• ベストアンサー

生徒指導

 本来、教師の立場から生徒指導とは何かと聞かれますと一人一人の個性を伸ばす、これから社会へ出るにあたって自己実現ができるような資質・態度を形成させるためと答えることができますが、「生徒指導の目的」というと、どういうことが言えるのでしょうか?やっぱり上記のことが元になってくるのでしょうか??変な質問かもしれませんがよかったら回答お願いします。

  • JETER
  • お礼率51% (210/408)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.5

「個性を伸ばす」とか「資質・態度を形成する」とかいう言い回しを目にすると、どうも寒気がしていけません。官僚用語ですよね。 もっと簡単に言いましょう。 「生徒指導の目的は、生徒の成長を手助けすること」です。 「分数の計算できるようになったんだ・・・。頑張ったね」ってほめるのも生徒指導です。 「そういう言い方すると皆から誤解されるよ」って注意するのも生徒指導です。 「介護士になりたいんだ・・・。じゃあ図書室で本探してみようか」って助言するのも生徒指導です。 生活指導とは、生徒指導の一部分で、そういう学習・生活の場の環境と生徒たちの安全を守るためのものです。

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.4

参考程度に高校の教員(国語科)に聞いてみました。 「社会に出して通用する平均的な人間になるよう指導してる」そうです。 公立の高校でまんべんなく全ての生徒にカウンセリングまでやってくれる余裕のある学校はほとんどないでしょうから、やっぱ服装頭髪指導、進路指導が主になってしまうのが現状ですしね。 なんだか私が聞いた彼は彼がネクタイを締める意味は「キライだけど、締めてるだけで真面目に感じるだろう?それは僕の中身はどうあれ、ネクタイってものは「「真面目」」って記号的意味を持ってるんだ。そして、市民50人に茶髪の学生をどう思いますか?って聞いたら答えはちゃらんぽらんだってくるだろう。」 ってな具合に服装指導について語ってくれました。(死) ついでに言うと高校での指導の最低ライン。。。つまり卒業できるラインは30点なんだよねっ。っと赤点について語ってくれました。(死) 全く回答になってないのは承知ですが、参考までに。

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.3

↓の二人が言ってるのは生徒指導の中の「生活指導」について言及しているにすぎません。 確かに生活指導の中心は、生徒指導の中ではかなりの割り合いを占めてますが、 生徒指導とは生活指導のみならず、進路指導、カウンセリングなどを含めたものを指します。 したがっておっしゃっている自己実現~~が適格な表現かと思います。

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.2

「生徒指導の目的」 →「個性」と「自分勝手」の違いを解っていない生徒に説教する事。

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.1

「一人一人の個性を伸ばす」ってとこに激しく大人の勝手を感じてしまいます。(苦笑) あえて言うなら日本の大人の社会で通用する常識を叩き込むってことじゃないでしょうか。(自分で言っておきながら嫌な言い方だと思います(苦笑)) 教師は生徒に社会で成功できるような大人になって欲しいと愛情と期待を込めて指導しているのでしょう。 愛情込めて、ねvv 常識知らないコ、あえて反発するコ、といろいろですがvv なので「これから社会へ出るにあたって自己実現ができるような資質・態度を形成させるため」ってのはとても共感ですます。

JETER
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生徒指導について

    今生徒指導について調べています。 もぐら叩きのように、気に入らない生徒を一人ずつつぶしていくようなことのみを生徒指導だと勘違いしている風潮が昔からあるようですが、 生徒の人格形成を積極的に支援するという意味合いでの、支援的生徒指導というのは、通常しっかりと行われているのでしょうか?支援的生徒指導というのは義務付けられているのでしょうか?教育基本法1条、2条の理念に照らして、且つ、教師の本来の使命として、支援的生徒指導は怠ることなくしなければならないものと感じますが、教師はそのような使命感をしっかり持っているものなのでしょうか? 支援的生徒指導を怠けてもまったく責任を問われないような体質が今の教育にあるような木がしますが、この点についてはいかがですか? 教育問題に詳しい方よろしくおねがいします。。

