• ベストアンサー

おならの出過ぎ…

主人の事なんですが、毎日帰宅するとオナラばっかりします。 職場に居る時は出ないそうです。 帰宅して、晩御飯を食べた後ぐらいくらいから 猛烈にブーブー言わします。 腸でも悪いのか気になります。 何か原因でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uonnob
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.1

大変そうで…(>_<) 教えてGOOにも似たような質問がありましたよ 検索してみては? ちなみに、ガスがあよく出るのは、老化現象で 胃で吸収されにくくなった物が腸で吸収しょうとするため ガスが多くなるそうですよ。 以下に参考サイトがあります。一度ご覧下さい(^_-)

参考URL:
http://www.sankei.co.jp/databox/karada/html/257.html
hfgaour
質問者

お礼

ありがとうございます。 困ったもんですが、半ば諦めの境地です。 空気を飲み込むなと言って聞かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おならが臭い。。。。。

    こんにちは。最近、腸の調子がおかしいのか、よくおならをするようになりました。 そして、そのおならがすごく臭い!! 少ししか出てないのに、どうしてこんなに匂うんだろう?って思います。 そう言えば、便のほうも前よりも出なくなったような。 おならの匂いを抑える食べ物や、おならがあまりでなくなるような食べ物はありますか? こんな食べ物ばかりじゃ、腸がおかしくなるよ!とか。 毎日手軽で続けられるようなもの、お願いします!!

  • おならで泣くのですが...

    現在生後2ヶ月です。 生後1ヶ月くらいから、毎日出てたうんちが2日に一度になりました。 これは便秘なのかなと思ったのですが、過去の質問を読んだところ、このくらいだったら心配ないようなので、特別気にはしていませんが...。 うんちが出ない日は、おならがたくさん出ます。 そしておならが出る度に大泣きします。 おそらく腸が動いてるのだと思いますが、腸が動くと泣いたりするのでしょうか?

  • オナラが沢山出るので、人から嫌われるのではと悩んでいます

    私はオナラが1時間に10回は出ます。 ネットで調べたら、「空気を多く飲み込むのが原因の1つ」と書かれていました。 ストレスや腸の動きにも原因があるそうです。 病院に行くと、空気を飲み込むのが原因と言われました。 病院でもらったオナラを消す薬や、市販のオナラを消すという錠剤も飲みましたが効果がありません。 オナラが出るのを治せそうにありません。 そこで質問ですが、オナラが沢山出る女性とは、恋人や友達になりたくないですか? まだ未婚なので、オナラが出るのが治らないと結婚も出来ないかと悩んでいます。

  • 自覚のないおならは病気?

    主人のことなのですが時々あきらかにおならしたなというキツイ臭いをさせています。ところが本人に自覚は全くないようで「おならしたでししょ」とか言うと激しく怒って私がしたと言い張ります。でも私は自分一人の時に自覚がなくおならの臭いがしたという事は一度もありません。主人は腸が悪くて時々便のおもらしをしたり下痢をしたり、外出先でよく顔色を変えてトイレに駆け込んだりもしますし何か病気ではないかと心配です。自覚がなくておならの臭いがする場合の原因などの情報があればぜひよろしくお願いいたします。

  • 硫黄臭のおなら

    主人のおならが臭すぎて心配です。 年齢は30代後半で、お肉が好きです。でも毎日食べているわけではないです。 特にお酒を多量に飲んだときに 硫黄(温泉やゆで卵が腐った)のような臭いのおならをします。 ほんとーーに臭いです! 臭くて暫く寝れない時もあります。 最近は(お正月で飲酒が多いから?)毎日のように臭くてリセッシュが手放せません。 おならが臭いだけなら嫌だけどしょうがないですけど これほどに臭いと体のどこか、腸とか・・・が悪い、病気なのではないかと本気で心配になってきました。 病院に行ってほしいと言いましたが本気にしてくれません。 行かなくても平気なのか・・・ 子供も小さいし、心配です。

  • 夫のおならに悩んでいます。

    夫は仕事が早く始まり、帰宅時間も早いです。 お酒を飲む人で、帰宅後すぐ風呂に入り、その後  、つまみと酒を1時間ほど、そして普通にわたしたちと同じ晩御飯を 食べます。(食べ過ぎだと何度言っても聞きません) お酒を飲むとすぐ寝る人で夜20時には爆睡しています。 ですので、朝、目が覚めるのが 3時から4時で、起きたらすぐ別の(居間)部屋 とかに行ってくれればよいのですが、そのままだらだら布団の中にいて 大きなおならをして、私はいつも飛び起きてしまいます。 普段から、食事中や大事な会話をしている時も大きなおならをしますが それはまだ許せるのですが、早朝や深夜に(しかも長くて大きい音で ブウォー ブォン!)とされるので、悩まされています。 別の部屋で寝たいのですが、余っている部屋もありません。 私は子供たちの世話や仕事の整理などで寝るのは12時前後で、 深夜や早朝におならで起こされてからはしばらく寝れない状態です。 どうすればゆっくり寝れる事ができるのでしょうか? 諦めるしかないのでしょうか?

  • 犬のオナラ?

    犬ってオナラするのですか? 飼いはじめて1年たちますが、最近犬と遊んでる時に「くさっ!」て思う時があります。 一瞬ですが・・ 音はしません。 犬も知らん顔(^_^;) 口が臭いのかな~と思って嗅いでみても、口は臭くないのでオナラかな? と 今までは気が付かなかっただけなのか分かりませんが、最近ちょくちょくあります。 オナラだとしたら、腸の調子でも悪いんでしょうか? それとも普通の事ですか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • おならがとても臭いんです。

    旦那は昔から腸が弱いらしく、 子供の頃からおならが臭いそうです。 腸内環境が良くないんだと思うんですが、 最近、結婚してから同じ食生活を送っている 私も、おならが臭くなってきました。 汚くてごめんなさい、正直に書きます… 卵の腐ったような、硫黄みたいな匂いなんです。 私の作る料理は適当ですが、 基礎は私の実家の料理のはずなのですが… 独身で実家にいた時の私のおならは臭くなかったのに。 野菜を大目に、肉と魚は同じくらいの割合で 食べてます。 何が原因でしょうか?ここで細かく食事内容を 書けないので、ちゃんと診断してもらえませんが、 腸内環境を良くして、おならが臭くないように するには、どうしたら良いでしょうか? えげつない質問でスイマセン…

  • おなら

     私は大学三年の女です。2週間程前から、毎日ほぼ決まって夕方頃に、腸におならがたまるんです。でも授業中や電車内など人前でおならをするわけにはいかないので、苦しくても我慢をするのですが、すると今度は胃が痛くなってしまうのです。家に帰ってからおならを出し切っちゃうと、何事もなかったかのように胃の痛みは消えるんです。 でも夜に用事がある時は家に帰れないから、ひたすら胃痛に耐えるしかありません。本当に辛いです。これは何かの病気でしょうか?便秘や下痢とかでもありませんし、食物繊維を大量摂取しているわけでもありません。2ヶ月前くらいからバイトが忙しくて、夕飯を食べない生活が普通になっています。これが原因でしょうか?そもそもどうしておならができるのでしょうか??

  • 毎日オナラが止まりません。

    20代後半の男です。 ここ数年 あまり、お通じがよくなく 毎日、オナラが止まりません。 終日、腸に便があるような感じで かつ、オナラがどこに行ってもしたくなります。 また我慢するので、オナラがたまってしまいます。 まずは、医者に行こうと思いますが 何か腸が悪いのでしょうか?? 内勤の仕事が多いので かなり困ってます。。

専門家に質問してみよう