• ベストアンサー

乗車賃が子供半額な理由

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1165429 の質問(どうして18切符は子供半額でないのか)を見ていて、18切符とはそういうものだという回答しかないようなので思ったのですが、 そもそもどうして子供の切符は半額なのでしょうか。法律で定められているのでしょうか。半額にするメリットは? 合わせて18切符が半額でなくてよい理由についても教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.5

実はこれは厳密に言えば 「省令」によって規定されています。 つまり、法律の一種です。 鉄道運輸規程 第10条  鉄道ハ旅客ノ同伴スル六年未満ノ小児ヲ旅客一人ニ付少クトモ一人迄無賃ヲ以テ運送スベシ ○2 割引乗車券ヲ以テ乗車スル旅客又ハ乗車位置ノ指定ヲ為ス列車若ハ客車ニ乗車シ特ニ小児ノ為其ノ座席ヲ請求スル旅客ニ付テハ鉄道ハ前項ノ規定ニ依ラザルコトヲ得 ○3 鉄道ハ十二年未満ノ小児ヲ第1項ノ規定ニ依リ無賃ヲ以テ運送スルモノヲ除キ大人ノ運賃ノ半額ヲ以テ運送スベシ ○4 前項ノ規定ニ依ル運賃ニ十円未満ノ端数アルトキハ鉄道ノ定ムル所ニ依リ切上ゲ計算ヲ為スコトヲ得 これの第3項を要約すると 12歳未満の子供は2人以上の子供のうち1人 の無賃乗車を除いた子供は大人の半額とする という規程があります。 ではなぜ18切符はこれに該当しないのか? 第2項をみてください。 第2項には割引切符での乗車は前項の規定(つまり 小児運賃を適用しないということが書いてあります。 第3項は第1項を基にしているので 第2項の規定により割引切符は小児運賃を 設定しなくても良いことになっています。 JRがよくやっている土日きっぷなどは キャンペーンとして自発的にやっているもので 18切符には小児運賃を設定する必要がないと 判断したためだと思われます。

kmb01
質問者

お礼

半額でない理由はこれのようですね。 素人には法律は調べ方がわからないもので大変助かりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.8

ANo.7のPAPです。 ANo.7の回答を一部訂正します。 《誤》 簡単に言うと「細かいことは鉄道営業規程に・・・  ▼ 《正》 簡単に言うと「細かいことは鉄道運輸規程に・・・ 「鉄道営業規程」ではなく「鉄道運輸規程」です。 すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.7

こどもの運賃が半額である根拠は、ANo.5さんの回答にある国土交通省の省令「鉄道運輸規程」です。 ちなみに、法律として「鉄道営業法」というものがあります。この第二条に、簡単に言うと「細かいことは鉄道営業規程によります」といったことが書かれています。 こどもや乳幼児に対する運賃については、各鉄道会社が定める営業規則などによりますが、この規則の内容は鉄道運輸規程の内容を守ったものでなくてはなりません。このため、鉄道のこども運賃は半額になっています。 青春18きっぷは、旅客の使用条件を限定した形で販売される、いわゆる企画乗車券です。この企画乗車券は鉄道運輸規程にある割引乗車券に該当しますので、子供を半額にする義務はありません。青春18きっぷを企画・販売するにあたって「こどもの価格は設定しない」とJRさんが決めた理由は知るよしもありません。なお、このような企画乗車券の企画を立てる段階では料金設定の検討が不可欠であり、予想する利用形態や利用人数の予測などによって料金が設定され、そのときに「こども」の設定をどうするかも検討されます。 ここからは私見となりますが、半額のメリットと申しますか半額たる根拠は経済的な所にあるのではないかと思います。労働基準法によって、映画や演劇などのいわゆるタレント業のような特別な場合を除いて12歳以下の年少者が働いてお金を得ることができません。13歳以上は軽微な労働について行政の許可によって就労することが可能となっています。 一般的にこども運賃に該当する年齢の子供さんにはお金を稼ぐスベがありません。しかし、子供が将来の日本のために重要な担い手であるという考えは国の基本的な姿勢です。一方で子だくさんは家計に与える影響も大きくなってしまいます。12歳以下の場合は先に書いたように就労ができませんので、鉄道の公共性を考えて半額という措置をとっていると思います。

kmb01
質問者

お礼

結局割り引き切符は子供を半額にする必要はないということのようですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