  • 校則違反をした生徒のうち一部の生徒のみ指導を行うの

    校則違反をした生徒のうち一部の生徒のみ指導を行うのはなぜですか? 私の学校は、スカート丈を必ず膝下にする、靴下の長さも一番長いもの、という校則があります。 私のクラスの3分の2の女子は校則を守っていません。 明らかに教師が目をつむっているな、と思う時期もありました。 ところが最近、急に厳しくなり、校則違反をしている生徒一人一人に指導を始めたと思いきや、明らかに違反をしている生徒に指導が渡っていなかったりします。 よって、校則違反をして指導され、直す生徒と指導されても直さない生徒、指導すらされない生徒と分かれていて、指導された生徒は指導されない生徒を嫌いクラスに壁があります。 なぜ教師は校則違反をしている生徒全員に指導をしないのでしょうか。

  • 生徒指導について。

     最近、生徒指導について、いろいろ考える事があります。    例えば先生が生徒に対して、指導をやりすぎてしまい、生徒を死亡させてしまった例などや、宗教が問題で、生徒が学校活動に参加できないことについて、学校が とるべき態度はどうなのかとか。そして、温厚な先生が突然切れてしまい、 生徒を殺してしまったりする例などを見たりしてです。  そこで、ふと思ったんですが、私がまだ義務教育を受けていたころと 現在の教育状況では当然違いがあります。 私が通っていたところは平和な学校だったので、そういった問題もなく また先生が切れるといったような雰囲気もありませんでした。    こういったことで考えるのが、現代の状況において先生が生徒を指導するとき に大事な事ってなんでしょうか?どんな指導しづらい生徒を前にしても 先生本人が切れないで指導するにはどういった心構えというか考え方 みたいなのが大事なんでしょうか。つまりは教師の生徒指導における専門性という ことだと思うんですが、どういうことが必要だと思いますか??

  • 生徒指導

    教育に興味のある方にお伺いしたいことがありますj。  学校の生徒指導のねらいの中に 「他者との関わりの中で、いかに自分らしく生きるかということと同時に、児童が長きに渡り、どのように社会に貢献できるかを考え、実践で きるかが鍵になる。つまり他者の主体性を大切にしながらも、自らの主体性を大切にする自己指導能力の育成が必要不可欠ということになる。」というのがあります。  この自己指導能力の育成と言うものは、数学や理科など普通の教科の内容を通して育まれるものですが?教科の目標とこの生徒指導のねらいと一致する科目はあるものでしょうか・・?    私は道徳の授業もしくは部活動や共同研究などのグループワークを通してでしか、自己指導能力というものは育まれないのではないかと思っています。ですので教科の目標と生徒指導のねらいと一致する科目も道徳以外特には無いと思っています。何かご指摘やご意見などありましたら宜しくお願い致します。

  • イジメ指導

    私の記憶では、高校生の時であったと思うのですが。 生徒達が自分の価値観で勝手盛んに他の生徒を口先攻撃するようになり、暴力(子づきあい)までふるうようになっていた事があります。 それも確か日教組教師による指導で行われておりました。 教師の立場としては自分が善悪の主導権をとる事が目的で「イケニエ」も決めていた様です。 「人間は善悪判断を自分で行い、他者を積極的に攻撃する」ようになると、反逆者になり易いので、教師が自ら「イジメ指導」をおこないボス権を確保しようとする場合はあるのでしょうか。 その際、学習指導上における教師側の心がまえのようなものはあるのでしょうか。 あくまでも学校の名誉が前提で規制されるものなのでしょうか。 質問が3点の様になってしまいましたが、個人的な経験上のことなので、実際はひとつの問題として扱っていただいた方が良いのかもしれません。

