• ベストアンサー

神経質ですぐ体調不良になります

以前こちらで相談し、たくさんのアドバイスを頂きました。最近、心臓が1日中締め付けられる様な状態が続いていて、昨夜寝ようとしたら今までにない位の心臓の締め付け感と息苦しさで、眠れませんでした。病院で心電図をとったところ、異常はなく「心臓神経症」と言われ軽い安定剤をまた飲み始める事になりました。3年前(現在24歳)から、度々こういった症状があり、その度に安定剤を飲んでいます。 私は、神経質で、物事を心配しすぎたりする性格なので、365日のうち心の中はいつも何かしら不安です。以前は社員で働いていましたが、しょっちゅう悩みすぎて、心臓が苦しくなったり、胃炎になって、結局まともに勤める事が出来ませんでした。 今は、フルタイムのバイトで事務をしていますが、あいかわらず、よく体調を崩します。完全週休2日ですが、休日も心臓が痛かったり、胃が痛かったりします。また、金曜の夜から、「また月曜から仕事だ」とか考えなくていい事を考え、よけいブルーになったりして、うまく休日を楽しめません。 また、日頃からこつこつ貯金をしていて、別に貯金が底をつくわけでもないのに、貯金が減るのが心配で、なかなかパーっと使えなかったり、ご飯を食べに行って1000円払うのも、なんとなく気が引けてしまったりします。別に貯金する目的はないのですが、通帳を見て、額が増えると「ああ、まだこれだけある」と安心出来るのですが、少しでも減ると、やたらと不安になってしまい、その結果また心臓が痛くなったりします。親からは「もっと能天気になりなさい」とか、人からもよく「心配性だね」と言われますが、どうしても自分でなかなか直せません。 いつも、心がはらはらしている感じで、心からリラックス出来るという時間が、私にはほとんどありません。これって、もう直らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

直ると想いますよ。 まず胸の下(鳩尾)付近には太陽神経叢という自律神経の塊があります。 ここに物理的に刺激を加えて揉み解してしまおうというのが調和道丹田呼吸です。 基本は、ホットした時「ハ~ッ・・」と溜息を付いくように、腕をガク~ン、首も胸もガク~ンと落とす運動?です。あれをやってみると判るんですが、自然と鳩尾に括れを作って、太陽神経叢に刺激を加えているんです。 オリジナルでも良いんですから、やってみてください。 あと普通の呼吸をする時に、鼻腔に通る風を感じ続けるんです。 吐く息は生暖かく、吸う息は冷たく鼻腔の皮膚を通っているはずですから、それを感じる続けるんです。 そして気持ちが落ち着いてきたら、鼻腔の付け根から中を通って、喉~肺とこれも通過する風を感じるんです。 そうすると呼吸と同時にお腹が膨らんだり、凹んだりしているのに気がつくと想います。そうしたら、今度はそのお腹の膨らみ、凹みを感じ続けるんです。 呼吸は出来るだけ静かに、平穏に、自然にやってみてください。 なれてくると下腹部の丹田というところ中心に全身に「気」を強く感じるようになると想います。 騙されたと想ってやってみてください。

noname#14691
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 呼吸法、さっそくやってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私の場合トラブルや心配事ばかりで毎日きついです。 もういいことなんて何もないんだろうなと思ったりしてます。またいやなことがあるとその事がなかなか頭から離れなかったりします。 ただ良く考えてみるとご飯を食べているときとか満腹になったあととか気持ちよく寝ているとき(あまりないのですが)、コタツに入ってTVを見ながらウトウトするときなんかに幸せ感を感じますね。 参考になるかわかりませんが一冊本を紹介します。 「性格は変えられない、それでも人生は変えられる」 アルバート・エリス著です。お暇があったら読んでみて下さい。

noname#14691
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね・・・ご飯を食べている時とかって、確かに幸せですよね。おすすめされた本、探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓神経症、自律神経について。

