• ベストアンサー

ヴァイオリンの音は響きますか?

taketake1000の回答

回答No.4

賃貸マンションで消音器をつけてヴァイオリンを弾いています。いままで苦情は幸いありませんがひょっとすると上の階のひとには少しは音が聞こえてるかもしれませんね(汗) でも消音器をつけて加減して弾けば大丈夫だと思います。テレビやステレオの音を大きくしてるほうがよっぽどうるさいと思いますよ。 ただ消音器をつけても下の方がおっしゃるように本気モードで弾けばやはり音量はそこそこでますので。 かといって音量を気にして音を小さくひけばみみっちい弾き方になってきますのであまりよくありません(笑)そこが悩みの種ですが・・・。 消音器はゴム製と金属製がありますが金属製のほうがかなり音量はおさえられます。 せっかくヴァイオリンを買われたのだからあきらめずに頑張ってください。 まぁ僕は苦情側ではありませんのであんまり参考にならなかったらすみません。 それでは☆

sarutotanuki
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 購入したのは金属製の消音機です。住んでいるのは賃貸マンションです。本気モードで弾くなら防音設備が必要で、そーっとみみっちく弾く(笑)なら弾いても大丈夫という感じですかね?!まだ始めてもいないので加減がイメージだけです。そーっとみみっちく弾く音を自分で早く確認出来るようになりたいです!頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレキヴァイオリンの音をPC側で出す方法

    最近ヴァイオリンを始めようと思っています でもあまり大きな音が出せない環境ですのでエレキヴァイオリンを購入しようと思います エレキヴァイオリンの音は結局少しは出てしまうみたいですが、少しならなんとか大丈夫だと思います(テレビの音量くらいまでなら)。 正直運弓の練習ができればいい程度に考えていますので音質のクオリティは追求しません。 ですが、やっぱり引いているところの音が出てほしい・・・でも音量は出せないです。 自分は電子キーボードを所持していますが、こちらも普通のピアノだと音量が出てしまうのでPCにmidi接続して音を出していました。 そこで、エレキヴァイオリンにもPCにつなげて音が出せる方法はあるのでしょうか? また、電子キーボードでmidiソフトに出力できるように、エレキヴァイオリンも出力できますか? PCソフトとエレキヴァイオリンに詳しい方、教えていただきたいです。

  • エレキギターです。エフェクターでバイオリンに近い音

    エレキギターです。エフェクターでバイオリンに近い音作りたいです! アイデアお聞かせください💡!

  • バイオリンをバンドに取り入れようと思っていますが

    もともと、クラシックバイオリン(普通の木製の物)をやっていて、bigmamaやyellowcard(バンド名です)がカッコよかったので、友達と計画しているバンドにバイオリンを取り入れたいと思うのですが、クラシックバイオリンではギターなどに音が負けてしまうのでしょうか? やはりエレキバイオリンを購入したほうがよいのでしょうか? 教えて下さい。 また、エレキバイオリンのことはさっぱり分からないので、特徴、買うならどんなものがよいのか、などをできたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エレキギターの音が出にくい

    先日購入したエレキギターを家で弾いたところ、 弱く弾くと音が出ないことが頻繁にあります。(特に1弦) また、強く弾いても、弦が振動しているにもかかわらず突然音が途絶えます。 エレキギターの初心者なのですが、これはピックアップや電装系のトラブルなのでしょうか?それともこういうものなのですか? ピックアップはEMG81をリアに一個のみです。 セッティングは、 マルチエフェクター >> ギター >> ヘッドフォン です。 どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • エレキバイオリンに惹かれています。

    当方高校1年です。最近エレキバイオリンというものに初めて出会い、音を聞いてものすごく惹かれるようになりました。 アコースティックよりエレキに惹かれる理由のひとつとしては、12年ほどエレクトーンをやっており、電子音が好きだからです。あと単純に見た目が好きというのもあります。 家は防音室がありますので、特に近所迷惑ということにはならないと思います。 是非手にとって演奏をしてみたいのですが、ちらほら初心者がエレキを最初に演奏するのは難しいということを聞き... 初心者でも趣味でエレキバイオリンを演奏するのは可能でしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • クラシックギターの音が・・