  • 教員と生徒の関係について

    先日、私事ではありますが、先生に怒られました。 その時、私は悪いことをしたと思い、誠意を込めて謝りました。 しかし、私の態度が気に入らなかったのか、「お前は本当に馬鹿なんだな!!」や「てめぇは何様なんだ?!」「社会で生きていけねぇよ」などと言われました。 この場合、私は言い返してもよかったのでしょうか? 私が思うに、教師だからといって生徒を馬鹿にしていいのでしょうか? 私は、自分が悪いことをしたと思ったことについてはちゃんと謝りました。 私は少し納得がいきません。 私の学校だけかもしれませんが、最近、教師からの暴言が目立つ気がするのです。 暴言と言ってしまっては過言かもしれませんが、素直に謝罪している生徒に向かって「馬鹿」や「社会で生きていけない」などの言葉を浴びせることは暴言ではないのですか? 生徒の立場でそんな偉そうな事言うなと思う方もいらっしゃると思うのですが、教師と生徒という関係以前に人間関係は成立しないのでしょうか。 こういった教師の暴言に近い言葉は人格を無視はしていないのですか? 言葉が上手くまとまらなくて申し訳ありませんが、意見とかあれば声を聞きたいです。

  • 生徒指導

     友人の40代後半女性高校教員のことです。19日の暑い午後2時頃、友人が空き時間に、中庭を見ると、二人の男子生徒がベンチに仰向けに寝そべって、うち一人は上半身裸で日光浴をしていたので、行って事情を聞き、さぼっていることがわかり、服を着て教室に戻るように言うと、裸の方が、最初から「うるせえ」「ばか」と暴言を吐き続け、荷物をのろのろとまとめ、ゆっくりと校舎に入って行ったそうです。その後、友人は、担任(女性50代後半)に経緯を報告し、5時頃、友人が担任とすれ違ったとき、担任が「さっきはすみませんでした。あれから学年で指導しました。もうさぼらない、暴言も吐かないと言っていましたから。」と、これで終わりという態度で言った時、友人は思わず、「それで終わりにするんですか。本人を謝りに来させて下さい。」と言ったら、「そこまではちょっと・・・」と困った顔をして言い、友人は「そこまでやるのが普通だと思いますし、教育じゃないですか。」と言ったら、「・・・わかりました。月曜もう一回彼らに聞いてみますから、先生も言ってみて下さい。」と言って、その日は終わりになったそうです。友人は「こちらが泣き寝入りするしかないのか、納得できない。」と私に言ってきたのですが、「月曜の様子を見てから判断すれば」と言うと、「今までも似たケースがあって、『あなたの言い方が悪いから生徒が暴言を吐いたんだ』と生徒本位の言い分で押されてしまった」そうです。管理職に言っても「あなたが悪い」と言われて引き下がるしかなかったそうで、「またその繰り返しだ、見て見ぬ振りをすればよかったのかも」と悔しがっていました。  学校ってこんなに腐りきっているんでしょうか。生徒との人間関係を重視して善悪のけじめをつけない担任やその他の教師、管理職。友人のような善良な教師が虐げられるのは許せません。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 生徒指導