    心臓神経症とはどんなものなのでしょう 私はMRI、胸レントゲン、心電図、採血をしたにも関わらず、 動悸、首と胸痛、息苦しさ、大病の不安、中途覚醒、全身関節痛などの原因がわからず、ほぼ間違いなく自律神経の問題と診断されました。 安定剤と睡眠剤で多少は気分的にも落ち着いてきましたが、胸や動悸の症状が出ると気分が晴れません。 そこで気になるのが心臓神経症と言われるものです。これは自律神経失調症や私の症状と関係あるものでしょうか 30才、男です。ちなみに安定剤はリーゼで、時々眠気がくる気がします

  • 体調不良についてアドバイスください

    15年ほど前に自転車で肩から転倒して以来、体の痛みが酷いです。病院ではむち うちと言われましたが、頸椎からくる痛みとは思えなくて、とくかくいつも身体中が 痛くて痛くて仕方がないです。寝ているときは少し楽なのですが、起きるともうどこか しらが痛くて、日常的に起きていられないので、体が痛くなったら横になるという 生活になってしまいます。気持ちが酷く落ち込むのですが、精神的なものと言うより も体の痛みから気持ちが塞ぐという感じです。 整体やカイロプラクティックも色々と試したのですが、どこが原因なのかがわからな くて、首をメインに診てもらえばいいのか、肩をメインに診てもらえばいいのか、 もしかしたらやはり精神的なものなのか、もう全くよくわかりません。 精神科に行って、安定剤を処方してもらいましたが、痛みにも精神的な落ち込みに も効果があるようには思えませんでした。 事故から身体中が痛くて、いつもぼんやりして、体の感覚も心の感覚も自分の身体 なのにうまく感じることができなくなっているように感じられます。 今のような症状だと神経内科に行くのもいいのかもしれませんが、ただ神経内科に は少々抵抗があって、自分はいつか仕事ができるようになり、自立して生活できる ようになりたいと思っているのですが、神経内科に行くということはもうすっかり身体が 良くなるのを諦めてしまうことになるのではないかと思えるのです。 今は仕事をしてなくて療養中ですが、いつか自分の中の何かが変わったら、もしか したら身体がよくなるのではないかと思っています。このように思うのは変でしょうか。 やっぱりどこかに行って、取りあえず何かをした方がいいでしょうか。もう散々色々と 試してみたので、整体やカイロプラクティックには行きたくないです。 長文にて失礼いたします。何かよいアドバイスなどあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 神経質などを治したい

    中1てにぶでし(`・∀・´) 私は家族全員に、神経質&不安そう&心配性と言われます…。 自分でも神経質で、不安感や心配事が多いです…。 神経質といっても、ただの神経質ではなくて『気にしなくていい!大丈夫』 と母に言われてる事でも、時間が経つと又思い出して 気になり出します…。本当に治したいです…泣。 神経質という事にしんどいです…。 どうしたら、治せますか?本気で悩んでます。 回答お願いします。

