• ベストアンサー

EMSか宅急便か…

今現在、カナダに留学中なんですが、友達にPSP(ゲーム機)を送ってもらうことになりました。 そこで、どうしても手に入れたいのですが、安全にこちらまで届けるにはどの方法が一番いいでしょうか?カナダは郵便が粗末と言われてたり…いろいろ悩んでます。値段など。クロネコヤマトのサイトで料金を見ても文字化けして見れません。やはり、ゲームなどの最新機器などは盗まれたりするのでしょうか?友達に言われて迷っています。 いずれにしても、安全にこちらまで届けば安心なので、いい方法があれば教えて欲しいです。 ヨロシクおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200181
noname#200181
回答No.2

PSPか~。いいですね!クロネコヤマトは使ったことがないので、EMSについてお話します。 今まで日本からたびたび送ってもらっていますけど、紛失したことはないですね。 EMSだと「ゆうびんホームページ」の追跡サービスを使って、パッケージが今どこにあるか検索できるので便利です。参考URLを下記に添付しておきます。一部追跡サービスを使えない地域がカナダにもあるようなので、確認が必要ですけど。 それから、EMSでもクロネコヤマトでも、お友達にカナダに荷物を送ってもらうときは、送り状の表記にじゅうぶん気をつけてもらって下さい。今年の夏から、テロ防止等を目的として郵便物の税関検査を強化しています。 表記の一部が日本語だったり、記入漏れがあったり、正しい記載がされていないと、後でripzoneさん宛に手数料だの税金だのが追加請求されます。これがけっこう高い!このことも参考URLに載っていますので、お友達に見てもらうといいかも。 こわれものを送ってもらったことがないので、保険のことは分かりません。 この件も参考URLのなかにあるかもしれませんので、探してみて下さい。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/index.html
ripzone
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 記入は大事みたいですね~心配です。ww しっかりお願いしたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.3

UPS宅急便について http://www.kuronekoyamato.co.jp/ups/ups.html 文字化けします? 送料は500gまでなら2600円ですね。 カナダではUPSで運ぶので、その点はまだ安心でしょう。 保険を付けてもそんなに高くなかったような。 なお、なぜか直接UPSやDHL,FeDexに頼むより安めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 88888
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

EMSやクロネコには保険をつけることができます。 もし壊れていたりなくなっても保障があるのであんしんです。

ripzone
質問者

お礼

回答ありがとうございました!保障ですか~ どっちの保障がより安心できますかね?? 質問続きですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局の郵便小包やクロネコなどの宅急便のことでききたいことが

    質問するカテゴリーがあっているかどうかわかりませんが。 今度ゲームソフトをオークションで落札した人に送りたいのですが。その際、郵便小包か宅急便かで送ろうと思うのですが、そのことでいくつか質問があります。 1、ゲームだけをもって郵便局やコンビニにいって、これを送って欲しいと頼んだ場合紙袋などただでもらえるのですか?(ダンボール箱は有料なの知ってます。)わたしは何度かインターネットでゲームを買ったのですが、その際、佐川便で届けば佐川の袋、クロネコヤマトで届くとクロネコヤマトの袋に入っていました。(できれば郵便小包で送りたいので郵便局ではどうなのかが一番知りたいです) 2、ただじゃないならいくらかわかりますか? 3、郵便小包では大きさの制限ってあるのですか? 4、郵便小包では大きさによって値段が変わってくるのですか?(重さで変わるのは知っています) 以上の4つです。 それとこういう質問はどのカテゴリーで質問したらいいと思いますか?もし新しくカテゴリーを作ってもらうなら、なんという名のカテゴリーがいいと思いますか?

  • カナダにPCを送りたい。

    留学に伴いカナダへ、PCを送りたいがクロネコヤマトか、SAL便か迷っています。そのほか3個くらいの冬に必要な荷物も送るとして、料金、安全性の両方から、お教えください。また、ほかにもいい情報があればお教えください。

  • 郵便と宅急便とどちらがいいでしょうか?