    公立中学校で非常勤講師をしています。 今年が1年目の教師です。 今日あったできごとで、みなさんのアドバイスいただけたらと思い、投稿させていただきます。 中学3年生を担当しています。 今日の授業中、遅刻して入ってきた生徒が大きな声で「返信きたーーー」といっていました。 それからも、席が離れている仲のいい生徒に対して、大きな声で話していたので、私はすぐに携帯電話を使っていることがわかりました。 ―――――――――――――――――――――――― その生徒はというと、1学期までは、授業中によく茶々を入れる程度の生徒でしたが、夏休みが明けてからは、どうも生活態度が悪化と言いますか、不良グループにあこがれていたのか、真似事のようなことばかりしていて、身だしなみも悪く、遅刻も増え、授業態度も良くありませんでした。 茶々を入れていたころから、少し度が過ぎることがあるので、「すこしうるさいかな」とやわらかく注意していても、「何で俺だけなんだ。みんなしゃべっているじゃないか。」といいます。 最近は席も一番後ろなので、明らかに私語が多く、「後ろのほう、うるさい」と注意すると、 「うるせえ」といいました。 私もすこしかっとなってしまい、「誰に喋ってるの?それにいつも一生懸命やっているこの邪魔だけはするな、って先生言ってるよね?今は授業中だよね?」と言いました。 その間彼は、「は?うるせえ。うるせえ。」と、言っていました。 そのあと、また同じように「何で俺だけ?他もしゃべっているのに」と言います。 でも、私からみると、明らかに彼が中心であり、その生徒が静かにできれば、ほかの生徒も静かにできるような状況です。 授業の進行もありますし、私がそれから普通に授業すすめていると、彼がしゃべっている友達に対し、「うるせえ、しゃべるな。また先生に怒られるぞ。」というのです。 彼は怒られると、(言い方は悪いですが、)いつも自分のことは棚に上げ、ほかの生徒を注意するのです。 まぁそれでも、彼なりに「いけないこと」だと判断できていると思ったので、その後は簡単な問題をわざと彼らにあて、無理やり授業に向くように進行しました。 彼のこういった問題行動は、私だけの認識ではなく、学年の先生方も少し頭を抱えています。 相談しても「あいつはそういう奴だから、先生あまり気にしちゃダメですよ」と言われたこともあります。 非常勤講師なので、先生同士の結びつきもそんなに強くなく、踏み入ったことが相談できずにいます。 ―――――――――――――――――――――――― さて、長くなってしまったのですが、話を本題に戻しますと、受験直前のこの時期に、その生徒だけに費やす時間は、今一生懸命やろうとしている生徒にとってかわいそうだという思いが半分と、残りの半分の気持ちは正直、その生徒と向き合う気力がありませんでした。 上に書いた「うるせえ。」といわれた授業は、ちょうど前回の授業だったので、その記憶もよみがえったのです。言葉は悪いですが、正直に言うと「めんどくさかった」のです。 だから私はあえてその会話は聞こえないふりをしてしまいました。 大声で話していたのも2、3言だったので、他人に迷惑をかけている状況が続いていたわけでもなかったので。 すると、授業中に着信音が鳴りました。 授業が終わる5分ほど前で、「今日はここまで進めたいから、急いで書くね」と言った直後の出来事でした。 授業中、明らかに彼は机の下でこそこそしていたこともありましたし、着信音も彼の方面から聞こえました。 私は「はい、誰?」と尋ねましたが、もちろん名乗り出ませんでした。 「〇〇くんの方から聞こえたけど?」といいましたが、「俺じゃねえ」の一点張りでした。 すると、ほかの生徒から「先生ここまで進めたいんでしょ?時間無くなるよ」といわれ、なにもできず授業を進めてしまいました。 その後の私の対応としては、担任の先生に報告・相談し、結局担任の先生がいじっているところを直接発見し、取り上げてくださいました。 今日の出来事で、うまく自分で指導できなかったことが、ずっとひっかかっています。 この場合、授業を中断してでも、チャイムの鐘がなろうとも、名乗りでてくるまで、没収・指導するまで対応するのが正しいのでしょうか。 ご意見いただけたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 保護者対応について 生徒の暴力について