      今年大学に入って、一人暮らしをはじめたのですが 趣味のクラシックギターを弾くことが出来なくってしまいました。というのも、学生アパートに住んでいるので音が 簡単に隣の部屋に聞こえてしまうようでギターを弾き始めると上や隣からドンドンと壁をたたく音(静かにしろと叫んでいるように)が聞こえ始めてしまいます。ヴァイオリンやチェロには、電気信号にかえてヘッドフォン聞くといものがあるそうですが、ギターはエレキギターという 選択しかないのですか。(クラシックをエレキで弾くことは出来ないと思いますが。)どなたか、アドバイスをお願いします。弦とか他の部分に細工をするとかでもよいのでよろしくお願いします。

  • エレキ→PC→耳にはヴァイオリン(等)の音

    お伺いします。 ギター歴20年のアマチュアです。他楽器の曲をギターで弾くのも楽しんでいます。 長年、「ある曲をギターで弾いて、耳にはヴァイオリンやサックス、ピアノなど、本来の楽器で聞こえたら楽しいだろうな」と思ってきました。(鍵盤で弾いて、耳にはギター、の逆をやりたい感じです)。 最近、ソフト、『independence free』の音を聞く機会があり、「こりゃ、いい音だぁ」と感激し、なんとか、PCを中心としたシステムで、「エレキ→PC→耳には他楽器」という形を作れないかと、勉強を始めました。 現在、自宅では、「エレキ→PC(line6Podfarm)→耳にはエレキ」というシステムを長く使っています。安直ですが、ソフト上で解決できる道はないかと探しています。 どのような形でも結構ですので、さらに調べていく糸口でもご示唆しただければと思い、投稿します。 イメージは、「慣れたエレキギターで弾き、PC内であれこれして、ヘッドホンからは、他楽器の音が聞けるといいな」です。安直に言えば、「単体ソフトで、あるいは、複数ソフトの組み合わせや、プラグイン等を駆使することで、色んな(ギター用)機材の音をモデリングできるのだから、他楽器の音をだせてもいいじゃないか」という希望的観測があります。 条件は、「入力用(?)の機材は、通常のエレキが良い≒MIDIギターは使いたくない」、「ギターシンセシステム導入は避けたい(機材は最小限でありたい)」が、大きいです。 上記で、「それだけでは肝心の部分が足りない。補足を」等あれば、ご指摘ください。 フィットする仕組みのご紹介、調べ方、考え方等のご教示、いずれも歓迎します。 皆さんのご助言を、お待ちします。 ご一読感謝いたします それでは

  • バイオリンの音ってどのくらい聞こえますか?

    今度、新居に引越す予定になっているのですが、 その新居のお隣さんがバイオリン(またはチェロ)の練習をされるそうなのです。 バイオリン(チェロ)は未知の楽器でお隣からどのくらいの音が 聞こえてくるのかわからず不安で、本当にこのまま引越していいものか迷っています。 新居ではおそらく一生住むことになると思います(お互い一戸建てです) バイオリン(チェロ)を弾いているお宅のお隣・ご近所でお住まいの方で、 音がどのくらい聞こえるか、また騒音になりえるくらい聞こえてきた場合 どのように対処されたかなどを教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • バイオリンについて

    前々からバイオリンがやりたくて,買おう買おうと思っていたのですが,どんなものを選んでいいのか分からなくて,教えてgooに投稿しました;初めてやるなら普通の木でできたバイオリンが良いのか… それともエレキみたいなバイオリン(?)が良いのかも知りたくて… ちなみに,エレキみたいなバイオリンだと,ほかにどんなものが必要なのでしょうか?やっぱり,アンプとかも買わなくちゃいけないのでしょうか… まだ高校生1年生のため,あまりお金も持っていない現状です;ある程度安く,きれいな音の出るバイオリンを知っている方がいらしたら,返答お願いします;

  • 静かなエレキギターってありますか?

    最近ギターにちょっと興味が沸いてきました。 で、エレキギターを買ってみようと思っているのですが、なんせ安いアパートなので騒音が気になります。 音が出ない静かなエレキギター(ヘッドフォンとか着けて聴けるような)ってあるんですかね?