• ベストアンサー

パンク修理のスプレー缶タイプ

パンク修理の注入式のスプレー缶って、通常の修理のようにちゃんとした効果があるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

>という事はそれから先、パンクする度にスプレーを使えば大丈夫なんでしょうか? 内部に、補修材が入っていますので、滅多にパンクはしないでしょう。 タイヤのチューブ内に、糊のような補修材が走ることでほぼ均一に付着します。 ただし、その場合には一般の修理が出来なくなりますので、チューブは交換してください。 買う時に説明をよく見てもらうとわかると思います。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 >内部に、補修材が入っていますので、滅多にパンクはしないでしょう。 すごく便利ですね。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#40123
noname#40123
回答No.1

自動車のタイヤのパンク修理用スプレーもありますので大丈夫です。 ただし、それを使った場合には、すぐに走り出す必要があります。 というのは、パンクして空いた穴に補修材を吹き付けて固形になって塞ぐのですが、 走り出さないと、一点に固まってしまってしまうので、 走って補修材をタイヤの全体に拡げるようにしてください。 それからその補修材を使った後のタイヤは普通のパンク修理は不向きですので注意してください。

Cave
質問者

お礼

ありがとうございます。 あ、その自転車用のやつです。 安いし何度か使えるなら、これ以上便利なものはないと思ったんですが。 >それからその補修材を使った後のタイヤは普通のパンク修理は不向きですので注意してください。 という事はそれから先、パンクする度にスプレーを使えば大丈夫なんでしょうか? 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンク修理剤って効果ありますか

    自転車でもバイクでも チューブタイプのモノでパンクした場合 スプレー缶から白い泡みたいなものと空気をチューブ内に注入してパンク修理するものがありますが これでパンクが直りますか。 以前使ったことが有るのですが 注入してもパンク穴から白い泡と空気が漏れ出るだけで ちっとも穴が塞がらないのですが 気休め程度にしかならず 信頼なんて出来ないんじゃないですか。

  • 自転車のパンク修理剤について

    以前の話ですが、チューブの中にあらかじめパンク修理剤(スライム状のもの)が入っているものを使用していたのですが、この修理剤でも修理が不可能なパンクが発生してしまいました。 そこで、缶に入った注入式のパンク修理剤(ムース状のもの)も使用してみたのですが効果はなく、パッチを使用した本修理を行うことになりました。 ところが、スライムとムースが混ざることで良くない方に作用したのでしょうか、パッチを張り付ける際に使用するゴムのりの接着効果が得られなくなってしまいまして、何度貼り付けても簡単に剥がれてしまうということを繰り返したために、このチューブをお釈迦にしてしまったことがあります。 缶に入っていた修理剤は効果がなかった場合は本修理をするように書かれておりましたし、あらかじめチューブに入っていた方も、効果が得られなかった場合は本修理をするようになっていると思います。(そうでなければ、その都度廃棄せざる負えませんから。) そうなりますと、チューブの中で混ざり合った異なる修理剤がパンク穴から染み出てきて、パッチを貼る際に使用したゴムのりを溶かすか何かして、接着効果をなくしてしまったような気がしてなりません。 この理屈は正しいでしょうか。 また、同様の経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。

  • 自転車用スプレー式パンク修理剤について

    ダイソーでスプレー缶に入った自転車用パンク修理剤を見つけたのですが、 どなたか使った経験がある方いませんか? 実際どの程度役に立つのか、もしくは買うだけ無駄なレベルなのか。 買っても使えなければ意味無いけど、あれば便利かな? チューブ等への影響とか心配ない? ご存知の方、教えてください。

  • スプレー缶の酸素

    昨日、スプレー缶に入った酸素を買って試してみました。 「イライラ・ストレス・眠気・疲れなど あたますっきりリフレッシュ」 と缶には書いてありますが、何の変化もありませんでした。吸っているという感覚すらありません。もう買うつもりはありません。 スプレー缶の酸素を吸って、なにか効果があった人がおりましたら、どういう効果があったかおしえてほしいのですが。

  • スプレー缶について

     私は学校の課題でスプレー缶について調べてます.スプレー缶はよく中身が残ってもったいない~><とかよく思います.そこでスプレー缶をこんな風に改良したら,残らないんじゃない?っていう案をお願いします.どうぞよろしくお願いしますm(_)m

  • パンク修理剤について

    ホルツなどから出ているパンク修理剤を使ってみたいのですが、バルブが仏式のため使用で来そうに在りません。 そこで質問なのですが、英式に変換するバルブをはめればパンク修理剤は使用できるようになるのでしょうか。 また、タイトルとは関係有りませんが100円ショップなどで売っているスプレータイプの空気入れなんかも使用できるのか疑問です。

  • スプレー缶をなおしたい

    お知恵をかして下さい 海外性のスプレー缶入り化粧水を使っていたのですが、使い方が悪かったのか、ちっともスプレーできなくなってしまいました。 スプレーヘッドを押しても、うんでもすんでもありません。 中身はまだたっぷり入っているので、ただ捨てるのも勿体なく、(中身が入ったまま捨ててはダメだろうし…)何とかなおして再使用したいと思っています。 どなたかスプレー缶のスプレー部分の直し方をご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スプレー缶に激臭

    からのスプレー缶にメチャクチャ臭いにおいの気体を溜めたいんですが、スプレー缶ににおいを溜める方法とその臭い(激臭)について教えてください!スプレー缶はからの状態で売っているものですので法律的には大丈夫です

  • スプレー缶のつまり

    スプレー缶の穴のところがつまってしまって、でてきません。 何かいい方法はありますでしょうか?

  • 原付を缶スプレーで…

    梅雨明けたら 原付を缶スプレーで 塗装しようと考えています。 今のところホルツの缶スプレーでの塗装を考えていますが おすすめの缶スプレーなど ありますか? どの缶スプレーが 垂れにくいなど アドバイスお願いします。 あとやはりメーカーは クリアなども同じメーカーで 統一したほうがやはり いいのでしょうか? 回答お願いします。