  • 心臓神経症とパニック発作を持っています

    心臓神経症とパニック発作を持っています 最近、息苦しくなってパニック発作になることがあります。心臓神経症もあるので心臓のことも心配になってしまいます。 過去に心臓の検査は何回もして治療必要はないと言われています。なのでそのことを言い聞かせて自己暗示してるんですが心臓のことを心配し、パニック発作が起こってしまいます。 最近出ている息苦しい症状が、急に息苦しく(かなり苦しい感じ)が瞬間的にきてその間脈を打っていないような感じがします。胸痛はありません。倒れるんじゃないかと一瞬思います。 以前、風邪で仰向けでケータイを見ていた時に急に胸に強い圧迫感を感じ、呼吸困難になりました。起き上がったら治りましたがそれと同時にパニック発作も起きてしまい時より強い息苦しさを感じ、どうすることも出来なかったので救急車を呼んでしまいました。 救急車の中で病院に着くまでの30分くらい心電図を取っていましたが脈が乱れる事もなく。強い息苦しさを感じることもありませんでした。ただパニック発作が起こっていたので頻脈でした。 病院でも心電図をとりましたが何もなく。返され、かかりつけの病院に行っても心臓は大丈夫と言われました。 ただどうも気になって仕方ありません。 大きい病院でホルダー心電図やエコーの検査をお願いしても、過去の経過からして検査をする必要はありませんと言われています。 気の持ちよう、気を晴らす、そんなことができたら苦労はしません。ただそうするしかないのかなと思いつつ、強い息苦しさからパニック発作になった時どうしたらいいかわかりません。また、本当に私の心臓は大丈夫なのかも不安です。専門医から大丈夫と言われてるのでそれを信じるしかありませんが…。また、若くして心筋梗塞や心不全とか話を聞くと余計心配になります。 文が長くなりましたが、 強い息苦しさからパニック発作になったときどうしたらいいのか。 私の心臓は大丈夫なのか。 若くして心筋梗塞や心不全になる方はどういう方なのか。 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 抜け出せない体調不良

    皆様よろしくお願い致します。 私、30歳代の男性なのですが、上手く世の中に適応できずに 困っております。幼少の頃から不安神経症をもっており、 日常的に死んでしまうのでは? 重病だろうか? と考えてしまいます ささいな体調の不安から即 病院に受診してしまいます。 精神の不安定さからか体に症状が出てしまい 生きることに支障をきたしてしまいます。 発熱していないのに、火照り・悪寒・吐き気(5月に胃カメラ検査 異常なし)、 首が絞められる感じ(4月にエコー・カメラで検査 異常なし)、頻尿(尿検査 異常なし)、血圧・血液検査異常なし 最近困っているのは、酷いめまい・頭痛(5月に頭部 MRI・MRA検査 異常なし)と、 動機がよくおこります(突然寝起きとかに胸がばくばくしたり、痛かったり、筋肉痛、お腹がすいた時になるような音 等) 心電図でもしなければ駄目だろうかと考えてしまいます。 内科医に聴診器とかを当てられても そんなに検査をするような状態ではないと言われます・・・ 段々と症状が多岐に渡ってしまい出口が見出せず深刻です 精神科に2年ほど前から通院してこれらのことを報告しても 不安神経症の薬を1ヶ月出されるの繰り返しです。 普段は飲まなくていい症状が出た時だけでいい 対処療法薬だから といわれました。前は1週間に1回とかの服用でよかったのですが ここ1週間ぐらいは、毎日1回とかのまないとしんどいです 精神状態的には、起きている間中、なんとなく落ち着かない状態です そこに上記の症状が出て気になってしまいます セカンドピニオンで別の精神科も受診しましたが、 その方法でも間違ってはいないといわれてしましました 消化器内科で吐き気などを訴えてもこれだけ検査して異常が無いから 無闇に薬は出せないといわれました。実際に吐き気止めを飲んでも 効果がありません 精神の不安さから遠出や電車や バスに乗るといった行動に制限がかかってしまいます、自宅に 30分位の範囲で自分を自由にコントロールできないと あっという間に体調不良になります。仕事とかが出来ません 就労面では体調不良が見つかると試用期間中とかに 解雇されてしまいます。 もうすぐ貯金も底をつきます・・・・ 親も60歳を迎えて同居しておりますが、このままでいいはずもなく 途方に暮れてます・・・ 精神的・肉体的な不調から このままで時間だけが流れてしまってます。どうにか自立したいの ですが先述した状態になり上手く行きません。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します