どうして半額にできないのかを考えるのではなく、経営者側(与党)の意見を述べる場になってしまっているのが残念です。補足要求にチェックしていても、後のアクションがない方々。単なるチェックミスなんでしょう。と解釈します。 で半額NGの理由 ↓ 単に設定が面倒。最初に作った時の利用形態が大人としか考えていなかった。そのあたりだと思います。女性グループや家族利用など、考えもしなかったというところではないでしょうか。

kmb01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに本来子供向け料金が必要なサービスではありませんよね。 自分はそういう場合でも子供向け料金は作成しなければならないと思っていたのですが、割引切符の場合は必ずしもそうしなくてよいようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

物理の問題です。 物体を移動させるのに必要なエネルギー量は、物体の質量に比例します。30kgの子供は、60kgの大人の半分でよいのです。 (実際はそれほど単純ではないが) 電車を走らせるための電気、バスを走らせるためのガソリン、飛行機を飛ばすためのジェット燃料など、いずれも大人と子供では、必要量が違いますので、子供の運賃を安くするのは理にかなっています。 おおむね小学生の体重が大人の半分と考えれば、運賃半額も納得できるというものです。 これらは運輸各社の運送約款などで定められているだけで、法律がどうのこうのという問題ではありません。 メリットは、原価に応じた料金の設定ということになります。 18切符は、普通列車乗り放題で 5枚つづりという特殊な切符です。1人で 5日間にせよ、5人同時 1日で使うにせよ、子供が使うことを想定したものではないことは明白です。 もちろん親子でもかまいませんが、子連れで普通列車ばかりの旅行をする人など、それほど多くいるとは思えません。 もともと大人を対象にした特殊切符ですから、子供料金の設定はありません。 JR各社には、ほかにも企画切符なるものがたくさんありますが、子供料金が設定されているものはそれほど多くはありません。

kmb01
質問者

お礼

重量が軽いため運送料も安くしているという面もあるのですね。 >JR各社には、ほかにも企画切符なるものがたくさんありますが、子供料金が設定されているものはそれほど多くはありません。 やはり全ての切符を半額にしなければならないわけではないようですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

法律ではなく各鉄道会社の営業規則だったとおもいます。 小学生以下の子供は一般的に親の同伴で利用することが多いというのも一つの理由でしょう。親子連れにもっと利用してもらいたいなど。 また18きっぷは「大人を対象に」したきっぷなので子供については考える余地もありません。それに子供でも十分に元を取る方法もありますので、その1行目の質問の質問者の方が自分勝手だと言うことも言えます。

kmb01
質問者

お礼

>また18きっぷは「大人を対象に」したきっぷなので この理屈は自分も考えましたが、子供も買って利用できる以上「大人用」は通用しないと思うのです。 もし法律で半額が特に定められていないならば、JRは全ての切符を半額にする必要はないということで納得できるのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12159
noname#12159
回答No.2

再び・・・ 鉄道の子供料金は法律で定められてます。

kmb01
質問者

お礼

どうも営業規則、運送約款のようですね… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12159
noname#12159
回答No.1

子供は電車に乗る回数が一般的に少ないからじゃないですか?大人と同じ金額じゃあまり使われないとか。 電車に限らず公共料金や、映画なども子供料金はありますよね。 青春18きっぷは、そもそも格安の特別切符なので子供料金は無いんだと思います。映画館だって1000円均一の日は子供が500円になるわけではないでしょう。

kmb01
質問者

お礼

遊び盛りの子供の場合は1回の料金を低くして回数を増やさせる方が利益が見込めるというのなら確かにメリットがありますね。 それでは半額は運営者側の方針ということで子供を半額にしなければならない法的規制はないということでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ子供が欲しいと思うのか

