• ベストアンサー

詰まりやすいトイレ

APADEの回答

  • APADE
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

便器を洗浄するためには、便器によって必要な水量が あります。例えばTOTOですと6Lで洗浄できる 便器から13L必要な便器まで幅広くあります。 この必要な水量は、便器にセットされている「タンク」 で確保するように設計されていて、タンクにセットされ ている「ボールタップ」という部品の調整を、取付け時 に行うことで水量を確保することになっています。 「トイレの水位が低くなった」とありますが、詳細は 省きますがボールタップの調整ができていない可能性 があります。便器そのものは、工場で全品洗浄試験を 行って出荷されているので、不良品の可能性はほとんど 無いと思います。 1回でも便器が詰まった場合には、必要な水量がタンク に確保されているか確認することをお勧めします。  尚、便器の洗浄にはロータンク式ばかりでなく、 フラッシュバルブ式の場合もありますが、この場合は 最低作動水圧が確保されていない場合、水量が不足する 場合があります。

shuu934
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ボールタップですか、初めて聞きました。 調整などは専門の方に来て頂かないと難しいのかもしれませんね。タンクの中を1度見てます。

関連するQ&A

  • 急にトイレの水がどうして下がった??

    軽量鉄骨アパートの二階に住んでいますが、さっきトイレに入ったら、何か臭う・・・ よく見ると、便器の水位が異常に低くなっているんです。 少しずつ流してみたら元の水位に戻ったのですが、、このまま使用して下の階の部屋にあふれ出すことは無いでしょうか・・・? 原因は一体なんでしょう?

  • クリーンルーム内のトイレ

    工場で品質保証を担当しています。質問ですが、私どものクリーンルームに無塵服で入れるトイレがあります。当然、大または小の用を足したあとに手を洗いクラス100の部屋に入室することになるのですが、本当にアンモニア等の二次汚染はないのか?疑問であります。今のところ関連した異常の発生は見受けられませんが。皆様の工場でもクリーンルームにトイレのある方はいらしゃいますか?いらっしゃいましたら、どのよう管理をされているのでしょうか?

  • トイレが詰まって…!水の量ってギリギリ溢れないようになっている?!

    水洗洋式便器です。 トイレが詰まったようで、水を流したら便器いっぱい(超ギリギリ!!(゜△゜;)まで水が溜まり、少しづつ流れて時間が経つと元の水位(むしろ低い?)に戻ります。 時々ボコッボコッと逆流するような音がします。 以前も何度かそのような事があったのですが、その時は時間がたってから何度か流したら一気に流れて直りました。 しかし、今回はちょっとしぶといです…(T-T) 異物を流したわけではないので、おそらく排泄物のせいかと思われます( ̄▽ ̄; 同じような質問が過去にもありましたので参考にさせていただこうと、ラバーカップというのを明日買いに行って試してみうと思っているのですが、とりあえず今夜を越さなければなりません(><; ひとりなら良いのですが… そこで、ふと思ったのですが、タンクの水は、トイレが詰まっていて水が流れなくても、1回はギリギリ便器から溢れないような水量になっているのでしょうか? 本当に、はかったように便器スレスレの水位で止まるのでもしかしてと思いまして。 もしそうなら、もう一度くらい流してみるのも怖くないかな、と。(やめといた方がいいでしょうか…) 変な質問ですみません、どなたか何かご存知でしたらアドバイスをよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • トイレタンクに早く水が溜まるように水圧を変える方法

    ワンルームマンションのユニットバスのトイレの方ですが、水を流したあとにタンクにたまる水圧(水量の溜まる早さ)を変えることはできますでしょうか? 方法があったら教えてください。 ちなみにトイレタンクの中の水の出元は画像のような形式のものです。

  • フロ掃除のペース(独り暮らしの方へ)

    よくあるワンルームマンションのプラスチック?製のユニットバスです。 (フロ・トイレは別室) 引っ越して半年ぐらい経ちました。フロ上がりにジャーっと壁面などに水や残り湯をかけるだけです。 たぶん3ヶ月目ぐらいに1回だけ、まともにフロ掃除しました。が、目だって汚れてないように見えました。 皆さんのペースはいかがでしょうか?

  • トイレが詰まりました!何で詰まったのか分からないのですが・・・

    今朝、トイレが詰まってしまい、朝からラバーカップで格闘しているのですが、なかなか開通しません。 症状は、 水は一旦引いて便座ぎりぎりまで水位が上がってくる→ラバーカップ →徐々に水位が下がる →その後水位が標準値以下の状態で落ち着く →しばらくすると便器の下から「ボコッボコッ」と 不穏な音がする といった感じで、それを何十回も繰り返しています。 一度、通常通りに水が流れたので、よしっ!と思って ちょっとしてから水を流したらまた同じことになってしまいました。 ちなみに、ためしにトイレットペーパーを15cm程流したら、 最初便座ぎりぎりのとこで浮遊し、水が引いた後、もう一度水を流したら、逆流せずに流れてくれました。 でも、まだ普通にトイレが使えないです。 以前業者さんを呼んだときに、えらい高い金額を請求されたことがあり、あまり頼らずに解決したいと思っています。 また、先っちょにスプリング状のものが付いた、トイレの詰まり解消の道具も買って試したのですが、上手く奥に入っていかず、あまり効果は期待出来ない様子です。 家の近くにトイレがないので、困っています。 ちなみに、賃貸のマンションです。 この症状では、どこが詰まっていて、良い解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ワンルームマンションの生活音

    こんにちは。ご質問させていただきます。私賃貸ワンルームマンションの生活を初めてまだ日が浅いのですが隣の生活音が気になります。ワンルームマンションというものは隣の玄関のドアの「ドン!」という開閉音(自分の部屋中に響きわたる大きい音)や隣人の玄関で靴を脱ぐ音とか部屋の戸の開閉音は普通に聞こえるものなのでしょうか?賃貸ワンルームマンションで長く住まわれている方教えてください。宜しくお願い致します。ちなみに今の住まいは最上階で角部屋鉄筋コンクリートで部屋はワンルームマンションにしてはやや広い方だと思います。

  • 一人暮らしかルームシェアか

    来年春から大学生になる者ですが住まいの選択で非常に悩んでいます どちらも大学までの距離はほぼ同じで、私の通う大学の生徒専用となっています。 またどちらも大学関係者が携わっています ただ違いは 一人暮らし用のワンルームマンションの方は ・綺麗で広く、オール電化でオートロックで24時間管理されている ・自由な生活が遅れる しかし賃料が高く、マンションに階層がある(5F以上)その上家電や家具を借りるお金もかかる ルームシェアは ・賃料がワンルームマンションに比べると安く、家具や家電を借りるお金もかからない ・しかし部屋がやや狭く少し汚い。(築年20年以上) ・隣の家とすれすれで日当たりも良くない ・トイレやお風呂を待ったり、気を遣ったりすることが多い ルームシェアの方が安くて済むので親はそちらの方が有難いと言っています。 しかし見た感じではワンルームマンションの方が気に入りました。 ですので非常に悩んでいます。 一人暮らしとルームシェアを経験した方に質問です。どちらの方が良いと思われますか。よろしくお願い致します。

  • ワンちゃんの基本的なこと教えてください。

    こんにちは。 昨日からシーズー犬を飼い始めました。 生後1ヶ月半の女の子です。 初歩的な質問なのですが宜しくお願いします。 1、犬は寒さに強いですか?部屋の温度はどれくらいですか? 2、お手、おかわりはワンちゃんの左右どっちの手ですればいいですか? 3、ワンちゃんがよく自分(犬)の手をなめています。これはずっとなめていても気にしなくて大丈夫ですか? 4、一週間くらいはサークルームから出さないように言われたので入れていますが目が合うと泣いて無視するとすぐに寝ています。サークルームの半分がベットで残りの半分のところにトイレシートを置いています。トイレは何も言わなくてもトイレシートのところにする良い子です。2度ほどトイレシートを噛んでクシャクシャにしました。 今度クシャクシャにした時は怒ったほうがいいですか? 5、一週間したら出そうと思っています。サークルームは今までどおりトイレとベットに使いたいので躾の方法はありますか?(私と同じ部屋では寝ないようにするつもりです) 6、皆さんのワンちゃんは飼いはじめて一週間後サークルームから出したらその後サークルームはどんな時に使用していますか? 7、毛のブラッシングは生後どれくらいからするのでしょうか? 沢山質問しましたがこれ以外にも何かありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 引っ越して2日のコンクリート造ワンルームマンション

    引っ越して2日のコンクリート造ワンルームマンション(築16年)です。 今はまだ荷物の運び入れで住んでいないのですが、部屋が微かにトイレ臭いです。 トイレや他の排水口が臭いわけでなく、どこからかはわからないのですがトイレ臭がします… しかも部屋に入ってすぐは臭わない(わからない)のですが30分もいると臭います。 わかりづらい文章ですみませんが、もし原因や対策等わかるかたいらっしゃいましたら御回答お願いします。