• ベストアンサー

炭酸飲料が痛くて飲めません

nemosanの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

別に炭酸飲料が飲めない訳ではないですが、 自分の好みで水で割って飲んでます。 コーラの水割りはマイルドで美味しいですよ。

fines
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そんな飲み方があるとは知りませんでした。丁度冷蔵庫にコーラがあるので試してみたいと思います。ちなみに割合はどんな感じなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 炭酸飲料

    ものすごく漠然とした質問です。すみません。 炭酸飲料についての雑学…というか豆知識みたいなものがあれば、 何でも構わないので教えていただけないでしょうか。 「こうすればペットボトルの炭酸が抜けにくくなるよ!」 「実は炭酸飲料は日常生活のこんな場面で役に立つよ!」 「炭酸飲料をほったらかしにしておくとこんな風になるよ!」 「炭酸飲料は骨を溶かすと言うけど実は…」 などなど、実体験やお婆ちゃんの知恵袋的な雑学から、 科学的な面白エピソードなど、何でも構いません。 とにかく、「炭酸」と聞いて思いついた雑学を遠慮なく 回答してください。よろしくお願いいたします。

  • 炭酸飲料を飲むと、ビリビリするのはなぜですか?

    炭酸飲料を飲むと、口の中がビリビリするのですがなぜですか? 皮膚は呼吸してる→二酸化炭素の毒性に反応 という仮説を立ててみたのですが、腕に炭酸をかけてもそれほどビリビリしませんでした。 なぜでしょうか? また、二酸化炭素でビリビリするとしたら、 ・袋を口にあてて呼吸を続ける ・ドライアイスを食べる などでも、限度を超えればビリビリするのでしょうか?

  • 寝起きに炭酸飲料を飲むと口の中で異様に泡立つ

    寝起きに炭酸飲料を飲むと口の中で異様に泡立つ  こんにちは。どうでも良いような質問かもしれませんが(笑)、何となくなのですが、寝起きに炭酸飲料を口に含むと、口の中でシュワシュワ~ッと凄い泡立ちますよね。普通なら、舌がピリッとするだけなのに、口の中が泡で一杯になってしまう感じです。  寝起きの口の中は、ベトベトしていて細菌も多く繁殖しているとよく聞きます。おそらくその辺りが怪しいのではないか、と勝手に考えているのですが、どうなのでしょう?分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 炭酸飲料デビュー

    こんばんは。  私には5歳の正月にキリン〇モンを飲ませてもらった時のあまりの美味しさに衝撃を受けた記憶があります。その体験から私の3歳になる息子には炭酸飲料などという「美味しい」物を飲ませるなどとんでもなく贅沢なことだと思い未だに飲ませていません。  そこでお聞きしたいのですがみなさんの炭酸飲料デビューはいつでしたか?またお子様をお持ちの方どのタイミングで飲ませますか?または飲ませましたか?実にどうでもよいアンケートで恐縮なんですがよろしくお願いします。

  • 炭酸飲料のデメリットについて

    本日朝刊で、鹿児島城西高校の大迫(勇)選手の記事の中に、大迫選手が小5の時から炭酸飲料を飲まなくなったと書いてありました。実は私の息子(サッカー部所属)も突然の炭酸飲料断ちを宣言して約1年になります。 息子は絶対に理由を話さないのですが、スポーツにおいて、炭酸飲料を断つことのメリット、あるいはその逆に、炭酸飲料を摂取することのデメリットはどのようなことなのでしょうか。

  • 授乳中の炭酸飲料

    授乳中に飲まないほうがいいものの中に、カフェインの他炭酸飲料というのを聞きました。 わたしは日常的に、無糖の炭酸水を飲んでいましたが、炭酸飲料が悪いというのは糖分の関係でしょうか?それとも炭酸のなかに何か母乳に良くないものが含まれているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炭酸が強い、飲料用の炭酸水を教えて下さい。

    今日は。いつも、皆様には分かりやすい、回答でお世話になっております。 今回の質問ですが、表題のとおり、炭酸の強い、飲料水(お酒などには使いません)を探しています。何年か前から、水道水を飲まなくなり、通販でミネラルウォーターのお世話になっております。 名前は、クリスタルガイザーです。値段が安くて、癖がないので、今年の梅雨位まで、愛飲しておりました。急に炭酸水が飲みたくなり、初めての事なので、色々と調べて、ウィルキンソンに決めました。 もっと、炭酸の強いのが飲みたくなり、購買者のアンケートなどを見て、ゲロルシュタイナーを取り寄せました。アンケートに書かれているより、あまり、炭酸が強くありません。ウィルキンソンの方が、強いです。そこで、皆様方はどの様な炭酸水をご愛飲しておりますでしょうか。それも、炭酸の強い方が、いいのですが。ご回答、お待ちしております、 これから、朝,晩、冷え込みます。皆様、お身体、ご自愛下さります様に。

  • 炭酸飲料とノンアルコールビール

    仕事から疲れて帰ってくるとすっきりしたいのか風呂上がりや寝る前に必ず炭酸飲料かビールがどうしても飲みたくなります。 だけどビールはすぐ酔ってしまう体質なのでノンアルコールにしています。 どっちかというとコーラのような強めの炭酸が1番好きです。 そこで、炭酸飲料かノンアルコールビールはどちらの方が体に良いでしょうか。 炭酸飲料といっても、コーラだけじゃなく”オロナミンC”や”Refresh”というビタミンや葉酸などが含まれているものもよく飲んでいます。 ノンアルコールは麦汁ですよね。ノンアルコールビールに含まれる麦には栄養はあるのでしょうか。 体のことを考えるならどちらを飲んだ方がいいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 炭酸飲料

    科学といっていいのかわかりませんが、質問です。塾の講師をやっているものです。 炭酸飲料のペットボトルってすぐに炭酸が抜けてしまいますよね。その原因って開封後のふたの隙間から抜けていくものだと思ったんです。なので、中身の入ったペットボトルをさかさまにして保存すれば炭酸が逃げる空間はペットボトルの中だけで、炭酸の抜けを最小限に出来るかなと思ったんですが、科学(化学かな)の見地からこれはどうなんでしょう?生徒に聞かれて答えられませんでした。 また、なにかこのことで危険はあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 炭酸飲料を飲むとシャックリがでます。

    質問タイトルのとおりなのですが、炭酸飲料を飲むとシャックリが止まらずに困っています。飲み始めて直ぐに出て、暫く続きます。アルコール飲料はアレルギーの為飲んでいません。水を一気飲みしたり、舌をひっぱたりしてますが、その時は止まりますが飲み始めるとまた出てしまいます。炭酸飲料は飲まない方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう