• ベストアンサー

人生について

私は24歳になったばかりの男です。しかし自分の進むべき道が分かりません。色々と方向性を試してます。こんな事をしていると死んだ方が楽だと思う事もあります。何だか24歳だと思うと自分の進路について焦ってしまい、空回りばかりです。24歳って若いですか??人生はこれからですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denza
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.1

>色々と方向性を試してます。 20代で試せるあなたがうらやましい。 私は30代で試行錯誤する羽目になってしまった。(T_T) 気力も体力もあるうちにいろいろ試してみてください。空回りでも回っていればいいじゃないですか。 時間も可能性もまだありますよ。 >24歳って若いですか?? 若いです。 どういう見方をしても若いです。 10歳以下のコドモから見たらそうでもないけど、そんなこと気にしませんよねぇ。 なにも出来ずに30代になる前に、進むべき道を見つけてください。

prozac
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!!24歳って若い部類に入るんですね。空回りでも頑張って自分の納得のいく道を探します!!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の後悔について

    最近、人生選択の大きな決断をしました。適当に決めたのではなく、考えすぎと言われる程考えまくり、いろいろな人にアドバイスをもらいましたが、最終的には自分の意思という事で決めました。 けれど、やっぱり後悔してしまっています。どちらの道に進んでも後悔するのは分かっていたのですが、後悔したまま今の道にいるのは辛いです。 その、選択は楽な道と辛い道だったのですが、将来の事、逃げた先の覚悟など考えすぎてしまい、辛い道を選らんでしまいました。 しかし、今になっては、もう少し自分に優しくして楽な道に進めば良かったと考えてしまいます。この楽な道は、自分の興味がある事だったので余計に後悔が強いです。 しかし、今の私にはもう辛い道でやっていくしかありません。 辛い道なため、いつまでも後悔していては、この道がおろそかになってしまいます。それは、避けなければいけません。 今まで、大きな選択を自分でして来なかったので余計に辛いです。元々、究極のネガティブ思考で、先の未来を否定的に考える性格も手伝って、やらなきゃいけない事ができていません。 早く今の道に後悔せず前向きに進みたいです。 どうしたらいいのでしょうか。何かアドバイス下さいお願いします。

  • 人生に迷っています。

    私は18歳で進んでいく道(進路)を決めないといけないのですが、何をやってよいのか分からず時間だけが過ぎていきます。 本を読んだり、インターネットでいろいろ見たりしているのですが、どうもピンとくるようなことに出会えません。 自分で決めれないので人に決めてくれ、と言ったのですが「お前の人生だろ‥。」と断られました。 勉強もできないし、趣味もない。お金もない。 人にも断られてどうしてよいのかわかりません。 何かを経験することで得られることはわかっているのですが時間がありません。 どうするべきでしょう。

  • 人生で道に迷ったら?

    皆さんは、人生で道に迷った時に十字路に出くわしたら、どの方向に行ってみますか?  (1)自分の信じる道を、このまま真っ直ぐ進んでみる  (2)意識して、左右にちょっと曲がってみる  (3)もう一度元の進んできた道を振り返って、その場でじっくりと立ち止まって熟考する  (4)信頼できる人に忠告を求めて、その方向に行ってみる  (5)占いなどを参考に決める  (6)その他 実際にそんな経験があった方はもちろんですが、経験のない方も、その場面を頭に思い浮かべて考えてみていただけるとありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 【人生が長すぎて何が幸せか分からなくなって来ました

    【人生が長すぎて何が幸せか分からなくなって来ました】 どこかで人生を一旦リセットさせた方が良いのでしょうか? これから全く違う人生を歩むというのは人生を2度楽しめるという考え方は愚かなのでしょうか。まあ、人生は自分では決められず、自然に流れる方に流れていくので自分で舵を切ったところで自分が思った進路にはいけないものですがどうなんでしょう。

  • 人生における妥協について

    高3男です。 人は誰でも、人生において妥協をしたことがあると思います。 私もしました。 ただ、妥協をすると人生はおもしろくなくなるとは思いませんか? 私は思います。私は人生においてすべてのことが自分の思い通りになれば最高におもしろいと思います。まあ、これは無理なことですが・・ 夢に破れ、別の道へ進まねばならなくなったとき、自分の人生の意味の大半は失われ、理想の自分になれなくなり、その時点でつまらない人生になるとは思わないでしょうか? また、そう思わない方は人生がどうなるとお考えなのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 人生って傷ついてなんぼですか?

    27歳男です。 人生(特に恋愛)って傷ついてなんぼですか? 私ASDなので傷つくのが滅茶苦茶怖いですし、物凄く気疲れするんですよね。 これからあと先何十回、何百回、何千回も傷つかなきゃいけないのかなって思うと、耐えられない気がしてなりません。 氏んだ方が楽なんじゃないかなって思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 人生の進むべき道が見えません

    人生の進むべき道が見えません 26歳男です 自分の人生に目的がなく、進むべき道が見えません 最終学歴は情報系専門卒 資格はAT運転免許、ワードエクセル検定程度です 高校時代の進路希望的なものでは、将来はITに携わりたいと考えていました ですが、専門学校へ行っている最中、最低限家族や友人とコミュニケーションの取れる仕事につきたいと考えるようになり、また 現場の厳しさ、IT関係という特性上、上を見すぎてしまって絶望してしまったのか、卒業はしましたがくじけてしまいました 同じ学校から就職した友人や先輩を見ていると、最低限家族や友人とコミュニケーションの取れる仕事につきたい という事に関しては、ITに就かなくて正解だったのかなと感じますが 進むべき道がまったくわからなくなってしまいました 職歴は専門卒業後からずっとアルバイト 特に資格も必要のない、いわゆるお店の店員で昇進もせず普通のアルバイトです 最初はアルバイトでもして目的を見つけよう、とか甘い考えでした ですが26年生きてきた中、自分の人生に何も具体的な目的を持たずに生きてきていた事に今気づきました そんな考えで、進むべき道が見つかるはずもないと こんな自分がこれから伸ばす点、もしくは新しく取り入れる点、やるべきことは何なのでしょう? もしくはこういうことをカウンセリングしてくれる場所はないでしょうか? 今現在持っている目標としては ・最低限家族や友人とコミュニケーションの取れる仕事 ・親父や弟が感情の少ない、機械人間のような感じになってしまっているので  こうはなりたくないと感じ、人とのコミュニケーションの向上が出来るような単純作業でない仕事 くらいなのですが、どちらも具体的ではなく漠然とした目標です

  • 24歳。 人生詰みました。

    24歳、男です。 単刀直入に言います。 人生詰みました。 人生詰んだと思う理由は、「頭が悪すぎて、実力が一切なかったことに気付いた」からです。 僕が今まで取ってきた選択は全て間違いでした。 選んだ選択肢が間違いであった為に、頭が悪いまま、実力が一切無いまま生きてきてしまったのです。 そしてさらに、頭が悪いことが原因で、本来ならば全く感じる必要がなかった精神的苦痛や ストレスを異常なまでに感じながらも生きてきました。 今自分の人生を思い返すと、 「なぜあの時あんな道を選んだんだろう。。。俺がもっと賢ければ。。。」 と思ってしまうような道ばかり歩んできたように思います。 客観的に自分のこれまでの人生を分析してみると、 僕は普通の人間が取らないような行動を取りつづけて生きてきてしまったみたいです。 結果、今僕は24歳になるにも関わらず、精神年齢は中学生となんら変わりません。 思考レベル、知識レベル、経験値レベル。 何をとっても、そこら辺にいる高校生よりも十分に劣っています。 下手すると、賢い中学生よりも僕の方があらゆる面において下かもしれません。。。 僕は今、「もう自分の人生は詰んだのではないか?」という不安で押し潰されそうです。 とは言え・・・。 24歳で中学生となんら変わらない状況であるというのは客観的に見てかなり遅れていますが、長い人生から考えるとまだ24歳。 今から努力次第で、いくらでも「普通に」生きて行くことは出来るでしょう。 まだ人生が終わった訳ではない。 だから、「人生詰んだ」なんて絶望せずに、過去を後悔せずに前だけを向いて生きて行こうと考えることはできます。 そこで皆さんに質問です。 1: 今まで選んだ道の全てが失敗だった。 失敗したが故に、普通の人が経験しない様な精神的苦痛を感じて生きて来た。 損ばかりの人生だった。 だから自殺する。 2: 今まで誤った道ばかりを選び、結果的に望まない人生を生きてきた。 でも、たとえそうだったとしても生きる道を選ぶべきだ。 これからの人生はどうとでもなるのだから。 よって、人生からドロップアウトはしない。 自殺はしない。 僕は上記2点の内、どちらを選ぶべきでしょうか? 個人的には、正直どっちでもいいと思っています。 なぜなら、別に人生なんてどうせ60年70年経てば終わるのですから。 「今死ぬ」か、「60年後死ぬ」かのどちらかに過ぎませんからね。 でも、僕はもうかれこれ10年以上一度も楽しいとか、幸せとかいった気持ちを味わったことがありません。 もうそんな喜びの感情が一体どんなものだったのか、完璧に忘れました。 ですので、今死ぬと「喜び」を知らないまま死ぬことになります。 それはそれで、あまりにも悲しい。。。 だから、やはり生きるという選択肢、つまり上記の2番を選ぶべきなのかな・・・と感じてます。 皆様からの回答、是非ともお待ちしております。

  • 35歳は人生のターニングポイントなのでしょうか?

    書店等で「35歳までに○○しなさい」「35歳からの生き方」「30代の生き方」など35歳をターゲットにした書籍のタイトルを沢山見かけます。 35歳から求人が激減するとも聞きます。 求人を見ると34歳ぐらいまでと条件を付けている事もありました。 35歳までに大方の人生の進路を決めないと駄目と言う事なのでしょうか? 35歳を過ぎた方、これから迎えようとする方両方の意見が聞きたいです。 自分は27歳になった男で独身です。 34歳と35歳では全然違うイメージですね。30代前半と30代後半と区別されていると思います。 30代をどう過ごすかで会社でのキャリア形成に大きな差が出ると思います。

  • 人生相談について

    最近、気づいたのですが このような場所で人生相談をするのは無意味な気がします。 相談相手は顔も分からない、赤の他人で そんな人々に自分の人生の進路を決めるやも知れない事を聞くのは愚の骨頂だと思います。 私の考えは、間違っていますか。

縁を切りたいのに切れないとき
このQ&Aのポイント
  • 縁を切りたいと思っても、相手が自分勝手で人のことをネタにしたり悪口を言ったりするため、切れずにいる場合の解決策について考えます。
  • 縁を切ろうとしても、相手がSNS上で悪口や人のことを侮辱するなどエスカレートしてしまう場合、どのように対処すれば良いかについて考えます。
  • 縁を切ることができない場合には、相手の言動を無視して自分の心と距離を保つことが重要です。
回答を見る