• ベストアンサー

チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目

r420の回答

  • ベストアンサー
  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.4

>スロットルを回すと針の様な物が上下する所につながっている筒の部分のネジの様なもの  メインジェットと言います。 >もう一度ばらして少しゆるめて掛けてみたところ、チョークを引いた時点では、一発で掛かるのですが  ジェット類はパイロットスクリューを除き緩めてはいけません。 また、緩める事で始動したならそのジェットは詰まっています。  50ccクラスのジェットは穴が小さく清掃すると言っても限度があります。 メインジェットは何とかなるとしてもスロージェットはほぼ不可能なので交換しかありません。 メインとスロージェットは交換する事をお勧めします。  店によっては部品のみの発注を断る所もあるりますが、車体番号と部品名称、ジェットの番号などを書き留めて行くと間違いが起きにくいですよ。  値段的には1000円もあれば十分足りる筈ですが、事前に調べてもらうのもいいですね。 ■---------------------------------------------■  各部品の名称なども解りやすいページがあったので参考URLに貼っておきます。  礼儀としてトップページもこちらに貼っておきます。  http://www.ctb.ne.jp/~data/index.htm  この手のページはgoogleのイメージ検索で「モンキー キャブ」と指定すれば直ぐ見つかりますよ。  d(^^)グッ 

参考URL:
http://www.ctb.ne.jp/~data/resutoa_cub1.htm
kiwa622
質問者

お礼

本当に有難うございます、チョークを戻しても、もう止まりません、メインジェット掃除が足りなかったみたいです、後もう一つ困ったのは、アイドリングがすごく高いんですアイドルスクリューとエアスクリューをどの位調整してよいか分かりません記録してなかったもので。自分でイジル前にこの場に質問しとけば良かったけど、教えてくれますか?失礼ですが他の方々にも質問させて頂いてます。本当に助かりました、感謝してます。

関連するQ&A

  • 原付エンジンについて

    2ストジョグです。結構古い型です。エンジンが冷めるとかからな無くなります。 キャブは掃除しました。バッテリー・プラグ・マフラー・エアクリーナー新品です。ガソリンも新しいものを入れました。 クリーナーをはずしキャブを塞いでガスを強制的に送るとすぐかかります。アイドリングも落ち着いてますし普通に吹き上がります。 電気系統もチャージはしています。 二次エアーは無さそうです。 エンジンがかかった後エンジンを切ってまたすぐエンジンをかけると普通にかかります。ですがエンジンが冷めるとまったくだめです。かけ方も色々とスロットルを少し回してかけたり全開でかけたり色々試すのですがまったくだめです。 チョークとかでしょうか?でも最初はアイドリングは高めで次第に低くなってはいきます。 エンジンが温まっているときは、そこらの調子がいいバイクと一緒なのですが・・・・・ 何が原因なのかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • BALIUSIIのエンジンがかからない

    キャブクリーナ(泡)を使用してからエンジンがかからなくなってしまいました。 キャブの詰まりを疑い、キャブのOHを行いましたがかかりません。  →OHはメインジェット、パイロットジェットを外して清掃。   その他穴という穴をパーツクリーナを吹き付けて清掃しました。 ・セルは元気良く回る。 ・プラグの火は飛んでいる。 ・チョークを引き、押しがけをしたら、かかるときがある。  →チョークを戻した瞬間エンスト。  その際マフラーから、白煙が…おそらく、エンジン内に入ったキャブクリーナと思われる。 ・アイドリングの回転数を上げて、チョークを引き、押しがけでかかったとき、 チョークを戻してもエンジンはかかっていたが、回転数を下げたら、エンスト。 ・数回の押しがけ後(エンジンはかかっていない)、プラグを確認すると、ガソリンで濡れている。  →ガソリンは出ている? また、二次エアを吸っていたとして、このような症状は出るものなのでしょうか? このぐらいの情報量では難しいかも知れませんが、お願いします。

  • シャリー 6V 2型 チョークを戻すと止まります

    タンクは綺麗で、ガソリンはキャブに流れ込んでいます。キャブはOH済みです。火は勢い良く飛んでいます。どうしてもチョークを戻すとエンジンが止まってしまいます。チョークを引いてエンジンを掛けますが、スロットを半分位開けていないと掛かりません。プラグは新品です。ちなみにチョーク引いたままし始動中にパイロットスクリュを回しても効きません。怪しい所を教えて下さい。

  • 原付のチョークを戻すとエンジンが止まってしまう。

    スズキの初期のチョイノリのチョークを引っ張った状態ではアクセルを回すと正常に加速も減速もするんですが、走ってる状態でチョークを戻すとぷすぷすとエンジンが止まってしまうので、キャブを分解して穴を 釣り糸など使ってきれいに掃除をしてガソリンタンクも掃除をして組み立てたんですが、同じ状態です。ご指導よろしくおねがいします。

  • CBR250RRのエンジンがかからない

    友人が6年くらい放置したCBR250RRのエンジンがかかりません、どうか知恵をお貸しください。 キャブはOH(キャブクリーナーにどぶ漬け&エアガンで掃除、メインとスロージェットの穴つまりなどの確認、バキュームピストンのゴムの劣化の確認、フロートバルブの掃除)、プラグの火花の状態は○、バッテリーは交換済みです。エンジンに注射器で直接ガソリンを入れてエンジンがかかるか試したところ、かかったので点火系&始動電装系の異常ではないようです。フロートにはガソリンが流れております。エアクリーナーをつけず直キャブですがタオルをかけ必要以上のエアーは入れないようにしているのですがかかる気配がありません。セルを回してマフラーに手を当てて匂いを確かめると微量ですがガソリンの匂いがあります。インシュレーターからエアーが入り混合が薄いのかとも思ったのですがゴム自体には劣化はありません。セル始動&チョークを引っ張ってもバキュームピストンが作動しないのでキャブの負圧系かと思ったのですがサービスマニュアルにはキャブ側のチューブはフューエルチューブとセカンドエアクリーナーチューブしかないようです‥詳しい方、どうか宜しくお願いします。

  • ビラーゴのチョーク

    ビラーゴ250についてです。 先日チョークケーブルとスロットルケーブルの交換を行ったところ、 チョーク一杯でエンジンはかかるんですが戻していくうちに 半分くらいでアイドリングがちょうど良くなり さらに戻すとアイドリングが低くなりすぎてエンジンが 止まってしまいます。 この原因はなんだと思いますか? チョークケーブルが固着していたときにバイク屋に出して そのときアイドリング調製してもらったんですが、 固着のせいでチョークが引き気味になっていたかも知れません。 キャブの調節で直るでしょうか? よろしくお願いします。

  • スクーターのエンジンがかからない。

    10数年ほど前のJOG APRIO EXというスクーターに乗ってますが半年ほど前から乗っていなくてエンジンがかかりません。 最初の一回かかったのですがすぐにボボボツと止まってしまいました。 プラグを見てみるとしけっていて火であぶったのですがまた、設置して外してみるとまた湿っています。 キャブもオーバーホールしてみようと思ったのですがエアクリのプラスねじがなめてしまって外れません。 キャブも付け根のインテーク?がひび割れそうになってます。 キャブが悪いのかオートチョークが悪いのかエンジンが悪いのかどうでしょう。 また、なめかけですがねじの外し方を知っていましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • チョークを引いていないと走れない

    ビラーゴ250に乗っているのですがチョークを引いていないと暖気が済んでいても止まってしまいます 京浜の1キャブ(VEとか書いてあったような)に変えてあるようなんですがエンジンにもプラグにも良くなさそうなんで困ってます エアースクリューも横に見当たらないので調整も出来ていませんエアの調節どこにあるんでしょう・・・

  • DIO エンジン始動不良

    DIO SR(af25)なのですが、先日突然信号待ちでエンジンストップ。 キャブの詰まりかと清掃したがダメでした(ガソリン来てます) プラグはカブっていません。 その後はなぜか時々始動できたりできなかったり、かなり気まぐれです。 解った事は、キャブのドレンからガソリンを抜くと、100%エンジン始動できます??  毎日この作業をしてエンジンかけています。 あとは、エアクリーナーボックスを外すと、かなりエンジンかかります。 マフラーの詰まりも無し、エアクリーナーフィルター新品交換 プラグ交換(火花確認)、圧縮有り(ついでにピストンリング交換) などなど、いろいろ試したが治らずバイク屋に行くと、オートチョークかフロートバルブではないかと言われ、 中古のキャブ一式と交換(全バラして清掃済み)それでも症状が変わりません。 いったんエンジンがかかると普通に走りますが、信号などで止まるとたまに止まってしまいます。 一度バイク屋で、聞くだけ聞いて修理しなかったので、行きにくいし困ってます。どなたか原因解る方教えてください!

  • マグナ50エンジンがかかりません。

    マグナ50なのですがエンジンがかかりません。 とりあえずキャブを穴という穴をキャブクリーナーと細い針金状の物で 掃除はしまくりました。 プラグも変えて火は飛びます。 クリーナーをはずして送り過ぎない程度にキャブを塞いで強制的にガスを送っても見るのですが、バフッともなんともいわずまったくかかる気配が無いのです。 プラグはちゃんと濡れています。 プラグを掃除してはかけてみてを何回もするのですがまったく、 かかる気配がありません。 次に何をチェックしていけば宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。