• ベストアンサー

敗血症多臓器不全について

敗血症多臓器不全について質問です。 先日、友人のお父様が敗血症多臓器不全という病気で亡くなりました。 この病気は突然発症するするのでしょうか? それとも、長い間?入院等をして治療をしたが、 亡くなってしまったのでしょうか? その友人とはあまり連絡を密に取っていたわけではないのですが、みんなと電報を打つことになり、 その文を考える上で必要です。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この病名の意味は、「敗血症」という病気で「多臓器不全」を起こしたというものです。 敗血症とは、細菌が血液の中に侵入して、血液の中で増えてしまう状態をいいます。 通常、ちょっと位の細菌が侵入しても白血球などがやっつけてくれるのですが、体の抵抗力の弱ってる人や、体のどこかに化膿してるような部分があり、そこから持続的に細菌が血液中に流れ込むような場合や、ある種の細菌では、白血球では抵抗できず、ちょっとでも入ると血液中で大繁殖してしまう場合もあります。 長期入院などで体の弱っている人が起こしやすく、辱創などから起こる場合もあります。 敗血症になると、血液自体に菌が沢山いる状態で循環するので、至るところの臓器が侵されてしまい、多臓器不全(多くの臓器が機能を停止する事)を起こしてしまいます。 また、DICといって、血管の中のあちこちで血が固まってしまう病気を引き起こす場合もあり、この場合は非常に急激な転帰となり、つい数日前まで普通に会話もできてた人が突然死亡してしまう事もあります。

whiteliliy
質問者

お礼

こんにちは。 どうもありがとうございました。 こんなに丁寧に書いていただいて、、とっても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敗血症と・・・

    敗血症(カテーテル)と、急性脳症(ウイルス性?)の臨床症状はよく似ていると思うのですが、間違えることってあるんでしょうか・・・娘はどっちともとれる症状で脳障害になりました。敗血症でもよく脳浮腫がおき脳のCTをとったりすると聞きました。痙攣もおこすことがあると・・ 娘は多臓器不全症状(肝機能、腎機能低下、血小板減少、白血球低下から増加、吐血、42度の高熱、痙攣 頻脈、意識障害)で突然発症しました。痙攣があったので神経内科にまわされました。それと、カテーテルを挿入していて外科に入院しているときに そのような状態になったら、敗血症の治療としてひきつづき外科医の判断、治療になるのか、それとも脳神経内科の領域になるのか・・・敗血症が主だったら 外科の治療ですか?以前も質問しましたが、どうしてもわからないのです。ネットで調べても「敗血症」と 「脳症」はとても症状が似ている・・と。ここが違うんだというところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。追記・・・「敗血症だったのでは?」と聞きましたが、「違います」ときっぱり言われました。でも後日レセプトをとりよせたら「敗血症」「急性脳症」両方病名が書かれていました。どういうことなのでしょうか・・・病院に再度説明をもとめましたが、何の返事もありません。

  • 多臓器不全

    もともと20歳くらいで腎疾患30歳ぐらいから尋常性乾癬、47歳で子宮がん、リウマチを患い、70歳で敗血症で緊急入院。10日ほどICUで治療を受けたあと、よくなったので自宅近くの病院に転院しました。スイジン症、膠原病だろうと医師に言われ、治療をしたものの人工透析を行い再びICUに入った後、多臓器不全で亡くなりました。人工呼吸器と胃への管を鼻からいれており、誘眠剤のため眠ったまま最期の1ヶ月は言葉を交わせませんでした。腹部には便のもとのような液体がたまり、針でぬきましたが水分が抜けず顔が2~3倍もふくらみました。血尿や足の壊死をみても対応が遅く、所詮泌尿器科専門でない医師に診て貰ったのは失敗だったかと猛省しています。これらの治療は妥当でしょうか?

  • 敗血症

    60歳の父です。 今、検査入院しています。 まだ詳しいことはわからないのですが、心臓がかなり大きくなっている(心不全)肺に水がたまっている、敗血症といわれたようです。 数ヶ月前まではとても元気だったのに。 何事もなかったように治る病気なのでしょうか? それとも余命を覚悟しないといけないような病気なのでしょうか? どうか教えてください。

  • 敗血症ってうつる病気ですか?

    敗血症って人から人に感染する病気ですか? 叔父が先日敗血症になり入院しております。お見舞いを考えてますが うつる病気だとイヤなのでまだ行っておりません。 うつる病気なのでしょうか?

  • 敗血症

    義母が目の病気で入院して、点滴を受けたのですが、感染症にかかり内科に移され入院しています。医師の話では原因はわからないがブドウ球菌による敗血症との事。抗生剤と痛み止めの点滴で治療していただいてるのですが、専門の科ではないし、強い痛みを訴えているので転院させたいのですが、いい病院を教えていただけないでしょうか?また、転院する際どのような手続きが必要になるのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 敗血症は治りますか?

    今日母(61歳)が40℃近くの高熱で入院しました。 先生の話を伺うと、血液にばい菌が入ったとのことです。 また、根拠はCRP値が6.82あるとの事でした。 入院の手続きの為、治療計画書?にサインをしたところ、病名に「敗血症」とありました。 ネットなどで調べてみると、かなり危険な病気だと分かりました。 この病気は治るのでしょうか?それとも完治は難しいのでしょうか? 今日から抗生物質を投与しています。今週の金曜日には血液の検査結果が出るようです。 なお、細菌の進入経路が不明と言っていました。 でも、抗生物質を投与している間に直ってしまうので、進入経路が分から無い可能性もあると言っていました。 また、先生が言うには悪い方向にはあまり進まないと言っているのですが、ネットや教えてgooを見ていると、とてもそうには思えないのですが。。。 すみません。。どうしたら良いのか分からずに不安でいっぱいです。 どなたか教えてください。

  • 心不全で入院しました。。

    心不全で2週間程の入院と診断され24時間の点滴治療をしてた所、突然苦しくなり心カテーテルをして手術が必要と言われました。入院しててなおかつ点滴治療までしててこんな事ってありますか?心不全ってこんな病気なんですか?

  • うっけつ性心不全

    大切な友人が入院しました。 ご家族の方の説明だと「うっ血性心不全、僧帽弁閉鎖不全症、感染症心内膜炎」との事で、現在集中治療室にいます。 インフルエンザだと思っていたので驚いています。 この病気は完治するのでしょうか。 また、後遺症が残らないか心配です。

  • 心不全の入院とはどのようなものでしょう?

    恩人が心不全により入院しました。 かねてより左心不全を患っていたようです。また、糖尿病も患っています。今回は症状が芳しくなく、入院という運びになりました。都合3回目の入院と聞いています。 私も容態を案じているのですが、諸般の事情により直接のお見舞いに行けず、連絡が取れなくて心配しています。 一般的に、心不全の入院とは退院までにある程度の時間を要するものだと聞いています。 治療後に容態が良くなり退院できるということを前提として、この入院生活はどのようなものになるのでしょうか? ベッドから動けないのか、病院を歩くことが出来るのか。リハビリ等はどのように、どのくらい行うものなのか。どの程度の入院期間となるのか。テレビ等の娯楽は可能なのか。入院生活の一日はどのようなものなのか…等々 私自身、入院の経験がないために全く想像がつきません。 過去に心不全での入院経験のある方、お身内で入院された方など、どのような生活であったのかご教授いただければ幸いです。

  • 心不全は治るのですか?

    75歳の義父なのですがこの間心不全(弁膜症)で緊急入院しました。症状は夜息苦しく眠れない。咳が止まらない。動悸がはげしい等です。その後10日位で退院したのですが、本人は軽度で、もう症状は良くなって、治ったから大丈夫だから、塩分の取りすぎと水分の取りすぎに注意していれば、もらった薬ももうじき飲まなくてよい。普通の生活に慣れれば今まで通りに動いてもよい(畑仕事等)などと言っているのですが、インターネットで心不全の事を調べると、この症状は、重症で心不全は治らない病気とかいてあったのですが、主治医は、質問しても、ご自分で考えて、行動してくださいしか答えてくれません。治る病気なのでしょうか?ちなみに前立腺がんもわずらっています。 できれば専門家の人に回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Outlook2019の受信メール保存期間について教えてください。
  • 過去に受信したメールが2.3ヶ月で削除されるので、削除せず残していきたいです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの受信メール保存期間についても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう