• 締切済み

中学1年の息子の勉強のことでご相談します。

私の、息子なんですが、勉強があまり好きでなく困っています。 成績は、2がひとつ、ほかは全部3と言った感じです。 息子は明るい性格で、授業には積極的に参加しているようで、そのおかげで、3がもらえているのだと思っています。 先生との懇談でも、書いて覚えてる?と言われたように、 とにかく字を書くのが嫌いです。 (字をきれいにかけないのです。) それと、面倒なことも大嫌いなので、自分でコツコツと勉強しようと言う気持ちがまったくありません。 英語については、何度も単語を読みながら書かせ、 覚えたなと思っても、10分後に同じ単語を書かせると間違えてしまいます。 ただひとつ、息子は歴史、特に戦国時代の頃が大好きで、武将の名前はもちろん、人物像まで、とても詳しいのです。 どうしたら、こつこつ勉強するようになるのでしょうか? 歴史のように、興味をもてば伸びるものでしょうか? 勉強の習慣づけなどの体験談をお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Bflets
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.13

こんにちは。 アスペルガーと学習障害を併発している者です。 う~ん、学習障害の人は、わかり易く言えば周りの普通の人と比べ、 理論的な思考能力・覚えることが苦手です。 まずは、とにかくわかりやすくしてあげることが大切です。 数学に例えて言えば、ただ数の式・文章問題を並べて、「やれやれ!解らないなら繰り返しやれ!」ときつく言うのではなく、物を例にして問題を出してあげるとわかりやすいかもしれません。りんご、みかんがいくつ・・・などと言うように。とにかく、わかるまで付き合ってあげるのが大切なことです。 出来たら、励ます・褒めてあげる。とことん付き合ってあげましょう。 塾に通わせたい、とおっしゃるのであれば、集団指導は私の経験からして結構キツイです。なるべくすべての講座が個別指導の塾に通わせてあげるようにしてください。 参考リンクは、私の知っている所なので、紹介します。

参考URL:
http://www.246.ne.jp/~kanald/
  • atsuko36
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.12

私の子供と とてもにているので お役にたてればと 思います。 字がきれいにかけないこと、こつこつ勉強できないこと、単語をすぐ忘れること、歴史が好きなこと など 全く同じです。 作文の 。とか、英語の ・(ピリオド)など 書くのを忘れませんか? 私の子供は 学習障害(LD)でした。わかったばかりです。 LDの塾を見つけたので 通おうかと思っているところです。 taiyousan の 息子さんがLDと 決まったわけでは、ないのですが、 似ていたので気になりました

回答No.11

勉強ができなくても明るい性格なら将来何らかの職にはつけるでしょう!

noname#12149
noname#12149
回答No.10

歴史に興味があるのならそれを伸ばしてあげれば良いのではないでしょうか? 数学なんて+-÷×ができれば問題ないし、ましてや英語なんて喋れる必要なんてまったく無いと思います。 受験に向けてある程度の勉強の知識を持たせてやるだけで、あとは歴史と接するのが一番だと思います。 「将来は歴史学者になったら?その為には勉強しなとね」とでも言ってあげれば息子さんも勉強に対するやる気が出るのではないでしょうか。  しかし信玄のお墓参りにも行ってしまう息子さんは大変な行動力の持ち主ですね。歴史好きは本物のようですね。

noname#20509
noname#20509
回答No.9

 子は親の背中を見て育ちます。  あなた自身が、何か興味のあることをこつこつ勉強する姿を常に見せる事が、一番効果的です。  勉強する親の子供は、やはり勉強を苦も無くします。  家庭に勉強をする雰囲気があるからです。  所詮、学生の勉強レベルは、社会では通用しません。  大人になってからが本当の勉強です。  勉強しない大人は、社会にどんどん置いていかれます。  勉強すると、自分のいろんな可能性を発見する事が出来ます。それを伸ばす事も出来ます。  あと、いろんな意味で、勉強をしないといつまでも親から自立できません。  何故、人は一生、勉強しなければならないのか?その事を教えてあげる良いチャンスです。

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.8

私の息子と一緒です。 息子は小さいときから、手先が不器用でした。字も汚いし、運動はまるでダメ、ただ、社会がすごく得意で小学校のときは姉の中学校の教科書を読み、今は中一ですが、高3の姉より地理歴史は詳しいです。 小学校4年のとき、クラスで運動が出来ないのでいじめられ、その反動で勉強の出来ない子に「こんな事も出来ないのか」と言ったりして、クラスのトラブルメーカーになってしまいました。 担任の先生に言われて、市立の「言葉と情緒の教室」へ通って、主に運動の訓練(縄跳びをしたりボール投げ)を受けました。この教室はLD児や、ダウン症、の通うところだったので、何でうちの子が・・・とすごく辛かったのですが、先生の親身な指導で、とても楽しく通えました。運動面は少しマシな程度にしかならなかったのですが、精神的には成長でき、今はかなりいい状態です。 私自身「アスペルガー症候群」を疑いましたが、教室の先生(障害児教育の専門家)には、最近はちょっとしたことでも、診断が出てしまう事があると聞いて、専門病院に行くのは止めました。 アスペルガー症候群は物の形を認識するのが不得意だそうです。 担任の先生や、保健の先生に一度聞いて見られたらいかがでしょうか。 人間には不得意なところと、得意なところがあります。それは個性と言える範囲ならいいのですが、それを逸脱し、日常生活にも支障をきたすようでは、本人とっても不幸です。専門家の意見を聞いて正しいやり方で指導、訓練していく事が大切だと思います。 高校に入ると、何かに一つ秀でた子はそれだけで、学校に居場所が出来ます。ただ、高校入学は5教科いるので、我が家では、出来ない数学は姉に家庭教師をしてもらっています。

  • pery
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.7

あ、うちのクラスにもいますよ。 三国志とかよく読んでいて、数学の時間はちょっかい出してくるんですけど・・・(笑) 良いんじゃないですか。 英語はやっぱり試験の時の紙みたいな選択問題が良いんじゃないですか? 字を書くんじゃなくて記号を書けばいいだけですから。普通に市販で売ってると思います。 すみません、英語しか書かないで・・・

回答No.6

こんにちは。 中3女子です。 私も、小さいころから歴史が大好きでした。(得意分野は明治維新です☆) まずは、他の方もおっしゃっているように好きなところから始めていけばいいと思います。 1年生ということで、歴史で戦国武将を習うのはもう少し先になるんでしょうか…?地域によって違うと思いますのでよく分かりませんが、そこの範囲のテストでは、きっといい点数がとれるのではと思います。 それがきっかけとなって、いい点数が取れると、次も取りたい!などと思うようになるかもしれません。 ちなみに私がそうで、それをきっかけに成績がかなり伸びました。 それだけ詳しいならば、集中力もきっと持っていらっしゃるはずです。 中3にでもなれば、きっとその集中力を存分に発揮なさると思います。 それに男の子は、(クラスで見ていてもそうですが)一気にグンと伸びるタイプの人が多いです。 今は、自分のやりたいことをやらせてあげて、時期が来たら切り替える…というのもいいのではないかなぁと思います。 乱文、失礼しました。

  • bicky
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.5

素晴らしい息子さんじゃないですか。 自分の経験に照らしても、日本語を理解出来ないやつは 英語も出来ないし、自国の歴史を知らないやつは国際人たりえません。 友人で三国志にやたら詳しいのがおりましたが、高校時代の成績は散々でした。浪人し、三田にある有名私大の理系に進学後、某有名国立大学の院へ進学したそうです。 他の方も書いてるように、要はどこで目覚めるかという事でしょう。私は遅まきながら、結婚して子供が生まれてから目覚めた口です。 今は歴史が好きならそれを極め、全国規模の模試で上位を目指すとかして「良い成績を取る快感、達成感」を味合わせてあげるのも一つの手では?

  • sorahoshi
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

こんばんは。心配されるお気持ちよくわかります。 私の息子も、社会はそこそこでしたが、英語も数学も苦手で、中学の3年間、塾に言ってるにもかかわらず、成績はそれほどよくなかったです。 性格はいいのですが、親としてはやはり、学力が心配でした。 こちらがどんなに言っても、やる気が見受けられず、どんなにやきもきしたことでしょう(^^; でも、3の方がおっしゃってるように、自分で危機感を持つと変わりますよ。 2学期後半からは、周りの影響もあり、自分からやり始めました。 その子なりのペースがあるのでしょうね。 まだ1年生なので、受験とかの実感もないのかもしれませんが、男の子はある日突然たくましくなるものだと、誰かが言ってました。 息子を見てると、ああそうだなって、実感しました。 明るいお子さんなんですよね。きっと友達も多いんでしょうね。 大丈夫! 今年は頑張りますよ!・・・なんてあまり参考にはならないかもしれませんが、お母さんはどっしり構えて見守ってあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 戦国武将

