• ベストアンサー

デジタルテスター

こんばんは。 デジタルテスターのCメーター、Fカウンターは 何をはかるものですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

Cメーター:コンデンサの容量 Fカウンター:周波数カウンター だと思います。

noname#11419
質問者

お礼

ありがとうございました。 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

Cメーターはコンデンサの容量、Fカウンターは周波数を測るのではないでしょうか?自信はありません。測定値の単位が分かれば確かなことが分かると思うのですが...

noname#11419
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【デジタルテスター】デジタルテスターで測定器の周波

    【デジタルテスター】デジタルテスターで測定器の周波数を50Hzか60Hzに切り替えられる市販のデジタルテスターを教えてください。

  • デジタルテスター DCmA

    稚拙な質問で恐縮です。 バイクのリーク電流を計るため、安価なデジタルテスターを購入しました。 DC Aレンジは20mAで値は0.33と出ました。 これは33mAということでしょうか? (メーター部には単位はありません)

  • デジタルテスター

    真空管アンプを製作してますが、今までアナログテスターでいい加減な調整をしていましたが、やはり調整用にデジタルテスターが必要ではないかと思っております。DCバランスやコンデンサー容量チェックなどが出来るお勧めのデジタルテスターを教えて下さい。当方では三和電気計器のCD771PかcinkmanのLDM-86Dかで迷ってますが、他にもお勧めがあれば教えて下さい。安いほうが良いです。 それと、デジタルテスターの機能欄にある周波数特性というのはどういう意味ですか?アンプの周波数特性が測れるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • アナログテスターとデジタルマルチメーター

    ファンクションジェネレーターで、正弦波を発生させ、50Ωの抵抗をつなぎ(ACマルチメーター出力1V、DC0V)、周波数を10Hzから上げていき、抵抗にかかる交流電圧をデジタルマルチメーターとアナログテスターで測定すると、マルチメーターは5kHzくらいからどんどん電圧が下がりしまいには約0Vになってしまい、テスターは10Hzで針が振るえてしまい、500kHzから上はどんどん電圧が下がってしまいました。何故なのでしょうか?わかるかたがいたらお願いします。。。

  • デジタルテスタの校正

    20年以上前の kaise SK-6530 というデジタルテスタを使っています。 20年以上前は工業高校でソフトウェアに興味を持っていました。卒業後もソフトの方に興味があったのですが、数年前からハードに興味がフォーカスしてきました。 トラ技の広告のsanwaのテスタを見ると欲しくなってしまいます。 閑話休題。 デジタルテスタですが、校正が必要みたいですね。 http://www.kaise.com/j_support_proof.html によると、「1年に1回程度の定期的な点検・校正を推奨します。」 とあります。 質問ですが、デジタルテスタをお使いの皆さんはどれぐらいの周期で校正されていますか? 1年に1回だとお金もかかります。 デジタルテスタは新しいのをそのうち買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイ

    【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定に定まらずに1000Ωと2000Ωの間を行き来しており、誤差が1000Ωありました。 そこでデジタルテスターの測定レンジをΩからkΩにすると1482Ωと定まった抵抗値が表示されました。 質問1 なぜΩレンジだとコイル抵抗値が一定に定まらなかったのでしょうか? 質問2 デジタルテスターは自動で抵抗値レンジが切り替わるはずで、Ωレンジでも1万Ω以上の抵抗値も正しく一定に定まった値が表示されるちゃんとした国内メーカーの高級デジタルテスターです。なぜkΩレンジに切り替える必要があったのかデジタルテスターの仕組みを教えてください。

  • デジタルテスター

    デジタルテスターにて微弱電流を図ったのですが、 000.3 と表示されます。端子はµAに接続してあります。 この場合、300µAと聞きました。私は0.3µAなのかな?と思っていたのですがどうやら違うようで・・・。読み取り倍率等が説明書からも分からず。どう判断して300µAなのか教えていただきたいです。 ※ 使用したテスターは https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07DPM27X4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 です。

  • デジタルテスターの使い方

    MAS830Lという、デジタルマルチテスターを購入しました。 DC電圧、DC電流を計測したいのですが・・・パネル表示の「読み方」が分かりません。 例) ダイヤル設定: DCA20m パネル表示 : 0.209 この様な場合、「0.209」は、如何にして「読む」のでしょうか? お分かりになりましたら、教えて下さい。

  • 「昨今のデジタルテスターだと、トランジスタの hF

    「昨今のデジタルテスターだと、トランジスタの hFE機能 搭載も搭載しています」 hFE機能って何ですか? 1500円くらいの安いデジタルテスターにもhFE機能付きのものがあるそうです。 おすすめの安くて良いhFE機能付きのデジタルテスターも紹介してください。

  • テスター

    こんにちは。 自動車に使うテスターについて質問です。 現在デジタル表示の2000円くらいで買えるようなテスターを使っているのですが4000円以上するアナログテスターのほうが性能的には上なのでしょうか? デジタルなら表示も見やすいし、切り替えを回したりしなくてもすむと思われるのですがなぜアナログのほうがいい値段をしているのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • USBテザリングとは、スマートフォンのインターネット接続をパソコンやタブレットなどに共有する方法です。
  • 富士通FMVでのUSBテザリングの設定方法について解説します。
  • 具体的な手順や設定画面のイメージを紹介するので、分かりやすく設定することができます。
回答を見る