• ベストアンサー

最近目の下がピクピクして頭がぼんやりしてさらにフラフラします。

 こんばんは、最近目の下がピクピクして、ぼんやりして、平衡感覚がおかしくて、よく壁にぶつかったり、人に当たりそうになったりします。変な病気じゃないかと心配ですよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

>変な病気じゃないかと心配です ⇒重大な疾患が隠れている可能性・恐れはあることはあります。 総合病院の脳神経を標榜している科とか耳鼻咽喉科とかで検査を受けてみましょう。 日常の生活状態とか健康状態から、過去の病歴や食事内容・運動内容(よく歩くとか)なども書き入れたほうが比較的的確なアドバイスが受けられる可能性が高まります。 直接に病院で診断する場合でも聞かれる程度でよいのです。文章だけですからより情報が必要です。   現在の症状だけを書いても此の程度からもう少し加えた程度しか専門家は書けません(あまりにも多くの可能性が有るので)。 此の文章だけで的確な診断が出来るのは超能力者だけです(^_^;) で、 現代の生活では疾病の前前段階でもこのような症状が起こる可能性は有りますので、あまり心配をなさらずに、「鑑別診断を受けるのだ」と言う程度で行って下さい。  上記の科での検査で異常なしと成ったら、それなりに一つずつの解決策はあります。

Yanukovych
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  今度、軽い気持ちで病院に言ってみることにします。今まで少々のことじゃ病院に行かなかったけど“安心代”ということを考えればやすいもんですよね(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • unagipai
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

こんにちは。カルシウムが不足していると、目の上がピク ピクする事はあるのですけど、下はどうなのでしょう・・ 平衡感覚との関係があるかも分からないので、一度病院 へ行ってみてはどうでしょうか? 参考にならなくて、ごめんなさい。

Yanukovych
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど目の下はカルシウム不足でもなるんですね。 今度病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kayochise
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.2

寝不足やストレスが重なると、わたしも目のまわりがピクピクします。 が、平衡感覚に異常を感じるほどであれば 医師の診断を仰いだほうが懸命だと思います。

Yanukovych
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  なるほど、ストレスや寝不足でもなるんですね。。。 平衡感覚は日常生活に少々支障をきたすので、病院にかかったほうがよさそうですね^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FUZAI
  • ベストアンサー率23% (62/263)
回答No.1

ストレス、疲れ、どちらか心当たりありませんか? お大事に。早めに病院に行ってみては?

Yanukovych
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  たしかに、疲れているのかもしれません。生活に気をつけて、病院に行ってみます。ありがとうございました。_(._.)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近頭が変な感じになります。

    最近頭が変な感じになります。 いつもとちがう、ちょっと変なことをすると、頭が変な感覚になります。 頭の後ろの方?が震えるというか、締め付けられるような感覚に陥ります。 とても日常では感じることのない感覚で気持ち悪いです。 病気なのでしょうか。 この症状について教えて下さい。

  • 歩行しながら壁にぶつかりそうになる

    最近始めたバイト先の方に、「さっき歩いてるとこ後ろから見てたんだけど、壁にぶつかりそうになってなかった?」と言われました。 私はそんな感覚はまったくなかったのですが、考えてみるとそういえば歩いてる途中に注意してるのに左側の友達に寄って行ったり、気づいたら異常に壁に近付いていたことがあったな~と気づきました。 何かこういう病気とかあるんでしょうか? それとも平衡感覚があまりよくないんでしょうか? 平衡感覚を鍛える運動などご存じの方がいらしたら、ぜひ教えてください(・_・;)

  • 最近胸の下の出っ張った骨のあたりが痒いのですが

    最近胸の下の出っ張った骨のあたりが痒いのですが 内臓とかではなく皮膚のすぐ下がむずむずするような感じです。 でも、触ると痛いような痒いような感覚がします。 そして、ごくたまに触ってもないのに急激に痛痒くなるのです。 おそらくは何かの病気なのでしょうが、皆目見当はつきませんし 医者へ行く暇もあまり取れません。 少ない情報ですが、何かご存知の方がいらしたら回答をお願いしたいです。

  • 最近頭が変な感じがします

    最近頭が変な感じがします 最近、脳の上の部分がぎゅーっと圧縮されるような感覚になったり 単純な計算が出来なくなったりします(掛け算、足し算、引き算など) 体全体が落ち着かない?地味にむずむずするような感覚になります 自分が何を考えているのか分からなくなったりします 記憶力も低下しているような気がします 今、この文を書くのも精一杯で、一言で言うと何がなんだか分かりません また、あるときはベッドから起きる気さえしなくなったり何にもする気がなくなったりします 4日位前の出来事で朝起きたら、息が上がっていて、心臓が走ったときのようにバクバクしていて、起きたときはしばらく状況が理解できず、数分後に、息が上がっていることに気がつきました 今もなんだかよくわからない感覚が全体にきています これは何かの病気だったりしますか? 一応歳は14なので歳の病気ではないと思います 文がちゃんとしていなくてごめんなさい 今はこれが精一杯です .