    戦国武将でこの人物がもう少し長生きすれば歴史が大きく変わっただろうと思う人物は誰だと思いますか?信長以外でお願いします。ちなみに私は松平清康だと思います。

  • 偉人の句が載っている本

    歴史上の人物(特に戦国武将)の詠んだ句を集めた本を探しております。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 戦国の城の本:小学校低学年向け

    小学校低学年の息子が、NHK歴史ドラマから戦国時代に興味をもちました。 これまでは、戦国の人物に焦点をあて歴史本を読みあさっていたのですが 最近は、その人物に関係する「城」にも関心を示し始めました。 解説に平仮名がふってあり、写真もビジュアルで戦国の世を生きた大名などに 縁のある城を紹介した本(図鑑)を探しています。 ネット通販ですと、実際に内容を見ることが出来ず 批評だけが頼りなのですが、大人向けのものやスタンプカードが付属で ついていたりするものもあるようです。 あくまでも、子ども目線で戦国武将との関連が濃く、さらに興味を広げられるような 「戦国の城」本・図鑑を探し求めています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 双子の武将

    ふと思ったのですが、歴史上の人物の中で、あまり双子の存在を耳にしたことがありません。戦国武将や幕末の志士などに、双子、三つ子などのがいたという話はあったのでしょうか?

  • HPのタイトル

    HPのタイトルを決めようと思っているのですが、何にしようか悩んでいます。 宜しければ皆さんの意見をお聞かせ下さい。 HPは、戦国武将など歴史上の人物のイラストなどを飾っています。 (基本的には和が中心です) 1:儚 2:華 3:蝶 個人的には、1の『儚』という漢字がとても好きで、 戦国武将などにもこの漢字が合うのではないかと思っているのですが…皆さんから見てどうでしょうか? もしこの3点以外にも、何か和風でかっこよく、儚さを感じることが出来る漢字があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • もし生まれ変わったら

    もし生まれ変わったら、どの戦国大名・戦国武将になりたいですか? 以前『もし生まれ変わったら誰になりたいですか?』っと 幅の広いアンケートを行ったのですが、歴史上の人物を挙げる方が少なかったんです。 ですから今回は幅を狭めて、どの戦国大名・戦国武将になりたいですか? 私は以前織田信長になりたいと申し上げましたが、 戦国武将では徳川家康に支えた本多忠勝です。 戦に出陣しても1度もケガをする事も無かった武将です。 しかし大阪夏の陣が終わり世の中が泰平になると、本多忠勝を はじめとする猛者や服部半蔵などは冷遇されてしまいます。 小刀で誤って指を軽くケガした時に自分の死期が近いと察したそうです。 皆さんはどの戦国大名・戦国武将に生まれ変わりたいですか? 近頃は歴女も増えて、また戦国大名・戦国武将が活躍するゲームも増えています。 生まれ変わりたい戦国大名・戦国武将の名前と簡単な理由を挙げて頂くと助かります。 ゲームのキャラクターがカッコいいからでも構いません。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどうい

    朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどういう功績を残した人物ですか? 戦国時代の武将だと思います。 織田信長の家来?家臣だった?

  • 小3息子勉強の進め方について

    小3息子の勉強の方法について相談させてください。あまり周りには親バカと思われたくなく相談できず困ってます。 うちの息子は自慢みたいになってしまいますが、文武両道に運動も勉強も成績がいいです。運動はみんなのお手本になり、勉強は分からない子へのフォローや丸つけをさせられてるそうです。まぁ3年生レベルの話なんで今からですが。(不快に思ってしまったらスミマセン) ただうちは夫婦揃っていたって普通の夫婦で、兄弟もそこそこな成績です。息子1人だけが何もかも生まれた時からずば抜けていて、一般家庭では正直どうしたらいいのか分からないです。 水泳では選手コースを進められオリンピックを目指せる。と言われ、サッカーではクラブチームのコーチに久しぶりに骨のある選手がきた!と言われ、短期塾での先生には天才かもしれない。と。勿論全て真に受けてるわけでもないですし、小学生の間は本人の好きなことを好きなだけやればいいと思って育てています。なので運動の方はサッカー、水泳、空手、スケボー等々3,4才からずっと続けてます。正直もう少し減らして欲しいんですが…(泣)その中での勉強はほんの少しです…学校から帰ると宿題と通信教育の教材を30分位であっさり済ませ、その後1時間ゲームをし、その後習い事(運動)に行く。というリズムを3年間続けてます。本人とても楽しいようですし、充実してます。成績が下がったら運動を控えさせる。と思っているんですが、今のところ塾も短期のみ。学校の授業だけでしっかり出来てます。ただ母親からすると、毎日そんなに勉強をしないのはこれから先、机に向く癖が付いてなくて心配です。息子にある日「勉強を予習し、進めていいよ。」と教材を渡すと、「いいの?」と嬉しそうに教材全て一日で終わらせてしまいました。習ってなくても何となくで分かるようです…実際答えもほぼ合ってます。でもそのやり方だと授業も集中してくれなくなってしまいそうで、もう分かるし~とかえらそぶってしまったら…と怖くて先に進んで勉強をさせることもできません。 少し難しいひねった問題を与えたら?と思い与えましたが、その問題に対し苛立ち引っかけ問題が嫌いなようで「これは卑怯だし、意地悪な問題ばかりだから嫌いだ」と…勉強を嫌いにさせちゃっても困るなぁ。とやめました。 計算好きな息子の将来の夢は会計士や、何かを研究することをしたいんだと言っています。なのでまずは名門大学に入れるように頑張る!と話してますが、正直今の成績ではまだ大丈夫かもしれないけど今の勉強方法、勉強時間だとどうなんだろう…と不安です。担任の先生にも相談させてもらったら、授業中クラスのレベルに合わせなくてもいいように息子にはどんどん問題を解くようにプリントを多く用意してやらせてるようです。なので宿題もみんなより一枚多くしてもらってます。それでも宿題は10分15分で終わらせてしまいます。 中学受験をしたい訳ではありませんが、こんな勉強方法でいいんでしょうか?突然成績が下がったりしてしまうんじゃないか…と不安です。元々、どうしてか勉強が出来る子はどんな勉強をさせていますでしょうか? 長々とまとめ下手な文章を読んで頂きありがとうございます。どうか助言をお願いします。

  • 書籍を探しています

    歴史上の人物を取り扱っている全国の祭りについてレポートを書いています。 戦国武将が多いので、それを中心にしています。 それで、そのことを取り扱っている書籍を探しているのですが、見つかりません。 何かありませんでしょうか? 全国にこんな祭りがある、この地域は歴史上の人物にゆかりがあって観光地になっている、など観光に関連している本が理想です。少しでも記述があれば参考にしたいです。

  • 勉強しない高2の息子にかける言葉

    高2の息子を持つ母親です。 息子は、高校受験で志望校に落ちて 滑り止めの私学に通っています。 当時の息子のレベル的には、相応の学校だったと思うのですが どんどん成績は落ちるいっぽうで、1学期の成績では欠点がある状態です。 成績不振なのは、勉強してないからにほかなりません。 (机に座っっていても ぜんぜん集中できてない…) やり方を教えても、結果が出るまでやり続けることができません。 私も夫も、高学歴で なぜ勉強に取り組めないのか理解に苦しみます。 きらいな教科を勉強したくない…のはわかりますが、 欠点を取るというのは普通ではありませんし、必死に勉強してほしいところです。 夫は、私よりもさらに厳しく 「そんなことなら高校やめてしまえ!」 「めしなんか喰わんでいい!」 と、いう調子です。 企業努めゆえ、「こいつと仕事できるか」という目で見てしまい 軟弱に見える息子に対して、非常に厳しいのです。 (娘たちにはそこまで求めないです) 将来の目標が(近いところでは大学・学部など)決まっていないので やる気が起きないのだろう…と思いますが、何度 声をかけても 進路について 調べる様子もみられず ただただ やる気のない様子に 私もイライラしますし、夫の言葉が胸に突き刺さります…。 その一方で、部活だけは 毎日行ってます。朝練も苦ではないようです。 それは本当に良いことだと思いますが、合宿にもお金が相当かかります。 勉強をがんばっていればこそ、部活も応援したいと思うのですが レギュラーでもありませんし、その道で生きていくわけではなし、 部活が理由で勉強時間を確保できないのなら  続けるのもいかがなものかと思うのです。 (平均点以上とることが部活続ける条件!なんて言い渡していましたが  まったく届いていません…) とはいえ、「どうしてできないんだ」「どうするつもりだ」と追い詰めても響かず、 「もう高校生だから…」と忍の一字で見守るべきか… 頭が痛いです。 息子のような立場を経験された方、または親御さま、教師の皆様、 勉強へのやる気を出させるために 親として どのような態度・声かけをすべきか アドバイスいただけたら 嬉しく思います。 どうぞ よろしくお願いいたします。