• ベストアンサー

日付の設定の関数を教えてください

nishi6の回答

  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.2

下記でどうでしょうか。 =DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+1+(DAY(B1)>15),25) とりあえず、DATE(YEAR(B1),MONTH(B1)+1),25) で翌月25日を計算します。 +(DAY(B1)>15) で今日の日付が16日以降ならTrue(=1)が計算されるので、それを月に加えています。 DATE関数の月や日に13月や32日を入力してもチャンと計算してくれるので、それを使っています。

noname#8940
質問者

お礼

IF関数を使わずに出来るなんて考えもつきませんでした。 勉強になりました。 どうもありがとうございました(~0~)

関連するQ&A

  • Excel:11日締の場合の日付自動挿入

    こんにちは! また質問させていただきます。 現在、Excelにて給料管理シートを製作しているのですが、 うちの会社には末締めと10日締めの2通りあります。 末締めの場合の業務日報などの日付は、 C4に日付(2007/2/1)手入力 A5:=IF(C4="","",C4) B5:=IF(A5="","",DAY(A5)) C5:=IF(C5="","",TEXT(A5,"aaa")) にして、日付と曜日が自動で入るようにしています。 また、2月や30日しかない月(9月など)は、ない日付を非表示にするため、 B33からB35まで、=IF(A33="","",IF(DAY(A33)<10,"",DAY(A33))) と入れています。 ここからが質問なのですが、単純にA4に+10にすると、1月11日開始にはなるのですが、 これだと2月8日以降が表示されません。 月が変わっても、翌月10日まで表示させるにはどのような関数を使えばいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 Excelバージョン:2003 OS WindowsXP PRO です。

  • If関数に2つ条件をつける

    If関数を使って日付の月と翌月を記載するという関数を作ったのですが、 これにプラス4日締めの条件をつけたいのです。 日付が4日以降の場合は翌月と翌々月にするという関数はどのように作るのでしょうか。 =(MONTH(A1)&","&IF(MONTH(A1)+1<13,MONTH(A1)+1,MONTH(A1)-11))

  • 日付が自動的に変わる関数は?

    関数なんて自分で考えて作るものなのでしょうか? 元からある「式」をそのまま取り出してポンと置けば済むのだとばかり、思っていました。 それほどの初心者です。 前置きが長くてすみません。 日付に関する関数について、どうしてもわからない事があって書き込みをしました。 ここに二つのセルがあります。 左のセルには直接入力で日付を入れていって、右のセルには、左のセルの日付が1日から10日だったら自動的にその月の15日と表示するように、同様に11日から20日だったら25日と、21日から末日だったら、翌5日と、表示したいのですが、どうすればよいのでしょう?(ちなみに日付の表示は「●/●」となるように。) IFやDAYを駆使したつもりですが、どうもうまくいきません。 よろしくおねがいします。

  • エクセルの日付の設定

    エクセルで請求書を作っています。 たとえば、請求月の、入金日は翌月末払いと毎月決まっている場合、請求日を入力すれば自動的にお振込日(翌月末)を設定することはできるのでしょうか?詳しい方がいらしたらお願いします。

  • Excel2007 日付関数について教えて下さい。

    A1に例えば「2012/5/22」と入力すると B2に翌々月10日の日付を入力するため 関数「=DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)+2,10)」 と関数を入れました。 A1に日付が入れば翌々月10日の日付を返してくれるのですが A1が空白だと「1900/3/10」の値を返してきます。 日付が入っているとややこしいので消すもしくは日付じゃない値を返すことは出来ないでしょうか よろしくお願いします。

  • [Excel関数]締切日を指定して「翌月~日」と表示させたい

    現在、入出金の記録のブックの中に、クレジットカード引き落とし日を確認できる一覧表をExcelのシートで作っています。 月末締め、翌々月4日引き落としのカードの場合、A1に=TODAY()を入れて =DATE(YEAR(A1), MONTH(A1)+2, 4) とやればうまくいくと検索して発見しましたが、次の場合はどのようにしたらいいのでしょうか。 ・毎月15日締めで、翌月10日引き落とし ・毎月10日締めで、翌月5日引き落とし 上の例え2点とも関数としてはあまり変わらないと思うのですが、サッパリわかりません。 どなたかお分かりになりましたら教えていただけると幸いです。

  • 『締月』『支払月』表示方法

    エクセルにて受注一覧表を作成中です。 別シートには顧客マスターがあります。 シート受注一覧表の列に 『締月』と『支払月』があるのですが 日にちまでは必要ないので、 せめて月のみ表示させたく これも関数でどうにかできないかと・・・。 もし、ご存知のかた、ご教授お願いいたします。    C        S      T        U      V 4  受注日    締日   支払日    締月   支払月 5  11/12     5日 翌月末日 6  11/12     10日  翌々月末日 7  11/12     15日  翌々月5日 8  11/12     20日  翌々月10日 9  11/12     25日   翌月20日 10  11/12    末日   翌月15日 11  11/12    不明   不明     不明   不明 『C列(受注日)』は手入力 『S列(締日)』『T列(支払日)』には シート名『顧客マスター』よりVLOOKUP関数が入っております。 『U列(締月)』と『V列(支払月)』の関数が知りたいのですが、 締日は上記のとおり、7通りあります。 ※『S列(締日)』『T列(支払日)』『不明』表示ならば  『U列(締月)』と『V列(支払月)』も『不明』表示で。。。 『V列(支払月)』の関数を出すには、 やはり、『T列(支払日)』を 月と日の列に分けた列を追加しなければならないのでしょうか? (例)翌々月末日なら             T        U      V    | 翌々月末日 | 2 | 30 |  でしたっけ? 以上、宜しくお願いいたします。  

  • エクセルのEDATEを使っていて

    エクセルで支払の管理をしています。 EDATEを使っているのですが 2月末(2/29)計上で 3月末(3/31)4月末(4/30)の支払日を記載したいのですが どうしても翌月払いの欄は3/29に翌々月払いは4/29で 表示されてしまいます。 何かいい案がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル2003 関数で日付を計算

    エクセル2003を使用しています。 関数で不可能なら、簡単なマクロもOKです。 V34に日付が入力されています。 このセルの内容は時々手入力で変更されます。 3ヶ月後の日付を別のセル(I122)に以下の様な関数で求めています。 =IF(V34="","",EDATE(V34,3)) この3ヶ月後の計算を以下の様に変更したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? V34の日の値が1~15の場合には、翌々月の最終日を表示。 (例:V34がH20/6/12の場合、H20/8/31が表示される。) V34の日の値が16以降の場合には、3ヶ月後の最終日を表示。 (例:V34がH20/6/16の場合、H20/9/30が表示される。) ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • docomo d払いの支払日

    先月8月13日にdocomo d払い (三井住友のクレジットカードです。)で Amazonで商品を購入したのですが、 9月請求分に支払いが反映されず、 何故か10月分に支払いが 反映されていました。 何故翌月ではなく、 翌々月に反映されたのでしょうか? クレジットカードの支払いは 1日〜月末締めで翌月の26日の 支払いになっています。 今までもd払いを利用したことがありましたが 翌月に請求がきていました。 何故か今回だけ、翌々月請求です。 何故でしょうか?