• 締切済み

プログラマ・SEの面接試験

プログラマ・SEの面接試験で 適性試験というのがありますよね。 たぶん「プログラマ適性試験」というものらしいと 聞いたんですが。 この試験は、プログラマ・SEの実務経験のない人だけが 受けさせられるものなんでしょうか? 実務経験のある人、又は、実務経験はなくても 独学や学校で習ったりしてプログラミングが出来る人 は、受けさせられないものなんでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、 一般的にどうなのか教えて下さい。 プログラマ・SEになりたいんですが、実務経験も ないし、趣味でプログラミング出来るレベルでもなく まだ勉強始めたばかりです。 面接に行ってみようと思うのですが プログラマ適性検査のない会社はないものかなと 思っています。

noname#1097
noname#1097

みんなの回答

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.3

 プログラマ等の人材を採用する方の立場から...  適正試験は、簡単な四則演算を繰り返す問題や空間把握の問題を解いてもらう試験です。  この試験は、プログラマとして適正を見るってよりも、”人となり”を重要視します。  また質問にある、試験の範囲ですが、弊社では、試験に来た人全てに受けてもらっています(例外:引抜き(^^;)。  また、独学や学校で習った(っと言っているだけ)では、プログラムが出来ると判断しません。何か、自分が作った物を見せて貰って、デモなりをしてもらわないと...ね。この辺りは難しい匙加減で、会社によって違いますが、弊社では、勉強の成果物について説明してもらいます。  特に、SE希望の場合には、独学や学校で習って成果物がありませんでは、納得しませんし採用も殆ど無理です。  それよりも、まだ勉強も始めたばかりでわからない事がありますが、一つづつ解決して行きたいと思います。等、今の知識では実務は、無理だが覚えていく気力は有ります。って言う初心者(未経験者&人となりが、会社に合っている)人物を採用しますね。  少しでも参考になればと思い...

noname#30727
noname#30727
回答No.2

適性試験は自動車教習所の適性試験と大差ないように思います。 知識や技術ではなく適性を見るだけですから。 適性試験をしている会社というのは、即戦力でないとしても適性のある人なら雇いいれて教育するつもりがあるという意思表明をしているとも考えられます。ですから、多少の経験など無いのと同じという考え方をするでしょうし、適性も大事ですが、それ以上に人物を判断されると思います。 逆に適性試験の無い会社のほうが技術や実績を重んじる傾向にあり、どちらかと言えば敷居が高いように思います。 勉強中ということですが、極端な独学に走らずに、専門学校などで教えているようなことも意識しながら基礎を学んでいくと良いように思います。

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.1

私がいた会社では全員受けさせられました。 プログラマ適性試験なんて大したものではありませんよ。 コンピュータの知識が求められるわけではないし、どちらかと言えば知能程度や想像力を試されている様な感じでした。 落ち着いて効率よく読み解いていけば簡単です。 時間的に一杯一杯に作られていた様に記憶していますので思考速度も試されているのかもしれませんね。 でも問題自体は大したものではないので大丈夫。(^_^) 恐れずに自分が本当に入りたいと思う会社にトライして下さい。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • プログラマーやSEになるためには

    プログラマーやSEの人に質問です。 1. プログラマーになるには、大学や専門学校を卒業しなくてもなれる職業ですか? 2. プログラマーに必要なプログラミング言語は独学でいけるので、わざわざ大学や専門学校に行く意味はあるのでしょうか? 3. 大学や専門学校を卒業したからといって、給料が変わるということはありませんか? 4. プログラマーやSEの給料は、他のサラリーマンに比べると安いほうでしょうか? 5. プログラマーやSEになって良かったことや、やりがい等をお願いします。

  • SEについて

    今就職活動しているものですが、自分の将来はプログラマーからSEになろうと思っていますが、適性試験で思うのが自分に向いているのかです SE適性検査みたいなサイトで検査をしてみたんですが100%中30%でした 確かに自分は人見知りが激しく人と接するのは苦手です。やはりSEと言うとコミュニュケーション能力が高いほうがいいのでしょうか?どなたか人見知りだけどSEになれましたみたいな人はいるのでしょうか? それとも夢はあきらめた方がいいのでしょうか?

  • PG/SEの適正とは何でしょうか?

    今転職活動中です。異業種からの転職なのですが、 面接で面接官から「PG/SEとしての適正」という言葉を聞くことがあります。  どういったことを適正と言っているのでしょうか? 面接によっては、筆記試験や適性検査などある会社もあれば、無い会社もあります(面接のみ)。 その筆記試験や適正試験が通れば、とりあえず適性はあることになるのでしょうか? でも、適正とは何かわからないです。多分それはPG/SEとして実際に働いたことが無いからだと思うのですが、 適正とはどういったことを言うのでしょうか? 教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • プログラマー?SE?

