• ベストアンサー

カービングターンとは?

lostmoonの回答

  • lostmoon
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

技術的なことは他の方が詳しくご回答されているので控えます。 え~、メリットですが、 「物凄く楽しいです!」 日常生活では体験できない「G」が身体に加わり、異次元の世界に飛び込むような感覚が僕の場合ありました。 もしかしたらもう少し長めの板のほうが簡単に習得 できるかもしれません。 いや、本当に楽しいです。

noname#61135
質問者

お礼

なるほど。また違った楽しみができそうですね。精進いたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ◎カービングターンをしたいのですが?

    今年の冬は、カービングターンで滑りたいと思っています。カービングターンが出来るように解説したサイトをご存知でしたら、お教えいただきたく思います。どうぞ、よろしく御願いいたします。 因みに回転半径13mほどのカービングスキーを使っています。

  • カービングターンの練習ができるスキー場

    埼玉発・日帰り圏内でカービングターンの練習ができるスキー場を探しています。 ご存知のかた、教えてください。

  • カービングの小回り

    スキー歴30年です。大学時代はレースもやっていました。一応、何でもできますが、従来スキー(2年まえまでロシの7Sケブラー 2mを使っていました)でのカービングターンは自分ではできていたとは思っていません(ターン後半でテールがずれる)。実は2年前、ガービングスキーを購入しました。なんと長さは160cm(アトミック ST9)。しかし驚くほど安定しており、テールのずれないカービングがいとも簡単にできることにまたお驚きです。長くなりましたが、これからが質問。 ところで小回り(いわゆるウェーデルン)はカービングスキーでテールをずらさずにできるものなんですか。大回り、中回りでは皆さんよくできていますが、小回りでカービングするのを見たことがありません。もちろん私もできません。板は代わっても、昔のまんまです(テールずらし)。ご意見、諸々、待っています。

  • スノーボードのカービングターンについて

    ショートカービングターンのようにリズミカルに素早く滑るにはどうすればいいですか?ボードをできるだけずらさないように滑るにはどうすればいいですか?具体的な練習方法やコツなどがあったら教えてください。

  • カービングスキーの滑り方

    カービングスキーの滑り方(最近のスキーのすべりかた。)について教えてください。 雑誌の表紙なんかを見ると、ターン内側の手が地面につくぐらい体を傾け、内側のひざが胸につくぐらい曲げ、外側の足はまっすぐ外側に伸び、スキーのスタンスをかなり広げて滑っている絵を良く見ます。いまはそんな滑り方が主流なのでしょうか。 http://www.skichannel.ne.jp/topics/information/20101217.html 当方20台後半で、小さいころから何度もスキーに行き、相当な急斜面でもそれなりに降りてこられるくらいの実力はありますが、このかた教わった経験もなく、基本的に自己流で育ってきました。しかしながら一緒に行く人からはお世辞かどうか、うまいとよく言われます。 数年前にカービングスキーは買ったものの、どうも昔ながらの滑り方が抜けないようです。 まず、スキーのスタンスですが、広く取るより、ぴったりくっつけたまま滑るほうが楽です。 斜面をほぼ直進的に小回りで滑るとき、スキーの先端を中心に、後ろをずらしながらターンする滑り方をしています。もちろんスキーは両足ぴったりくっついています。基本、上半身は斜面方向(谷)をまっすぐ向いたままです。(ウェーデルン?)小さいころ、誰かに体がスキーの方向に向いてはいけないといわれたので・・・。 また、上半身の縦方向の軸も地面に対して常に垂直になっていると思います。(滑っている自分を斜面下方から真正面に見たとき、上半身の縦の軸が地面に対して垂直。)先にあげた雑誌の表紙などはかなり傾いています(あれは大回りターンぽいですが…)。 カービングではこのように、ずらす滑り方はしてはいけないのでしょうか。 また、カービングで小回りするときはどのように滑ったらいいのでしょうか。 大回りも同様に、足を広げて滑るほうがいいのでしょうか。確かに足を広げれば、ターンで体が傾いたとき、内側のひざが曲がるのは理解できます。自分としてはやはり大回りも足が開かないほうが滑りやすいのですが・・・。 独り言みたいになってしまいましたが、回答およびコメントお願いします。

  • スキーのカービングターン練習について

    今季からスキースクールで、カービングターンの練習をはじめました。 「内足を締める・外足を前に出す」と言われていますが、「あなたの場合は、 内足はいいのですが、外足のテールがずれています。」と言われます。 テールを押し出すクセがなかなか抜けません。どうすれば改善できるでしょうか? 当方、スキー歴6年・中級者だと思います。よろしくお願いします。

  • カービングスキーは、初心者でもOKですか?

    小4の息子を何度かスキーキャンプに出していて、少し滑れるようになってきたので、レンタルをやめて、スキー板やブーツを購入しようとしてます。自分がスキーをやらないので、あまりよくわからないので、質問させていただきます。 身長135cm 体重27km 足22cm スキーのレベルは、プルークボーゲンができるようになったところで、これからパラレルターンを練習するところです。 ブーツは、レンタルでは 留め金がひとつしかないタイプのものを履いていたようですが、購入する時には、留め金が3~4コあるタイのものにしようと思っています。 迷っているのがスキー板です。 レンタルでは、カービングスキーではなく、普通のまっすぐした形の板の120cmで滑っていたようです。 今のタイミングで、カービングスキーの板にするのは、早すぎて 扱えないということがあるのでしょうか? それとも、逆にカービングスキーにしてしまったほうが、ターンがしやすいなど、上達を助けることになるのでしょうか? 自分がやらないので、もうひとつよくわかりません。 板の長さも迷っています。 どなたかアドバイス、いただけるようでしたら よろしくお願いいたします。

  • カービングと普通スキーの違いとは?

    カービングスキーと、普通スキーは何が違うのでしょうか?それによって、滑りももどのように変わってくるのでしょうか? また、カービングターンとは何でしょうか? わからないことだらけですが、ご教示お願いします。

  • カービングスキーについて

    こんにちは。 社会人になってからスキーとは縁遠くなり、10年ほどやっていなかったのですが、最近はカービングスキーなるものが主流と聞きました。 友人から「カービングスキーは凄い」という話を聞いたのですが、本当なのでしょうか? なんでもこの板のおかげで、スキー初心者でも、美しいシュプールを描きながら、パラレルターンをスイスイし、初中級者がウェーデルンをバビューンとしてるという話なのですが、本当なのでしょうか? 教えてください!

  • ツインチップの初級者用板でのカービングターン

    ツインチップの初級者用板でのカービングターン 以前アトミックのハイヌーンについて質問したものです。 今日到着し週末が楽しみなのですが 同時に注文した妻用のサロモン arc en ciel 08-09年モデルについてなのですが 初級ー中級用 ということで買いました。 見た目が気に入ったからコレでということで買いまして 特に細く見ること無く購入してまして梱包といて両者並べて気がついたのですが… ツインチップ形状です。 拙い知識でツインチップはフリースタイル向けという印象でして 一般的な基礎スキーのスキル向上おいて気をつける点などありますか? レールターンやカービングターンをこれから覚えるには不適当でしょうか? 10年以上前の身長より長い寸胴スキーからの乗り換えで 今のところパラレルで緩斜面なら落ち着いて降りてこられるレベルです。 今使っているCROSSMAX120も見てみたらツインチップで 載っていた印象は夫婦揃って回し易いなー ぐらいに感じることしかできないレベルでして それもズラして回る事しかできないレベルです。 これからカービングターン等に挑戦予定です。 またハイヌーンがセミファットにしては細めなのか分かりませんが 両者太さが大差ないのですが これもやはり大回り用と考えるのが良いのでしょうか? 身長-10にあわせ151を購入しました。 参考URL http://item.rakuten.co.jp/sports-stadium/arcenciel/