• ベストアンサー

ウイルス定義ファイル

orange001の回答

  • orange001
  • ベストアンサー率32% (83/253)
回答No.4

お使いのPCの環境やNorton Internet Securityのバージョンが判らないのですが、 symantecサイトで検索すると以下のページがヒットしました。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/514f6d495952882e88256efa00493541/05225633f6216f4d49256db2002c3738?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode= 解決に至ると良いのですが。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/514f6d495952882e88256efa00493541/05225633f6216f4d492
mamalalala
質問者

補足

WinXPでNorton Internet Securityを使っています

関連するQ&A

  • ノートンの延長キーを購入しましたがウィルス定義ファイルの更新ができません

    こんばんは。 ノートンインターネットセキュリティ2003の延長キーを購入して更新を行っておりましたが、ウィルス定義ファイルが更新されていないことに気づきました。 更新サービスの期限は「インストールなし」と表示されております。 延長の手続き中にミスがあったのかとも思うのですが、延長キーの入力有効期限もとっくに過ぎておりどうしていいか分かりません。 宜しくお願いいたします。

  • ウィルス定義ファイルの更新について

    Norton Internet Security 2004で昨年の8月に延長キーを購入して使っています。過去数回「ウィルス定義ファイルが最新ではありません。」との表示が出た都度更新してきましたが、今回何度チャレンジしても「更新版の取得中にLive Updateで内部エラーが起きました。コンピューター上のシマンテック製品を更新しませんでした」とのメッセージがでます。 理由がわからず困っています。何か解決方法がありましたらどうかご助言ください。よろしくお願いします。

  • ウィルス定義ファイルが更新できません

    ノートンの質問をOKWebで調べたのですが、なかなか調べ切れずにいます。きっと同じ質問の方もいるでしょうが、お願いします<(_ _)> 使っているのはNorton SystemWorks2004と Norton Internet Security 2004です。 去年の11月に更新サービスの期限切れが表示されるようになったので11月22日に延長キーを購入しました。 「Norton AntiVirus更新サービス」という箇所の更新サービスの期限はめでたく、2005/11/22になりました。 が、ウィルス定義ファイルの日付は2004/11/12となったままなので先日LiveUpdateの実行をしたのですが、 「LU1803更新版の取得中にLiveUpdateが失敗しました。 更新版の取得中にLiveUpdateで内部エラーが起きました。コンピュータ上のシマンテック製品を更新しませんでした。 しばらくしてから更新版の入手を試みてください。Live Updateがこのエラーで再び失敗した場合にはLive Updateを再インストールしてください」 と表示されました。 再度試みて、また同じエラーでした。 どうしたらよいのでしょう。お教えください。 ウィルス定義ファイルは更新できないのでしょうか

  • ウィルス定義の更新が出来ません。

    私は、ノートンインターネットセキュリティ2005 特別優待版を2004年10月に購入したのですが、アップデートしても ウィルス定義の更新が出来ません。 LU1848:コールバックオブジェクトを作成できません。 と表示されます。このような状態になったらどの様にすればよいのでしょうか?。 まだ1年もたってないのですが更新サービスの期限延長キーを購入したほうが良いでしょうか?。 どのようにすれば良いのでしょうか?。

  • Norton のウイルス定義ファイルが Update出来なくなりました。

    OSは XP Home Edition です。 Norton Internet Security 2002を延長キー購入で使っているのですが  ウイルス定義ファイルが 2003/10/22から何度やっても 更新されません。 Nortonのホームページの「トラブル解決」で調べて あれこれ 試してはみたのですが ダメでした。 「URLからウイルス定義ファイルを直接ダウンロードし、インストールを」・・・とも あり、 そちらの方も調べてはみたのですが どうも よく解らず・・・。 どうか ご指導 宜しくお願い致します。 バージョン情報の所には Antivirusバージョン 8.07.17j と、なっております。 。

  • 延長キーを購入したのにまだ正常に更新されない

    私はWindowsXPのパソコンを使っていて、更新サービスの期限が「あと~日」という警告画面が出てきたので延長キーを購入したのですが、まだLive Updateをおこなっても更新できない項目があります。 私は「Norton Internet Security2004」と「Norton Anti Virus2005」を使っています。 購入したのは「Norton Anti Virus2005」の延長キーだけなんですが、「Norton Internet Security2004」の延長キーも購入しないとやはりだめなのでしょうか?

  • ウイルス定義ファイルの更新ができません

    ノートンアンチウイルス2003の期限が迫ってきましたが突然システムの状態が悪くなりました。 ウイルス定義ファイルを更新できません(エラー番号3019.5)というエラーなのですが、ノートンのカスタマサポートでは登録していないためサポートを受けることができません(登録そのものが受け付けてもらえない!)。 そこで延長キーを購入して更新を行いましたが、エラーの状態はそのままです(期限は2004/11/24と正常に書き替わっていましたし、再起動も行いました)。 対処法をご教示ください。 OSはウインドーズ98SEです

  • ウィルス定義ファイルが更新出来ないんです…

    Windows XP Norton AntiVirusが初めからPCの方に入ってました。 Norton AntiVirusの期限が近ずいてきたので延長キーを購入したのですがウィルス定義ファイルだけが更新出来なくて日付が一日前のになっているのです。今日は23日なので22日のままなんです。更新サービスの方はちゃんと出来てます。再インストールとか試したのですが状況は変わらないままなんです…どうしたら良いか教えて下さい。

  • ウィルス定義ファイルの更新

    ノートンアンチウィルス2004の延長キーを取得し、使用していますが、ウィルス定義ファイルの最新版への更新ができません。LU1841というエラーがでます。どうやればよいのでしょうおしえて。

  • ノートンのウィルスソフトを更新するか、新しく買うか迷ってます

    今ノートン インターネットセキュリティ2002を 使っているのですが、使用期限は2003年11月までとなっていますが ウィルス定義ファイルを自動更新できなくなりました。 この場合は更新サービスの延長をする方がいいのか それとも新しく2003を買ったほうがいいのでしょうか? もし、更新サービス延長をした場合 使用期限2003年11月になったら やはり使えなくなってしまうのでしょうか?