    高校で非常勤講師をしています。 生徒の悪ふざけで窓から落ちそうになりました。 生徒・・無期停学、現在は停学はとけている 保護者・母親と生徒が謝罪にくる 警察に届けて身柄が警察に拘束されてもおかしくない行為をしたのに両親がそろって謝罪しないのはどうかと思う。両親そろって改めてほしい。と言いました。逆ギレされました。(言葉が悪いですか) 1最初に謝罪した時と態度が違う。なんで急に変わったのか 2もっとうちの子供と向き合って話してほしい 3講師の先生の立場がよくわからないけど担任(専任)の先生とは違って、個人としての意見をいっているように思う。 など。1に関しては、上から、その時は謝罪を聞くだけにしてほしいと言われていたので、あえて何もいいませんでした。言いたいことはありましたが。 3に関しては、心外です。ショックで今日は眠れません。薬を飲んでも眠れないほどショックでした。講師といえども生徒指導、進路指導、熱心にやってきたつもりです。生徒の問題行動があれば正直に担任に報告しました。授業中の態度が悪ければ放課後呼び出して叱ったり。講師は授業中うるさい生徒を叱らない先生がいます。波風たてないために。問題行動があっても見ぬふりをします。そして自分の授業でうるさくする生徒は一人もいないといいます。正直に報告すると指導力がないと責められることがあるからです。生徒は叱られないのでやりたい放題。してはいけないことを覚える機会を失うわけです。私は見ぬふりはしていません。 個人としてではなく未熟なりとも教師としての自覚があったからこそ生徒指導部に預けたのですが。個人としての意見で動くならとっくに警察にいっています。 今回の件で「校内であれば教師に何をしても許してもらえる。許さなければならない」と思い込んでいる親や生徒がいると思いしりました。 教師は何をされても許さなければいけないのでしょうか? 校内であれば教師に何をしてもいと勘違いをして学校がどんどん荒れて行くように思います。日本の学校は今後どうなってしまうのでしょうか? 教員経験者の方あなただったらどうしていましたか?今後どうしますか? 保護者の方今回の件についてどう思われますか? 中高生の方今回の件についてどう思われますか?

  • 保護者対応について 生徒の暴力

    高校で非常勤講師をしています。 生徒の悪ふざけで窓から落ちそうになりました。 生徒・・無期停学、現在は停学はとけている 保護者・母親と生徒が謝罪にくる 警察に届けて身柄が警察に拘束されてもおかしくない行為をしたのに両親がそろって謝罪しないのはどうかと思う。両親そろって改めてほしい。と言いました。逆ギレされました。(言葉が悪いですが) 1最初に謝罪した時と態度が違う。なんで急に変わったのか 2もっとうちの子供と向き合って話してほしい 3講師の先生の立場がよくわからないけど担任(専任)の先生とは違って、個人としての意見をいっているように思う。 など。1に関しては、上から、その時は謝罪を聞くだけにしてほしいと言われていたので、あえて何もいいませんでした。言いたいことはありましたが。 3に関しては、心外です。ショックで今日は眠れません。薬を飲んでも眠れないほどショックでした。講師といえども生徒指導、進路指導、熱心にやってきたつもりです。生徒の問題行動があれば正直に担任に報告しました。授業中の態度が悪ければ放課後呼び出して叱ったり。講師は授業中うるさい生徒を叱らない先生がいます。波風たてないために。問題行動があっても見ぬふりをします。そして自分の授業でうるさくする生徒は一人もいないといいます。正直に報告すると指導力がないと責められることがあるからです。生徒は叱られないのでやりたい放題。してはいけないことを覚える機会を失うわけです。私は見ぬふりはしていません。 個人としてではなく未熟なりとも教師としての自覚があったからこそ生徒指導部に預けたのですが。個人としての意見で動くならとっくに警察にいっています。 今回の件で「校内であれば教師に何をしても許してもらえる。許さなければならない」と思い込んでいる親や生徒がいると思いしりました。 教師は何をされても許さなければいけないのでしょうか? 校内であれば教師に何をしてもいと勘違いをして学校がどんどん荒れて行くように思います。日本の学校は今後どうなってしまうのでしょうか? 教員経験者の方あなただったらどうしていましたか?今後どうしますか? 保護者の方今回の件についてどう思われますか? 中高生のかた今回の件についてどう思われますか?