• ベストアンサー

NotonAntivirus2002について

2002年版の購読延長版を使用しています。(古いと思いますが・・) 自動アップデイトを実行してもウィルス定義ファイルの日付が更新されません。どうして?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

10月12日までありますもんね。 Symantec Japan support Technical Support Knowledge Base シマンテック製品の発売日/サポート終了日/更新サービス終了日一覧http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20030919114134945 ――――――――――――― コンパネ→タスクで[詳細]表示にして、Symantec NetDetectの次回の実行時刻が過去になったりしてませんか? 以下等の情報を付記されるとより的確な回答が付くかもしれません。 ○ご使用のOS ○手動のLiveUpdateは可能かどうか(駄目な場合エラーメッセージが出ればその詳細) ○Intelligent Updater(手動ダウンロード→インストール)による更新は可能か Symantec Japan security response ウィルス定義ファイルのダウンロード Norton AntiVirus for Windows 9x/NT/ME/2000/XP http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download/jp/JP-N95.html ○自動サポートアシスタントの結果はどうか Symantec Japan support 自動サポートアシスタント http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer.html

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download/jp/JP-N95.html,http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/consumer.html
tykrosa
質問者

お礼

ありがとうございました。お陰様で解決いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • raze
  • ベストアンサー率15% (74/486)
回答No.4

今俺はセキュリティー関連(アンチウイルス、アンチスパイウエア等)をガサガサ調べていたのだが、どうも端的に言ってしまうと、アンチウイルスはKaspersky,アンチスパイウエアはGiant Antispyware(Micosoftに買収された)ってとこだね。やっぱ、自分で色々調べてから判断するのがベストだね。

tykrosa
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

昨年で延長更新サポートが終了しています。 それで期限切れと言うことで、ウィルス定義ファイルがアップできない可能性があります。 ですので、延長更新をしていないのであれば、 Norton2005シリーズへアップグレードした方がよいでしょう。

tykrosa
質問者

お礼

ありがとうございました。早速検討いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.1

購読サービス期限が2005/6まで残っているならば ここの質問の回答内容が役に立つかと思います 参考サイトのURLです http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1093759

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1093759
tykrosa
質問者

お礼

ありがとうございました。お陰様で解決いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルス定義が自動更新されない

    僕はノートンのインターネットセキュリティーユーザです。 ノートンアンチウィルスソフトも3年程使用しているのですが最近、自動ライブアップデートを通信しているアイコンがPC右下に出ているにも関わらず最後まで完了せず約1ヶ月前からウィルス定義が自動更新されず困っています。(PC右下では何度もトライしている様ですが・・) 当然、ウィルス定義が最新になっていない為、最新に更新する様警告が出ています。 シマンテックのサイトにアクセスし最新のウィルス定義を ダウンロードしましたが結局うまくいきません。 (エラー内容) 「Norton AntiVirus ウィルス定義 (1 / 1) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。」 と言うエラーが出る為更新しません。 購読期間も問題ないですし、設定を変更した覚えもありません。インターネットを繋いでいる環境もトラブルが発生する前と全く同じなのにどうしてウィルス定義が自動更新されないのでしょうか?

  • BBセキュリティ powered by Symantecがアップデイトできない

    BBセキュリティ powered by Symantec月額514円を使用していますが 半年位前から頻繁に「利用可能な更新があります」の表示が出るように なりました。「はい」を選んでアップデイトしていたつもりでしたが 数週間後、赤文字で重大な危険状態にありますとの表示。それでアップディト出来ていないのが判りました。色々調べて見ましたが対応策がありません。最近ではウイルス定義はシマンテックのHPよりダウンロードし、そうすればウイルス定義の日付も更新されています。 何故、アップデイトしても最新版に更新されないんでしょうか? 宜しく御願いします。