    今19才で4月で20才になる男です。 高校が商業系のこともありパソコンを触る機会がたくさんありました。 情報処理科に2年間いたのですが その中の科目のひとつのプログラミングがとても面白く好きです。 しかし、真剣に勉強していたわけでもなく一応 「情報処理学科試験プログラミング部門2級」を持っています。 ハローワークで職を探していると「プログラマー」や「SE」などを目にします。 この仕事はまあ会社によってまちまちでしょうけれども どんなことをするのか具体的に教えてほしいです。 それと求人票を見たり面接のときに「これだけは見ておいたほうがいい」とか 「これだけは聞いておいたほうがいい」ということがあればお願いします。 本当に学校で習ったくらいでこの世界のことを何も知らないのでわかりやすく お願いしたいです(^^)>

  • プログラマ・SE志望の大学生です。

    プログラマ・SE志望の大学生です。 理系学部生の2年で、プログラマもしくはSE職に就きたいと思っている者です。 今、院に進むか、3年次に就職活動を始めるか迷っています。 というのは、現在僕が在籍しているのは電気工学科なので、大学で専門的に学ぶことと、就職の希望が少しずれているのです。 もし、進学するのであれば、情報工学科に進むことも可能なので、より就職もしくは就職後に有利になるのかな、と思っています。 一方で、PCをつければ、まずvimとbashを開くというぐらいプログラミングが好きで、プログラミングを独学で学んで来ました(所詮は趣味のレベルですが)し、またこれからも学びつづける自信はあります。 また、1年でも早く就職して、1年でも早く現場で役に立つ人材になって働きたいとも考えています。 しかし、数十分の面接と履歴書だけで、この自信と熱意を採用の方に伝えられる自信は全くありません。 しかも、普通新卒の人は、会社に入ったら研修を行いプログラミング等を学ぶはずなので、むしろ僕のような変な癖のついた人間の方が扱いにくいんじゃないかと思ってしまいます。 そうなると、やはりしっかり大学院でITの技術を学び、研究したというキャリアが必要だと思うのです。また、就職のためだけでなく、IT技術について深く学びたいという意欲もあるので余計に迷います。 僕は進学すべきでしょうか、それとも就職活動をすべきなのでしょうか? アホみたいな質問で申し訳ありません。ご意見宜しくお願いします。

  • 面接の際の適性試験について

    転職で、ソフトウェア会社の面接を受ける事に なりましたが、適性試験があるそうなのですが、 どういう試験なんでしょうか? 例えば計算問題や時事問題でしょうか。 職種はPG・SEなのですが、 僕は全くの未経験での応募なので 適性試験が非常に心配です。 何を勉強しておくといいのか教えて頂けませんか。 PG・SEなのでやはり数学(算数?)の問題等が 出るんでしょうか。

  • プログラマを目指しています

    プログラマを目指しています。 勉強している(独学)言語はVB.NET、Javaです。 30歳で実務経験がないため、プログラマとして就職はかなり難しい状況です。 会社によって使用言語も違いますし、求めている人材・能力は 当然違ってくるとは思いますが、 未経験であればどのような勉強をしたら良いでしょうか。 実務経験を積むことといった内容以外でお願いします。 (まずはプログラマとして就職することを目指している為)

  • SEとして再就職、そのときの就職試験とは?

    SEとして働いていたのですが、退社し、別の会社の面接を受けることになりました。 その説明の時に「簡単な試験を行います」と言われたのですが、一般的にはこういう場合には、どんな内容の試験をするのでしょうか?  SE関係の試験であれば良いなあと思うのですが、やはり一般常識の試験なのでしょうか?経験者の方が居られましたら教えてください。

  • 僕はプログラマーに向いてない?

    今まで、プログラマーやSEを募集している会社の適性検査に落ち続けてます。 今日受けた会社は、算数や国語や英語の問題に加え、折り紙を折る検査がありました。 算数はあまり解けなかったし、折り紙も全然おれなくてすぐやめてしまいました。 僕はもう向いてないですよね、、 せっかくjavaの勉強してきたのに、、 もう人生疲れた、、

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラマーです。

    1社面接を通過(?)して筆記試験になりました。 その会社の採用までの流れは、 「書類選考→面接1回 ※筆記試験がある場合もある」 という事でした。 『面接が良かったにせよ悪かったにせよ勉強するしかない』 と思っていたのですが、筆記試験の日が近づくにつれて どうも弱気になってきてしまいました。 試験内容を問い合わせても教えていただけなさそうだったので プログラマーなのでCAB・GABに的を絞って勉強していたのですが、 はたしてCAB・GABなのだろうか、だとしたら、CAB・GABって セットで出題されている物なのだろうか。 など、不安になっています。 一般的な意見で良いのですが、 この筆記試験はやはり重要なのでしょうか。 SE・プログラマの方々が受ける筆記試験はCAB・GABなのでしょうか。

専門家に質問してみよう