• ベストアンサー

おねがいします

deenistの回答

  • deenist
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.4

D=0となればいいですよね。(Dは判別式) D=(2m)^2 - 4×1×2=4m^2 - 8 4m^2 - 8 = 0 から m = ±√2 です。

ksdjg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。このような問題は判別式を使えばよいのですね。

関連するQ&A

  • 数I 二次関数の問題

    二次関数y=x²-mx+2m+5のグラフがx軸に接するように、定数mの値を定めよ。また、その時の接点の座標を求めよ。 解答 二次関数y=x²-mx+2m+5の係数について  D=m²-8-20=0 よって m=-2,10 接点のx座標はx=m/2であるから、接点の座標は m=-2のとき(-1,0),m=10のとき(5,0) 質問 解答3行目の「接点のx座標はx=m/2である」の意味がわかりませんので詳しく教えてください。

  • 数学の問題です(2)

    (1)mを定数とする。2次方程式x^2+2(2-m)x+m=0について。 (1)m=-1、m=3のときの実数解の個数を、それぞれ求めよ。 (2)重解をもつようにmの値を定め、そのときの重解を求めよ。 (2)2次関数y=x^2-2x+2k-4のグラフとx軸の共有点の個数は、定数kの値によってどのように変わるか。 (3)次の2次関数のグラフがx軸に接するように、定数kの値を定めよ。また、そのときの接点の座標を求めよ。 (1)y=-2x^2+kx-8 (2)y=(k^2-1)x^2+2(k-1)x+2 たくさんあってすいません。 よろしくお願いします(_ _)

  • 数Iの問題です。二次関数のグラフとx軸の関係

    数学Iのワークの問題で、解いても答えが合いません。 是非解き方を教えてほしいです。 次の放物線がx軸に接するとき、定数mの値と接点の座標を求めよ。 (1)y=x^2+mx+m+3 9日に板書で当てられているので、なるべく早い回答を待っています。 宜しくお願いします。

  • 数学 解き方を教えて下さい

    関数y=mx^2+2mx+1、、、<1>について次の問いに答えよ 1)<1>のグラフとx軸との共有点の個数を調べよ 2)<1>のグラフがx軸と接するとき、その接点の座標を求めよ

  • 次の問題を問いてください、お願いします!

    二次関数y=x二乗-mx+m+3のグラフについて、次の問に答えよ。 (1) x軸と異なる2点で交わるとき、定数mの値の範囲を求めよ (2) x軸と共有点をもたないとき、定数mの値の範囲を求めよ

  • 次の問題を解いてください!お願いします!

    二次関数y=x二乗-mx+m+3のグラフについて、次の問に答えよ。 (1) x軸と異なる2点で交わるとき、定数mの値の範囲を求めよ (2) x軸と共有点をもたないとき、定数mの値の範囲を求めよ

  • 数学の言い回しと、その意味

    こんにちは。数学の勉強をしている高校生です。 (問題)2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わるときの定数mの値を求めよ。 (解答)x^2-mx+m^2-3m=f(x)とすると、y=f(x)のグラフは下に凸なので、y=f(x)がx軸の正と負の部分で交わる条件はf(0)<0、よって0<m<3 この問題では、x軸の正と負の部分で交わる<ときの>…という表現が使われていますが、x軸の正と負の部分で交わる<ための>…や、x軸の正と負の部分で交わる<ような>…というようにいろんな表現を目にするのですが、これらはどれも同様の意味なのでしょうか。 また例えば、「2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わるときの定数mの値を求めよ」というとき、「2次関数y=x^2-mx+m^2-3mのグラフが、x軸の正と負の部分で交わる⇔定数mの値」という関係が成立するような定数mを求めよということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    (1)2次関数のグラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1)放物線y=2x^2+6x+4と頂点が同じで、点(0、5)を通る。 (2)頂点のx座標が-3で、2点(-6、-8).(1、-22)を通る。 (2)(1)放物線y=2x^2+bx+cをx軸方向に-2、y軸方向に1だけ平行移動すると、2点(-1、0).(2、0)を通る。定数b.cの値を求めよ。 (3)(1)2次方程式3x^2+mx+nの解が2と-3分の1であるとき、定数m.nの値を求めよ。 (2)x=2が2次方程式mx^2-2x+3m^2=0の解であるとき、定数mの値を求めよ。また、そのときの他の解を求めよ。 数学がとても苦手で困ってます(;_;)回答よろしくお願いします。

  • 二次関数

    次の二次関数のグラフがX軸と接するとき定数Kの値を求めよ。 また、その時の接点の座標を求めよ。 1.y=x&sup2;+4x+2-k 2.y=4x&sup2;-2kx+2k-3 全く手も足も出ません。 解説と解法を教えて下さい。 お願いします。

  • 平方完成を使う問題なのですが

    (1)2次関数y=ax^2-(3a-1)x+2のグラフがx軸から長さ3の線分を 切り取るとき、定数aの値を求めよ。 (2)放物線y=x^2+kx+k+3と直線y=x+1が接するときのkの値を 求めよ。また、接点の座標を求めよ。 という問題なのですが、2時間ほど考えたのですが、分からなかったので教えてください。詳しい解説もお願いします。