  • 不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違い

    不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違いはなんでしょうか? 動悸が激しくなるので循環器で診察してもらったんですが、不整脈があり心房頻拍症と言われました。 でも、心電図をしても過度な異常は見当たらず自覚症状のあるときでも心電図がほぼ正常であることを確認しました。 自分では以下のような症状があります。 ・動悸がする ・呼吸困難や胸痛 ・症状が長時間続いて何回もくり返し起こる ・ります。 ・動悸は安静にしているときにも起こり、特に夜に起こり不安になり寝られないことがある ・心臓部の痛みをうったえ、胸の拍動がドキンドキンと手に触れるあたりのわりあいはっきりした痛みで、チクチク、ピリピリする ・毎晩早朝や起床時に動悸が激しく「ドンクドクン」というのがはっきり分かり、血液の送る量が多いのでは?と思うくらいになる ・とにかく寝れない 循環器内科では、不安神経症や心臓神経症や自律神経失調症と診断され、メンタルクリニックではうつ病と診断されました。 循環器内科では不整脈や動悸を抑える薬を出してもらってますが、「心電図でも特に異常がないためメンタルクリニックで出されてる薬でやっていくしかない」とか、「僕らでも動悸や不整脈はあるから」慣れるしかないと言われました。 しかし、仕事の休憩時でも息苦しくなり胸が締め付けられ立てなくなったこともあります。 いつも担当してくれる循環器の先生は親身になって話を聞いてくれてどうして直していくかを決めてくれます。 少し自分でも調べたんですが、不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症の違いやどこの科で薬をもらいこの病気と向き合っていけばいいのか分かりません。 不安神経症、心臓神経症、自律神経失調症、うつ病など全て調べても当てはまりました。 自分としては、心臓のことなので循環器内科でしっかり診察してもらい治療してもらいたいと思ってます。 メンタルクリニックでも薬が出されて循環器以外でも薬が出てるので、過度に薬薬薬となっても体によくないので、出来れば医療に詳しい方で今後どのようにして向き合っていけばいいのか教えてください。

  • 心臓神経症の方おられますか。

    ときどき胸の左側が「キュッ」とか「クイッ」とか感じます。 それほど痛くはないのですが、気になって仕方がありません。 また、息が浅いように思います。 以前とは明らかに違います。 呼吸が少し苦しい感じで、大きな声で話せなくなります。 今年の4月に、心臓ドックを受けました。 心電図、心エコー、CTマルチスライス検査、血圧、血液など色んな検査をした結果、「別に心配いらない」「あなたの心臓はきれいです」と言われました。 だから、心臓自体に異常があるのではなく、他の原因で上のような症状が表れているのだと思います。 ネットで調べたら、どうも心臓神経症らしいです。 過度に病気を心配したり、ストレスや疲労や睡眠不足などでも、そういった症状が現れるそうです。 私の場合、すべて当てはまります。 心臓神経症の場合、どんな治療を受けることになるのですか。 受診は、内科ですか。それとも神経科とか診療内科ですか。 このまま放っておいても治るのでしょうか。 気の持ちようかもしれないので、睡眠を十分とり、疲労を解消し、あまり気に病まないようにし、のんびりと楽しく毎日を過ごすようにすれば治るのでしょうか。 なにか、アドバイスをお願いします。 気になって、集中して何も出来ない状態です。 よろしくお願いします。