    突然ですが、質問させて下さい。 なぜ子供が欲しいと思うのですか? 寂しいから? ストレスのはけ口にしたいから? セックスがきもちよくて していたら子供ができたから? 自分のできなかった事を子供にさせたいから? なぜ人は子供が欲しい(結婚したい)と思うのでしょうか。 私がなぜこのようなとても変なアンケートを募るのかについては 現在 私が別カテでご意見を募集している ・アダルトチルドレンからの脱却 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1359835 ・母と子 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1286829 ・母親の態度 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1284888 をお読みください。 私は友達も恋人もいないので、考えが変なのかもしれませんが、 本当に なぜ人は子供を欲しいのかと言う事が わからないのです。

  • 男の子供ぽっいところとは?

    度々すいません。気になったのでまた、質問させてください。 先ほど下の様な質問をさせてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2238256 先ほどの回答で、子供ぽっい男は恋愛対象外とあったのですが、男のどのようなところが子供ぽっいと思えるのですか? よろしくお願いします。

  • 婚姻中の子供

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463498 の質問で、 「婚姻中の子供は配偶者の子として推定される」 にもかかわらず、 「子供は不倫相手が認知すればいい」 という回答が良回答として選らばれています。 このままではこの人の子供は・・・・ という不安に落ちるのは私だけ? 確かに私も寝ぼけた回答しちゃったことはあるけど・・・(--;

  • 回答者のマナー?

    ここの質問に対する回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62568 ここの回答のまるまるコピー! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29341 参考URLぐらい書くべきだと思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • HTTPアドレス変換--その理由

    最近この件に関し質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1168863 で、その問題は解決したのですが、フト疑問に思ったのは、「何故あのような面倒なことをするか?」です。 リンクに直接最終URLを書かないメリットって何かあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • このサイトにおける専門家の立場って?

    これまで、数々問われてきましたのは承知の上です。ですが、あえて問わせていただきます。 このサイトに於ける「専門家」「自信あり」とはなんでしょう? 私は短い期間ではありますが、ある分野において専門家を自称して回答してまいりました。また、それに隣接した分野においても名乗っても良かったのでしょうがあえて一歩ひいて回答してきました。 そこで感じたのが「自信ありの一般人」の誤回答です。 彼らは法律の条文の上っ面だけを読んでの回答、または実体験をもとの回答かはわかりませんが、例外規定や適用除外、許容範囲という言葉がわかっているのか?という疑問を感じています。 もっとひどいのは単なる思い込み?を語っただけなのに「自信あり」となっていることです。 質問者はわからないから聞いているのであって、そこで自信満々の回答をされればたとえ誤りでも迷ってしまうのは当然のことでしょう。ポイントが少ないのは確かに悔しいですが、それ以上に質問者が質問を提起した甲斐が無くなってしまう(誤りを信じてします)のがもっと残念です。 現在、真剣に退会を考えています。時間とプライドをかけて書いた解答がその他の質問に飲み込まれる現在のあり方に納得出来ないからです。 私自身は一部例外はありますが、少しでも自信の無いものはこれまで「自信なし」に回答してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2964 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75848 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=149519 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=156655 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=180668

  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

  • 「気の措けない」ではありませんか?

    少し前の質問に対して,回答者も(回答者ですら)複数の方が,「気の(が)置けない」という文字をつかっています。 正しい漢字を教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500397 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=836530

  • 前妻は戸籍から消せるのに、母は消せないのでしょうか?

    過去の質問を見てましたら http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=242801 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=707577 を見つけました。 「妻」の名前は戸籍から消せるみたいなのですが、 子供から見た「母」は一生どうやっても変えられないものなんでしょうか?

  • 子供の一人旅 日帰り (連続投稿ですみません)

    先ほど http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000298 で質問させて頂いた者です。せっかくご回答いただいたのに申し訳ありませんが、日帰りに変更しようと思います。 子供としては >千葉に住んでいます >特急電車を使いたい とのことです。 宜しくお願いします。