  • 最近頭が変な感じがします

    最近頭が変な感じがします 最近、脳の上の部分がぎゅーっと圧縮されるような感覚になったり 単純な計算が出来なくなったりします(掛け算、足し算、引き算など) 体全体が落ち着かない?地味にむずむずするような感覚になります 自分が何を考えているのか分からなくなったりします 記憶力も低下しているような気がします 物事にも全然集中できなくなってしまい ふと気づくと物凄く憂鬱(ネガティブ)な考えなどをしてしまったりもします 今、この文を書くのも精一杯で、一言で言うと何がなんだか分かりません また、あるときはベッドから起きる気さえしなくなったり何にもする気がなくなったりします 4日位前の出来事で朝起きたら、息が上がっていて、心臓が走ったときのようにバクバクしていて、起きたときはしばらく状況が理解できず、数分後に、息が上がっていることに気がつきました 今もなんだかよくわからない感覚が全体にきています これは何かの病気だったりしますか? 一応歳は14なので歳の病気ではないと思います 文がちゃんとしていなくてごめんなさい 今はこれが精一杯です

  • 頭を左右に振ってぶつけます。

    こんにちわ。4ヶ月になる男の子の母親です。 最近、子どもが寝るときの行動について悩んでます。 眠くなると頭を左右に振って、ガンガンぶつけてます。 まっすぐに向きたいのに頭の重みで右へ左へ・・・と頭が勝手に向いてしまうようです。 たぶん本人はわからずにやってるのだと思うのですが、 かなり勢いが強くて平衡感覚がおかしいのかな?と思ってしまいます。 また、子どもの脳に振動を与えすぎると良くない、と聞いたことがありその点も心配です。 何か対策はあるでしょうか?

  • わきの下が痛い・・・

    以前にも似た症状がありましたが、右わきの下がズキズキと痛みます。重いものを持ったりして腕に力を入れたときも痛いです。我慢できないほどではありません。ムダ毛の処理は最近していませんが、昨日から少し風邪気味のようです。 痛い部分に触れると小指の先位のしこりのような腫れがわきの下のくぼみの奥(皮膚の下)にあるようです。変な病気ではないかと心配です。 しばらく様子を見ようと思いますが、いざというときは何科に行けばいいのでしょうか?

  • ふらついて歩きづらくなる病気ってありますか?

    以前「平衡感覚が何かの病気で変になって電車に乗れない」 という人がいました。そこまでひどくはないのですが、最近 歩く際にふらつきがあります。めまいとかではないんですけど。 ただ、一番ひどいときは歩くのもやっとで、本当にひどいときは 起き上がることすらできなくなったこともあります。 脚の筋力はそれほど落ちてないと思うのですが、ただ すごく「疲労感」があります。例えば陸上競技の 短距離ダッシュの練習をしまくった後のような。。。 でも、もしかしたら三半規管とか何かの病気なんでしょうか。 もしお詳しい方いらっしゃったら教えていただけると 幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 胸の下の痛み

    胸の下の痛み 胸の下あたりで、チクッとした痛みがときどきします。 小6あたりからなっていたのですが最近頻度が高くなり、心配になってきました。 何かの病気でしょうか? 中3女子です。

  • 頭が疲れる

    テストの時や、長時間勉強をしたときに、脳が疲れます。 疲れ方とは、自分でも形容しがたいのですが、 脳が詰まる感じ 気が狂いそうになる感じ とにかく疲れて頭の感覚が変な感じ(たまにフラフラする時も) みたいな感じになります。 しかし、勉強をやめてしまうとすぐにその感覚はどこかへ行ってしまいます。 最近では、勉強をしてすぐにこの感じになったりもします。 自分でもよくわからない感覚なので、うまく伝えることができていないとは思いますが、アドバイスをいただけたらありがたいです。 また、似たようなことがある人の返事もいただけたらありがたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう