• ベストアンサー

領収書の但し書きや宛名について

新年早々ですが、領収書について日ごろから疑問がありまして質問します。 1.買い物するとよく宛名や但し書きを書かず領収書を渡されたり、「宛名はお客様の方で」と領収書を渡されることがありますが、無記名な、そういった領収書なのに税務署はちゃんと経費として認めてくれるものでしょうか? 2.確か領収書を自分で記入することは禁止されていたと思いますが、いかがでしょうか? 3.また、宛名や但し書きについて、店側がちゃんと記入する義務はあるのでしょうか? 4.最近、感熱紙タイプの領収書が多いですが、7年持つか心配です。字が読めなく消えてしまったら、その領収書は無効となってしまうのでしょうか?なぜ感熱紙タイプの領収書を企業が発行するのかわかれば教えてください。 たくさんの質問、恐縮ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 #1です。  少し誤解されている回答がありますので、書かせていただきます。 (宛先が空欄の領収証の問題点) http://www.goshima-money.net/colum/005.html

参考URL:
http://www.goshima-money.net/colum/005.html
Scotty_99
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 便利なサイトがあるものですね。よくわかりました。再登場までして頂いて感謝します。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

1.領収書の宛先は、本来ならば名前や屋号など正式な名称を書いてもらった方が、税務調査の際に店として実際に支払をしたものかどうか調査官に不審をもたれません。 しかし、上様となっていたり、記入されていなくても、実際に事業に関連して支払ったものであれば、経費として認められます。 2.未記入の部分を正しい内容で補充するのであれば問題ありません。 虚偽の内容で補充するのは偽造にはなりません。 3.関連する内容の回答がありますから、参考urlをご覧ください。 4.字が読めなく消えてしまったら、その領収書の内容が判りませんから、領収書としての効果がありません。 コピーを取るなどで対応しましょう。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1040162
Scotty_99
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 やはり字が消えるとだめなんですね。困ったことになりそうです。コピーはしておくべきでしょうか?あるいは手書きで領収書を書いてもらうべきなのでしょうか?判断つきませんが、用心して取りかかります。

  • hadaly
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.3

レジ経験者としての意見です。 お店が領収書をだすのは、販売のサービスの一環、としているようなフシがあります。 だから、無記名はダメでも、お客様につよくでられると、断り切れなかったりします。但し書きや宛名もしかり、これくらいは許されるかな?の範囲で臨機応変をもとめられました。 熱感紙タイプの領収書が多い理由は、値段の書き間違いを防ぐためとか、レジのお金の記録を全部コンピューター管理するシステムになっているお店が増えてきているからではないですか? 企業の経営側や、レジの器械を造っている会社はまた違う意見を言うかもしれません。 あくまでも、レジ担当のつぶやきレベルの回答です。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 感熱紙を使い、それを税務署が領収書として認めると言うのは理に反する気がしました。感熱紙は技術的に廃止できるはずなのに・・・。あくまでひとりごとです。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

1.・・・税務署はちゃんと経費として認めてくれるものでしょうか? 税務署は、領収証のあて名だけを見ているのではありません。 ・買ったもは、間違いなくが事業に使われているものか。 ・そのお金は、事業用の資金が出ているか。 つまり、現金出納帳や経費帳などの諸帳簿と照らし合わせ、事業用支出として問題なければ、あて名いかんにかかわらず経費としてと認められます。 2.確か領収書を自分で記入することは禁止されて・・・ 私文書偽造になるおそれはあるかと思います。 3.また、宛名や但し書きについて、店側がちゃんと・・・ 領収証は、金銭を受領したという証拠書類になるだけです。その金銭が何の目的で受け渡しされたのかは、別の問題です。あて名はともかく、ただし書きはあえて記入する必要はありません。 何の支払いか記録したければ、納品書等を発行してもらうとか、現金出納帳や経費帳に記帳しておくことです。 4.最近、感熱紙タイプの領収書が多いですが・・・ 前述の繰り返しになりますが、領収証は、金銭を受領したという確認だけであって、発行する側としては、長期保管する義務はありません。発行者としては、領収証の控えを保存しておけばよいのであって、レジの内部記録が領収証の控えに相当します。発行する側としては、感熱紙でも問題はありません。 もらうほうで、長期保存したければ、コピーを撮り直すなどの自衛策が必要でしょう。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答を読ませて頂いてもっと心配になってきました。領収書はちゃんと但し書きを書いてもらうなりして、正当なものしか保存していませんが、経費帖なるものを作って、なにを買ったかまで把握していません。追加の質問を立ててみます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 あけましておめでとうございます。  分かるところだけになりますが…… >1.買い物するとよく宛名や但し書きを書かず領収書を渡されたり、「宛名はお客様の方で」と領収書を渡されることがありますが、無記名な、そういった領収書なのに税務署はちゃんと経費として認めてくれるものでしょうか?  「白紙の領収書」は印紙税的には合法です。ただし、宛先が書いていないと当然、誰に発行した物か分かりませんから、税務署では経費として認めてくれません。 >2.確か領収書を自分で記入することは禁止されていたと思いますが、いかがでしょうか?  白紙の領収書に後で数字を書き入れる行為は私文書偽造になります。私文書とはその権限が無い人が勝手に内容を変更すること。したがって発行者でない人が金額を書き込むとその時点で私文書偽造になるわけです。  さらにその偽造領収書を会社に提出した場合は、会社を騙したことになり、詐欺罪に問われます。気をつけましょう。

関連するQ&A

  • 領収書の但し書きとは?

    先日、お店の買い物を大型家電専門店(?)でしました。 レシートでイイと言われているのですが、金額が大きい時は領収書を貰うようにしていて その日もサービスカウンターまで領収書を貰いに行きました。 普段は但し書きに何も書かれなかったり、お品代で済んでいたので 気にもとめていなかったのですが…初めてお品代ではダメだと言われ 1.他に何て書くものなのか そーいえば 2.お品代ってどーゆう意味なのか そもそも 3.但し書きって誰が誰に対しての内容を書くものなのか それ以来、気になって仕方ありません。 お店側はレシートを見てるので、何を買ったかは分かってると思うのですが 何を買ったんですか?何に使うんですか?と問い詰められ 買ったものの正式名称が出てこなかった私は焦ってしまい なにか悪事を働いているような気分になりました。 もぉ、あんな思いはしたくないのです…(:_;) 結局『プリンターインクとレコーダーなんですけど…えー家電製品の…何て言うんだっけ…』と言っていたら 『家電製品代でよろしいですか』と言われたので、『はい』と答えてしまいましたが どーしたら良かったのか、但し書きのせいで経費にならなかったら…と思っています。 そっから?!とゆーような質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします(>_<)

  • 領収書の宛名

    領収書をもらうとき、宛名と但し書きの欄を空白のまま渡してくる不親切(親切?)な店があります。 この場合、宛名と但し書きを自分で書くしかないと思うのですが、これは問題ないのでしょうか? 確定申告の際、税金上の経費扱いにしたいと思って質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 空の領収書でも税務署は認めるのですか

    よく、「宛名」や「但書き」の入ってない領収書をくださいというお客様がいるのですが、そんな領収書でも税務署は認めるのでしょうか? あと、但書きですが、品代と書くだけでは何を買ったか解りませんので、本当に経費かどうかわからないと思うのですが、税務署はその事を指摘したりしないのでしょうか?このことは消費税が本則か簡易課税かでも違ってくるのでしょうか? また、あて名の入った領収証でも、日付や金額が入っているだけで、何を買ったものか分からないのでは、税務署も経費とは認めないと聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?

  • 宛名無記名の領収書について

    小売業に勤務しております。  最近、お客様から、宛名が記入されていない領収書の発行を依頼されることが多々あります。  当社の規定では、宛名未記入の領収書の発行は禁止されています。私としましても、何かと不正の温床になりやすいため、お断りしたいのですが・・・  そこでご質問なのですが (1)何か法律的な根拠をもとにお断りする方法をご存知ないでしょうか (2)宛名無記名の領収書が悪用されて、当社が被害を受ける可能性はありますでしょうか (3)宛名無記名の領収書の発行は、世間では普通に行われているものなのでしょうか  多数質問させていただくこと、申し訳ございません。  どなたかご回答いただけますと、非常にありがたく思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 領収書について

    領収書の宛名で上と書く人がいるのはなぜですか? 領収書に買ったところの店名が書かれていないと無効ですか? また店側から領収書だけもらって自分で宛名や但し書きを書くのは違反なんですか?

  • 確定申告 領収書の宛名書き・他、について

    個人事業主の確定申告について質問します。 領収書のあて名書きがいろいろあった場合、税務署にどのような注意を受けるでしょうか? ------------------------ 例 上様宛の場合、経費として認められますか? 支払いの時に急いでいて、あて名無記名のままもらってきたものがあります。 あて名白紙の場合、白紙のままがいいですか? それとも自分で自分の名前を書くのがいいのでしょうか?(特徴のある筆跡の場合、一発で自分で書いた事がばれると思いますが) 屋号でもらった領収書と個人名でもらった領収書と混在しています。こういう場合は両方とも認められるでしょうか? それとも「屋号」か「個人名」のどちらかだけ認めて、片方は認めないでしょうか? スーパーマーケットや100円ショップ、駅の売店などでもらってきた感熱紙レシートなどは認められるでしょうか?実際問題、コクヨの領収書を切ってもらう時間などないのでその場ではレシートだけはきっちりもらってそれでよしとしていますが、調査が入った際、ネチネチ尋ねられないかと心配です。 交通機関を利用した場合、タクシーの際は必ず領収書をもらいますが、それ以外(電車、バス、新幹線など)はいちいち領収書をもらってきません。これは自己申告をすべて無条件で認めてもらえるのでしょうか? --------------------------- そもそも、あて名を書かずに領収書を出す側ってどういうつもりなんでしょう。 こちらが会社員だと思って 「会社の経費にしてお小遣い稼ぎしたいんだろ。協力してあげるよ」 という意図なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンビニでもらう領収書について

    コンビニで、切手や印紙を買い領収書をもらったのですが、コンビニの店員さんって宛名や但し書きなど記入しない方が多いですよね?これって経費で落とせますか!?

  • 領収書に宛名と但しなどがない

    今日100円ショップで買い物をして領収書をもらったのですが、その時「ハンコだけになりますがよろしいですか?」といわれよく意味が分からず「はい」といって領収書をもらったら宛名、但し、が未記入でした。よく分からなかったのでそのまま帰ってきましたが、これって領収書としても大丈夫でしょうか?個人事業をしているので税務調査のときに見せなきゃいけないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 領収書の但し書きについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5048070.html 私も上記の質問者と同じなのですが アフィリエイト収入を得るための情報源を 他のアフィリエイターと会い飲食代を私が全て負担しています。 この場合の飲食代は全て情報収集料として経費として認められるとのことですが 領収書の但し書きは『ご飲食代として』ではなく『情報収集料』とした方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 領収書宛名

    領収書についてどなたか教えて下さい。今年中には会社を登記する予定ですが、登記前に使った経費について、領収書をもらった際宛名には何て記入したら良いのでしょうか?会社名は候補として何件か上げていますが、決めていません。まだ会社名を決めていない場合は、自分の名前か上様で領収書はもらっておけば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。