました。 この追加分+今年支払い分の住民税で、かなり苦しいです。 何とか負担を軽くできないでしょうか・・・ 宜しくお願い致します。

  • 住民税の未払いについて

    フリーランスで細々と仕事をしています。 税金について、あまり深く考えず、また余裕もなく今まできてしまい反省しています。 確定申告は二年前にマイナス申告をし、それ以降収入が申告の範囲以下だったので、していません。 それ以前は所得税がある時は申告していました 住民税についてですが、五年前くらいに何度か払込書がきて納めていました。 それ以降は、確定申告しなかったり、マイナス申告だったからか、住民税の請求が一度も来ません。 催促や督促も来ていません。日常に忙殺され、仕事してもなかなか利益にならず(日々暮らしているうちに忘れてしまい、一年に一度思い出し不安になるも、役所に相談に行けず。反省) また今不安になっています 時々、役所が収入を把握するための所得申告?の用紙が来ますが、それも提出してません。 去年は仕事が更に減り、実家の親に援助してもらう程でした 質問ですが 役所は私の収入が無しと把握しているという事でしょうか また数年間、請求の来てない住民税の支払いはどうなるのでしょう? 今年からは心機一転ちゃんと税金を納めたいと、思うのですが、 請求が来なかった長い間の徴収があるかと思うと不安です。 所得が少ないから住民税も請求がないと思っていました 同時に引越を考えていて、 新しい住まいの役所に住民票を移した場合、 以前の役所から滞納として請求がきますか? 今から引越だと今年分は引越前の役所から請求がくるはずですよね? そもそもなぜ住民税の請求がこないのでしょうか? 国民健康保険は未加入の場合、滞納にもならないから引越先で加入すればそれから請求がはじまると聞きましたが、 住民税も同じですか? 無知ですみませんが、こちらでした質問する場所が浮かばず、恥を承知で質問しました どなたか教えて下さい

  • 住民税と所得税の申告について

    こんばんは。 無所得の申告について という題名で 質問を公開中のものです。 回答が寄せられないので 改めて質問させてください。 私は今大学生で東京に住んでいますが住民票は実家にあります。 先日20歳になり、年金の学生特例を申請しました。 去年1年所得がないので、所得なしにまるをつけ、 非課税にもまるをつけました。 しかし、去年の無所得について確定申告も住民税申告もしていません。 そのことについて市役所でたずねたのですが、 親の扶養なんだから大丈夫ですよ~と 適当に流されて何もしてもらえませんでした。 国保に加入していて、世帯主は母親なので母親が保険料を払っているのですが、 住民税の申告をしないと保険料が正確に算定されないことを知り、 どうすればいいのか悩んでいます。 年金の申請も、非課税にまるをつけましたが、 申告していないので、課税か非課税かも役所は把握できないのではないのでしょうか? しかし実家には住民税の申告書も届いておらず、 親からは今年分の保険証を最近渡されています。 今から申告して保険料等が安くなるのだったら申告したいのですが もう東京に戻ってきており、実家には簡単に帰れません・・・。 こっちの税務署で確定申告することで住民税も申告されるのですか? まず何故役所の人が私に申告しなくていいと言ってきたのかがわかりません。 上手く話が伝わっていなかったのでしょうか? 去年未成年だったことは関係ないですよね? 話がまとまっていなく、 わかりずらかったらすみません。 回答お待ちしております。

  • 住民税の未申告について

    私の弟が、住民税の申告をしていないようなのです。 今の会社に勤めて約4年になると思います。 給与明細を見ると、毎月所得税、厚生年金、健康保険料は徴収されていますが、住民税は徴収されていません。 毎年2月頃になると、申告書?のようなものが送られてきますが、無視をしているようです。 本人は、次回からちゃんと申告をすると言っているのですが、 ・次回申告した場合、過去の数年の未納分はどうなるのか。 ・過去の未納があることが、会社にバレてしまうのか(これが困るようです)。 という点が心配と言っています。 過去分は申告しない限り、逃げられてしまう…というのも腑に落ちない話ですが。 そもそも、会社側が役所へ報告しないと言うことがおかしいように思いますが、よくあることなのでしょうか? それによって、会社側にはメリットがあるのでしょうか? 質問文がまとまらず、申し訳ありません。 お金の問題なので、私もとても心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 住民税について

     私はフリーターなのですが、今まで住民税を支払った事がありません。  というのも、最初は存在を知らなかったのと、請求されたことがなかったからです。  しかし最近になって、これは脱税なのでは?と不安になりはじめました。  役所にいきなり聞くのも怖いので、ご存知の方からご教授願おうと思いまして……  役所のHPでは、住民税は「前年の収入を申告する必要がある」と書いてありました。  ですが、これは一度も行った事がありません。  「勤務先から給与支払報告書が提出されている人は申告の必要がない」  とも書いてあり、これに該当するのかと思いきや、それに相当するであろう紙には住民税の項目が0円になっています。所得税は取られています。  申告に行かない私が悪いのか、督促状?を送付しない役所のミスなのか、勤め先の役所への報告ミスなのか、どうにも判断がつきません。  ちなみに、現住所に引っ越してきてからの数年間、ずっと同じ店で働いています。  住民票を役所で発行してもらったことがあるので、戸籍はきちんと登録されているはずです。  もしかして今現在は滞納期間中で、例えば5年間滞納したら督促状が来る、とかなのでしょうか?  どなたかもしもわかりましたら、回答お願いいたします。

  • 過去の住所での住民税ついて

    以前東京のとある市に在住して働いていました。 なぜか住民税は特別徴収されず、「収入を申告してください」との手紙がきていました。 住民税の申告をせぬまま、昨年の1月に同じ東京都の23区内に引っ越しました。 引っ越した先の区にも所得の情報は伝わってないようで、先月に現住所の区から「収入を申告してください」との手紙が届きました。 昨年の途中で仕事を辞めたので確定申告をする必要があるかと思うのですが、確定申告を行うと現住所の区に収入の情報が送られ、そして住民税が計算され請求がくると聞きました。 このとき、以前住んでいた市にも勤務先・所得情報が送られて過去(一昨年以前分)の未申告分も請求されたりすることはあるんでしょうか? 宜しくお願い致します。