    友達の誕生日が近いのですが、忙しくてなかなか会えないので自宅に送ろうと考えています。 本が好きな友人で、おもしろそうな文庫本があったのでそれをプレゼントしようと思っているのですが、文庫本くらいなら郵便局からその重さの切手を貼ってもらって送ってもらえばいいのか、クロネコヤマトとか佐川とかの宅急便の方がいいのか、どちらがいいでしょうか? また、その誕生日当日に届くように配送指定日をしたいのですが、宅急便で出来るのは聞いたことがありますが、郵便でも出来るのでしょうか?

  • カナダヘ荷物を送りたい

    教えて下さい!! 今、私はカナダにいて、カナダへ荷物を送ってもらいたいのですが、前回郵便局で送ってもらったので同じ方法でと思って準備したら、カナダポストがストライキに入り、それが終了してから受付開始するとのことで送れないと家族に言われました。 郵便局以外で、個人の荷物をカナダのバンクーバーへ送れる会社を教えて下さい!! クロネコヤマトは国際宅配便は法人だけのようですし、留学宅配便はカナダを選択できないようです、(北米はアメリカしか表示されません)。 Fedex?は高すぎるのと、カナダから日本のみでしょうか?? ちなみに、荷物は約17kgです!! 調べきれていないだけだと思うのですが、安いところがあれば教えていただけると嬉しいです!! 宜しくお願いします。

  • 中国の大理へ荷物を送りたいのですが。。。

    中国の大理でバックパッカーとして旅をしている 友人がいるのですが、 アウターと靴を送りたいと思い 郵便局やクロネコヤマトに聞きにまわったのですが、 クロネコヤマトでは 中国への荷物の発送は無理といわれてしまいました。 友達が泊まっているゲストハウス、 または郵便局留めにして 荷物を送ろうと考えているのですが だれかよい方法を知らないでしょうか。 航空便で送りたいと考えています。

  • クロネコヤマト宅急便  契約料金の差額

    例えばオークションでクロネコヤマト宅急便サイズ60・1000円(正規の料金)を請求したとします。 1000円請求したが実際はクロネコと契約していて800円で送れるとき、相手はかかった料金がわかりますか? 送った大きさ・サイズ60しかわかりませんか? ≪オークションの送料説明で『サイズ60で送る』としか書いていないのであとからのトラブルになるのを避けたいです。 もし相手に値段がわかるようなら『サイズ60の正規料金を請求します』と書きます。≫ ※最初から割引きの料金を書く方法もありますが… お願いします。

  • 海外宅配について

    カナダに荷物を出したいのですが、どの運送会社を使えばよいのか分からず、困っています。今のところ、Fedexか、クロネコヤマトか、郵便局のどれかで送ろうかと思っています。ただ、聞いた話では、うっかり留守にしていると再配達してくれず、営業所まで取りに行かなくてはならない事もあると聞きました(これは、だいぶ昔の話ですし、ドイツの事ですが)。その様なことも出来れば無いようにしたいのですが、その場合どの会社を使えば、安く、そして丁寧に送ってもらえるのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • クロネコヤマトのメール便 消印はないのでしょうか?

    クロネコヤマトのメール便は消印はないのでしょうか? 代替どのくらいの日付で届いた郵便物化を確認する方法はありますか?

  • 原付の送料

    やふおくで原付を売る予定なのですが、発送方法がわかりません。普通にクロネコヤマトの大型荷物でいいのでしょうか?どこが一番安くて安全でしょうか。

  • 速達について。

    ヤフオクの落札者にチケットを送りたいのですが、 大晦日の午前中に速達で定型内郵便かメール便で送ったら1月1日中には届きますか? 発送先は名古屋市内で相手は愛知の西尾市です。 また値段は日本郵便の速達が350円 クロネコヤマトのメール便の速達が180円であっていますか? (封筒の大きさ厚さは最小です。) 値段だけでみるとヤマトのメール便にしようかと思っているのですが、 メリット、デメリットなどあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。