  • 神経症を治したいです

    神経症を治したいです 心気神経症で心臓の病気なのではと不安になったり心配してしまいます。これまで検査もしてきて異常もなく健康で医師からも合理的な説明を受けても納得いかず不安が消えません。中でも胸部の症状。脈が飛ぶ・胸痛・不快感・圧迫感。その他めまい、手足のしびれ、吐き気、頻尿、冷や汗、不安感(このまま倒れるのでは、死んでしまうのでは)落ち着かない感じがあると気にしてしまい、病院に行かなくてはとなってしまいすぐに病院に行ってしまいます。結果的には大丈夫ですと言われるのがオチで私もそれはわかってはいるのですが… 医師からは心臓は大丈夫です。と言われてるのですが上記に書いた症状が頻繁にあると伝導系に何か問題があるんじゃないか、心停止になるんじゃないか、このまま倒れてしまう。心室性期外収縮が連発してるんじゃないかなどと考えて不安になりその不安で症状も悪化して悪循環になってしまいます。自分では考えないように。気にしないように。紛らはそうとはするんですが、いざ症状が出るとその自己暗示さえも効かなくなってしまいます。 私は胸部の症状があると(不安や落ち着かない時も含めて)心臓の病気の疑いを持ってしまい、検査結果も医師の言葉も疑ってしまうことと、自己暗示さえも効かなく、ほぼ一日、病気のことを考えてしまい少しでも症状があると病気の疑いを持ってしまいます。また、不安や病気の疑いを感じてしまうとすぐに病院に行ってしまいます。(精神科から薬は処方されておりそれを飲むと落ち着きますが効果が出るまでの間に病院に行ってしまいます) 本当に心臓に異常はないのか(伝導系など)、病気なのではなきかと変な思い込みや胸部やめまいなどの症状は治らないのでしょうか。脈が飛ぶ感じが頻繁に続くと不安で落ち着いて入れません。私は気にしやすく、気が弱かったりする性格もあるのも関係してると思います。死に対する恐怖感も強いです。毎日が苦しいです。心の余裕がありません。もっと楽に生きたいです。 長文になりました。よろしくお願いします。

  • 神経質な自分に疲れています

    神経質な自分に疲れています 20代後半、生後半年の男の子がいる主婦です。 この前、ある物をなくしてしまい、 夫は「絶対にそれがないとだめっていうわけじゃないんだから」と言うのですが、 なくしてしまった事に納得がいかなくて、いつまでも探し続けたり、 子供がミルクを吐いてしまって、服が汚れて、別に翌日の朝まとめて洗濯すればいいのに、 翌日まで置いておいたら、しみになってしまわないか心配で、 たった1枚なのに、すぐ洗濯機にかけたり、 家計簿も、毎日必ずきっちりつけないと気がすまなかったり、 小児科に子供を連れて行った時、ちょっと怖そうな子連れの母親にじろじろ見られただけで、 怖気づいてしまったり・・・。 自分でも、嫌になるくらい神経質です。 夫は、どちらかというとおおらかで、「まあ、いいじゃん」とか「なんとかなるよ」っていう人なのですが、私はそんなふうに思えたためしがなく、 いつも常に不安で、どうでもいいような細かい事を、いちいち気にしてしまいます。 育児に関しても神経質で、子供がちょっと泣いただけで、 すごく頭にきたり、どうしていいかわからなくなったり・・・。 このままだと、子供まで神経質な子になりそうで心配です。 神経質って直るのでしょうか?

  • 不安神経症

    よろしくお願いします。現在、うつ病とパニック障害で通院しています。 不安神経症のような症状が出て困っています。将来への不安というか物事が悪い方向に行ってしまうんじゃないか。それで不安になってパニック発作が起こるのです。心配性なのかもしれませんけど、他人が自分の事を陥れるんじゃないかとか考えてしまいます。安定剤とか飲んでいるのですけど良くなりません。妄想ですかと医師に相談したら違うと言ってました。僕と同じ症状で悩んでいる人がいましたら、どう対処しているのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 針を交換しようとして誤ってJAGUARミシンの中に落としてしまいました。ピンセットでも取れそうにないため、販売店へ相談する必要がありますか?
  • JAGUARミシンでの針交換中に問題が発生しました。針が誤ってミシンの中に落ちてしまい、ピンセットでも取り出せません。この状況で販売店へ相談するのが最善の対処策でしょうか?
  • ミシンの針交換中にミスをしてしまいました。JAGUARミシンの中に針が落ちてしまい、ピンセットでは取り出せません。この場合、販売店へ相談することが必要なのでしょうか?
回答を見る