  • ウィルスバスターのアップデートについて。

    ウィルスバスター2004インターネットセキュリティを使用しています。 ウィルス定義ファイルの更新は自動でしているのですが、今日間違って「アップデート実行」をクリックしたら「最新版のプログラムがあります。アップデートを実行しますか?」と画面が出たので、実行しました。 その後、メール送受信の時に出る「送信メールを検索しました」とかのポップアップが出なくなってしまいました。 更に、数分おきに、「最新版のプログラムがあります。アップデートを実行しますか?」という画面が出ます。 これってどういう事なんでしょうか? ウィルスに感染しているわけじゃないですよね? 宜しくお願いします。

  • ノートンのウィルスソフトを更新するか、新しく買うか迷ってます

    今ノートン インターネットセキュリティ2002を 使っているのですが、使用期限は2003年11月までとなっていますが ウィルス定義ファイルを自動更新できなくなりました。 この場合は更新サービスの延長をする方がいいのか それとも新しく2003を買ったほうがいいのでしょうか? もし、更新サービス延長をした場合 使用期限2003年11月になったら やはり使えなくなってしまうのでしょうか?

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルスの画面でウィルスの定義ファイルサービスのウィルス定義ファイルの日付が7/9のままなのですが、多分もう新しいのに更新されてると思うのですがどうかわからないです。 自分でLive Updateすると更新できるのですがそのウィルス定義ファイルの日付が9日のままなので更新された日付になるはずだと思うんですが。。。 ウィルス定義ファイルをクリックすると『ウィルス定義ファイルは最新です。』と出ますが本当に最新なんでしょうか?今までは自動で更新されてました。気付いたのが昨日で昨日と今日また自分でUpdateしたら更新されました。でも日付は変わってませんでした。皆さんは今、何日になってますか? わかりにくい文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 WinXPです。

  • Nortonの使い方(Norton Internet Security2004)

    Live Up Dateをしようとすると、何回試みても以下の様なコメントが出ます。解決法を教えてください。サポートセンターの一覧にも見つかりません。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

  • ウィルス定義ファイルの更新

    ノートンアンチウィルス2004の延長キーを取得し、使用していますが、ウィルス定義ファイルの最新版への更新ができません。LU1841というエラーがでます。どうやればよいのでしょうおしえて。

  • Norton AntiVirus2003延長キーについて

    「Norton AntiVirus2003延長キー」を購入したのですが、どうしても延長キー入力画面に進みません。使用PCはSOTECで、Norton AntiVirus2003が元から付いていました。ウィルス定義ファイルの日付は2003/3/5になっています。90日間は、もう過ぎているはずです・・・。 LiveUpdateをクリックすると自動的に更新が開始され、セッションが終了しましたと出ます。 どう対処すれば良いか困っています。

  • ファイアーウォールの定義ファイル(?)更新は何を更新しているのですか

    現在、NortonPersonalFirewall2002とMcAfeeVirusScanとSpybotを使っています。ファイアーウォールのほうの購読サービス期限がもうすぐ切れるので、次にどうするか考えています。 と言うのも、ファイアーウォールは単に通信を監視しているだけだと思うので、別に新しく買い換えたり購読の延長をしなくても、今のままで問題ないような気がしてならないのです。ときどき定義ファイル(?)の更新をしてきましたが、何を更新しているのかよく分かりませんでした。 (ウイルス撃退ソフトのほうの定義ファイル更新は、日々あらたに作られるウイルスへの対策として必須であることを理解しています) そのあたりをどなたか解説して頂けませんか?

  • LiveUpdataでウイルス定義ファイルが更新できません

    今使っているのは2004/10/14の定義ファイルです。この後から現在まで何度もLiveUpdateをしましたがいつも下記のようになってしまいます。どうしたらよいでしょうか? 次の更新版が見つかりました: > Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル、1933.7 KB ダウンロードの合計 1933.7 KB Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のダウンロード中。完了。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のダウンロード中。完了。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。 LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

このQ&Aのポイント
  • DP603の付属ヘッドフォンについて知りたいです。
  • カタログ情報からはヘッドフォンが付属していることがわかりますが、具体的な型番や写真について教えてください。
  • ローランド製品やボス製品についての質問です。DP603の付属ヘッドフォンについて詳細を教えてください。
回答を見る